見て来ました。1.2.3階は、広瀬川が見えませんが、落ち着いた住環境は、
ぐっときました。じっくり考えたい貴重な物件です。
でも、高いかな?一緒に見た家族は、いいよね。とか言ってました。
支払いは、誰かも考えずに。
シドニーの川は、大きく蛇行して大きな崖の川岸をつくって流れています。
川のあるところに文化が創造されるのは、人類のある限りです。
09さん。暖かい突っ込みありがとう。笑。。。 もう少し
書き込みお願いします。08でした。
そーだ、気付きました。生活感が無いムードは。
子供が大きくなると、そんなことには無頓着でした。
が、そこも大事ですね。新しいマンション選びの
世界観が広がりました。
歳をとっても、何が世間と関わりを感じられないと
何か×かも。
16さんへ
確かに断層はありますね。私もこの物件を検討していて、調べているのですが、
「長町・利府断層」、「大年寺山断層」は物件の現地からそれぞれ直線距離で
断層地図で調べてみたところ、130m、170m離れているようです。
このくらい離れていれば問題は無いみたいですよ。
またこの土地の地盤は凝灰岩で、地表面のすぐ下に支持層があるということで
ベタ基礎工法採用しているとの事だから、一番理想的な建て方ですね。その点に
おいては私も安心しているのですが・・・、
私の場合、それ以前に自己資金が若干足りなくて金策に追われて大変でーす^_^;
18さんへ
詳細な解析感謝致します。
地図で見るとかなり近いように見えますが、距離としては130m、170mあるんですね。
わたしは納得出来ましたが、嫁の不安は払拭されず。。。。
嫁は地震を心配しているが、実家の東京も何時関東大震災が来るか解らないのに。。。。