東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】ルフォン久米川 武蔵野けやきの杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 栄町
  7. 久米川駅
  8. 【住民専用】ルフォン久米川 武蔵野けやきの杜
契約済みさん [更新日時] 2025-01-26 13:34:07

住民掲示板がなかったようですので立ててみました。
住民のみなさんでいろいろな情報交換できればうれしいです。

検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/603904/

[スレ作成日時]2020-03-20 17:23:54

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン久米川 武蔵野けやきの杜口コミ掲示板・評判

  1. 217 住民さん

    アフターサービスの期限内にうちはバルコニーの(雨水等の)排水溝に補修が入ることになりました。
    防水シート?ウレタン部分のシートの下に外壁側からかクラックが入り込んで
    そこへ雨水が入りコンクリ部位が膨張したとのこと(ウレタンの下のクラックに沿って防水コートされた部位が僅かに浮いています)。
    このまま放置するとゆくゆくは水漏れの原因になることがわかりました。
    階下のお宅の洗濯物を汚す前に気付けて良かったです(^^;;

    マンションでは排水溝の掃除をする方が少ないと聞いてちょっとびっくりしましたが
    土埃が放置されているとなかなか気付けないそうです。
    この現象、うちだけでは無さそうなので真上の住民の方にもお声かけはしておこうと思っています。
    補修の際は結構音が出てしまうかもしれませんが
    周辺のお部屋の方、すみません。

    室外の躯体絡みは10年の保証があると思っていましたが、この箇所は5年終了とのこと。
    お気付きの方は早めに対応してもらった方が良いかもしれません。

  2. 218 住民です

    ついさっきのことですが、バルコニー側でグワワンと物干し竿らしき物の落下音が。
    1階までの落下なのか定かではありませんが、雨で手が滑ってしまったのかなと。

    少し前ですが上から1階のお庭に物干し竿が落ちて来た件で注意文が入れられていまし、流石に直撃したら大怪我どころでは済まされないので
    我が家も気をつけなければと((((;゚Д゚)))
    と言うのも実は昔、他の物件(分譲マンション)で目の前に落ちて来た瞬間を目の当たりにしたことがあります。
    凄い確率だとは思いますが、川沿いに歩道もありますので住民の方は勿論、通行人の方にも怪我人が出ないことを願うばかり。

  3. 219 住民さん

    >>218 住民ですさん
    物干し竿が落ちた注意文が入ってたんですか?
    それは怖いですね…
    うちには入ってなかったので落ちたお宅の近辺だけに入れたのかもしれませんね。
    マンションの掲示板にも貼ってないと思いますし。

  4. 220 マンション住民

    縁起物が駄目って事は、クリスマスリースもお正月のお飾りも
    怒られちゃいそう。

  5. 221 通りすがりの住民

    >>220 マンション住民さん
    私も気になっていました。

    目障りとか書かれていましたよね。
    それもかなり強い文章で。
    掲示板にも書かれていたと思いましたが、確か議事録?の方には上記のように強い文章での記載で少しビックリしました。
    よっぽど我慢ならなかったのかなと。

    あれって風水?っぽい飾りを年がら年中ドアにつけていた部屋への牽制ではないでしょうか。
    うちは違う階なので遠目からなんか貼ってる家あるな~と思っていましたが、ステッカーみたいなものが前々からずっと貼ってあり、今年から違うものにバージョン変更されてましたが、駐車場や新青梅街道沿いの通りからは結構見えてましたからね。
    共用部なのでお正月飾りとかクリスマス限定ならいざ知らず、何年も継続して貼り付けてあるようだったので流石に規約に抵触するってことだったのではないでしょうか?

    クリスマスリースやお正月飾りについては今まで指摘はありませんでしたし、敢えて『縁起物』という表現なので
    クリスマスやお正月飾りではなさそうですが、実際どうなんでしょうね。

  6. 222 住民さん1

    この12月で5年経つので修繕積立金が値上がりすると思うのですが、金額について連絡きてますか?

  7. 223 住民です

    >>219 住民さん
    注意文の配布は落下の周辺だけだったんですね。
    続報ですが斜め方向からの落下だったそうです((;゚Д゚))
    しかも目前に落ちてきたと。
    こわっ

    >>222 住民さん1
    連絡はありませんでした。
    配布物には特に書かれていなかったと思いますが修繕費値上がりするんですか?
    全然知りませんでした。

    お話ズレますが
    先日配布の議事録には二ヶ月分未納の部屋があると書かれてました。
    以前配布された別の議事録にも未納があると書かれていたのでビックリしました。
    やんごとなき事情があるのかもですが、昨今分譲マンションでも管理費及び修繕費の滞納を続けるケースがあって問題になってるらしいので、非常に気になるところです。

  8. 224 住民

    今朝のこと。
    排水溝が詰まる前に落ち葉を撤去しようとバルコニーに出たら、未成熟の枝豆が散乱しておりました。

    『夏』に選り分けられたであろう枯れ散らかった枝豆(未成熟の殻ごと)がここ数日の間の強風で煽られ流れて来たようです。
    夏にでも枝付きを買ってバルコニーで選別されたんでしょうね。
    枝付きはさぞや美味しかったことと思いますが後始末もきちんとしていただきたいです。

    うちのバルコニーに流れ着いただけでも4つか5つありましたから。
    しっかり原型をとどめたもの4つと、千切れて分断されたものが1つ。

    バルコニーの使い方は人それぞれかもしれませんが、ゴミの放置はやめて欲しいです。
    夏から一体どれだけ放置されていたのでしょう。
    1個くらいなら取りこぼしもあるでしょうが四つも五つもって。
    両隣はゴミを放置する様なお宅ではないので、斜めか多少離れた部屋から流れ流れてなのでしょう。
    これだけの量流れてくるので、そうそう遠方ではないと思っています。
    ゴミが四方八方に飛び散らからないよう、最低限はお互い清潔を心がけましょう?
    住民同士気持ちよく生活したいじゃないですか。
    管理人さんには何かのついでの際に…とご相談させていただきました。

    駐車場の暴走車といい、時々びっくりする方がおられます。

  9. 225 住民

    良いお年をお過ごしください。

  10. 226 住民です

    八坂神社からスピーカーで太鼓のようなお囃子が聞こえるのですが、これって毎年流れているんですか?
    ここ数年のことしか知らないのですが、コロナ規制が緩和されると毎年大晦日のこの時間帯に大音響で流れるんでしょうか?(^^;

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンクレイドル成増
  12. 227 住民です

    =226 住民です

    大晦日の23時過ぎから元日のam 2:00まで(朝方まで続いたのかわかりませんが)は確実に大音量で太鼓や笛等お囃子の音が結構な音量で聞こえていた件です……
    他の地域でも神社の近くに住んでいたことがあり、深夜の時間にお囃子が大音量で流れる経験などなかったのでびっくりした次第です。
    伊勢神宮や京都の著名な神社でも厳かな感じで深夜帯に音楽が大音量で流れることはなかったので衝撃でした。
    コロナ以前の東村山市では普通のことだったのでしょうか?
    昼間の縁日や神輿等のイベントなら理解も出来ますが。

  13. 228 住民さん2

    >>227 住民ですさん
    このマンションに入居して数年経ちますが初めて聞きました。
    うちは聞こえたことがないです。
    窓閉めていても聞こえる音量ですか?

  14. 229 住民です

    >>228 住民さん2さん
    レスポンスありがとうございます。

    ここ数年はコロナ禍の規制でお囃子をスピーカーから流すのはやめていたそうで、規制あけの久々の年末年始とあって復活したのだとか。
    31日夜中から1日の少なくともam2時までは大音量でお囃子が鳴っていました。
    リビングの扉を閉めて廊下側の部屋へ移動して布団をかぶると流石に聞こえませんでした。

    リビングに居て紅白を見た後のゆく年くる年の視聴の際、
    「え?外から何か鳴ってる?」なんだろうと主人に投げかけたところ、「これ、窓を閉めていてもこれだけ聞こえるレベルだからそれなりの音量で鳴ってるのでは?」と言われて窓を開けたところ、小学校の運動会並みの音量でした(^^;;
    (以前、小学校の真横に住んでいたことがありまして)

    ルフォンは川の前にあり遮るものが何もないので必要以上に音が反響しますので通路での声や音は思いの外上の部屋まで届きます。

    お話戻しますが、小学校などの運動会も年一回ではありますが昼間の時間だったので気になる程でもなかったにですが八坂神社はコロナの規制前までは深夜帯にお囃子を流すのは毎年の恒例だったそうで、その事実に驚愕しました。

    音量を少し下げて欲しい要望は伝えてもらったのですが、毎年の恒例行事でありコロナの規制も終わったのでこれからも流すとのご回答でした。
    要望に対してボリュームを絞って下さるとの返答は一切なかったそうです。

    転勤で色々な地域に住みましたし八坂さん規模の神社の近くにも住みました。
    伊勢神宮や他の著名な神社にもコロナ禍前は深夜から初詣に行きましたが、夜中から大音量でお囃子を流しているところは初めてだったので本当に驚きました。
    昼間ならいいと思いますが、南側を寝室として利用しているお宅もあるでしょうし、ボリュームを絞ることは要望としては間違っているのでしょうか?

    昨今、昼間の公園や小学校、幼稚園に対しても苦情を入れる方もいるようですし
    (除夜の鐘に苦情を入れる方がいるらしいとも聞くので、正直時代なのかなと驚きましたが)深夜帯だけは周辺にもう少し配慮ができないものかと思いました。
    スピーカーで流しているようですし、多少音量を下げても神様はお怒りにならないと思うのですが、私の戸惑いは常識外なのでしょうか?
    自身でもお詣りに行かせていただいていますが、そんな訳で今年は少々複雑な気持ちになりました。

    因みにルフォンの窓ガラスの規格ですが、最西の線路側から横に4部屋は大多数のお部屋と違ってが防音性能がワンランク上と聞いています。

    凄い長文になってしまいすみませんでした。

  15. 230 229 住民です

    入力で『リビングの窓ガラス』の部分が欠損しておりました。
    他にも変換ミスなど見受けられますがご容赦を。

    ガラス性能の記載部分ですが正しくは
    「最西の線路側から横に4部屋は大多数のお部屋と違ってリビングの窓ガラスの(規格)防音性能がワンランク上と聞いています。」です。

    少し詳しく書きますと
    大多数のリビングの窓ガラスは『T2』となっていますが
    西から4部屋は線路寄りなので音に配慮がなされた物件で防音性能が通常より上の『T3』なのだそうです。

  16. 231 匿名

    エレベーターで気になる貼り紙を見かけたのですが、27日の朝に警察を名乗る不審者がどこかの住人宅のドアを叩いたと。
    風貌を含めた詳細情報は全くありませんでしたが、不審者がオートロックから入って来たということでしょうか?
    けやきの杜はお子さんも多いですから、不審者を目撃したら情報の共有をしてもらいたいです。
    ニュースでも最近はおかしな事件も増えて来ましたし。
    住人がエントランスへ入る際に一緒に入り込んだのでしょうか?

  17. 232 マンション住民

    そろそろ帰ってくれないかなースケボー

  18. 233 住民さんに同意の住民

    >>232 マンション住民さん

    同意。
    今日は親も一緒っぽかったですよ。
    買い与えるのは勝手だけど、遊んでいい場所くらい親としてちゃんと指導して欲しいですよね。
    前に道路は生活道路であってルフォンの敷地じゃないってお話ですし。

    最近夕方になると出没してますよ。
    目の前でやられているお部屋は気の毒。
    頻繁なのでルフォンの子ですかね~_~;
    チャイム後に現れるのでわざわざ遠方からは来ないでしょう?

    私、初めは補修かと思っていました。

  19. 234 住民

    スケートボードに今日はボール遊び。
    庭に飛び込まないといいですが。
    窓ガラス割れたらちょっと怖い。
    暖かくなると遊び場化しちゃうんですかね。
    憂鬱。

  20. 235 マンション住民

    大型動物飼っていらっしゃるお宅ありますよね。
    あんなに躾が出来ていないのですもの、絶対動物だと思いますわ。

  21. 236 マンション住人

    >>235 さん

    猫型はドラえも◯ですが、それはいわゆる人型動物ですか?
    ユーモアに笑ってしまいました。
    廊下を走り回る、階段も然り。
    杖を付く方もいらっしゃるのに呆れてため息が出ます。

    実はずっと気になっていることがあります。
    以前、2階にあるコミュニティルームで椅子の破損があり7、8万で再購入したことがありました。
    何故椅子がと腑に落ちない方もいらっしゃったに違いない。
    わたくしも同様に思っておりました。
    壊れた瞬間は見ていないそうですが、椅子の上でジャンプを繰り返すお子さんを見た方がいました。
    女のお子さんが4、5人で鬼ごっこをしていて、靴のまま椅子の上でジャンプをしたり、仕切りをバタバタと動かして遊んでいるのを見かけたそうです。
    注意しようかと思ったそうですが、モンスターペアレンツが家まで押しかけて来たら怖いからと、直接注意することは避けて、管理人さんにご報告されたそうです。
    年齢は小学校3年生くらいだったとのこと。
    他の方と打ち合わせで利用していた際、その女の子のグループは大人がいても気にせず追いかけっこなどして暴れ回って好き放題だったそうです。
    お昼になってスッと帰って行ったそうですが、テーブルには水筒が置かれたままで、また戻ってくる前に退散したそうです。
    話を聞いて驚きましたが、子供とはいえ、靴のまま椅子の上でジャンプすれば壊れて当たり前。
    犬や猫の方が躾をすれば主人の言うことをきちんと聞きます。
    親はまさか自分の子供がそんなことをしているなんて思いもよらないのでしょうが、今後は該当のお宅で弁償してもらいたいものです。
    皆さんの修繕積立費がこう言う個人的な負債に使用されるのはなんとも腹立たしいことです。
    ディスポーザーについても然り。
    説明書をきちんと読まれない方のせいで年間計画の予算では想定されていない費用で200万越えの修理費が発生して負担する羽目になったようですし、正しい使い方を今一度確認して、今後は同じことが度々起こらないようにして欲しいものです。
    どこのマンションでもそうですが、マナーやルールを守らない住人のために、みんなが等しく負担させられていくのは如何なものかと。
    ただでさえ建物は10年過ぎればあちこち目に見えて補修が必要になっていきます。
    なんでも良しディスポーザーに突っ込むから大元の機械が壊れるんです。
    大半の方がきちんと使われているであろうところに、使い方をきちんと把握せずに使う方が混じると、建物の長期メンテナンスで皆さんの持ち出しの費用が更にかさんで行くと言うのに。
    もっと建設的なことに出費されるなら良いと思いますが、こういうだらしないお宅の為に積立修繕費が使用されるのは本当に腹立たしいことです。
    そして、大半の親御さんがきちんと躾をされる中で、共用スペースの使い方も分からない子供だけで遊ばせないで欲しいです。

    235さんが仰る通り、大型の野生動物なんでしょうね。

  22. 237 236です

    連投ご容赦くださいませ。

    コミュニティルームの電気代が凄まじいことになっていると議事録にありましたが、使用後お帰りになる際に暖房?など最低限の始末をされないのでしょうか?
    最後に残った方がお帰りになる際に、責任を持って後始末をすべきだと思うのですが、24時間つけっぽなしということなんでしょうか?
    自宅なら気を付けてお使いでしょうが、共有スペースこそ最大限の気遣いが必要なのでは?
    皆さんの共有財産なのですから。

    近隣で騒音問題も聞きますし、野っ原の一軒家ではないのですから、相当気を付けていても生活音は漏れてしまいます。
    ウチは大丈夫と思っていても、実はお隣が我慢して下さっているかもしれません。
    部屋の仕切りの扉のガラガラゴロゴロレールを移動する音もビックリする位響いています。
    幸いわたくし共の真上の方はゆるゆると静かに締めてくださるので音はしますがかなり気を遣って下さっていることも十分伝わってくるので、有り難いなと心の中で拝ませていただくほどです。

    周囲に気遣いが出来ているかどうかで届いてしまう音の質はかなり違います。

    夜中に限らず椅子や桶を床で引き摺る音、風呂蓋の壁ドン、実は部屋の間取りによっては聞こえてしまうトイレットペーパーのゴロゴロ音、間取りによっては本当に信じられないような音まで結構聞こえています。
    標準的なマンションとのことですが、配管次第ではビックリするくらい生活が丸聞こえです。

    引っ越したばかりの頃、近隣から激しい甲高い声が聞こえて来たことがあり、窓を開けていると夫婦喧嘩が筒抜けになると知りました。
    奥様が旦那様を罵りながら机をドンドン叩く音まで聞こえて来て、止めに入るべきか本気で心配したことがありました。
    以来、わたくしも主人と夫婦喧嘩をする際は窓はキッチリ締めてから致そうと心に決めおいております。

    引き戸は本当に響きます。
    キッチンの引き出しも備え付けのものはソフトクローズではなく、気を抜くとドンと凄まじい音。
    周囲で一件だけ容赦ない音を立てていた家がありました。
    小さなお子様が二人いらっしゃるご家庭でしたが、恐らく元気なお子さんなので常習的に賑やかな環境のため音に対して少し鈍感になられていたのでしょう。
    そんな環境だからこそ夜中1時2時でもお子さんが走り回っていたのだと思います。
    聞くところによると、直接苦情を申し入れたお宅もあったそうです。
    昼間はマンション内の他のお宅のお子様も集結して運動会が開催され、被害を受けていたお宅は何度か注意文を出してもらったそうですが、家主には全く届かず最終的には直接お願いに行ったそうです。
    ここの床はスラブの厚みも一般的なものですから、重量音も軽量音も聞こえてしまいます。
    特に頭が重く踵で歩いてしまう小さなお子さんや尻もち、ジャンプなどの音、床を走る音は相当響きます。
    間取りによっては配管を抜けて増幅して重たい振動音が近隣に届いてしまうことも。
    マンションガチャあるあるかとは思いますが、わたくしども勿論ですが気を付けていても騒音として隣近所に届いてしまうことごあると肝に銘じて生活すべきだと思っています。
    共同住宅は音に一定の配慮が出来てこそ、周囲も自分も穏やかに過ごせる住環境となると思うのです。

    お悩みの方は市役所に騒音を計測する貸出機があるそうなので、利用された上で数字的にアプローチされるのも宜しいかと存じます。

    若い世代のいらっしゃらない団地やマンションは廃れます。
    若い子育て世代の方々がいることで活気もあり明るいマンションになると思うのです。
    そこにマナーを心掛けて生活すると言う共通の認識があれば住み良い暮らしがお互いに約束されるものと信じます。
    杖を付くお年寄りもお住まいです。
    懸命な親御さんは部屋の中でも廊下でも、他の方の迷惑になるからダメだときちんと諭していらっしゃると思いますが、元気なお子さんが毎日廊下を走っている様子を見ていると悲しい事故が起きないように一定の配慮をお願いしたいと思ってしまいます。

  23. 238 住民

    スケボーまたやってますね。
    232さん、大丈夫ですか?
    今日は長い。
    やはり近所の子なんでしょうね。

    あ、止んだかな。
    やっと帰ったみたい?

  24. 239 住民

    >>222 住民さん1さん
    こんばんは。
    修繕積立金の値上げの件、長期修繕計画の資料にも記載されましたね。
    定期的に上がっていくのは仕方ないとして、236さんのコメ読むと複雑な気分になります。
    そういうのは個人で賠償して!と思っちゃいます。

  25. 240 住民

    >>237 さん
    木造アパートに住んでいるみたいですね。
    お隣の方?上階の方?が監視されているようで可哀想。
    マナーは分かりますが子供の尻もちでさえ気になるのならばマンションは向いてないと思います。
    ていうか、音だけで尻もちかどうかなんてわからなくないですか?他人の室内の様子をそこまで断定してるのは怖いです。

  26. 241 住民さん5

    15時?16時くらいになると高確率で、トントン どんどこ 太鼓の練習してるの?って感じの音。何かを叩く音やDIYか何かな?そんなようなの音とか聞こえてくるんですが、そんなに毎日何してるんだろう?

    毎朝上の子供がドタドタ暴れてる方がまだ笑って済ませる。今日も元気だなぁって。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    サンクレイドル成増
  28. 242 マンション住民さん

    23時頃まで子供か動物か知らないが走り回ってますよ。

  29. 243 住民さん1

    来客の自転車が本当に邪魔
    特に小学生の男の子?が酷い
    今日は車寄せの車道に置いてあった
    ママチャリも駐輪場の通路に置いてあるし、なんとかして欲しい

  30. 244 マンション住民

    うわあああ 演説テロだああ

  31. 245 通りすがりの住民

    最近、越して来られたお宅がちょっと。
    廊下で親御さんなのかお爺さんなのかわかりませんが、お子さんをけしかけて
    よーいどん!などと言っておられました。
    規約をご覧になられたのでしょうか?
    廊下は走らせないでいただきたいです。
    お子さん元気なのは喜ばしいですが、規約には禁止事項としてちゃんと記載されていますので。
    地面と違うのでコケて頭でも打ったら大怪我じゃ済まされないことも。
    可愛い我が子のためにも躾はきちんとお願いします。

  32. 246 住民さん6

    前にうちの玄関前の電気だけ、電球が切れてしまったのか暗くなってしまっていました。
    管理室に相談したところ迅速に対応してくださって感謝しています。
    ありがとうございました。

  33. 247 住民さん5

    >>245 通りすがりの住民さん
    おっしゃる通りですね。
    廊下を走ると室内にいても、すごい音が聞こえます。
    規約にもあるようですし、ルールは守って頂きたいものです。

  34. 248 通りすがりの住民

    >>247 住民さん5さん

    やはり聞こえるのはうちだけじゃないんですね(笑)
    仰る通り、室内にいても廊下を走るお子さんの凄まじい音がします。
    正直あの勢いで大人とぶつかったらひとたまりもないと思います。
    大怪我じゃ済まないかもしれません。
    元気がいいねだけじゃ済まされないことは当該の親御さんも認識していただきたいです。
    あの調子なら室内でも同じでしょう。
    室内なら敷物の上など廊下よりは安全かもしれませんが
    廊下や階段付近でお年寄りや車椅子の方にぶつかってしまったらと思うと本当にハラハラします。
    人間、“絶対”はないので、お子さんや杖を付いた方がエレベーターの出会い頭や
    扉の開閉のタイミングで激突なんて悲しい事故がある前に気にかけていただきたいなと思います。
    起きてからでは遅いので。

    13時過ぎに男性の怒鳴り声が聞こえましたが何かありましたか?
    怒号というか。
    聞き間違いじゃなければ
    “走るな!”というふうに聞こえましたがキッチンにいたので言葉はハッキリではありませんでしたが怒鳴り声だったことは間違いありません。

    昔のようにお子さんに危ないよって声をかけてくださる年長者の方もいなくなりましたし、やはり怪我人が出る前に親御さんにはお子さんを諭していただきたいなと思いますが
    そういうことは余計なお世話なのでしょうか?

  35. 249 住民が通ります。

    放っておいていいんじゃないかな。
    何かあれば賠償責任は親が被ることになるし。


    民法上で賠償責任を本人に問う場合、子供の年齢が11歳~12歳以上というのが一般的。
    それ以下は殆どの場合、全て親が被ることになるでしょう。

    仮に子供が走ってお年寄りとぶつかって、転倒したお年寄り側が寝たきりなど介護が必要になってしまった場合、訴訟となれば監督者である親は子どもの危険行為により損害賠償を背負うことになります。

    焦点は親が日頃からきちんと監督責任を果たしているかにかかって来ますが、当然普段の行動やその子の傾向、事故当時の状況なども踏まえて判断されます。
    普段から室内で落ち着きがなく走り回るようなお子さんに対してはそういう傾向にない子と比べた場合しっかりとした監督が必要ということになります。
    日頃から室内で走り回り他のお宅から苦情が入るなどしていると当然周りは味方をしてくれる筈もなく不利になる訳で。

    元気の良すぎるお子さんの場合、当然乍ら
    『公共の場(この場合、廊下や階段など共用部)では走っちゃダメ』と伝える程度の躾では全然足りないということになります。
    マンションの廊下という共用部では『廊下を走る』という衝突の危険性のある行為自体を阻止する義務がある訳です。

    仮に第三者が危険な行為として当該の子供さんに対して注意してもきかなかった場合も含めて、普段から落ち着きのない子どもであった事実があれば、親の監督義務もより重くなる訳です。

    子どもの行為によって重大な事故が発生し、被害者が要介護になってしまった場合、裁判例では親に9500万円の高額賠償を命じるケースもあるようです。

    親は監督責任があることを日頃から自覚し、元気で良いなどど他のお宅に迷惑をかけ続けていると、味方になってくれる筈のご近所さんから総スカンを食らう場合もあるかもしれませんよ。
    日頃からとくと言い聞かせ、しっかり躾をしないと監督義務を怠ったと判断され、結果として目玉が飛び出る程の賠償を生涯背負うことになるかもしれません。

    と、いうことで
    ほっといたらいかがかと。
    関わり合う必要はないのでは?

    規約も理解できない親御さんなど放っておいて、趣味の時間など充実させて、ご自身の為に時間を使われるのがよろしいかと思います。

  36. 250 住民さん4

    >>248 通りすがりの住民さん

    何階の出来事ですか?

  37. 251 通りすがりの住民

    >>250 住民さん4さん

    248の通りすがりの住民です。

    廊下方面の外からのようでしたがキッチンにいたので場所はよくわからないです。
    もしかしたら駐車場だったのかもしれません。
    自宅廊下の室内扉を開けていて、廊下側の部屋の窓も換気のためにわずかに開けていましたが野太い男性の怒鳴り声はハッキリ聞こえたのでかなり驚きました。
    その後話し声も聞こえないし怒鳴り声はたった一度きりでした。
    怖いので見に行きませんでしたから誰がどこで怒鳴っていたのか分からずじまいです。
    家の中で驚く程の凄い怒鳴り声だったので、よっぽどのことがあったのだと思いますが、何があったのかわからないのもちょっと気持ち悪いです。

    音は上に上がって来ると言いますから下の方からだったのかもしれません。
    明確なお答えができずごめんなさい。

    逆に誰かご存知ないか知りたいです。
    住民の怒鳴り声だったんでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リビオ吉祥寺南町
  39. 252 マンション住民

    窓開けたいんだけど対岸のリサイタルガー

  40. 253 住民でごあす

    >>252 マンション住民さん

    昼頃なんか音楽かかってたけど、対岸で演奏してたのか。
    てっきり小学校で行事開催中かと思ってた。
    で、今オカリナ?奏者?

    最近見かけなかったけどお昼位に2時間くらい去年はほぼマイニチ練習に通っていたよ。
    暖かくなったから活動再開か。
    他でやればいいのに何でそこで練習してるのか意味不。
    聞かせたいのかね。
    うまいんだぜって。

    好きな人はいいかもしれないが正直うざい。
    高音嫌いな人間からすれば騒音でしかない。
    だってさ、今日みたいな強風の時、通気口から同じ音程の音がするんよ。
    ピロピロ聞こえる音程がおんなじで。
    もう勘弁だわ。

  41. 254 マンション住民X

    一階の掲示板に張り紙があり、モラルの皆無な住民の行動がまた晒されていました。
    注意文にはポイ捨てされた吸い殻の画像が日にちと時間までしっかり確認できましたね。
    画像の日付けは2023年5月1日13時頃でした。

    バルコニーも敷地内も喫煙禁止です。
    規約守れず理性が利かないほど我慢できないならそれは既に中毒です。
    ルフォンのマンション住民で喫煙が許されるスペースは専用使用のバルコニーを除く室内だけです。
    規約舐めるほど読みなはれ。

  42. 255 住民さん1

    家の中でバスケ練習でもしてるのかなー
    うるさいなー

  43. 256 名無しさん

    ここうるさすぎる
    絶対買わない

  44. 257 入居済みさん

    規約集のルールのこと?
    騒音についての「うるさい?」なのかコメントが大まか過ぎてわからない( ;∀;)

  45. 258 入居済みさん

    今日引越し?なのか大荷物がエントランスから堂々と搬入されてました。
    一階2件同時に売り出していた部屋の一つみたいですが、引越し等の荷物はタイルが割れる可能性もあるから表は使っちゃいけないんじゃなかったけ?
    うちが引っ越して来た時は、規約やルールがあると行けないと思って事前に問い合わせたけど。
    家主ここの規約やルール読んだのかな。
    ゴミ出しも含めてトラブル増えなきゃいいけど。
    ディスポーザーの200万も気になったけど
    タイル割れて積立からまた決算とかやめて欲しい。
    今日は管理人さん夏季休暇でした。
    家主、事前に説明求めなかったのかな。
    エントランスから堂々と引越し~とかならなきゃいいけど。

  46. 259 住民さん5

    ほらいた

    朝夜になると普通にエントランスに犬歩かせる人。
    ポメラニアンと、トイプードルをよく見る。
    お宅の犬がどれだけ訓練されてるか知らないけど、みんな犬好きなわけじゃ無いんだから抱っこしていただけないものなのでしょうか。
    その辺におしっこしたらどうする気なのだろうか。

  47. 260 住民さん4

    騒音家族にもの申す。
    他人への配慮、共同生活のルール知らないのか?
    一戸建てではありませんよ。
    ここ、決して高級なマンションではなく、普通の共同住宅ですけど

  48. 261 住民さん8

    >>259 住民さん5さん
    前に1階の人の犬が敷地内でオシッコしてる?(間に合わなかった?)の見かけましたよ。
    エントランス横にある階段へ続く小道のところで。
    家から出た瞬間から抱っこせずリードでダッシュして…だったので、いつもやってるのかな?と思っちゃいましたが見かけたのは1回だけでした。
    まぁ1回でも敷地内では辞めて欲しいですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルピアコート本川越ステーションビュー
    サンクレイドル成増
  50. 262 マンションの住人ですが

    レクサ◯の専用ラウンジは海外で顧客から指摘を受け、始まったらしいです。
    (何千万もする車を)子供が走り回る様な騒がしい環境でお前達は契約させるのか!と。
    流石、説得力があります。
    海外でそう顧客から指摘されてオーナーズラウンジが誕生した訳ですが、日本人はいつから恥を知らない国民性になったのでしょうか?
    躾すらまともに出来ず、マンションなのだからお互い様と大義名分を得たが如く振りかざす方がいらっしゃる様ですが、同じお客様が見たら失笑を買いそうですね。
    日本人は躾もままならない国民なのかと。

    育ちの良い方は、周囲から指摘される前に配慮が出来ています。
    この物件は当然防音の資材は使われていないとのこと←施工会社の方のお話
    扉の開け閉めから引き戸の音に至るまで一定の配慮がないと響きます。
    残念ながら、構造上の問題で室内で発せられた音よりも反響して届いてしまうのです。
    この個体伝播というものは非常に厄介です。
    騒音元より他方に不快な音として伝わってしまうのです。
    理性的で賢い方はそれを充分ご存知と思われますが、無知な方は文句を言ってくる家がある!程度にしか捉えていないかもしれません。


    音を指摘されて怒る方がいる様ですが、
    そもそも、配慮が始めから出来ている方は怒る理由がないと思われます。
    腹が立つのは音に対して(日頃から)指摘を受けるか、かつてそんな経験があるからでしょう。

    集合住宅なのだから、色々な方が住んでいる訳です。
    自宅療養中の方もいるかもしれない。
    夜勤で昼間に寝なければならない方もいらっしゃるかもしれない。

    集合住宅なのだから無音にはなりません。
    ですが、集合住宅だからこそきちんと配慮することが求められます。
    ボールをついたり、室内で重いものを転がしたり、夜中でも平気でディスポーザーを使うなど、他にも室内で飛んだり跳ねたり。
    お子さんに限って言えば子供がすることだししょうがないと思うのは違います。
    お隣で具合が悪くて横になっている方もいるかもしれない。
    介護されている方、療養されている方、警察や病院にお勤めで昼間に寝なければならない方もいらっしゃるかもしれない。
    皆さんそれぞれ事情があります。
    どう考えても配慮が出来ない方が不味くありませんか?
    言われて腹が立つなら、指摘されても腹を立て配慮なんてまっぴらだと思う方こそ、お引越しされれば良いと思います。
    だって、配慮ができる方だけが残れば平和が訪れるのですから。
    常識的な範囲の生活音(扉をするすると静かに閉める音、時々物を落としてしまったり、うっかり扉が閉まってしまう音など、一般の多くの人が許容範囲の音と認識できる範囲)しかしない、規約をきちんと守れる好戦的ではない心穏やかの人々だけが集うマンションなんて夢の様です。

    引越しなどの限定的な騒音は事前に周囲にお知らせするなどして皆さん配慮をしますが、子供も大人も周囲に無配慮で騒音を立てる、日々扉の開閉にも配慮がないなどは筋違いです。
    他の家の事情なんて知らない!と仰るなら、周囲に影響が及ばない一軒家か、スラブ40cmを超える高級マンションか防振防音をしっかり施した改築をされるかなど、一切配慮しなくて良い環境に移り住まれたら良いと思います。
    周囲からとやかく言われることもないし、音への配慮の気兼ねも一切ないですよ?
    ここまで読んで下さっているならご理解いただけると思いますが、住まいで周囲への配慮が求められるのは『集合住宅ならでは』のことですから。
    鬱陶しい苦情も一切ない一軒家へ移り住まれれば、今まで騒音に頭を抱えた住人の方も平穏な生活が営めて、騒音主の方自身も苦情から解放されて、みんなウィンウィンですよ?
    最高じゃないですか。


    本来、集合住宅の「お互い様」という文言は、配慮の出来ている側から発せられる言葉です。
    少なからず騒音で迷惑をかけている側が発して良い言葉では決してありません。


    犬を飼われているマナー違反者の方も同様です。
    共同の敷地内でルールを守りたくないなら、一軒家へお引越しされては如何ですか?
    集合住宅は規約というルールがあります。
    これは当然守れて当たり前。
    それが出来ないなら、一軒家で広い庭を持ち、好きなだけその中でおしっこさせたらいいと思います。
    誰も文句は言いませんよ~?

    これを読まれて腹を立てた人はいるでしょう。
    では何故腹が立ったのですか?
    規約をきちんと守り、ペット然り、騒音然りで周囲に迷惑をかけていなければ一切腹は立たないはずです。

    建前だと仰るかもしれませんが、社会生活の中で法律や規則などが設けられるのは何故ですか?
    そう、あなたの様に周囲に配慮が出来ていない方のためのものです。
    常識が備わり、言われなくても当たり前と自らを律することが出来る人々には規則や法律は必要ないのです。

    誰もが望んでいる筈です。
    平和に暮らしたい。
    好き好んで危険を犯してまで他者を指摘なんかしたくないのです。
    ですが、アウトローな生き方をしたいならば規約もない集合住宅でもないところにお引越しされることがご本人にも周囲にも最高の選択だと思います。

    頭に来たなら、きっとここに書かれたことのいずれかが該当しちゃったんでしょう。

    規約を読み下し、守れないなら集合住宅は向いていないということです。
    そんな方こそ集合住宅に残り続けるのはナンセンス。
    ご自身にもストレスでしょうから、守れない規約から解放されて終の住処をお探しになっては如何かな?

  51. 263 通りすがりの住民

    時々駐車場で徐行しない車を見かけるんですけど。
    少し前は白のセダンで運転は30代?の短髪男性。
    昼間だったからお子さんとかいたらどうするんだろうって思った。
    駐車場内って徐行が基本でしょ?
    ルフォンの駐車場で人身事故とか勘弁。
    あの年齢だと小さなお子さんいそうです。
    よその子引っかけでもしたらどうする気?

    あと国産トヨ※車でグレーの車だったけど、夜轢かれそうになったことが。
    駐車場内でカーブの出会い頭だったけど、凄いスピードで飛び出して来て。
    特定しちゃうとマズいから詳しくは言わないけど、その時車の助手席側が凹んでた。
    今は修理したみたいだけど。
    車から降りて来て謝罪することもなく、平然と駐車場に停めてた。
    危険運転はやめて欲しい。

  52. 264 マンション住民さん

    駐車場といえば車乗る前に一服して吸い殻をそのまま捨てる人や、小さい子連れて
    井戸端会議しているグループも迷惑です。子供はどう動く分からないから駐車場で話してないでロビーでして頂きたい。

  53. 265 タバコの匂いも大嫌い

    タバコのポイ捨てに罰金刑を導入して欲しい。
    なんで持ち帰れんの?お前が吸ったんだろうが。
    自分の吸い殻もきちんと出来ないなら、自宅の部屋の中で吸ったら?
    あと、バルコニーで吸って、他所の部屋に灰や吸い殻落とすやつは死刑にして欲しい。
    吸い過ぎて脳に穴空き過ぎてるんじゃないの?

    マナーを遵守出来てる喫煙者や周囲に配慮の出来ている喫煙者もいるというのに。
    他の家の洗濯物を汚してしまうとか、子供が触っちゃうとか火が消し切れてなかったら火災に繋がるとか、想像力が皆無なんだろう。
    始末ができない奴は吸い過ぎで社会通念が欠如してるんよ。
    そんなだらしのない輩はルフォンからとっとと出ていって欲しい。

  54. 266 タバコの匂いも大嫌い

    ついでに言うと、ルフォンで通報者に奨励金、金一封とか出して、タバコのポイ捨て違反者を締め出して欲しい。
    ルールを守れない他者に配慮が出来ない人間が子育てしてたら空恐ろし。
    子は親の背中を見て育つ。
    将来は子供もポイ捨て平然とするんじゃないの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸