こちらは余談ですが、
企業でポケットwifi等を支給されているところもあるかと思いますが、そちらの方が割合は少ないと思いますよ。
多くのリモート作業の求人を見ても、ネット環境の有無が募集要項に入っています。
あと、光回線の方が本来安定的にデータ通信できます。データ容量が大きくても、作業を安定的に進められます。本来。
本題ですが、
障害理由が毎度分からないものの、
今回のみならず、
頻繁に障害が起こっていると言うことが問題だと思ってます。
ちなみに、一般的な休日の夜も障害が起こっていたことがありました。
仰る通りのアクセス集中・容量が理由だとしたら、
一般家庭の利用(動画・画像のアップ・ダウンロード)でも起こりうると言うことです。
これから、皆が巣篭もりを始めたら常態化する可能性もあります。
全世帯で度々ネットも電話も使えない状況。これだけの脆弱が解ってるのにも関わらず、
一部の家庭は困っていないからという理由で
ストップするのもいかがなものかと思います。
今現在も繋がってません。
契約内容の問題なのかはさて置き、
まずは原因究明と復旧を願い、
今後については管理事務所や管理組合に問題提起させていただこうと思います。