匿名さん
[更新日時] 2024-12-28 15:56:06
注目の街、南町田。
「南町田グランベリーパーク」駅直結の免震タワーマンションが誕生します。
都心直結の利便性と郊外ののびやかさを享受できる好立地。
皆様と情報交換をよろしくお願いいたします。
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
(仮称)南町田グランベリーパーク駅前マンション計画
所在地 東京都町田市鶴間三丁目3番7号(地名地番)
交 通 東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上34階地下1階建
総戸数 375戸
敷地面積 7,223.50㎡
建築面積 4,000㎡
延床面積 45,000㎡
用途 共同住宅、子育て支援施設、駐車場
建築主 東急株式会社
設計者 東急設計コンサルタント
施工者 未定
着工 2021年04月上旬予定
竣工 2024年06月下旬予定
[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク|商業・レジャー・防災力すべてが揃う街!唯一の欠点は?_現地映像【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35791/
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 定期借地権70年マンションの適正価格は?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/42833/
[スレ作成日時]2020-03-23 08:22:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都町田市鶴間三丁目3番7(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
375戸、子育て支援施設(1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上34階 地下1階建 敷地の権利形態:定期借地権(定期借地権の準共有(借地期間:2094年3月31日まで)、借地権の譲渡・転貸:可。ただし借地権設定者への書面による通知・承諾が必要です。(承諾料不要)) 完成時期:2024年01月上旬予定 入居可能時期:2024年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
施工会社 |
東急建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク口コミ掲示板・評判
-
1776
匿名さん
毎月の固定費が6万はすごいですね。
定期借地権マンションは所有権に比べ価格が低額であることがメリットだと思い込んでいましたがこちらは価格も所有権と変わりなく、メリットとしては快適な生活ができる点に尽きるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1777
検討板ユーザーさん
>>1776 匿名さん
定借は所有権と異なり地代がかかるのでローンを除いた費用はむしろ上がります。(一括で土地を購入していないわけなので)
その分初期費用が安くなるわけですが、この物件は目に見えてお得感があるわけではないので、そこはご判断かなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1778
匿名さん
>>1775 検討板ユーザーさん
3月ごろに残り2列と先着が5件で65戸ほどでした。
そこから3期で15戸ほど販売していたようなので50弱ぐらいかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1779
マンコミュファンさん
>>1778 匿名さん
成る程、有難うございます!竣工前に完売するペースなのですかね。日に日にタワーが伸びてきて期待値が高まるばかりです^_^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1780
通りがかりさん
>>1776 匿名さん
所有権と変わりない?
今マンションは高騰してるし所有権だったらこんな価格じゃ買えませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1781
eマンションさん
所有権ならば、中央値で8500万円位の価値は有るでしょうね。
田園都市線の急行停車駅で、かつ駅も綺麗で、下駄にグランベリーパークの店舗があるわけですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1782
匿名さん
定借マンションがサステナブルなまちづくりを進める上でも大きな価値のある方法であるのは理解できますが、購入する者にとってのメリットは何なんでしょう?
やはり一番大きいのは販売価格ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1783
匿名さん
相模大野伊勢丹跡地のタワマンの工事完了が、2026/1末に変更になったそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1784
検討板ユーザーさん
>>1782 匿名さん
販売価格を抑えられる事。
70年後に壊す際の解体費用を持たなくて良い事
下駄に東急ストアもあり、240の店を管理費を払わなくて普段使いできる事。ドレッセタワー新綱島はそこで揉めている。
駅1分。非常に目立つので、リセールに困らないこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1785
匿名さん
逆にデメリットはなんでしょうか?
よくリセールに困ると目にするのですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1786
匿名さん
>>1785 匿名さん
定期借地権付きマンションの中古となると、銀行によってはローンを断られる場合とか、少なくとも審査は厳し目に見られるみたいなのでそこは留意しておいた方が良いと思いますよ。
住み替えが必要になった時、買い手が見つかってもローン審査等で売却が成立しないということは起こりうるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1787
通りがかりさん
>>1783 匿名さん
ある情報筋ではとんでも価格が予想されている。
坪450近いとか何とか。
すると、9500万くらいか。
厳しい時代に突入したな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1788
匿名さん
>>1786 匿名さん
事実、auじぶん銀行やペイペイ銀行はガン団信が無料で付帯するが、審査自体がNGとなった。
理由は借地権。
担保物権が定期借地権などの借地権付は門前払いだ。定期借地権付きでも駅も1分のタワーなら担保価値は充分にあると思うんだが‥
ただ、住信SBIネット銀行などは通ったため、今後の時代の流れで他のネットバンクも審査受け入れてくれるんじゃないかと、見ている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1789
匿名さん
>>1788 匿名さん
意外とネットバンクの方が審査厳しいですよね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1790
口コミ知りたいさん
>>1789 匿名さん
ネットバンクは3メガバンクや地銀よりも、審査は厳しいよ。
貸し倒れリスクが低い人間に低金利で貸し付けるスキームだから。
まあ払えないなら担保物件を取り上げて売却して
売るだけだから。銀行側のリスクは低い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1791
口コミ知りたいさん
定期借地権物件の評価が定まらないのは話の流れのように銀行が融資に前向きでない点につきます
転売する先の買主にローンがつかなくては売買が成立しません
新築時は東急が提携ローンの形で関与してもらえるでしょうが、二次取得者は単体で銀行と交渉なので今の制度だと受け受けてくれる銀行が少ないと言わざるを得ない状況です
ただ、時代は変わりこの建築費高騰を物件価格になるべく反映させないとすると定借マンションの手法は有効なので融資の取り扱いも今後スタンダードになるのではないかと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1792
匿名さん
>>1787 通りがかりさん
大和のプラウドも大野の伊勢丹跡地も今後値付けする物件はコロナ後の高騰した建築費を見越して値付けするので信じられないような値段の情報を目にします
そういった意味だとコロナ前に計画して値段を付けたこのマンションは相対的に割安だと思いますね
大野で億ションか.....
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1793
マンション比較中さん
駅力的には相模大野は南町田より上でしょう
郊外の小規模なアウトレットモールってビジネスモデルがいつまでもつか正直疑問です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1794
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1795
匿名さん
免震いいですね、動画見ましたが耐震とかなり違いますね、本当にこんなに違うものかびっくりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1796
マンコミュファンさん
5年後、まだまだマンション価格が上がっていて、ここのタワー買っといて良かったってなりそうだ。
あと10年は資材高騰などのインフレで価格は下がらないんだろうな。
だとしたら、地域ナンバーONEの駅直結1分のタワーであるここを買うしかないんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1797
マンション検討中さん
・今後もマンション価格が上がる場合
→ ここも残債割れは無いけど、新綱島とか羽沢のタワー買っておけばもっと儲かったわ、残念。
ってなると思う。
やっぱり定借っていうのが最大の欠点だし、駅近といっても住めばばわかるけど都心から遠すぎなのよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1798
検討板ユーザーさん
>>1797 マンション検討中さん
新綱島と羽沢のタワーの板に行ってみるといい。
両者とも様々な問題を抱えている。
羽沢は駅力が皆無だし、新綱島は一時金が定期的に発生。
まあ見てきてみな。
ここは240を超える店が直下に広がる。
しかも、田園都市線の急行駅で渋谷まで30分程度。
直結1分のそれなりの規模感の免震タワー。
定借でも資産価値は悪くないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1799
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1800
坪単価比較中さん
70年後に解体せずに東急に明け渡すので、70年後の資産価値は確実にゼロになるから資産価値の上昇にも限界があるでしょう。
タワマンなのに、外廊下で高級感が無いのも残念なポイントです。
羽沢は確かに地域の発展性に疑問符も付くが、建物の質は良いので
大化けする可能性はあると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1801
マンション掲示板さん
>>1800 坪単価比較中さん
羽沢。
良いんじゃないでしょうか。
好みは人それぞれ。
私には耐えられないですが、蓼食う虫も好き好きですから。
食べログで検索して5件以内の駅力。
素晴らしいと考えます…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1802
マンション検討中さん
都心や23区の駅近タワマンなどが買える人からしたら
南町田も羽沢もどっちも変わらないとは思うけどね。
駅力といっても所詮南町田は南町田。
団栗の背比べって思われるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1803
評判気になるさん
>>1802 マンション検討中さん
都内最大のアウトレットモール240店舗以上を抱える南町田と、食べログ5店舗以下の羽沢。
まともな人が見ればどちらが上か分かるとおもうんだが…
羽沢の板に帰りなよ。何しに来てるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1804
マンション掲示板さん
>>1801 マンション掲示板さん
5件もでないぞ。
羽沢横浜国大駅800メートル以内で、たったの2件だ。なに盛ってるんだよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1805
口コミ知りたいさん
単純に羽沢に住みたいと思わないんだよね
でも羽沢タワーを買った人を悪く言うつもりもありません
仲良くしましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1806
口コミ知りたいさん
ここの魅力は買い物便利ってだけじゃないよね
食事や買い物便利なら都内駅前タワーでもいい
物件の魅力は住む人が何を求めるかで違うよね
買い物便利な駅前なのに信号を経ずに大きな公園に隣接
その向こうに八王子から江ノ島までつながる川沿いの歩道
駅とマンションの間にも酔客がたまるような居酒屋なんかもない
安心して子供に遊びに行っておいでって言える環境
他に同じような物件ってあるのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1807
マンション検討中さん
グランベリーパーク頼みで、パークが潰れたら価値が無くなる。とか言う人いるけど、
何年先の話かもわかんないしそんな事心配しだしたらどこも買えなさそう…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1808
マンコミュファンさん
メリットとデメリットを整理しようか。
メリット
・田園都市線の急行駅から直結1分、かつ駅まで屋根があり傘いらず
・東京都アドレス
・直下に240店以上の都内最大級アウトレットパークを要し、その店舗群の管理費はかからない為、コスパ高い
・駅前に、そびえ立つタワー自体が広告塔となる為、指名買いが発生しリセールに困らない
・南町田グランベリーパーク駅が綺麗
・再開発、駅直結1分、規模感あるタワーと、教科書どおりの資産価値が上がる要素を兼ね備えている
・外観デザインが良い
・共用施設が充実している
・定借だが、70年後に建物ごと東急に返還の為、解体費用を積む必要がない
・直接基礎の免震タワーで、地盤も強く地震に強い、近隣に川もないため水害リスクなし
・横浜町田ICまで約1キロ、車交通利便高い
デメリット
・東京都だが、郊外
・購入価格が若干高い
・毎月の固定費が高すぎる。当初は6万からスタートだが、26年目からは約9万程になる
・定期借地権、リセール時に購入者がローンを組めない可能性あり。まあ、金持ちが多い地域でもありキャッシュで購入してくれる可能性もある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1809
評判気になるさん
>>1808 マンコミュファンさん
> 金持ちが多い地域でもありキャッシュで購入してくれる可能性もある
これを期待するには、お金持ちが買いたくなるような、条件の良い部屋を買っておかないと詰んでしまうわけで、
やっぱり定借っていうのは資産性とか残債割れとか気にしちゃうと悩ましいですよね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1810
匿名さん
>>1809 評判気になるさん
りんかい線っていうマイナー路線の品川シーサイド駅で、かつ、定借残り34年の2LDKならこんなもんでしょw
期待しすぎだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1811
マンコミュファンさん
タワーで低層を買うのは私には理解できない。
タワーのメリットの大きな部分は眺望にある。
低層など金持ちは見向きもしないよ。
つまりリセール時、出口に困る。
高層階、出来れば最上階や角部屋を購入すべきでしょ。
ましてや、このタワーは高層階に価格の歪みがあり、高層階購入がコスパがいいわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1812
口コミ知りたいさん
東京の下水道はほとんど合流式らしく大雨が降ると糞尿を直接川に流すというツイートがバズっていて、
ここも近くに境川があるので心配になって調べてみましたが分流式らしく安心しました(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1813
匿名さん
立地や設備などが気に入ったけど高い所が嫌な人はタワーの低層階買いますね。
リバーサイドなど、低層階でも眺めが良かったりすると高層階との価格差もそんなにない場合もありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1814
周辺住民さん
>まあ、金持ちが多い地域
金持ちの定義にもよるが、本当の金持ちなら、これまでも南町田の周辺には住んでいないかと。つくし野とかつきみ野の戸建てエリアみても、そこまで富裕層は多くない感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1815
口コミ知りたいさん
さて、相模大野の伊勢丹タワーはいくらででてくるか?
3LDKが坪320なら買ってやってもいいけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1816
坪単価比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1817
eマンションさん
>>1816 坪単価比較中さん
3LDKで9000万円かぁ。
なかなかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1818
匿名さん
>>1813 匿名さん
わかります。大型物件だと前建物との距離が遠い、目の前緑地で緑感じれて、みたいなのはタワー低層の価値だと思います。郊外タワマンの高層からの田園風景はそもそも人気なんでしょうか。都心の眺望はいいなと思いますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1819
匿名さん
>>1808 マンコミュファンさん
ちょっと気になるのは、メリットに記載のポイントは都心の利便性が良いところが前提な内容が多いのではないでしょうか。
モールも、商業直結とはよく言いますが、ファクトリーストアなどの店舗が大部分を占めていても同じように考えてよいのでしょうか。
ランドマーク的という要素も然りです。また、郊外になると富裕層は邸宅ニーズが強いのではないでしょうか。資産性への意識も高いと思います。都心の希少立地でもない定借が選ばれますでしょうか。新築分譲というキラキラしたイメージが無くなった中古物件仲介という土俵で定期借地で特別割安でもない物件がどこまで需要を保てるか不安になります。
大宮や浦和といったその都市の中心となる駅を除いて、都心のターミナル駅から急行で30分といった場所でメリットに記載の内容が成立している街、物件はありますでしょうか。私は視野が狭いのもあり知りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1820
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1821
eマンションさん
>>1819 匿名さん
文章が長い、かつ意味不明
何が聞きたいの?教えてやるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1822
マンション比較中さん
>>1819 匿名さん
リビオタワー羽沢横浜国大とかはどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1823
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1824
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1825
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件