住宅コロセウム「なぜ東京だけお金持ちが都心に住んでいるのか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. なぜ東京だけお金持ちが都心に住んでいるのか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-11-29 13:34:31

大阪・名古屋その他の都市では、お金持ちは30分~1時間かかる郊外の高級住宅地区に住んでおり、高額納税者のマップでは中心部は空洞です。
アメリカやヨーロッパの都市も同様でお金持ちは自然豊かな郊外の邸宅に住みます。ニューヨークだけは都心にバンカーなどが住む高級アパートメント街があります。
労働時間が長いのが原因でしょうか?

[スレ作成日時]2010-02-07 10:01:56

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ東京だけお金持ちが都心に住んでいるのか

  1. 41 匿名さん 2010/02/10 05:16:12

    >>39
    「東京に対抗して・・・」この文脈よく使われますけど、マスコミが作り上げたイメージじゃないですか?

    >民度の低さ、公共マナーの悪さ等、都心としての資格無しです。

    何をもって「民度が低い」と言うのか分かりませんが、大阪が民度が低いと言うなら、同じ大都市である東京だって
    民度が低いと言わざるを得ないですよ。
    そにと、公共マナーの悪さで世界から笑いものにされているのはどちらの“都”でしょうか?
    あの動画はやめて欲しいですね。実際は日本の一部の地域なのに、日本全体が変な目でみられてしまう・・・


    >都心としての資格(笑)

  2. 42 匿名さん 2010/02/10 07:10:34

    都心(としん)とは、都市の活動において拠点とされる中心地。その都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する。

    単に都心と呼ぶ場合、日本においては、特に東京都の中心部をいうことが多い。

  3. 43 匿名さん 2010/02/10 07:12:25

    >>41
    東京に居る民度が低い人間は関西出身者が多そう

  4. 44 匿名さん 2010/02/10 15:56:20

    東京以外は都心じゃないなどというつまらん揚げ足取りはやめろや。スレ趣旨に照らせばそんなことはどうでもいいだろ。
    で、答えは>>06のとおりで、それでおしまいなんじゃないの?
    大阪も名古屋も中心部には金持ちが住むための条件がそろった高級住宅地がない。それだけだよ。

    なお、>>19のランキングは金持ちが多い順ではない。都心以外にも田園調布などピンポイントで金持ちが多いところはあるが、西側郊外に広く金持ちが分布しているわけではないので、>>25の認識は誤り。金持ちは元麻布、南麻布、西麻布、広尾に集中している。
    http://nihonims.chs.nihon-u.ac.jp/23wardjpg/f6-2.jpg

  5. 45 匿名さん 2010/02/11 03:51:16

    高額納税者(個人)のマップを機械的に作ると丸の内に一番集中しているそうだ。だが、そこは住居地域でなく住んでいるはずがないので抜いて作成している。
    港区も実は会社所在地で納税している分が結構あるはずだけど。

  6. 46 匿名さん 2010/02/11 04:12:55

    こっちのほうが正確な分布図。
    千代田区港区を中心に文京区、南西部(目黒、渋谷、世田谷、大田)、西部(吉祥寺・杉並南部)に多く棲息している。但し、城東、市部、神奈川、埼玉、千葉にも広く分布し、海外のように居住地が集中していないのが特徴だそうだ。
    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...

  7. 47 匿名さん 2010/02/11 09:42:20

    >こっちのほうが正確な分布図。

    どっちが正確とか不正確ということではなく、「お金持ち」をどのように定義するかだな。
    「中の上」も「お金持ち」だというのなら>>46のリンク先で赤いところがそうだろう。
    かなりの裕福層に限定するのなら>>44のリンク先の赤とピンクのところだな。

  8. 48 匿名さん 2010/02/11 13:24:12

    どこもみんどは低いね。
    田園調布のような所を除いて。

  9. 49 匿名さん 2010/02/11 16:10:26

    http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/new-j.html

    人口増減(1月 前月比)

    東京都区部 −2300
    横浜市 −500
    名古屋市 −400
    京都市 −600
    大阪市 +250
    堺市 +250
    福岡市 +500

  10. 50 匿名さん 2010/02/11 16:11:10

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる

  11. 51 匿名さん 2010/02/11 16:23:27

    貧農からの出稼ぎ者が定住して人口が急速に増えた(東京)というのは日本史に含まれないの?
    村人根性が相当根付いているようですが?

  12. 52 匿名 2010/02/11 17:36:58

    大阪を中心とした都市圏は間違いなく大都市です どんな統計でも世界で10位以内には入ります この都市圏には2000万の人が暮らしているのです

  13. 53 匿名さん 2010/02/12 19:09:54


    だれもそんなこと否定してないだろw
    そこまで必死になる理由は、なに?
    でも、46さんの分布図とか見ると、大阪って青い場所が異常に多いね~
    ほとんど中低所得世帯中心の地域ばかりってこと?
    関西経済の停滞のせいなのか・・・

  14. 54 匿名さん 2010/02/12 23:05:14

    46さんの記事にある通り、郊外に集中しているのであって、関西経済の停滞
    (停滞なるものがあるとすればだが)とは関係ない。大阪市内だと上町台地と呼ばれる
    あたりぐらいが良い地域かな。水運が重要な運輸手段だった時代からの都市だからね。
    関西は歴史的ないきさつから行政区分が小さいので、橋下府知事が関西州と言い出す
    のも理解できない事はない。
    スレヌシの挙げた都市の中では、東京とニューヨーク(名古屋も?)が比較的新しい街
    ですな。歴史のしがらみのあまりない街というのも、良い事も多いと思うね。

  15. 55 匿名さん 2010/02/13 11:34:08


    東京の都心部に金持ちが多いというのは、皇居があることが大きく影響してるんじゃないかな。
    皇居周辺に、あいりん地区を作るわけにはいかないでしょ。
    だから、都心部の治安が比較的よく、金持ちも多いんでしょ。



  16. 56 匿名さん 2010/02/13 13:32:41

    みんな近畿を貶したり、馬鹿にしたりするのが好きだね。

    何なんだろうね、一体

  17. 57 匿名さん 2010/02/13 13:37:49

    馬鹿にしてはいないが、東京とは張り合えないってこと。

  18. 58 匿名さん 2010/02/13 14:01:26

    歴史、文化、経済のすべてをもつ大阪に、日本中が嫉妬している。

  19. 59 匿名さん 2010/02/13 14:02:14

    あははーwそうだよねー

  20. 60 匿名さん 2010/02/13 14:03:05

    東洋の奇跡、大阪。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸