101条登記から建物区分登記まで2カ月ほどかかるため引き渡し時点で未完了の場合があり、本物件もこのケースに該当するのかと思います。
区分登記未完了だと非提携ローンの場合、融資実行されないため、つなぎ融資が必要になる次第です。
薄いって言うより横から見ると低いなの方が強い。駅から見るとおお大きいなってなるけど、松戸から電車に乗ってる時に横から見るとヴィナシスと比べてかなり低くて小さく見える。
戸数も高さも違うんだから当然ですが…
雑談です。
購入者の方、オプション会の日程は決まられているか、終わっている方いらっしゃいますか?
オプションで購入予定のものor購入されたものを参考までに教示いただけますと。
また、それに向けた何か準備しているもの、準備しておけばよかったもの等あればご教示ください。
91です。コメントありがとうございます。
カップボード、フロア・水回りコーティング、ピクチャレール、エコカラットあたりを検討していたのですが、とりあえず価格だけ聞いて検討したいと思います。
他社で頼む場合の流れは、内覧会の日に採寸後、他社に発注し、工事は鍵の引き渡し後となるのでしょうか。
オプション会で見積もり出してもらいましたが、全て高いので他社でやる予定です。
エコカラットやエアコンなんて半額以下ですね。
食器棚はキッチンと統一したいので高いですが悩んでます。。。
あと、住民の方は何歳くらいの方々が多いのか気になります。
ウチはオプション会はコーティングとリビングのオーダーカーテンだけ頼みました。
コーティングは家具置く前にやりたいので、オプションで頼んだ方がいいと思います。
エアコンは完全にぼったくりですね。入居がおそらく10月ですし涼しくなってくる時期で入居時にある必要は無いので、ゆっくり家電量販店で頼みます。
>>109入居予定さん
私は同じプラウドマンションからの買い替えです。オプションでは今回カップボードだけ頼みます。オプション品だと吊戸棚は天井裏から固定金具などで補強してあるので良いですよ。外注だと難しいみたいです。フロアコーティング・エコカラットなどはAQURASと言う施工会社に直接頼みます。半額ぐらいで水場のコーティングもサービスでした。新築マンションを始めて買う方は、床の保証が無くなると言われると不安でしょうが、床鳴りや反りなどの保証程度で内覧会の時に指摘すれば直してくれますよ。外注業者さんに内覧会の時に同行してもらって不具合個所のチェックも無料でしてもらう予定です。
食器棚は他社でも野村と全く同じ素材で仕上げられます。
食器棚を造作にするかどうかは長く住むかどうかで選んだ方がいいかと。まず引っ越さないであろう人は造作家具にした方がいいです。
ライフスタイルの変化でいずれ引っ越すことが念頭にある人はニトリのような置き型を買うべきです。
皆さん お詳しいですね。フロアコーティングは入居までに済ませておいたほうがいいかと思ってましたが、引き渡しにチェックしてもらえて、値段も半額程度なら他社にお願いした方が良さそうですね。
室内干をオプションで付けられる方いますか?パンフに載ってたソライエという室内干のオプションは仕様上出来ないらしいので、代案を野村にお願いしようかと思ってるのですが。
プラウドの別物件だと思うのですが
インテリアフェアの価格出ていたブログがあったのでご参考に
https://www.toaru-blog.net/entry/apartment-4/
オプション会で頼めるものは他社で頼まれる方も多いと思いますが、入居予定者同士でまとめて発注したら安くなったりしませんかね?
日程合わせたりで煩雑な面もあると思いますし、所詮全部で190戸しかないので、たかが知れてるかもしれませんが。
>>126 住民板ユーザーさん2さん
リンクはこちらです
http://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/...
今さらですが、連続扉(リビングと洋室の境にある扉)って何色になるんですかね?
確かモデルルームにもなかったので、気にしてなかったのですが、最近何色かなと思いまして。白ですかね?建具と同じ色ですかね?
住み始めたらローンが重くのしかかってきますが、入居が楽しみです。
早く10月になってほしい。
3階の施設も凄いですね。
3Dシュミレーションやイメージ図とかもそのうち出してくれるのかな…。
キッチンスタジオ、ガラス張りではないことを願います…。
アットホームで売り物件が出てるみたいですね。
1割くらい乗っけているようですが、どれくらいで売れるのか気になりますね。
リンクは貼っていいのかわかりませんが物件名で検索すれば出てくると思います。
一部地縁のある方以外、昨今の住宅価格上昇で100%希望通りのマンションを買える人って限られてしまってるんですよね。住宅購入はタイミングが重要だから、資金貯まるまでとか価格下落するまでとか待てませんし。自分の予算の中でベストな物件を選んでも、やっぱり引っかかってる部分はあって、それは問題じゃないって意見を見つけたくて、完売した掲示板に張り付いているのかも。だから、自分が引っかかっている部分にちょっかい出されるとイラつくんですよね。気にすることないんですよね、自分たちもわかってる話だから。
誰に何と言われようが駅徒歩1分で都内勤務地まで30分圏内、内廊下・ディスポーザー・各階ゴミ置き場・天井高などで総戸数もそれほど多すぎないタワマン…私は今は金町には住んでいませんが、この条件で買えてとても満足しています。もっと都心寄りに買うとしたらとてもこの条件で買えるような資金力はありませんしね。街の雰囲気は正直こじんまりしているなとしか思わなかったので、求めるなら北千住に行けばいいやという感じですね。
水元公園にも1度足を運びましたが、子供がのびのび遊んでいる姿を想像できました。最近は早く入居日が来ないかと待ち遠しいです。たまにここに写真アップしてくださっている方、いつもありがとうございます。
だいぶ掲示板荒れてますが、購入した人たちが満足して買ったのだから気にすることないですよね。
あー、あと約半年、引っ越しが待ち遠しい!!
入居者さんたちはいい人たちだといいなぁ