匿名さん
[更新日時] 2024-12-28 15:56:06
注目の街、南町田。
「南町田グランベリーパーク」駅直結の免震タワーマンションが誕生します。
都心直結の利便性と郊外ののびやかさを享受できる好立地。
皆様と情報交換をよろしくお願いいたします。
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
(仮称)南町田グランベリーパーク駅前マンション計画
所在地 東京都町田市鶴間三丁目3番7号(地名地番)
交 通 東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上34階地下1階建
総戸数 375戸
敷地面積 7,223.50㎡
建築面積 4,000㎡
延床面積 45,000㎡
用途 共同住宅、子育て支援施設、駐車場
建築主 東急株式会社
設計者 東急設計コンサルタント
施工者 未定
着工 2021年04月上旬予定
竣工 2024年06月下旬予定
[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク|商業・レジャー・防災力すべてが揃う街!唯一の欠点は?_現地映像【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35791/
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 定期借地権70年マンションの適正価格は?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/42833/
[スレ作成日時]2020-03-23 08:22:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都町田市鶴間三丁目3番7(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
375戸、子育て支援施設(1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上34階 地下1階建 敷地の権利形態:定期借地権(定期借地権の準共有(借地期間:2094年3月31日まで)、借地権の譲渡・転貸:可。ただし借地権設定者への書面による通知・承諾が必要です。(承諾料不要)) 完成時期:2024年01月上旬予定 入居可能時期:2024年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
施工会社 |
東急建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク口コミ掲示板・評判
-
1836
マンコミュファンさん
確かに。
通貨が安いので、マンションに替えておくのが吉よ。
一番不幸なのが、1次取得層な。
含み益もないからカツカツで大した価値もないマンション買ってしまう。
これも全て自身の決断力の無さからくるものだがね。
俺からアドバイスできることは、今回は買い逃して後悔しないようにな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1837
マンコミュファンさん
私見だが、戦争やコロナ、人件費の高騰により、少なくとも向こう5年間はマンション価格が高騰していくことが確定しているわけだ。用地取得から商品化して売買するまで5年はかかるからな。つまり今の高値で用地取得したものが5年後に出回る訳だ。
それならココを適正価格で買っておけば、定借を加味しても10年後にはトントン、もしくは買値より若干高く売れるだろうよ。
駅直結1分の地域ナンバーワンの目立つタワマンで暴落したケースは皆無。
ましてや家族を守るべき地盤もよく免震ときてる。
ここは予算が6000~7000程度しか出せない人間には「買い」なんだよ。
所有権なら7500~8500万は必要で買えないだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1838
匿名さん
グランべリパークの賑わいが戻って来ましたね。見方によっては、騒々しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1839
マンション比較中さん
駅徒歩圏内のパークビレッジは坪200万円台でもいまだ完売しないのは、駅力が低い証拠かと。今時、駅徒歩圏内で坪200万円台の新築って、神奈川や千葉でもほとんどないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1840
eマンションさん
確かに、駅徒歩12分を600戸売りさばくのは難儀なことだと思うよ。
徒歩10分を超えてくると都内や横浜駅などの主要駅を除けばリセールで苦戦するだろうからね。ただ、パークビレッジも幹線背負ってるけど、グランベリーパークに近いし値段と利便のバランスの取れた良いマンションだと思うけどね。
私は、立地で尖りたいからグランベリーパーク内にある駅直結1分のタワマンを買いたいけどね。
マンションって、1に立地、2に立地、34がなくて5に立地だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1841
坪単価比較中さん
自分がここを契約しても、不動産を所有する満足感は得られないんだけど購入者はどう持っているのかしら?
土地は定借だし、建物も壊さずに東急に返すことが確定している。
これって、賃貸そのものとしか思えない。
建物の固定資産税を住民が払うのはしっくりこない。
あと、70年後に残った修繕積立金は住民に返還されるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1842
マンコミュファンさん
土地を所有する喜びを味わいたいなら戸建てを建てた方がいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1843
マンコミュファンさん
ここのタワーを買う人間は、立地の利便性やタワーの利便をカネで買うんだと思うよ。
大体、タワーの戸数で土地を割った所で、いかほどの価値が有るのって噺だな。
土地の所有欲よりも、便利な立地に住みたい欲求が勝る。
戸建ては資産形成には向かんだろ。
上モノの価値の減価が著しく、損する未来しか見えない。
子供が3人4人いてマンションが手狭なら、考えないでもないんだろうがな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1844
口コミ知りたいさん
>>1841 坪単価比較中さん
このままインフレが継続するならば、ここのマンションは解体準備金が発生しないのは幸いとも言える
> 建物も壊さずに東急に返すことが確定している
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1845
匿名さん
家主としては70年後に解体する可能性があり、その費用も多少は確保したいでしょう。
ただ、解体準備金名目では徴収できないから、修繕積立金か管理費にその分上乗せして徴収しても住民にはわからないという懸念はありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1846
匿名さん
定借は資産性がないということですが、分譲も築70年にどの程度の価値があるのか疑問ですね、たぶん担保価値はなく銀行融資は受けられないのではないでしょうか。
さらに空き家などになっても税金を払い続け、管理費もかなりの費用がかかります。
老朽化したタワマンなどは更地にするのも立替もかなり困難ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1847
ご近所さん
むしろ返すことが決まってる分、買う人は割り切ってるでしょ
今あるマンションたちだって取り壊す壊さないで将来的にリゾートマンションみたいな状態になりかねないんだし
そういう意味でもこのサイズだと終りが見えてて気楽じゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1848
マンション検討中さん
修繕積立金は管理組合が使途を修繕に限定して支出するので解体にかかる費用支出はできないような気がしますし、管理費に解体準備金見合いの金額が上乗せされたなら別の管理会社に変えれば良いと思います。
少なくとも、どちらも管理組合の普通決議の対象となるはずですから、サイレントで盛り込まれることはないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1849
名無しさん
>>1843 マンコミュファンさん
私も戸建て派は投資的な目線がなくセンスないなと思ってました。
建物が20年で無価値となり買った瞬間に損します。
一方、マンションであれば横浜市の北中タワーや晴海フラッグ等の買った瞬間に1000万程度の利益がでるものがある。
住みながらお金が増えていくのです。
職場などではこんな話はできませんが、正直今の市況で戸建てを買っている連中はな~んにも考えてない甘ちゃんなんだと感じてます。絶対に職場なんかのリアルな場所では言えないですけど。
子が4人いるなら4LDKでも狭いので、マンションは厳しいでしょうが、子が3人くらいまでなら出来ればマンションを買った方がいい。
当たり前ですが駅から4分以内がマストです。資産価値からみても。いつ自分が転勤命令されるか分からないし逃げるときに出口が見えやすいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1850
購入経験者さん
どこの駅でも良いのかと。南町田はちょっと遠すぎると思うよ。
大手町まで1時間の往復はきついでしょう。青葉台でも郊外すぎるとたたかれてますね。確かに、マンションの値段が上がりやすいパワーカップルの検討対象からは外れているでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1851
買い替え検討中さん
>>1850 購入経験者さん
どこの駅でも良くはないけど、どこの駅でも買えるような人ばかりじゃないでしょ。
みんなメリットデメリット天秤にかけた上で検討してるんだから、遠いとか郊外とか、はっきり言って余計なお世話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1852
ご近所さん
>>1849 名無しさん
「戸建て派は投資的な目線がなく」
そりゃ戸建って基本的に投資で買うんじゃなくて買いたいからとか所有欲とかそういう利益を度外視した目的で買うんだから当たり前では。
不動産を買う人間が全員投資的な視点でいると思ってる方が何も考えてないで、「資産」という言葉に踊らされてるように見えるけどね。
スタートの違う価値観を自分勝手な物差しで測って甘チャン呼ばわりは中々の噴飯ものですね、センスありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1853
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1854
マンション検討中さん
二子玉川とか渋谷に通勤なら良いんじゃないですか?楽天×2でもパワーカップルですよね。
職種によっては在宅勤務もありますし、勤務地は人それぞれですから、大手町まで1時間=パワーカップルの検討対象外という結論は拙速ではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1855
管理担当
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件