中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オープンレジデンシア白木原SF<契約者・入居者専用>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 福岡県
  5. 大野城市
  6. 白木原駅
  7. オープンレジデンシア白木原SF<契約者・入居者専用>
匿名さん [更新日時] 2023-08-28 01:13:52

オープンレジデンシア白木原ステーションフロントの契約者・入居者専用のスレッドです。
契約者の皆様、こちらで情報交換していきましょう。


所在地:福岡県大野城市白木原1丁目267番5(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「白木原」駅徒歩2分
鹿児島本線「大野城」駅徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.08平米~76.35平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー九州支店

[スレ作成日時]2020-03-25 21:46:09

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア白木原ステーションフロント口コミ掲示板・評判

  1. 21 住民板ユーザーさん1

    ナカノフドーの物件は不具合がないかどうか気を付けてください。

  2. 22 住民板ユーザーさん4

    >>21 住民板ユーザーさん1さん
    ここは住民板ですよ、契約者だけです。どうか気を付けてください。

  3. 23 契約済者です

    >>18 住民板ユーザーさん7さん
    本日、梅雨時期の晴れ間を狙って現場観てきました。外観はほぼ完成ですね。
    あとは内装や外構、植樹、正面側の機械式駐車場設置など仕上げ工事に入りそうですね。正直、外観はシンプルに感じましたが、出来上がりが楽しみです。立地条件色々考えて、やっと一生に一度の家族(妻と子供)のために奮発して購入した物件なので、永く大事に住みたいと思います。
    現況の写真付き投稿ありがとうございます。

  4. 24 契約済者です

    いよいよ今度の日曜は説明会ですね。水曜必着で駐車場の希望アンケートも提出ありますし、いよいよ現実味が湧いてきました。無事に何事もなく完成する事を願っています。あとは子供の幼稚園入れるか懸念してます。。

  5. 25 住民板ユーザーさん1

    色々な角度からの現況写真です。宜しければご覧ください!

    1. 色々な角度からの現況写真です。宜しければ...
  6. 26 住民板ユーザーさん1

    2枚目です!北東側です。

    1. 2枚目です!北東側です。
  7. 27 住民板ユーザーさん1

    3枚目です!北側からの撮影です!

    1. 3枚目です!北側からの撮影です!
  8. 28 購入者

    参考になります。ありがとうございます。機械式駐車場も完成してますね。

  9. 29 住民板ユーザーさん1

    私も購入しました!
    今も近場に住んでるのでマンションの施工状況も毎朝駅で確認が出来ているのですが、1点不安な部分がありまして…
    気にしすぎだと思いますが、いま施工されてるGHプラン側のの玄関って、駅から丸見えで玄関とか玄関前の人の出入りが外から丸見えなので少し不安があるのですが、皆様は気になりませんか?
    高架になると余計に駅から丸見えになるので…
    いま施工されてるフェンスのところに目隠しみたいな磨りガラスって入りますよね?
    3階くらいまでは駐車場に停める車で目隠しできそうなんですが4~7階くらいまでは中が見えそうで…
    このご時世なのでちょっと心配になりまして…

  10. 30 契約者

    >>29 住民板ユーザーさん1さん
    玄関側の廊下のフェンスは、縦格子のみで磨りガラス状の目隠しは施工されないようです。私も気になってて確認しました。風雨の時は廊下まで濡れそうで少し気になります。

  11. 31 住民板ユーザーさん1

    >>30 契約者さん

    まじですか!
    確認ありがとうございます!
    いま駅から見たら7階どころか全部の階みえちゃいますね…
    廊下もかなり濡れそうですし防犯面が心配ですね…
    内覧会の時に伝えてみようかな。

  12. 32 住民板ユーザーさん4

    廊下手摺の縦格子は、模型もそうでしたし、パンフレットにも記載がありましたので、、難しいかもしれないですねーT_T
    これに関わらず、内覧時に気づいたことは是非皆で共有して、意見していきましょう!

  13. 33 住民板ユーザーさん1

    キャンセルがでてますね。

  14. 34 入居待ち

    キャンセル出てますね。引渡前に全戸契約完了が理想ですが、昨今の情勢の影響もあるのでしょうね。そろそろ駐車場決定通知が届きますね。週明けにも決まるでしょうが、通知書届くまでドキドキしてます。無事に皆様、入荷完了まであと少しですが楽しみと、色々諸手続きが完了まで落ち着きませんが、今後とも情報共有宜しくお願いします。

  15. 35 入居待ち

    誤)入荷
    正)入居
    訂正します

  16. 36 住民予定

    7月21日に管理会社、東急コミュニティが駐車場の抽選を実施したようですが、既に2週間、決定通知書が届かず、内心どの区画が決まったか早く知りたい気持ちです。明日、いつ頃発送になるか問い合わせしてみる予定です。何か進展があれば、またこちらに書き込みたいと思います。

  17. 37 住民予定

    問い合わせたところ7月31日に通知書発送との事です。

  18. 38 住民板ユーザーさん7

    駐車場、駐輪場の決定通知書届きました。どちらも余って追加の抽選になりましたね。入居後の管理組合の立場からすると組合収入になるので、常に空き無しで満車状態が理想ですね。

  19. 39 住民板ユーザーさん8

    追加の抽選があるのですね。落選していたので敷地外駐車場の案内しかありませんでした。高さ制限があるので対象の住民の方だけの抽選なんですかね。

  20. 40 住民板ユーザーさん7

    >>39 住民板ユーザーさん8さん
    高さ2100後列4段目が追加抽選になってました。あとは高さ1550が数台空いているようです。

  21. 41 住民板ユーザーさん6

    2100後列4段目は何台空いてるんですか?

  22. 42 住民板ユーザーさん7

    >>41 住民板ユーザーさん6さん
    1台のみ空いてました。
    後列3段目1550高さ制限は3台空いてます

  23. 43 住民板ユーザーさん

    人によって案内が違うんですかね?!
    うちの書類には空きは後列2段と後列3段いずれも全高1550でしたよ。

  24. 44 住民板ユーザーさん7

    >>41 住民板ユーザーさん6さん
    すみません。書類もう一度見てみたら、43さんが仰る通り、1550高さ制限の後列2段目と3段目が合計4台追加募集でした。失礼致しました。高さ2100は空き無しでした。

  25. 45 住民板ユーザーさん8

    >>44 住民板ユーザーさん7さん
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    2100しか希望できなかったためこちらには追加の抽選の案内はこなかったのでしょうね。敷地外も結構離れている所もあったので、次の抽選では希望が通れば良いなぁと思います。

  26. 46 住民板ユーザーさん7

    >>45 住民板ユーザーさん8さん
    誤った情報申し訳ありませんでした。後列2段目と3段目の高さ制限1550が4台、追加募集で間違いありません。2100高さ制限は満車のようです。ご迷惑おかけしました。

  27. 47 ななな

    駐車場ショックすぎる。
    うちも敷地外しか送られてないです。1800あきないですかね?

  28. 48 契約者

    >>47 なななさん
    高さ1800のマンション裏側の駐車場も空き無しと思います。あとは決定通知書を受け取った方々が実際に契約するか否かで、追加募集の可能性があると思います。

  29. 49 住民板ユーザーさん1

    駐車場落選された方残念です。。高さ1,800というとワンボックス車でしょうか?ファミリーが多い想定はできたはずなので、もう少し区画を多めに用意しておいて欲しかったですね。

  30. 50 入居予定

    >>49 住民板ユーザーさん1さん
    49さんは希望の敷地内当選しましたか?1800高さ制限はファミリー世代に人気のスライドドアが付いたミニバン、ノアヴォクシーやセレナは高さオーバーで入りません。敷地外月極駐車場は高いので全住居者希望の駐車場が当たれば良かったでしょうが、駅近で敷地面積も狭いですし、なかなか難しい問題ですね

  31. 51 住民板ユーザーさん5

    駐車場について質問させて下さい。
    正面玄関側の駐車場は、後列車を作動させている時に他の場所の前列車を動かす事は可能なのでしょうか?それとも前後列関係無く一台ずつしか入出庫できないのでしょうか?
    機械式駐車場が初めてなので、どなたか教えて頂けると嬉しいです。

  32. 52 私も機械式初心者です

    >>51 住民板ユーザーさん5さん
    恐らく調べたところ、縦列式の多段機械式駐車場は、前も後ろも右側の空き空間にスライドさせて出庫させるシステムなので、基本的に、前後問わず該当のパレット1台分を操作中は、他のパレットは動かせないのかなぁと思います。違ったらすみません。
    マンション裏の縦列ではない駐車場が、同じ階数でも500円高い料金設定にしているのは、恐らく後列がない分、複数人の待ち時間が発生する可能性少ないからだと思います。参考に調べたサイトを貼っておきます。私も素人なので違ったらごめんなさい。

    http://www.fuso-e.co.jp/lineup/i/pdf/ps_lz50w.pdf

  33. 53 住民板ユーザーさん5

    >>52 私も機械式初心者ですさん
    51です。
    丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
    待ち時間長いのは残念ですが、1台ずつの方が安全だし、ガマンですね。裏の駐車場が高い理由も納得です。

  34. 54 入居予定さん

    取扱説明書DVDをみなさん見られましたか? 今日家族で見たのですが内容のクオリティにがっかりでした。数千万円、一生に一度の買い物なのに、手作り編集、協力会社からの素材はそのまま無理やりくっつけた感じでしたね。数十万円かければ結構見栄え良いDVDが作れるはずです。マンションという高額商品を取り扱っているのならそれくらいの販促費用は捻出できるのでは。顧客からすると非常に残念な感じがしました。売ったら終わりという印象です。この掲示板、社員も見ているはずなのでぜひ改善して欲しいです。 物件は非常に魅力的ですが営業対応、フォローはそれに見合ってないと思っています。 あくまで個人的な意見です。とはいえ総合的には購入は満足はしています。

  35. 55 住民板ユーザーさん4

    長年マンションを販売している最大手の会社とはちがって、そもそも顧客満足度にそこまで重きを置いてる感じはないですよね。マンパワーが追いついていないだけかもしれませんが。
    最大手で買えば、入居までずっと気持ちの良いサービスが受けれるんでしょうが、白木原エリアでは建てないでしょうし、もし販売されてもお値段が、、。
    私はその辺は割り切って購入をしました。

  36. 56 住民板ユーザーさん8

    >>55 住民板ユーザーさん4さん
    たしかに駅近立地と博多天神電車で15分の好立地にもし全国規模の最大手が建てたら、もっと高い値段設定で予算オーバー、買えなかったかもしれないと思うと、オープンハウスで良かったと思います。
    ところで、さっそく賃貸サイトに掲載されてますね。内覧会前に、室内写真が見れてイメージが湧きました。内覧当日まで楽しみにしている方は、賃貸サイト検索しないほうがいいかもしれません。

  37. 57 住民板ユーザーさん4

    >>56 住民板ユーザーさん8さん
    本当ですね!内覧会前なので、基本立ち入れないはずなのですが、特別に許可もらったんですかね。

    なかなかのお値段で出てますね。このまま高水準をキープしてもらいたいものです。

  38. 58 住民板ユーザーさん6

    どこから見ることができますか?

  39. 59 住民板ユーザーさん3

    https://www.goodrooms.jp/fukuoka/detail/005/1000526757/

    内覧会前なのに、賃貸サイトに掲載されてますね。オープンハウスは購入者を馬鹿にしてるんですかね? 購入者が内覧会で中を見るのを楽しみしているのに、客への配慮、商売としての基本的な仁義を欠いていると思います。 最低な対応だと思います。 売ったらおしまい。なんでしょうね。 契約上ありだとしても、普通に客商売してたら、これはお客さんに失礼じゃないか?と普通は社内で意見がでるはずです。 以上、個人の見解です。

  40. 60 住民板ユーザーさん7

    大野城と白木原のWアクセス駅近の
    3LDK70平米の賃貸相場は築浅分譲賃貸13万円位なので、新築分譲賃貸の上乗せ相場でしょうね。先月、駐車場の抽選後に高さ制限1550mm区画空きが発生し追加募集の案内が来たので担当営業に確認したところ、賃貸目的で購入された方はごくわずかで、ほとんどの購入者は実際に住まわれるファミリー世帯とシニア世代の方々だそうです。ちなみに追加募集の駐車場はほぼ埋まったらしいです。組合収入になるので、満車が理想でしたので安心しました。ほとんどの方々が自身住まわれるためにファミリー世帯だと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。と言いながら初めて新築マンション購入で不安もありますが。。

  41. 61 住民板ユーザーさん3

    >>59 住民板ユーザーさん3さん

    オープンハウス内で賃貸目的で購入された方いるんじゃないですか?

  42. 62 住民板ユーザーさん

    >>59 住民板ユーザーさん3さん
    話題のマンションは大体賃貸業者が分譲所有して賃貸として貸し出すよ。
    賃貸業者が購入するマンションはステータスに思った方が良いですよ。
    変な所は買いませんので。

  43. 63 住民板ユーザーさん4

    >>61 さん
    えっ?一応横からマジレスしときますが、
    内覧前に特定の購入者だけに中見せてることを言ってるんだとおもいますよ。

    >>62 さん
    賃貸業者さんのそういう動きはないことはないですが、
    この物件は利回りよくないし、プロが投資目的で買う物件ではないですね。

  44. 64 住民板ユーザーさん3

    いやまじでありえん。
    賃貸業者が購入して賃貸するにしても、販売ターゲット顧客の主は一般の個人購入顧客だろ。それなのに内覧会前にネットに部屋の写真掲載させるとかありえん。売ったら終わりか。客を粗末に扱いすぎだろ。普通にオープンハウスの本部にクレームだそうかな。せめて内覧会後にしか賃貸業者に写真掲載許可しないとかすべきだろう。当たり前と思うけどな。なんかがっかりだわ。

  45. 65 住民板ユーザーさん7

    同じ顧客なんだから、内覧会前に内見させろと、連絡しようかな。仮に写真をオープンハウスが提供したなら、購入部屋の写真を提供してと連絡しようかな。

  46. 66 住民板ユーザーさん4

    まあまあ、、。竣工時から賃貸開始できるように、特例で認めましたって言われたらそれまでじゃないですか。そこは企業の判断ですし。

  47. 67 住民板ユーザー

    賃貸掲載削除されてますね

  48. 68 住民板ユーザーさん

    とにかく事業者さんの特性を理解して、この後の内覧会や入居後もなにかあったら、皆様で情報共有していきましょう!!

  49. 69 住民板ユーザーさん5

    >>68 住民板ユーザーさん
    そのご意見賛成です。
    オープンハウスさんにしたら福岡初進出の物件だし、今までマンション購入された事がある方などは特に違和感あるのかもしれませんね。
    かく言う私は初めての分譲マンション購入で楽しみにしています。
    近くに住んでますのでちょこちょこ工事の進み具合を見に行っていますがエントランスも完成まであと少しみたいですし、内覧会を心待ちにしています。
    契約の際にスタッフの方達とお話させて頂く中で「どんどん建ててどんどん売る」社風なのだとは感じました。そういったところが売ったら終わり感を醸し出しているのでは。
    賃貸掲載もちゃんと削除されていますし、きちんと購入者の意見に耳を傾けて下さっているのだと思います。
    せっかく一世一代の買い物をしたわけだし、引渡しまで気持ちよくご対応頂けることを願っています。

  50. 70 住民板ユーザー

    内覧会は共有部分の不具合も自分なりに確認しようと思います。後々、建物全体が自分たちの資産になり、修繕が多いと積立金も負担になりますから、住民の皆様と風通しの良い管理組合を作り上げたいですね。今後とも情報共有宜しくお願い致します。

  51. 71 住民板ユーザーさん6

    皆さん、ご自分の部屋は当然のことながら、共用部分、気になる箇所はすべてスマホで写真しましょう。オープンハウスとしても設計、施工会社に引き渡し前後ならスムーズに不具合箇所の対応しやすいと思うので。

  52. 72 住民板

    そうですね、皆で共有してまとまった声になれば対応が変わることもありますし、共有していきましょう。
    ちなみに、顧客対応はあれですが、建物としては、流石に東京で分譲されてるだけあって地場のマンションに比べれば、若干仕様は高いと思います。

  53. 73 住民板ユーザー

    キャンセル物件も売れたみたいですね

  54. 74 住民板ユーザーさん

    >>73 住民板ユーザーさん
    公式HPも完売表示になってますね!
    再度完売になってよかった!

  55. 75 住民板ユーザーさん1

    もーすぐ内覧会ですね!楽しみです!
    近くに住んでるので時々散歩がてら見に行きますが駐車場はどちらも入れにくそうですね。
    駐車場の出入り待ちで込み合いそうな感じがしますね…
    まぁ敷地的に仕方ないですが(*_*)

  56. 76 住民板ユーザーさん8

    今更ながら取説DVDみましたが、まあこんなもんじゃないでしょうか?笑
    各業者さんも普段内覧会で直接説明していることを、急遽映像にしろといわれ急遽手作り動画撮ったかんじですよね。
    ただ、最後の機械式駐車場の説明動画がシュール過ぎて理解できなかった。あそこだけは、内覧でも説明してほしいな。

  57. 77 住民板ユーザー

    たしかに駐車場の1番奥は切り返し出来そうにないので、前面道路からバックで入って入庫するほうが無難な気がします。機械式駐車場の操作説明は動画では分かりづらかったので、内覧会で操作してみたい旨を伝える予定です。駅前の狭い敷地に建ったマンションを機械式駐車場の不便さ承知で購入したので、朝の待ち時間を想定して早めに行動しようと思います。近隣平置月極駐車場より安いですしね。操作中に子供など安全面だけは最大限注意して利用したいと思います。

  58. 78 住民板ユーザーさん8

    皆さん内覧会どうでしたか?
    お部屋の中はまあまあと言った感じでしたが、風除室入ったエントランスの壁際の間接照明の光源が、壁のタイルに反射して映り込んでるのがめちゃくちゃ気になって、是正の検討をお願いしちゃいました。たぶん私だけが言っても変わらないんでしょうが、、。

  59. 79 住民板ユーザー

    >>78 住民板ユーザーさん8さん
    なんでもう内覧したのですか?

  60. 80 住民板ユーザー

    このコミュニティは匿名なので、78さんのように、いかにも内覧終わったかのような書き込みする方がいるんですね。びっくりです。それとも特別な先行内覧?にしてもここに書き込めば、他の契約者さんは、不快だと思います。


  61. 81 住民板ユーザーさん2

    >>80 住民板ユーザーさん
    特別な先行内覧会とは?
    内覧会は昨日からだと思います。

  62. 82 住民板ユーザー

    来週から内覧会の案内がきてたと思いました。皆さま失礼致しました。

  63. 83 住民板ユーザーさん8

    >>82 住民板ユーザーさん
    大丈夫ですよ、そうですね。正式に金曜から始まっていますね。一瞬私もなんのことか分からなくなりました。

    82さんは来週なんでしょうか。

  64. 84 住民板ユーザー

    >>83 住民板ユーザーさん8さん
    申し訳ありませんでした。うちは来週の週末です。皆さま来週金曜からと思っていました。

  65. 85 住民板ユーザーさん

    内覧会始まってるんですね!
    うちは9月なのであともう少しお預けです…
    早く見たいです!
    色々と参考にしたいので、内覧会終わられた方のご意見も聞きたいです。

  66. 86 住民板ユーザーさん5

    内覧会はきっと暑いですよね‥。
    子供を連れて行くか迷っています。
    一階ロビーは空調とか効いてるんでしょうか?

  67. 87 住民板ユーザーさん8

    >>86 住民板ユーザーさん5さん
    一階空調効いてましたよー。お部屋も事前に換気してくださってるので、風が通って不快感はほとんどなかったです。
    お茶やおしぼりも出してくださいました。

  68. 88 契約者

    今週末の内覧会、我が家は案内来週でしたので、知りませんでした。階数で今週と来週で案内分けてるのですかね?今週内覧された方々の意見がお聞きできれば参考になり嬉しく思います。些細なことでもいいのでよろしくお願い致します。

  69. 89 住民板ユーザーさん5

    >>87 住民板ユーザーさん8さん
    ありがとうございます。子供がまだ小さいので不安でしたが、会社もちゃんと配慮してくれているんですね。内覧会楽しみです。

  70. 90 住民板ユーザーさん1

    内覧会行って来ました!
    隣の壁はコンクリートなのでもちろん防音はしなさそうでしたが子どもがいるのでどれだけ下の階の人に音が響くかが心配ですねーあとエントランスの石を投げそうで1階の方とかに迷惑かけそうな感じでした。
    説明の人もあんまりわからないみたいでしたし…
    でも引っ越しの見積りに来られた担当の方が皆さんとてもいい人でしたと言っていたので住民トラブルなどは無いのかなと安心してます!
    全然参考にならずすいません。

  71. 91 匿名

    >>90 住民板ユーザーさん1さん
    我が家も小さな子供がいるので、下の階の方への足音がどれだけ響くのかというところが契約してずっと気がかりでした。
    素人なりに調べた所、パンフレットの構造説明に記載されている、二重床二重天井は音が響きにくいのだそうです。が、音は色々な条件や空気?に乗せて響くものだそうで、つまりは住んでみないとわからない部分もあるようなので、ご迷惑のないよう対策は取ろうかと思います。(防音カーペットなど)素人調べなのでお役に立てずすみません。我が家は今週末内覧会なので待ち遠しいです!

  72. 92 来週内覧予定

    >>91 匿名さん
    我が家も今週末に内覧会です。4歳児の男の子なので走り回るので、階下の方へ迷惑かからないようにクッションフロア購入しました。足音など迷惑かからないよう注意しないといけないですね。

  73. 93 91匿名

    >>92 来週内覧予定さん
    4歳の男の子さんですか!我が家も未就学児の男の子が2人おります!わんぱく盛りですので、この部分がずっと気がかりで心配事項です……が、92さんのように小学校入学前の同じような家族構成の方も多くいらっしゃるのかな、と、その部分は楽しみでもあります!一大決心してのマイホームなので気持ちよく皆んなが住めるといいですね!

  74. 94 住民板ユーザー

    内覧会で手直し箇所が沢山ある方いましたか?
    先日内覧に行ったんですが、めちゃくちゃ直して欲しい所がありすぎて、正直がっかりしました。
    新築のはずなのに、建具の汚れや壁紙が削れていたり、その他諸々こんなものなのかなと凹んでしまいました。内装屋がハズレだったんでしょうか…

  75. 95 住民板ユーザーさん8

    >>94 住民板ユーザーさん

    うちも建具の傷やクロスの削れ等結構ありました。
    人がやっている事なのでしょうがないのかなと思いつつ、高い買い物なので少し残念でした…
    ちなみに指摘箇所はどれくらいでしたか?

  76. 96 住民

    内覧会、手直し箇所が沢山ありました。建具やクロス、床などいろいろ。作業中に傷をつけてしまうことは仕方ないと思いますし、手直ししてくれたら大丈夫ですが、それ以前にいろんな箇所の仕上げ処理が雑でした。下手すぎてショックです。大きな買い物なので隅々までしっかり確認された方がいいと思います。高いところやクローゼットなどが暗くて確認しずらかったので、踏み台やライトを持参するべきだったと反省しています。

  77. 97 住民板ユーザー

    >>95 住民板ユーザーさん8さん

    20箇所程ありました。
    その場で汚れてる箇所など直して貰ってましたが、20箇所程お直し箇所ありました。この数くらいは普通だと内覧会に同席してもらった現場監督の方に言われました。

  78. 98 今週内覧予定

    皆様の情報参考になります
    我が家は今週末内覧予定ですので隅々まで確認したいと思います

  79. 99 匿名

    先週末内覧会に行ってきましたが、共用部分にもう少し高級感が欲しかったところです。
    エントランスはまずまずでしたが、エントランスを抜けた所の作りやエレベーターの外壁、メールボックスなどチープに感じました。
    部屋に関しては30ヶ所程指摘をしお直しをしてもらう予定です。
    台風も近づいておりますので、今週末内覧会の方々はお気をつけて行って来てくださいね。

  80. 100 住民板ユーザーさん1

    内覧会行ってきました!
    キレイです!が、想像より狭く感じました
    工夫せればスペース活用できるかな、我が家は想定していたソファーを1つ小さくして対応します

  81. 101 住民板ユーザーさん6

    素人である我々が指摘事項が見つけられない、という状態で顧客に見せるのが売主の責務だと思います。上場企業にして社会的な立ち位置も踏まえて襟を正した対応をお願いしたいです。

    最低でも担当営業が事前に確認してリスト化して提示して内覧会に臨むべきです。

    皆さんが物を購入して、瑕疵があれば返品が可能ですし、経済的な損失があれば請求もできます。

    これから内覧会に臨む皆さんは、写真撮影して写真と図面に番号付けて管理してください。

  82. 102 今週末内覧会です!

    >>101 住民板ユーザーさん6さん

    本当におっしゃる通りですね。
    先の方が書いてあった、
    現場監督さんの、20箇所くらいは普通ですよという発言が非常に気になります。
    堂々と言う事でしょうか……
    建築関係の事は詳しくないのですが、
    作業員の方の指導や仕上がり確認などその現場の責任者が現場監督さんだと思うので、20箇所くらいはざらですと言った発言は気になります……まぁもうこの段階で我々に出来る事は手直しをお願いするのみになりますが……情報下さった皆様、参考になりました!ありがとうございます!

  83. 103 住民板ユーザーさん1

    本来、内覧会は物件のダメ出しを確認する場ではないはずです。

    問題はその状態でデベロッパーに引き渡す設計会社と施工会社ナカノフドー。そして最大の問題は設計、施工会社への厳格な引き渡し検査を怠り、顧客である我々に見せるデベロッパーオープンハウス。レベルが低すぎる。なぜ顧客である我々が傷などまで確認する必要があるのでしょうか。オープンハウスの施工管理部署が行うべきです。営業はその状態で顧客に見せて恥ずかしくないのでしょうか。オープンハウスは顧客満足という概念がないのでしょうか。非常に残念です。

    この掲示板をオープンハウス社員も見てるでしょうから、明日以降の内覧会では顧客が見つけられないほどに事前に手直し箇所をリスト化して臨んでください。

  84. 104 住民板ユーザーさん1

    >>102 今週末内覧会です!さん

    手直しをお願いする、ではなく、手直しさせるが正確な表現ですw 頑張りましょう。

  85. 105 匿名

    103さん104さん、本当にもうおっしゃる通りですよ!!
    プロ目線で見たら実は歪みがあったりするのかな……と少し心配になりました。台風が近づいてきましたね。皆さまお気をつけて下さい!
    情報やアドバイス、皆さま本当にありがとうございます。

  86. 106 住民板ユーザーさん6

    我々、素人が気付くレベルの手直しが数十箇所あれば、建築基準、耐震基準、契約上の設計施工を遵守しているのか疑いたくなりますよね

  87. 107 匿名

    >>103 住民板ユーザーさん1さん

    そうですよね!その通りです!
    あとは引き渡すだけと考えているのかと思うと悲しく、腹ただしいです。
    オープンハウスも確認しないままの内覧はありえませんし、あの状態で確認済みも怖いです。

    九州発進出!さすがオープンハウス!と思って入居したかったです。ナカノフドーにもっと丁寧に仕上げるよう厳しく連携をとってほしいと思います。

    クロスなどは数ヶ月後にも点検があると言ってましたが、住みだすと手直しも簡単ではありません。
    皆さんのように、内装以外の施工段階にも不良があるのではと不安になりました。
    明らかに失敗したでしょコレ!という箇所をやり直さずそのまま。。。


    内覧会同行を一級建築士などのプロに頼む方もいると聞いたことがあり、高い買い物なので安心をかうため頼めばよかったかなと思うほどです。そのくらい残念です。

  88. 108 内覧前さん

    私はまだ内覧会終わってないので、みなさんのご意見をきいて楽しみよりも不安の方がおおきくなってきました...

    そういえば検討スレで「ナカノフドー施工の物件はよく確認したほうがいいですよ」と言われていた方がいたのを思い出しました。
    冷やかしなのかな、と思っていましたがそうでもないのでしょうか?

    他マンション物件のスレにも内覧会で床の傷などを指摘した旨の発言があったのを見たことがありますが、どこのデベもそんな感じなのでしょうか。
    おそらく全部をナカノフドーさんが施工しているのではなく、更にその下の下請業者が施工しているところもたくさんあると思います。
    特に内装はほぼ下請業者だと思います。
    でも、最終責任としてオープンハウスさんはきちんと物件の状態を把握するのが本当だと思います。

    うちの主人は細かいので内覧会でキレないといいですが...
    心の準備をしておきたいと思います...

  89. 109 住民板ユーザーさん2

    この物件の一購入者ですが、駅近と資産価値を考え購入しました。ここ最近の掲示板をよんでいると、マイナスなことばかりに重点がおかれている気がします。あまりマイナスのことで議論すると売るときの資産価値に影響でるのでこの掲示板で加熱するのは購入した立場からするとできればやめてもらいたい気持ちもあります。うちもキズとかありましたので内覧会の際に手直しをお願いしました。欠陥住宅なら大ごとですがキズとかであれば今の段階できちんと直してもらえばいいと思っています。身勝手な意見で申し訳ありませんが、不特定多数の人がこの掲示板みているのでちょっと意見させていただきました。

  90. 110 ななな

    結局いろいろ思うかもしれませんが、西鉄JR徒歩圏内であの価格の物件はなかなかないですよ!
    住み出したら愛着わくんじゃないですか?

  91. 111 匿名

    私も内覧会まだなので、みなさんの意見を聞いて不安になり、建築関係の友人に聞いてみたところ、どのくらいの傷や汚れを言ってるのかわからないけど、直しが20ヶ所くらいは普通だと思うと言ってました。
    びっくりでしたが、そんなものなのかなと思いました。買う側だと目線が厳しくなるからかもしれませんね。
    私も気になったところは全部言って、綺麗にしてもらえればいいかなと思います。

  92. 112 住民板ユーザーさん4

    >>109 住民板ユーザーさん2さん
    社員さんかな??

    今マンション4軒持っていますが、内覧会って言うのはこういうものですよ。
    完全に入居する前に【間違え、キズ、汚れ】等がないかの確認。いわば購入者自身による検品作業です。
    安いおもちゃじゃないからこういう仕様が導入されてるのですよ。
    内覧会の検査委託して自身はどういう部屋かを見る方が完璧な状態になるのでオススメですが、そうでない方はライト等持参して行くと宜しいかと思います。
    初めての購入だとわからずに不安になるでしょうがどこの物件を買おうとこれは同じです。
    酷いところはまだ足場が残っていたり外構工事をしていたり、工事中の中に入っていく所もありましたよ。
    そういう所の物件は早々と売却しましたが、逆に資産価値として見るなら駐車場がネックですね。営業の方に駐車場がここまで酷いとは聞いていなかったので残念です。


  93. 113 住民板ユーザーさん2

    >>112 住民板ユーザーさん4さん

    社員じゃないです。西側購入したものです。将来売る可能性もあるので買う人がこの掲示板見たらと不安になっただけです。

  94. 114 住民板ユーザーさん

    ここまで酷いとは聞いていなかったので残念です。とはどういう意味でしょうか?

  95. 115 住民板ユーザーさん4

    >>114 住民板ユーザーさん
    残念なのは東京等では普通なのかもしれませんが、敷地内に戸数に対して駐車場の数が足りてない所ですね。
    立体駐車場ですから高さ制限で後々大型車に乗り換えることも無理ですし、駅前と言っても地方ですから全戸分の駐車場+来客用があってもよかったんじゃないでしょうか?
    今さら言うことじゃないですけどね…

  96. 116 住民板ユーザーさん5

    >>115 住民板ユーザーさん4さん
    本当に、今更何を言っているんでしょうか‥。
    駐車場なら近隣に全戸平置き駐車場完備のマンションや戸建ても選択肢としてたくさんあったハズですよ。
    駐車場外れたのなら他の選択肢を考えましょう。

  97. 117 住民板ユーザーさん

    >>116 住民板ユーザーさん5さん
    同感です。


  98. 118 住民板ユーザーさん8

    >>115 住民板ユーザーさん4さん
    え、駐車場の数が少ないのが酷くて、それを営業さんのせいにされてますが、さすがにそこは聞かなくても調べればすぐわかるレベルでしょう。4軒もお持ちならなおのこと。


  99. 119 住民板ユーザーさん

    6日内覧会の方、行かれます?
    台風だから無理ですかね。

  100. 120 住民板ユーザーさん50

    今日内覧会行ってきました。
    専有部については大方満足な仕上がりでしたが、共用部については駐車場とEV横の水はけの悪さが気になりました。
    明日内覧行かれる方がいらっしゃいましたら、注意して見てみてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸