神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION AXIS」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 灘北通
  8. 摩耶駅
  9. 摩耶シティSTATION AXIS
マンション掲示板さん [更新日時] 2021-09-29 06:22:17

摩耶シティSTATION AXIS
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
   西日本旅客鉄道株式会社
   JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/摩耶シティSTATION AXIS


所在地:兵庫県神戸市 灘区灘北通4丁目102番(地番)
交通:東海道本線「摩耶」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.63㎡~104.96㎡

【物件情報を追加しました 2020.3.24 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-22 23:16:11

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

摩耶シティSTATION AXIS口コミ掲示板・評判

  1. 2201 マンション検討中さん 2020/09/26 02:24:47

    >>2195 匿名さん

    恥ずかしい仲間内の喧嘩だね笑
    仲良くしようよ、摩耶様。

  2. 2202 マンション検討中さん 2020/09/26 02:28:57

    >>2191 検討板ユーザーさん

    早く公平な事実を列挙下さい
    不都合な場合はいつもとおりダンマリですか?

  3. 2203 マンコミュファンさん 2020/09/26 03:16:22

    線路側リビングをメリデメに書かない時点で恣意的な評価で公平じゃない。駅近1分でスーパーと病院も近くて良い物件なので正確に情報交換出来たら良いですね。

  4. 2204 マンション掲示板さん 2020/09/26 03:25:17

    >>2203 マンコミュファンさん
    線路側リビングはメリットなの?笑

  5. 2205 マンコミュファンさん 2020/09/26 03:33:42

    >>2204 マンション掲示板さん

    メリデメって意味分かってる?笑

  6. 2207 通りがかりさん 2020/09/26 04:11:42

    >>2205 マンコミュファンさん
    ちょっとよく分からないので説明してもらってもいいですか?
    メリットとデメリットって本来対義語だと思うんです。線路側リビングはどちらに分類されるのかなと。

  7. 2208 マンコミュファンさん 2020/09/26 04:24:09

    久々に覗いてみたら荒れてますね
    今日明日で契約予定の方が殺気立っているのでしょうか
    不安な気持ちも分かりますが、ここに来ても解決しませんよ自信を持って

    私は抽選落ちなのでまったりと他を探すことにします

  8. 2209 匿名さん 2020/09/26 04:26:58

    >>2207 通りがかりさん
    じぶんでかんがえろ。
    こんなとこで説明されるな

  9. 2210 匿名さん 2020/09/26 04:35:28

    仲良くしましょうよ、本当に、、、

  10. 2212 匿名さん 2020/09/26 04:38:46

    >>2208 マンコミュファンさん
    抽選落ち組の雑魚がなぜ上から目線?

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ジオ池田グランプレイス
  12. 2213 匿名さん 2020/09/26 06:09:32

    近隣住んでますが住み心地は最高です。
    水道筋商店街に店がたくさんありますし、こじんまりとした飲食店も多数あります。
    ラーメン屋が沢山ありどこもかなりレベルが高いです。私のお勧めはまるふくラーメンさんです。
    電動自転車があれば六甲道あたりまで生活圏が広がり買い物には全く不便しません。

  13. 2214 匿名さん 2020/09/26 09:15:31

    次が最終期だそうです。広い間取りは人気のためほぼ完売してるようです。。
    キャンセル待ちかB地区に賭けます。
    ここ抽選外れた方はどこ検討されてます?
    他に選択肢がなくて。。

  14. 2215 匿名さん 2020/09/26 09:17:47

    70m2で5000万もするのによう売れたもんやな
    中古で売るときに5000万以上で売れんやろ

  15. 2216 匿名さん 2020/09/26 10:11:03

    >>2215 匿名さん
    駅近だと六甲道70m2 5800万 住吉6500万で中古で出てますね
    快速と普通の差をで800-1500万と考えるとどうなんだろ。
    中古価格はB完売しないとわからんね。毎年新築建ってる現状だと

  16. 2217 マンコミュファンさん 2020/09/26 10:45:44

    >>2211 匿名さん
    当選で浮かれてる購入者が一番多い。
    リビングの窓を開けられない部屋なんて買う人いるんだね。経験者だから言うときます。

  17. 2218 匿名さん 2020/09/26 11:17:57

    リビング側も寝室側もJRの線路横住んだことあります。
    JRの場合貨物が深夜に通るので寝室側が線路の方がデメリットが大きいです。
    リビング側はテレビなどの生活音があるのであまり気になりません。
    寝静まった後の騒音は慣れない人は寝れない程です。
    なのでここは寝室側は静かなため線路横といってもデメリットは少ないと思います。

  18. 2220 マンション掲示板さん 2020/09/26 11:56:38

    みんな中古価格ばっかり気にしてるけど、そんなにみんな10年20年ですぐ売るつもりなの?
    国交省のアンケートでは新築購入者の6割以上は永住予定と答えてるけど

  19. 2221 匿名さん 2020/09/26 12:05:13

    >>2217 マンコミュファンさん

    当選したものの、、
    不安要素を指摘されるものだから必死だよね。
    いくら駅近でもリビングの窓を開けれないマンションは無理だわ。。
    駅のホームでテレビ見てる感覚なのかな?

  20. 2223 通りがかりさん 2020/09/26 12:13:19

    摩耶の中で下位も上位も無いけどな
    井の中の蛙

  21. 2224 匿名さん 2020/09/26 13:07:57

    これまで出てきたAとGの比較(左:優、右:劣)
    <リビング、バルコニー>
    Gは線路と逆側、Aは線路目の前
    <寝室>
    Aは道路側、Gは線路側
    <線路までの距離>
    Gは10m以上あり、Aは数m
    <周辺騒音>
    Gの南側道路は車通り少ない、Aの北側道路は車通り多い・駅自転車置き場の自動ロック音
    <駅>
    入口まで:Gは徒歩30秒、Aは徒歩1分
    ホームまで:Aは徒歩2分、Gは徒歩3分
    エスカレーター:Gは両方向、Aは片方向
    雨の日:Gは屋根あり傘不要、Aは屋外1分間は傘必要
    <スーパー>
    Aは徒歩1分、Gは徒歩3分
    <病院>
    Aは徒歩2分、Gは徒歩4分
    <小中学校>
    Gは徒歩6?7分、Aは7?8分
    <郵便局>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩2分
    <海抜>
    Aは25m、Gは22m
    <価格決定時期と分譲価格>
    Gは摩耶駅建設後のためC・Dに比べて割高、Aは摩耶駅+スーパー病院決定後のためさらに割高
    <その他>
    Aはバランス型・都賀川に近い、Gは駅裏のため静か

    こんな感じでしょうか?

  22. 2225 マンション検討中さん 2020/09/26 13:24:34

    Gはホームまでなら2分くらいですよ。3分もかかりません。

  23. 2226 匿名さん 2020/09/26 13:54:17

    ありがとうございます。
    少し追加と修正してみました。

    これまで出てきたAとGの比較(左:優、右:劣)
    <リビング、バルコニー>
    Gは線路と逆側、Aは線路目の前
    ※線路側に面する低層Aはプライバシー無し
    ※駅舎からAの低層階丸見え
    <寝室>
    Aは道路側、Gは線路側
    <線路までの距離>
    Gは10m以上あり、Aは数m
    <周辺騒音>
    Gの南側道路は車通り少ない、Aの北側と東側地下道路は車通り多い・駅バイクと自転車置き場の自動ロック音と走行音
    <駅>
    入口まで:Gは徒歩0分、Aは徒歩1分
    ホームまで:Aは徒歩1分、Gは徒歩2分
    エスカレーター:Gは両方向、Aは片方向
    雨の日:Gは屋根あり傘不要、Aは屋外1分間は傘必要
    <スーパー>
    Aは徒歩1分、Gは徒歩3分
    <病院>
    Aは徒歩1分、Gは徒歩3分
    <小中学校>
    Gは徒歩6?7分、Aは7?8分
    <郵便局>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩2分
    <認定こども園>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩3分
    <海抜>
    Aは25m、Gは22m
    <価格決定時期と分譲価格>
    Gは摩耶駅建設後のためC・Dに比べて割高、Aは摩耶駅+スーパー病院決定後のためさらに割高
    <その他>
    Aはバランス型・都賀川に近い、Gは駅南のため静か

    こんな感じですね。
    BはAより勝る点はほぼ無しだな。

  24. 2227 マンション比較中さん 2020/09/26 14:11:03

    そんな1-2分を気にする人生か?
    もっと無駄な時間家で過ごしてるやん

  25. 2228 匿名さん 2020/09/26 14:14:12

    Aのホームまで1分は不可なので修正しました。
    商店街までの時間も追加。

    これまで出てきたAとGの比較(左:優、右:劣)
    <リビング、バルコニー>
    Gは線路と逆側、Aは線路目の前
    ※線路側に面する低層Aはプライバシー無し
    ※駅舎からAの低層階丸見え
    <寝室>
    Aは道路側、Gは線路側
    <線路までの距離>
    Gは10m以上あり、Aは数m
    <周辺騒音>
    Gの南側道路は車通り少ない、Aの北側と東側地下道路は車通り多い・駅バイクと自転車置き場の自動ロック音と走行音
    <駅>
    入口まで:Gは徒歩0分、Aは徒歩1分
    ホームまで:Aは徒歩2分、Gは徒歩2分
    エスカレーター:Gは両方向、Aは片方向
    雨の日:Gは屋根あり傘不要、Aは屋外1分間は傘必要
    <スーパー>
    Aは徒歩1分、Gは徒歩3分
    <病院>
    Aは徒歩1分、Gは徒歩3分
    <小中学校>
    Gは徒歩6-7分、Aは7-8分
    <郵便局>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩2分
    <認定こども園>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩3分
    <商店街>
    Aは徒歩8分、Gは徒歩10分
    <海抜>
    Aは25m、Gは22m
    <価格決定時期と分譲価格>
    Gは摩耶駅建設後のためC・Dに比べて割高、Aは摩耶駅+スーパー病院決定後のためさらに割高
    <その他>
    Gは駅南のため静か、Aはバランス型・都賀川に近い

  26. 2229 匿名さん 2020/09/26 14:59:34

    >>2228 匿名さん
    マジでしょーもない・・・
    早く最終終わって閉鎖ならんかな

  27. [PR] 周辺の物件
    プレサンスグラン甲子園口北町
    ウエリス西宮甲東園
  28. 2230 匿名さん 2020/09/26 15:12:40

    >>2228 匿名さん
    0分てワープでもするんですか?気が狂ってる

  29. 2231 マンション検討中さん 2020/09/26 15:13:19

    Bの情報が欲ししなぁ。
    誰かAとBの比較もお願いしたいです。

  30. 2232 匿名さん 2020/09/26 15:13:31

    >>2225 マンション検討中さん
    Gはエスカレーターが1分以上かかるので2分は無理です。3分です。

  31. 2233 匿名さん 2020/09/26 15:17:57

    >>2226 匿名さん
    スーパーもGは駅越えなきゃならないので3分は無理
    Aの真横の線路は待避線なので貨物などの追い越し待ち用です。
    Gは低層どころか高層まで駅から通路が丸見え状態です。
    A-Cは低層は壁があり見えませんし、Aはホームと被るのは半分だけです

    いつものG住人さんの恣意的なまとめでしょうが

  32. 2234 マンション検討中さん 2020/09/26 15:17:59

    四捨五入しただけでは?駅直結と駅1分の違いわかってますか?

  33. 2235 匿名さん 2020/09/26 15:20:49

    誰も求めてないGとの比較始めちゃったよ、駅裏G住民さん必死過ぎ
    今更もう買えないんだからAとBの比較にしてよ

  34. 2236 匿名さん 2020/09/26 15:23:46

    >>2228 匿名さん
    Aの低層はトレインウォールがあるから丸見えじゃないよ
    むしろ最上階以外丸見え状態。ホームから出入りする人がわかるレベルのプライバシーのなさ

  35. 2237 匿名さん 2020/09/26 15:30:34

    諸々修正しました。恣意的なものは削除しました。
    これまで出てきたAとGの比較(左:優、右:劣)
    <リビング、バルコニー>
    Gは線路と逆側、Aは線路側
    ※線路側に面するGは最上階以外プライバシー無し、駅舎から丸見え
    <寝室>
    Aは道路側、Gは線路側 (夜貨物で寝れない)
    <線路までの距離>
    Gは10m以上あり、Aは数m、ただし最寄りは待避線
    <周辺騒音>
    Gの南側道路は車通り少ない、Aの北側と東側地下道路は車通りそこまで多くない

    <駅>
    入口まで:Gは徒歩1分、Aは徒歩1分
    ホームまで:Aは徒歩1分、Gは徒歩2分
    エスカレーター:Gは両方向ただし非常に長く高さもあり危険、Aは片方向
    雨の日:Gは屋根あり傘不要、Aは屋根はないが20秒程度
    <スーパー>
    Aは徒歩1分、Gは徒歩5分
    <病院>
    Aは徒歩1分、Gは徒歩5分
    <小中学校>
    Gは徒歩6-7分、Aは7-8分
    <郵便局>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩2分
    <認定こども園>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩3分
    <商店街>
    Aは徒歩8分、Gは徒歩12分
    <海抜>
    Aは25m、Gは22m
    <価格決定時期と分譲価格>
    Gは摩耶駅建設後のためC・Dに比べて割高、Aはほぼ同額の坪単価

  36. 2238 マンション検討中さん 2020/09/26 15:56:20

    2237は恣意的な修正ありのため中立な立場で修正

    <リビング、バルコニー>
    Gは線路と逆側、Aは線路側
    <寝室>
    Aは道路側、Gは線路側
    ※ただし、どの部屋を寝室にするかは個人による
    <線路までの距離>
    Gは10m以上あり、Aは数m、ただし最寄りは待避線
    <周辺騒音>
    Gの南側道路は車通り少ない、Aの北側と東側地下道路は車通りそこまで多くない

    <駅>
    入口まで:Gは徒歩30秒、Aは徒歩1分
    ホームまで:Aは徒歩1分、Gは徒歩2分
    エスカレーター:Gは両方向(ただし長い)、Aは片方向 (下りは階段)
    雨の日:Gは直結屋根あり傘不要、Aは屋根はなし
    <スーパー>
    Aは徒歩1分、Gは徒歩3分?4分
    <病院>
    Aは徒歩2分、Gは徒歩3分?4分
    ※ただし駅南にクリニック多数
    <小中校>
    Gは徒歩6-7分、Aは7-8分
    <郵便局>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩2分
    <認定こども園>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩3分
    <商店街>
    Aは徒歩8分、Gは徒歩10分
    <海抜>
    Aは25m、Gは22m
    <価格決定時期と分譲価格>
    Gは摩耶駅建設後のためC・Dに比べて割高、Aはスーパー病院決定後の価格でGとほぼ同額の坪単価

  37. 2239 匿名さん 2020/09/26 18:02:05

    >>2238 マンション検討中さん

    恣意的な点を修正
    広く一般的に多く言われるようにリビング?ベランダ側線路は最大のデメリット。一度検索してみたら?
    悔しいだろうけど認めようね。

    あと、毎日行かない病院とスーパーの数分差なんてどうでもいいじゃん。そもそもAとCの差なんてほぼ無いしね。可愛そうに。。また怒らないでねAさん。

    以下、参照
    <リビング、バルコニー> Aの最大ネック
    Gは線路と逆側、Aは線路側
    <寝室>
    Aは道路側、Gは線路側
    ※ただし、どの部屋を寝室にするかは個人による
    <線路までの距離>
    Gは10m以上あり、Aは数m、ただし最寄りは待避線
    ※低層階はホームから数m先がリビング
    <周辺騒音>
    Gの南側道路は車通り少ない、Aの北側そこまで多くないが東側地下道路はそこそこ多い

    <駅> Bの最大限ネック(エレベーターが長い)
    入口まで:Gは徒歩30秒、Aは徒歩2分
    ホームまで:Aは徒歩1分、Gは徒歩2分
    エスカレーター:Gは両方向(ただし長い)、Aは片方向 (下りは階段)
    雨の日:Gは直結屋根あり傘不要、Aは屋根はなし
    <スーパー>
    Aは徒歩1分、Gは徒歩3分
    <病院>
    Aは徒歩2分、Gは徒歩3分
    ※ただし駅南にクリニック多数
    <小中校>
    Gは徒歩6-7分、Aは7-8分
    <郵便局>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩2分
    <認定こども園>
    Gは徒歩1分、Aは徒歩5分
    <商店街>
    Aは徒歩8分、Gは徒歩10分
    <海抜>
    Aは25m、Gは22m
    <価格決定時期と分譲価格>
    Gは摩耶駅建設後のためC・Dに比べて割高、Aはスーパー病院決定後の価格でGとほぼ同額の坪単価

  38. [PR] 周辺の物件
    プレサンスグラン甲子園口北町
    ワコーレThe神戸フロント
  39. 2240 評判気になるさん 2020/09/26 18:11:11

    色々比較ありがとうございます。

    個人的にはAを購入出来なくて良かったかな。ここの方はシリーズ全ての物件をあれこれ批判してますし、批判し続けないと価値を見出せない物件ってことがよく分かりました。

  40. 2241 マンション検討中さん 2020/09/26 22:58:05

    Gのエスカレーター長いのはどこがデメリットなの?急いでいれば歩けばいいだけだし、そうすればホームまでAより早くつけますよ?
    景色を眺望できるバルコニーでくつろげるかが個人的には重要かな。

  41. 2242 ご近所さん 2020/09/26 23:54:14

    >>2241 マンション検討中さん

    南側エスカレーターは歩けば1分で改札まで着きますので、デメリットとは全く言えないですね。
    あと二重窓で騒音は窓を閉めていれば全く気になりません。
    それよりも個人的にもリビングの窓を閉めてままの生活は辛いものです。せっかくの眺望もベランダに出られない生活となっては価値も半減です。。。
    資産価値というより快適さの話ですので価値観の違い云々はありますが。
    とにかくAを購入される方はあまり家に居られない方が多いんじゃないでしょうか。駅とスーパー、病院が目の前で素晴らしい物件だということは念押ししておきますので怒らないで下さいね!
    一部の短気なA住民 様

  42. 2243 通りがかりさん 2020/09/27 00:23:14

    醜い口喧嘩対決
    次はAの番ですよ!

  43. 2244 マンション検討中さん 2020/09/27 01:02:26

    A頑張れ!
    ここはAスレだというアドバンテージでも劣勢だと恥ずかしいぞ!!
    過去に何度もAが条件面で言い争いで負けてるようだが。。

    もはや線路横じゃなく、線路内物件に住むことになるA住民。ホームからマンション見たことあります?構内アナウンスというBGMも加わります。鉄ちゃんだから苦にならないのか。

    今後続く、B販売価格が妥当(本来の価値)レベルまで戻るように願ってます。

  44. 2245 匿名さん 2020/09/27 01:54:33

    共働きなら駅近でAもGもどちらも便利なのでは? リビングで過ごす時間も少ないでしょうし、夜寝るときに静かなAもGより優れると考える人も多いと思います。
    Aは当初102戸で計画されていましたがこの地域の人気を受けて一戸あたりの面積を下げて庶民でも買える価格に変更していますね。この地域の人気がうかがえます。

  45. 2246 匿名さん 2020/09/27 02:10:58

    どちらも人気なんですけどね。
    他の検討スレでもそうですが、少なくとも購入予定者が対象物件を過大評価する傾向にあります。入居前にデメリットを指摘されたくないですからね。
    Bの新規販売のこともありますのでデメリットも含めて事実をはっきりさせながら情報交換したいですよね。くれぐれも不安な気持ちで歪曲化されないようにお願いします。

  46. 2247 マンション検討中さん 2020/09/27 02:15:03

    Aは寝室というより玄関が道路側という方が適切では。
    リビング側の部屋を寝室にする人もいれば、玄関側の部屋を寝室にする人もいるでしょう。個人の自由です。

  47. 2248 検討板ユーザーさん 2020/09/27 02:22:30

    わざわざG住民がココ来るなよ。
    いちいち羅列しなくても条件が揃ってるのは分かってるが価格も相応に高いだろ!

    醜態をさらし民度を下げているのは、ごくごく一部のA当選者(恐らく3名程度)
    当選で浮かれてるんだろうけど、落選された方のほうがよっぽど品性がある。
    さらに1000万くらい価格をあげれば住民をもっと選別出来たのにね。

  48. 2249 匿名さん 2020/09/27 02:34:22

    >>2247 マンション検討中さん

    おっしゃるとおりです。
    リビング位置は選択不可ですが、寝室は中部屋も含め北側もしくは南側などに選択可能です。
    これでE,F,G棟のデメが無くなりましたので、A,B,C,D棟の絶対的不利が決定的になりました。

    かなり整理出来てきましたから、B棟発売時に本来の適正価格に戻ってくれると嬉しいですが。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ池田室町
    プレディア神戸舞子レジデンス
  50. 2250 通りがかりさん 2020/09/27 02:54:04

    >>2249 匿名さん

    結局、発売初期のE購入者が勝ち組。
    玄関側線路かつ全部屋南向きでお買い得価格。
    最寄りが摩耶駅じゃないけども。

  51. 2251 マンション掲示板さん 2020/09/27 02:58:10

    たかが4000万のマンションで資産性競うのもなんだかね(^^;)

  52. 2252 口コミ知りたいさん 2020/09/27 04:02:36

    リビング前を数分毎に電車が通過し、ろくに窓も開けられない物件に5000万も支払う方々がこんなにいることに驚きです。しかも抽選10倍らしく、大人気物件となってるのは事実ですね。

    それにしてもテレビの音や会話大丈夫なのかな。。。共働きで昼間は家にいないのなら構わないけど、とにかく駅近徒歩1分は恐るべし。
    人を盲信させる魔法の言葉。

  53. 2254 匿名さん 2020/09/27 06:49:14

    A購入者による、他のネガキャンが発端でしょう。倍返しくらうだけです。ここは弱みも多いので、比較されたら負けて当然です。
    もうこの話題はやめましょう。

  54. 2256 通りがかりさん 2020/09/27 07:44:47

    >>2252 口コミ知りたいさん
    で、駅遠物件でオススメはどこよ?ずっと待ってるんだけど。

  55. 2257 評判気になるさん 2020/09/27 08:16:46

    >>2256 通りがかりさん
    なんで駅遠物件の話になるの?極端なんだって。
    それにもうAの契約済んじゃってるからオオスメ聞いたところで手遅れじゃない?

  56. 2258 通りがかりさん 2020/09/27 08:24:43

    >>2255 匿名さん
    そうそう
    Gの方が長いエスカレーターも歩けば早い
    線路側の部屋を寝室にしなければ問題ない
    スーパーもたまにしか行かなければ問題ない
    A当選者が騒いでいてGの住民が騒いでるわけではない。
    Gが最高なんです

  57. 2259 マンコミュファンさん 2020/09/27 08:30:11

    まぁ購入者は駅近が最重要ポイントなんだろうから騒音とか周辺環境とかは気にしないでしょ
    そもそもこんな線路前の物件なんて住んだことある人の方が少ないだろうからデメリット指摘されると不安になるよね

  58. 2261 マンション検討中さん 2020/09/27 10:59:20

    落選組ですが、最終期かBの購入を希望しています。
    リビングのサッシ全開だと生活は厳しいですかね?涼しい春や秋はやはり開けたいです。Cの住人の方の意見を伺いたいです。地元なので地域性は詳しいですか皆さんの意見を見ていて騒音が気になりだしました。

  59. 2262 匿名さん 2020/09/27 12:13:15

    >>2261 マンション検討中さん

    以前にC部屋訪問時の雰囲気で良ければ参考に。
    時期は5月頃で中層階のお部屋でしたが、窓を閉めれば騒音は全く問題ありませんでしたよ。
    さすが二重窓といった印象。静かな状態になると、コトンコトンと聞こえる程度(たぶん原因は換気口)

    ただし、ベランダに出ると状況は一変しますよ。
    電車通過時はテレビ音が聞こえなくなりました。お家の人も、窓を開けれないで暑いと言ってました。
    空調で温度管理出来るので生活に支障が出るわけでは全くないんだと思いますので神経質にならなくてもいいんじゃないかなといった印象。
    ベランダに出てまったりしたい方、静かに星空を眺めたい方など、ベランダ活用を考えておられる方々には選択肢が少ないお部屋になってしまうのでは。

    これは個人的な印象で高層階は違うよなど、色々ご意見があると思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ武庫之荘オーセンティア
    ザ・ライオンズ南塚口
  61. 2265 マンション検討中さん 2020/09/27 14:56:36

    >>2262 匿名さん

    やはりリビングのサッシ全開生活は厳しいということですか。。広めのバルコニーでゆったり過ごしたいと思ってましたので残念です。
    貴重な情報ありがとうございました。

  62. 2266 マンコミュファンさん 2020/09/27 15:17:12

    騒音の他に日当たり、眺望、プライバシーなどリビングに求める条件がありますが、どれも大事な条件です。
    いくら駅から徒歩1分でも、各々の価値観で耐えられるデメリットかどうかよく考える必要がありますね。
    資産性は勿論大事ですが、毎日快適に暮らせることを最優先にしたいものです。

  63. 2267 マンション検討中さん 2020/09/27 22:34:35

    マンション、コロナ禍で崩れる「都心・駅近」神話:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64239560V20C20A9X11000/

    日経もアンチ認定しないと!

  64. 2268 通りすがりさん 2020/09/28 01:08:57

    >>2264 匿名さん
    残念ながら駅2分以上5分以内の物件を手にしてるけど、ココみたい1分内で人気があると妬みたくなるパターンかな。
    自分の手にしてる駅近マンションに満足してりゃいいのにわざわざ新規の駅前物件に文句つけて自己満、自己納得したいんだろうな。

  65. 2269 マンション検討中さん 2020/09/28 03:12:39

    >>2267 マンション検討中さん

    この物件は駅近特化だからトレンド反転したらアウト、
    ただしその反転はこの物件の価値に懐疑的な人ですらもう少し先だろうと言ってたのに
    竣工まで1年もある今、もうトレンド反転か。
    せめて金利は上がらないと良いですけど。

    狭くてかつ阪神間で1番交通量が多い路線の騒音が聞こえる部屋でテレワークしたがる人はいませんね。。

    見たくないものをアンチ認定してみないフリしても
    現実は現実なのだなぁ。

  66. 2270 通りがかりさん 2020/09/28 06:33:34

    ついにテレワーク暇人も参加してきましたね。

  67. 2273 マンコミュファンさん 2020/09/28 12:16:46

    窓が開けられない駅徒歩1分は価値半減。
    C,Dの賃貸?中古物件の室内確認した方が良い。
    まだ間に合うから。
    高いお金を払うんだから、それぐらいしないとホント後悔するよ。

  68. 2274 匿名さん 2020/09/28 12:17:10

    何度も現地に行っていますが、リビングに面しているのが待避線だからか
    音は思ったよりひどくなかったです。住んでいたらまた違うかとは思いますが。
    それよりも低層階リビングがホームの目線と同じという方が
    個人的に気になったので、それを避けて部屋を選びました。
    日中空けている共働き家庭なら比較的許容できますかね。

    というか買えて満足している人にはここで白熱しているGや他との比較なんて不要だし、
    黙るというかまともな人が来なくなっただけかと…

  69. 2277 マンション検討中さん 2020/09/28 12:56:40

    共働き夫婦向きの物件と考えれば良いんじゃない?元々、うるさいんだから隣部屋への物音もそこまで気にする必要も無いし。
    そもそも昼間に家にいなければ問題無いしね。

  70. 2280 匿名さん 2020/09/28 13:46:45

    共働き夫婦向きといっても在宅勤務には向いていない物件なのだから、人を選びそう。

  71. 2281 評判気になるさん 2020/09/28 13:54:46

    >>2280 匿名さん
    どんだけ窓開けときたいのw
    お前の価値観はそれだけかw

  72. 2282 マンコミュファンさん 2020/09/28 14:08:57

    >>2280 匿名さん

    在宅勤務どうのじゃなくて貴方に向いていない物件です。
    あと確かに物件(住民)側ももちろん人を選びます。そう、貴方を選ぶことはまずないだろうね(笑)

  73. 2283 匿名さん 2020/09/28 14:32:59

    >>2281 評判気になるさん

    これがA購入予定者の民度。
    常に上から目線で「お前」などを連呼。

    Aの戸数増やしたの失敗だよね。
    全体的に一戸当たり価格が下がってしまい、結果的に中途半端な年収でも駅近のプレミア物件が購入可能になっちゃったから。

  74. 2284 マンション検討中さん 2020/09/28 14:39:34

    Aが一番中途半端な物件だよね。
    C,Dは線路沿い物件で騒音に難有りだけど、Aより1000万以上も安く購入出来てるし、割り切れそう。

  75. 2287 マンション掲示板さん 2020/09/28 18:43:45

    >>1287 匿名さん
    新築購入した人ならわかると思うけど、実需買いの場合、入居に至るまでの手続き、オプション会、ローン、引越し等楽しい面もあるけど結構しんどいよ。
    資産価値が多少上がったところでじゃあ住み替えるかというと、子供もいたらまずめんどくさ過ぎてまた何年か経ったら住み替えしようなんてまず思わないよ
    ここ売って六甲道駅前に引っ越せるとか夢のような好条件じゃないかぎりね
    そんなことはありえないし
    投資家を除いて一般家庭の実需買いにとって資産価値上がって実際御利益があるのは、予期せぬ転勤とかぐらいじゃないかな

  76. 2288 匿名さん 2020/09/28 21:31:42

    マンション、コロナ禍で崩れる「都心・駅近」神話:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64239560V20C20A9X11000/

    ”神話”信者の皆様、おはようございます。

  77. 2289 匿名さん 2020/09/28 23:31:09

    >>2288 匿名さん
    それでどこ検討するんだ?

  78. 2290 マンション検討中さん 2020/09/29 00:39:10

    そら北区、西区、三田とかでしょ。

  79. 2292 匿名さん 2020/09/29 02:33:35

    だから摩耶の線路前のマンションなんてやめた方がいいんだって。
    本気で再開発するつもりなら線路側にマンション乱立するのでなく
    線路側に大きな商業施設等を建てて、向かい(一軒家があるところ)をまとめて買い上げて大規模マンション建てるでしょ。
    それをしないってことはBを高値で売ったらJRも三井も摩耶からは手を引くぞ。
    ちっこいスーパーと病院だけしか残らない騒音の酷いマンションのレッテル貼られるぞ。

  80. 2293 マンション検討中さん 2020/09/29 03:12:06

    阪急北側とか下がりきった感じするから今中古買うのはありかもねー。
    資産として考えるなら買った値段と売る額の差額が重要なのであって、この物件とは真逆の動きになるけど、今人気が落ちてる場所を割安で買えればリスクは小さくなる。
    個別物件に対する目利きが必要にはなりますが。

  81. 2294 匿名さん 2020/09/29 03:13:12

    >>2293 マンション検討中さん
    どこがおすすめですか?
    阪急北で安い物件を教えてください

  82. 2296 マンション検討中さん 2020/09/29 07:03:59

    >>2294 匿名さん

    中古になると売主の事情で価格が違ってくるので一概にこの物件はお得とか言えないですし、売り出し価格と決定価格に差があるのでお得な物件は内覧して価格交渉しないとわからないです。
    いい物件はそもそもマーケットに出回らなかったり、すぐ売り切れたりしますし。

    新築なら敢えて名前を出せば竣工済みで売れ残ってるワコーレthe岡本当たりが、ワコーレの決算前の2月に大安売りしないか網張っておくとかですかね。
    駅北ではないですし、早めに売り切れる可能性もありますけど。
    足で稼いで、タイミングが良くて、運も良くて、ご自身が目利きならいい物件購入できますが不動産は複数の要素が絡み合うから難しいです。

  83. 2297 匿名さん 2020/09/29 07:07:53

    >>2296 マンション検討中さん
    竣工後に売れ残って値下げする物件がお得なわけないわ、やっぱなんもわからんと適当こいてただけやったな

  84. 2299 マンション検討中さん 2020/09/29 07:28:29

    >>2296 マンション検討中さん
    摩耶を検討してる人間に岡本が買えるわけないです!
    どこの物件を挙げても揚げ足取られるんでしょうね。
    徒歩5分とかだとAより遠いからダメ!とか。
    周りが見えてない舞い上がった人たちに何を言っても無駄ですよ。

    ここの住人が後悔するのは引渡し後ですね。
    騒音に耐えれるかどうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [摩耶シティSTATION AXIS]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    ザ・ライオンズ南塚口

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジェイグラン羽衣
    プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    プレディア神戸舞子レジデンス
    スポンサードリンク
    プレサンス ロジェ 神戸本山南町

    [PR] 周辺の物件

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    プレサンス ロジェ 神戸本山南町

    兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

    6180万円~9880万円(第1期)

    3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    63.27m2~90.03m2

    総戸数 40戸

    プレサンス ロジェ 西宮リンクス

    兵庫県西宮市染殿町80番1

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.52m2~71.39m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    5008万円~7848万円

    2LDK~3LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

    兵庫県西宮市甲子園口2丁目

    未定

    2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.58m²~65.73m²

    総戸数 37戸

    プレサンスグラン甲子園口北町

    兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

    未定

    1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.59m2~92.75m2

    総戸数 24戸

    ワコーレ武庫之荘オーセンティア

    兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    58.33m²~83.29m²

    総戸数 16戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    ジオ池田室町

    大阪府池田市室町883番33

    7,200万円~9,830万円

    2LDK・3LDK

    65.38m²~88.44m²

    総戸数 36戸

    ジオ池田グランプレイス

    大阪府池田市栄町740番1ほか

    6380万円~1億1280万円

    2LDK~4LDK

    62.02m2~94.96m2

    総戸数 108戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    [PR] 兵庫県の物件

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸