重要事項説明を受けてきました。
1/19に引き渡し予定とのことで、保留地についても十分に説明をきけて安心しました。
この先のオプション説明会など情報交換できたら嬉しいです。よろしくおねがいします。
私はAQURASというところにエコカラットと玄関ミラーメールで見積もり依頼して電話してみたら他にもフロアコーティングとか室内の物干しユニットとかもまとめてやってくれるようなこと言ってましたよー(?????)
金額はやはりオプション会での金額より全然安かったですね(・・;)
床のコーティングをする方にお聞きしたいです。
今ガラスコーティングで保証が35年か20年のどちらにしようか迷っています。
見た目的にもかわらないんですが保証はやっぱり長い方がいいですか?
昨日も17日もなのですが夕方になるとゴミ捨て場の鍵が掛かっていてゴミが捨てられませんでした。365日24時間ゴミ捨て可能だったと思うのですが、どこか他の入り口があるのでしょうか。
テレビが映らなくなる現象が起こっているのですが、家だけでしょうか…
昨日と今日の午前中に起きています。5分から10分で復旧するのですが、数回発生しました。
アンテナのせいなのか、我が家のテレビのせいなのか…
先日、ガスの配管のメンテナンスの案内ということで男性が訪ねてきました。バタバタしていて、うっかり対応しまったのですが同居人についてなど聞かれました。配管のメンテナンスに同居人も何も関係ないはずなのに色々聞かれたので怪しいと思います。
メンテナンスの説明もほとんどありませんでした。
皆さんも気をつけてください。
分譲マンションで隣の音が聞こえるは釣りですね。上の音もよっぽど大音量で音楽でも鳴らさない限りは普通は足音や家具を引きずる音くらいしか聞こえないはずです。
騒音で書き込んでる方はネガキャンかと思うので、スルーで良いですよ。
騒音問題はマンションの問題じゃなくて
住んでいる方のモラルが最大の要因。
ご近所へ迷惑をかけないよう、みんなで
大人の対応を心掛けましょう。
素晴らしいマンションなんですから。
先日、水回りのコーティングと通気口のフィルターの訪問販売をうけ、うっかり家族が契約してしまいました。すぐに納品書をみて、記載されているオフィスの電話番号に電話をしたところ「現在使われておりません」のアナウンスが。この会社、ポストへチラシを投函しています。電話番号もコロコロ変えているようです。たまたま私は複数の電話番号をwebで発見したのでかけまくったら通じ、返品・返金に応じてもらえそうです。
クーリングオフがりできないよう、商品には注文書、注文書番号、発注日付などの情報が一切かかれておりません。詐欺でないにしても悪質なので、お気をつけください
今日、マンションから出てきた少し若い女性が、当たり前のようにマンションから出てきて横断してたので注意しようと思いましたが、堪えました。。同じ住民として問題起こしたくないので。。ご本人にとっては、安い割に駅徒歩4分で満足というところでしょうか。。。
駅へ行くのに遠回りにになるので、道路横断する方々の気持ちがわかります。
あれだけやる人いたら禁止しても意味がないです。横断歩道や歩道橋をつくるべきと常々思います。
信号の設置は、サウス前にある信号との距離が近すぎるため、現実的に実現不可能でしょうね。歩道橋が出来たとしてもサウス前の信号渡ったほうがむしろ楽ですし。まあ有り得ないとは思いますが、南口改札が出来て信号の位置が移動するとか?
横断歩道(信号がなしでもいい)あたりが道路の導線にあるだけで、物件の資産価値的にも上がるのでは。
そうしたら住民として嬉しい。
距離的にもららぽーと側なら横断歩道等置けそう。禁止とは逆に安全に渡れる方法がないか検討するのもありなのかと。
今日、マンションから出てきた少し若い女性が、当たり前のようにマンションから出てきて横断してたので注意しようと思いましたが、堪えました。。同じ住民として問題起こしたくないので。。ご本人にとっては、安い割に駅徒歩4分で満足というところでしょうか。。。せっかく仕切りも設置されたのに効果なしですね。
せっかく新しい柵が出来ても、その先の元々あった赤いポールの所から通り抜けて渡ってる人が何人もいました。
私が見た時は、奥の一軒家方面から来た方々でした。
これじゃ、柵を付けた意味が…。
作って下さったのは有り難いですが、作るなら右折ライン近くまで伸ばして欲しかったです。
そんなに横断歩道を渡るのが面倒臭いのかなぁ?と思います。
あそこの交差点は作りが悪いですね。リビオとサウスフロントの間の駐輪場を使用する方は特に不便だと感じるはずです。ちなみに横断しているのは駐輪場の利用者がほとんどです。新設された柵のせいで余計に危険な渡り方になってます。
皆様3ヶ月補修でどこを補修してもらいましたか?
床の沈みが一部気になってましたが、そこは元々の仕様で仕方がないということになりました…。説明してもらって納得はしましたが、やはり気にはなりますね。
ただ横断歩道を渡ればいいのに信号機ずらすとか歩道橋作るとか自分勝手な意見ばかりでびっくりします。うちのマンションの方だけではないので何ともいえませんがまずは、今ある横断歩道をきちんと渡る。そこからじゃないでしょうか?それができれば苦労しないという意見もあると思いますが…普通に入居前から分かって購入したと思います。
ここは本当に動線が悪いですね。
なんで信号の位置を高架下にしなかったんだろうって思いきや、現在の信号位置はT字路なんですね。これは信号の位置が変わることは無いでしょう。
Uターン禁止にして、オレンジのポールを全て柵に変更、高架下の駐輪場を撤廃するくらいしか解決案が浮かばないですが、大きな事故が起こるまでは中途半端な対策しかしてくれなそうです。
話題を変えてしまい申し訳ないのです。小さいお子さんのいらっしゃるご家庭が多いかと思いますがベランダでプール遊びはされていますか?我が家も下の階への方へは十分配慮して遊びたいと思っているのですが、どこの蛇口もそのままではホースが繋げないですよね。コネクターも購入してみたのですが合わず‥
何か解決策お持ちの方いらしたらお教え頂きたいです。