物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番) |
交通 | 常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口) |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 139戸(他に管理室・パーティールーム・キッズルームあり) |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上20階、地下1階建1棟 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主]藤和不動産株式会社 |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
そうではないと思いますよ。
南にテラスですから東に窓はなくてもいいです。
和室ですから壁があっていいと感じます。
このレベルのマンションでそんな手抜きなんて次元の話しではないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちゃんと設計してあるから逆に窓ないのかも。
窓あけると建物の強度が減るので、タワーで、免震構造でないこのマンションは厳しいですね。
あの和室は、窓もないけど、ベランダの柱が太すぎて、視界がかなり遮られて閉塞感がありますね。
リビングからだと、ほとんど風景が見えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
↑そう思うなら、購入しなければいいのでは?
ベリスタは、何よりも立地の良さが売りです。立地が無茶苦茶良いから、この値段でも売れているのです。駅まで1分って、本当に便利ですよ♪実際に住んでみないと、分からないでしょうがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
反対側の角部屋は3面に窓があります。
FIX窓からの景色や日当たりは最高です。
本当に大満足なのですが逆に日当たりが良すぎて昼間テレビがみえづらいです。
あと窓が大きく多いのでカーテン代もかなりかかりました。
柱にかかる部屋は確かにうす暗いですね。
ですが和室で日差しが強いと畳がやけ易くなるのでは?とは思います。
テレビの件も含めてあの和室が薄暗いのは個人的にはありですかね。
日当たり重視の方は反対側の角をお勧めしたいのですが、あと一部屋かもう無いかだと思いますので
ちょっと遅かったかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三井不動産は、カタクラ跡地をどうする積りか、まだ決めていないのかなあ?
ベリスタがこれだけ売れるんなら、もう一つ高級マンションを作っても良いと判断するんじゃないかなあ?と思っていたけど、"the Kashiwa Tower"の売れ行きが悪くて困っているそうなので、取手に造るのを尻込みしているのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ディアグランゼ、旧ランドコムに続いてベリスタもほぼ完売間じか。
寝て待てば価格が下がる等の野次る人が居ましたが、予想外にもすんなり決まりましたね。
(この人は結局購入出来ない事からの嫉妬でしょう)
これで旧カタクラ跡地にテナント兼マンションが建てば最高です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
完売がようやく見えてきたとはいえ、そんなに順調ではなかったように思えます
施工中に売れたタワー棟上層はともかくとして、低層棟は大幅に下げて販売しましたからね
さすがにその低層棟はすぐになくなったようですが
やはり残ってるのはタワーの2~3階辺りなのでしょうか・・・
どうしても低層棟のあの超価格と比べられてしまうでしょうね
そう考えると今残ってる部屋が売れるような気があまりしないのですよね
2~3年前の我孫子のマンション売り上げは順調でしたが、現在は守谷や柏も苦戦しているところを見ると景気の影響も大きいのでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
寝て待ってるのもいいかもね。
金額面では、後出しは有利なのは仕方がない。
最近だと、家具を同条件で付けますけど。
とかあったなあ。
広告の価格は変わらないが、交渉での値引き限度が大きくなったり、
何かつけてくれる物は増えてる。
軽の新車位は浮いてるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
交渉で下がるって100万以上もあり得るんですかね
大幅に下げる場合は、もう顰蹙覚悟で広告を打つかもしれませんから、
現時点では交渉中の人がまだ7人以上いるのかもしれませんね
1割も下げれば売れるであろう事は低層で証明されてますし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションの収益は、トータルで計算されて儲かればよいのです。
はじめに、完成前から契約済だった人たちは、ほぼ値引きなしで買ったので、収益はあがってます。
低層棟ですこし安く売った分は儲けが減ってます。
ラストに近くなると、営業をいつまでも置いておく人件費も加味されて値引き額が決まります。
営業の人と仲良くなって、絶対に買った値段を公表しないという信用が得られると、
それでは社長に決済もらって来ます。という流れになって、大幅値引きがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>80さんのお話はここの物件の値引き情報ではないようですね。
何でも売れなければ安くなるのは皆さんご存じですよ。
ただ何故現金決済だと値引きがしやすいのでしょうか?
売主に現金が入るのは同じだと思うのですが・・・。
素人考えですみません。教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>83さんの考えは極めて独り善がりですね。店は確かに23区内の方が多いに決まっていますが、都内の方が都合が良い住人ばかりではありません。勤務先が都内ではない人もいます。利根川の河川敷が好きだという人もいます。都内は空気が汚いしね。
住めば都ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX沿線には、確かにもっと安い物件がありますよね。TX沿線ならどれにするか、選ぶのに迷うくらいです。
TXと常磐線のどちらがいいか?
取手より守谷の方が新しい魅力的な店も増えて来たし、関鉄タクシーの取手営業所まで守谷に移ってしまったくらいだし。取手より道が新しくて広くて平坦な部分が多いのも守谷に軍配が上がる。
TXの駅は転落事故を防止する柵が付いているので、「人身事故」による遅れもない、TXの方が常磐線の電車より速い、TXなら電車の中でネットを使える、など優れています。
しかし、常磐線沿線は歴史が古いので完成された魅力を感じます。後数年で東海道線に直接乗り入れるし。
常磐線だと、ベリスタに値段・場所で比べられる物件が殆ど見当たりません。このマンションしかない、という感じ。正直、迷います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いよいよ残り5邸になったんですね。
しかしI typeばかりが残ってしまった様です。
ここのInternet, 非常に速くて感動しました。
また、自転車置き場が風雨から完全に守られ、空間に余裕もあり、24時間照明が付いてくれるので、タイヤ交換の時にひどく助かりました。車は雨ざらしでも平気ですが、雨に打たれた自転車は簡単に錆びてしまいますから。
後5邸が売れても自転車置き場には余裕が残りそうなので、自転車3台目も借りようかなあ、と思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>99
それは言い過ぎでは・・・
TXの都心アクセスは取手市民から見ても魅力的ですよ
むしろ千葉県内は何もないところに通した箇所が多いから、余計な駅に止まらない
完成された路線にはない魅力だと思います
取手の魅力は直流電車の動ける一番端の駅だから、常磐線の始発は将来も変わらないってところでしょうか
もうちょっと速くてもいいと思うのですけどね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あと3邸しか残っていないなんて、凄いですね!
入居が始まったばかりの頃は、ずっとガラガラマンションのまんまじゃないのかと思って踏ん切りが付かず、しかし、どうにも気になって仕方のない物件でしたが、思い切って買ってしまって良かったです。
今日の様な雨の日には、電車で帰った後の有り難さがひとしおです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういえば中古でベルヴィエールの最上階が出ていますが、あれってどうしたものなんでしょうかね?
価格帯は売主変更後よりも高いような気がします・・・・
しかも状態は空室になっているようですし、不動産も有楽さんです
本当に・・・中古なのか不明ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>102
ディアグランゼは当時、競合する物件がロータリーパレスくらいしかなく、TX沿線のマンションも今ほど完成物件が揃ってなかったし、近い将来、東急が潰れるとは誰も予想しなかったし、リーマンショックの前だったので、高くても売れたのでは?
旧ランドコムは、激安にしたから売れたのだろう。
ベリスタは、様々なマイナス要素にさらされても、良くぞここまで漕ぎ着けたものだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。