東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 鶴間
  7. 南町田グランベリーパーク駅
  8. ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-12-28 15:56:06

注目の街、南町田。
「南町田グランベリーパーク」駅直結の免震タワーマンションが誕生します。
都心直結の利便性と郊外ののびやかさを享受できる好立地。
皆様と情報交換をよろしくお願いいたします。


ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
(仮称)南町田グランベリーパーク駅前マンション計画

所在地 東京都町田市鶴間三丁目3番7号(地名地番)
交 通 東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上34階地下1階建
総戸数  375戸
敷地面積 7,223.50㎡
建築面積 4,000㎡
延床面積 45,000㎡
用途 共同住宅、子育て支援施設、駐車場

建築主 東急株式会社
設計者 東急設計コンサルタント
施工者 未定

着工 2021年04月上旬予定
竣工 2024年06月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク|商業・レジャー・防災力すべてが揃う街!唯一の欠点は?_現地映像【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/35791/
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 定期借地権70年マンションの適正価格は?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/42833/

[スレ作成日時]2020-03-23 08:22:04

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセタワー南町田グランベリーパーク口コミ掲示板・評判

  1. 2101 マンコミュファンさん

    植栽も結構カネかかるからなぁ。
    水やりやらなんやら。枝刈りやら剪定費用などなど、植栽は病気したりもするし。
    鶴間公園あるんだから、草はもういらないよ。
    コンシェルジュもいらないなー。TAXi呼んだりクリーニング出したり、自分でやるよ。

  2. 2102 評判気になるさん

    タワマン買っておいて管理費や修繕費に文句言うって(笑)
    周辺にいくらでも管理費修繕費安いマンションあるんだからそっち買えばよかったのに

  3. 2103 検討板ユーザーさん

    馬鹿だなぁ。
    駅直結1分が欲しいんであって、別にタワーには拘ってないんだよね。
    タワーだとして、こんな田舎者が買うタワーに、あのバカ高い固定費はセンスないね。
    勝手に購入者にされてるし、もろもろとまあ、想像力の欠如って恐ろしいわ笑

  4. 2104 検討板ユーザーさん

    このスレッドだけでは参考にもならんが、東急の養分に自ら進んでなりたい人間が一定数いることは分かった。
    未来予想図として理事会も難儀することだろう。
    このタワーは踏み台にしか思わないので、高値で売り抜けさせてもらうよ。
    その為にはランニングコストを下げることは最優先事項。
    なぜならセカンドオーナーが気にするからね。富裕層ほど無駄な管理費固定費を嫌う。
    そういった無駄を省く能力が高いから、富裕層に成れたとも言えるな。
    ランニングコストを下げれるか否か、それがアキレス腱だわ。

  5. 2105 マンション検討中さん

    >>2104 検討板ユーザーさん
    今後の中古マンションは管理状態が問われるよ。
    管理費や修繕費を削りに削ってまともに管理ができていないマンションは中古では売れなくなる。

  6. 2106 マンション検討中さん

    ここ数年の新築マンションを短期で売ると確実に赤字だしな
    最低でも10年は保有するつもりで買わないと
    10年保有するなら管理は嫌でも関係してくる

  7. 2107 評判気になるさん

    >>2104 検討板ユーザーさん
    長く住むつもりがない人ほど削りたがるんだろうね
    愛着を持ってないものに払うお金はコストにしか見えないもんね

  8. 2108 マンション検討中さん

    管理費を上げても資産価値は下がらないらしいので安心してください。

    >それでは、ダイヤモンド・オンラインのコメント「管理費を上げると、資産価値は下がる」のでしょうか?
    >これは、3.「管理費を下げると、マンション売却価格は上がるのか?」の逆です。
    >管理費を下げてもマンションの売却価格は上がらない(そのマンション価格に見合ったサービス・品質が維持されていなければ、下がる可能性すらある)以上、管理費を上げてもマンション売却価格は下がりません。

    https://note.com/garibenz/n/n3603376d14b6

  9. 2109 マンコミュファンさん

    バカバカしいね。
    それは管理費が適正な場合のみ成りたつ。
    ここのように無駄に高い管理費は埓外だよ。
    そもそも毎月375世帯から吸い上げた1000万円もの管理費が、何に充当されるのか検証もしておらず、ただネット記事をあげるだけなど、大人として論外なのよ。

  10. 2110 マンコミュファンさん

    >>2109 マンコミュファンさん
    逆に聞きたいんだが、ここの管理費が適正ではないという根拠は?

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    リビオ新横浜
  12. 2111 マンション掲示板さん

    >>2110 マンコミュファンさん
    なぜ、教えてやらなきゃならんのだ?
    自分で考えろ笑

  13. 2112 マンコミュファンさん

    まともな大卒で社会人経験あるなら一ヶ月の管理に1000万円超かかることについて、疑問に思わない人間は0人だと思うよ。
    可哀想だから言わなかったけどね。
    搾取されることに慣れすぎた人間のなれのはて。か

  14. 2113 口コミ知りたいさん

    >>2104 検討板ユーザーさん

    富裕層はここ買わないから安心しなよ笑

  15. 2114 マンション検討中さん

    >>2105 マンション検討中さん

    いや管理費の中身次第
    コンシェルジェとか警備員とかただの浪費

  16. 2115 評判気になるさん

    たしかに管理費1000万円の内訳を知る権利はあると思う
    内容次第かな

  17. 2116 マンション検討中さん

    管理費高いと言えど、他の物件に比べて月1万円くらいでしょ?
    年間12万円、30年間で360万円くらいの金額のために労力は使いたくないな。残業2-3時間増やせば、おしまいの話ですよね。

  18. 2117 口コミ知りたいさん

    >>2116 マンション検討中さん
    70平米低層だと管理費1万円ぐらいじゃない?
    修繕費はタワマンなんて何するにも倍以上金かかるんだから諦めるしかない

  19. 2118 評判気になるさん

    管理費が高いと思ってる人が思いのほか多くて安心しました。

  20. 2119 名無しさん

    サービスや共有施設を考慮したら管理費はこんなものでしょ。
    サービスや共有施設を廃止すれば管理費は下がるよ。

  21. 2120 eマンションさん

    昨今のタワマンや大規模板マンは㎡あたり400円以上の管理費のところがほとんどだろ

  22. 2121 評判気になるさん

    >>2119 名無しさん

    ありがとうございます。

    入居後は速やかに、管理費の値下げへ動きます。

  23. 2122 口コミ知りたいさん

    一番の問題は、管理費が高いか低いかではなく、購入者の中で感覚にバラツキがあることですね。検討者が高いと判断して買わないのであれば別に問題ない。高いと思ったけど、買って後から下げようなんて思っている人がいると厄介。他の人はそのサービスと対価に納得して買っているんだから。

  24. 2123 匿名さん

    >>2122 口コミ知りたいさん

    それが、大規模マンションの宿命ですね。

    色んな人がいますから。。。。

  25. 2124 評判気になるさん

    70平米の部屋で管理費3万円ですよ
    そんなに高いと思いませんが

  26. 2125 マンション掲示板さん

    投票アンケートを考察すると、
    管理費は値下げしたいと考えている方
    が約半数のようです。

    最も削減したいと考えているサービスは
    コンシェルジュサービスのようです。
    管理員削減を含め、約半数を占めます。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 2126 匿名さん

    くだらねー
    コンシェルジュの契約料がいくらか知りませんが、仮に月50万円だとしてもそれを375戸で割ったら1戸あたりたった1300円ですよ

    そもそもコンシェルジュがいることも警備員がいることも管理費がいくらってことも事前に分かって同意して契約したのはあなたでは?
    一度同意しておいてそのあとで変えたいというのが良いことだとは思わん
    コンシェルジュや警備員がいることも気に入って買った人も居るだろうし

  29. 2127 名無しさん

    >>2124 評判気になるさん

    管理費だけで?
    死ぬほど高くてワロタ

  30. 2128 検討板ユーザーさん

    >>2126 匿名さん

    いえ、区分所有法上の当然の権利なのであなたの戯言とかどうでもいいですよ笑
    将来的に規約を変更できる議決権も買ってるんですよ。
    じゃなければなんの為の議決権ですかねえ
    あなたはとりあえず議決権放棄でも宣言したらよろしい

  31. 2129 通りがかりさん

    >>2126 匿名さん
    コンシェルジュ無くしても削除できるのは1000~1500円程度だろうな
    共有施設と各階ゴミ置き場を廃止にする方が削減効果は大きい

  32. 2130 通りがかりさん

    >>2129 通りがかりさん

    選択肢は色々ありそう。

    ・管理会社
     会社を変える or 委託内容を変更

    ・管理員
     廃止 or 業務時間を短縮

    ・定期清掃
     自主 or 頻度を減らす

    人件費がどんぐらいかかっているかは
    管理会社しか分からないかもしれん。

  33. 2131 検討板ユーザーさん

    >>2130 通りがかりさん
    それやると資産価値落ちるよ

  34. 2132 通りがかりさん

    >>2131 検討板ユーザーさん

    そもそも定期借家権なので、資産価値があるのかも怪しいです。

    新築時ならまだしも、中古時は住宅ローンの融資がとても付きにくいとのことですので、次に買ってくれる人は今の購入者よりもお金持ちである必要があります。

  35. 2133 eマンションさん

    >>2130 通りがかりさん
    ・管理会社
     会社を変える or 委託内容を変更
    →福岡のタワマンで問題になっているが、管理会社の変更は余程異常ことが起きている場合のみ

    ・管理員
     廃止 or 業務時間を短縮
    →安全性を考えたら廃止はありえない、時間を短縮したら分譲上時の安全性を担保できない

    ・定期清掃
     自主 or 頻度を減らす
    →汚い感じのマンションになるだけだ

    管理費を削減するとイメージダウンは避けられない
    イメージダウンは資産価値の下落につながる

  36. 2134 匿名さん

    >>2133 eマンションさん

    定期借地権のマンションに資産価値は残念ながら見込めません。

    勉強してから投稿願います。

  37. 2135 匿名さん

    ㎡あたりの管理修繕内訳です。

    地代   :175円
    解体準備金:0円
    管理費  :458円
    修繕積立金:150円
    合計   :783円

    ↑管理費の削減が必要なレベルです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ウエリス相模大野
  39. 2136 名無しさん

    >>2135 匿名さん
    管理費と修繕積立金を同列に表記してる時点で論外だ

  40. 2137 eマンションさん

    >>2135 匿名さん
    管理費と修繕費は別々に考えるべきです。
    それと、地代は定期借地権ですので仕方がないですね。

  41. 2138 匿名さん

    結局自分が払えないから下げて欲しいだけでしょ
    その程度も払えない人、ケチりたい人は買わない方がいいです
    管理費が足りないよりは余るくらいの方が良いです。削るのは論外。
    南町田という立地と定借ゆえのグロスの安さであなどられがちですけど、
    安いと思って買う物件ではないです
    去年価格が発表する前は安さを期待してた人が大勢いましたが払えない人は撤退していきました
    大人しく撤退しましょう

  42. 2139 マンコミュファンさん

    管理費高すぎるからね。
    払えないんじゃなくて、払えるけど無駄なものに払いたくないだけだよ。
    そんなことも分からないから、自ら進んで養分になりたがるんでしょ。

  43. 2140 匿名さん

    利便性を買っただけなので
    それを養分と言うなら養分で結構
    あなたは買わなきゃいいだけ

  44. 2141 評判気になるさん

    >>2139 マンコミュファンさん
    昨今のタワマンは管理費が㎡あたり400円以上が普通なので、ここはサービスや共有施設を考えたらこんなものでしょう
    それほど高いとは思えませんね

  45. 2142 マンコミュファンさん

    おいおい、目が曇ってないかい?
    利便性を買うってのは完全同意だよ。
    その通りだ。駅直結1分は魅力だよ。
    だからとて、高すぎる管理費に目を瞑るのは違うと思うんだよ。
    利便性と管理費の削減はトレードオフの関係ではない。両立できると思うんだよ。
    昨今の人件費高騰は理解できるが、明らかに吹っ掛けられているというか、盛られすぎてないかい?
    勿論、修繕費にシッカリ金を盛られる分には理解できるよ。死に金ではないしね。
    管理費は死に金が多いように思えるが、私だけかね?

  46. 2143 マンコミュファンさん

    まず、毎月1000万円の管理費の使い道について、詳細を確認しないと。
    その上で、妥当性がないのだとしたら、削減すべきではないのかね?
    コンシェルジュ、掃除員の人件費は一体いくら?東急さんにピンハネされていないかどうか監視しないと駄目だよ。
    場合によっては、管理会社を変更する可能性もあるだろうね。
    勿論、管理会社を変更した場合の利益不利益、ブランドイメージの毀損額などを検討した上でね。
    このタワーは、理事会の役割が大きいと思うよ。

  47. 2144 名無しさん

    >>2138 匿名さん
    管理費があまるって笑
    毎月管理会社にしっかり支払って無くなっていきますよ。
    必ず販売会社の系列管理会社が入りますが、何故か分かりますか?
    おいしい商売だからです。
    大規模マンションの管理は儲かるんですよね。
    もう少し知識つけた方がいいですよ。
    あと1番搾取されるのがエレベーターのメンテね。
    昔はメーカー系がメンテ会社変えたら部品卸さないとかで囲い込んでぼったくってましたが、流石に不正競争として規制入りましたね。

  48. 2145 マンション検討中さん

    >昨今のタワマンは管理費が㎡あたり400円以上が普通

    外廊下で400円以上は稀だと思うよ。
    空調費でコストかかる内廊下でも400円超が普通とは言えない。
    むしろ特殊要因のドレッセ新綱島を除けばここの管理費のコストは異常に高いといえる。
    まあ、東急だから高いという単純な話で、それが嫌なら買わなきゃいいだけの話。

    <参考:最近のタワマンの平米あたり管理費>
    *注:南町田を除いてすべて内廊下です

    リビオタワー羽沢横浜国大:339円
    THE TOWER JUJO:359円
    SKY DUO:386円
    シティタワー武蔵小山:385円
    プラウドタワー平井:405円
    ドレッセタワー南町田:458円
    ドレッセタワー新綱島:519円

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 2146 通りがかりさん

    投票アンケートの結果は、後々重要な証拠になりそうですね。

    管理費は現状維持派と値下げ派が50:50ぐらいです。

    今のうちに投票で意見表明しておくのが良さそうです。

    現時点で24票ありますので、全戸数の10%にも満たないですが、全体の縮図という意味では価値のあるデータとなりますし。

  51. 2147 eマンションさん

    管理を東急から変えるのはかなり抵抗がありそうだよね。定期借地だし、他の東急施設との連携もあるし。あと何気に譲渡時に東急の承認が必要ってのも気になる。正当な理由がないと却下できないんだろうけど…。

  52. 2148 口コミ知りたいさん

    >>2146 通りがかりさん

    なんの証拠にもならないでしょう。住民であるというエビデンスがない。

  53. 2149 マンション検討中さん

    >>2145 マンション検討中さん

    >昨今のタワマンは管理費が㎡あたり400円以上が普通

    内廊下の最近のタワーマンションにザ・パークハウス本厚木タワーがありましけど、
    管理費は平米あたり247円でした。

    ちなみに修繕積立金は平米あたり120円。

    両方足しても内廊下で400円未満でした。

    やはり、管理費は割高ではないでしょうか。
    コストカットできるところがあるように思います。

  54. 2150 マンション検討中さん

    >>2145 マンション検討中さん

    >昨今のタワマンは管理費が㎡あたり400円以上が普通

    内廊下の最近のタワーマンションにザ・パークハウス本厚木タワーがありましけど、
    管理費は平米あたり247円でした。

    ちなみに修繕積立金は平米あたり120円。

    両方足しても内廊下で400円未満でした。

    やはり、管理費は割高ではないでしょうか。
    コストカットできるところがあるように思います。

  • スムラボの物件レビュー「ドレッセタワー南町田グランベリーパーク」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ガーラ・レジデンス橋本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸