神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ甲子園口三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 甲子園口
  7. 甲子園口駅
  8. ブランズ甲子園口三丁目ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-12 20:14:40

ブランズ甲子園口三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県西宮市甲子園口三丁目300番1(地番)
交通:JR東海道本線(JR神戸線)「甲子園口」駅徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.46平米~86.74平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-16 12:01:23

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
デュオヒルズ六甲道

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ甲子園口三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 35 匿名さん

    ファミリーは暮らしやすいと思います。
    落ち着いている場所ですし。

    不動産価格は全然下がっていないという話ですが
    こちらも以前から販売計画があった場所なので、急に下げるということは
    していないのだと思います。。。

    中古と新築はあまり並べて比べられないような…
    新築だと、
    やはり設備が全部新しいのは大きいですよ。

  2. 36 匿名さん

    総戸数26戸ってかなり小規模マンション。

    住民が少ないことはメリットではあるように思いますが

    将来空き家が増えてきたら、修繕費も高くなっていきそうな気がします。

    元々物件価格も高めの設定だし、あまり魅力を感じないかなと思いました。

  3. 37 匿名さん

    修繕費ですが、一応、その部屋の所有権者が修繕費を払うことになりますよ。管理費と同様に…
    だから、取りそこねてしまうというのは
    基本的にはないと思われます。
    払われない場合は、それなりに対処はしないと行けないんですけれどね。

  4. 38 匿名さん

    一番広いタイプは完売してしまったんですね。
    恐らくそこまで数があったわけではないでしょうから、
    最初から狙っていた人が購入されたのかもしれません。

    全体としてみたときに
    かなりゆったり目に作られているので、
    本当に家族で暮らすのだったらちょうど良さそうです。

  5. 39 匿名さん

    成約すると特典で50万円分のインテリアショップで使えるクーポンがもらえるようです。すべて揃えるとなるともっと予算が必要だろうけれど、いくつか必要な物の購入費用にはなりそうです。ただ提携メーカーの案内があるので、そこでしか使えないのかどうかが気になるところかもしれません。
    まだ第1期の先着順販売中だけれど、80㎡超の部屋はすでに完売御礼になっています。そもそも総戸数が少ないから、数戸程度しかなかったのかもしれませんね。

  6. 40 匿名さん

    >成約すると特典で50万円分のインテリアショップで使えるクーポンがもらえるようです。

    そうなんですね。
    う~ん、でもお得であるかどうかは、感じ方はそれぞれでしょうね。
    というのもインテリアは1店舗で選びきれるものではないですし・・・。
    それであれば価格の値引きのほうが嬉しいなと感じました。
    また物件価格から考えると50万円というのは微妙かも。

  7. 41 匿名さん

    駅に近い南向き物件となると、とても人気物件になるのかなと思うのですが
    ここは戸数が26戸とちょっと小規模過ぎますね。
    住民が少ないので住民同士の付き合いに悩むことは少ないでしょうけれど
    修繕積立などは各家庭の負担額は高くなっていかないでしょうか。

  8. 42 匿名さん

    ディスポーザーの話題が少し出てましたが
    この規模でついているってなかなか珍しいですよね。
    便利とは聞いたことがありますが、メンテナンス費用が気になりますね。
    一生ものではないですし。。。便利すぎるのも良し悪しかな。。

  9. 43 匿名さん

    ディスポーザーはあったら便利だけど週2で燃えるゴミだせばそもそもそんなにゴミ溜まらないしなあ
    コンロや食洗器のグレードを上げてくれたほうが個人的にはうれしいけど

  10. 44 匿名さん

    ディスポーザーのメリットとデメリットを教えてほしいです。
    生ゴミが減るのはいいと思っています。
    メンテナンス代が高額とも聞いたことがあり、具体的にどんなことをしなくてはいけないかを教えてほしいです。

    私はグレードを上げるなら水栓です。
    前に海外メーカーの水栓を見たらかっこよかったので。

    あとは床や壁を厚くしてほしいです。スラブ厚というものになるんでしょうか。子供を育てているので、音は気になってしまいます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ブランズ東灘青木
  12. 45 匿名さん

    マンションの共有施設が充実していたり
    ディスポーザーなどがついていることを求めてる人は多いようですが
    自分的には無駄なものや使用しないものは不要と考えています。
    メンテと聞くだけで、もう無理だなって思ってしまいました。

  13. 46 匿名さん

    メンテナンスコストが掛かるのは確かですよね。
    自分が住むとしたら24時間ゴミ出しOKの方が嬉しいです(ここもそうなんですかね?)。
    生ゴミ=臭いなので、それが軽減できればどちらでもという感じ。
    でも主婦さんの中では人気ですね、ディスポーザー。リセール時にも有利に働きそうだし。
    キッチン仕様自体は今のままでも結構良い物だと思いました。

  14. 47 匿名さん

    4LDKはルーフバルコニーが有りとても贅沢に感じています。
    ただバルコニーへの出入りがリビングからしかないのが残念な感じがしていますが、
    バルコニーへの行き来が頻繁にあるのかと考えれば、無いかも。

    布団とか洗濯物を思いっきり干せそうですけどね。

  15. 48 匿名さん

    ルーフバルコニー、冬場は使えないですが
    他の季節は使い方によってはいろいろとできますね。
    使うことができる面積というのが広がりますから、とてもいいだろうなぁ?と思いつつ
    やっぱりルーフバルコニーある家ってお高い汗
    当然と言えば当然なんですけどね?。

  16. 49 匿名さん

    ルーフバルコニー、確かに憧れはありますね。
    ただ、雨の日の後などかなりお手入れというのか掃除が大変と聞きます。
    仕事をしていると毎日お手入れもできないですし
    価格がそれで高くなるくらいなら、普通のバルコニーでも良いかもしれないです。

  17. 50 匿名さん

    そういうの知りませんでした。雨の日の後の掃除の大変さについて、聞いたこともなかったです。埃とかがどろどろになったりするのでしょうか。普通のバルコニーでも道路に面してたりするとけっこう埃とか大変ですから、想像すると確かにそうなのかなと思います。でも寝転がって星を見るとか、日向ぼっことか布団干しとかいろいろ想像すると、やっぱりいいなと思えてしまいます。コロナ禍だとこういう空間は貴重でもあるかなと思います。

  18. 51 匿名さん

    総戸数が少ないなというのが第一印象。
    高級感を出すためなのでしょうか。。。価格もかなり強気。
    今のご時世で、普通のサラリーマンでは、ちょっと手が出せない価格帯でした。
    駅に近いとやっぱりここまでの価格帯になってしまうんですね。

  19. 52 匿名さん

    ワンフロア3~4戸くらいでしょうか。
    規模も小さいので、ご近所さんとのお付き合いは楽そうかなと思います。
    大規模マンションは人の出入りが多いので苦手な人にはちょうど良い規模かもしれません。
    JRも利用しやすい立地なので電車通勤は楽で良さそうですね。
    価格があともう少し下がれば良いのですが。

  20. 53 匿名さん

    大規模は住民が多すぎますし、小規模は空き家が出た時の修繕積立などどうなるかなと心配なので、
    このくらいの規模が対人関係も含めて住みやすいかなと思います。
    外観デザインもありがちな感じではないも良いなと感じました。

  21. 54 匿名さん

    外観は、単なる灰色の四角形っていう感じじゃなくて、
    アクセントもありつつ…というふうに作られている??
    こういうタイプだと
    あまり年数が経ったときにも変に古臭い感じにはなりにくいと予想できる…と思うのだけどどうでしょうか。
    すごくデザインが今の最先端だと、
    逆に年月に置いていかれやすいような気もして。

  22. 55 匿名さん

    コンパクトマンションが多い中、割と広い間取りが多い印象を受けました。
    規模的には小さいマンションですが、プラン内容が良ければあまり気にしなくても良いのかな。
    Gタイプはバルコニーがかなり広いのでガーデニングや家庭菜園が楽しめそうですね。

  23. 56 匿名さん

    竣工して1年が過ぎていますが、まだ販売中って苦戦していますが

    今なら購入サポートがあるとか。これはお得かもしれません。

    300万円か!と思ったら、1軒について100万円のサポートのようですが

    それでもあるのとないのとは違いますね。

    希望の間取りが残っていたらラッキーだと思いました。

  24. 57 匿名さん

    大昔、ライフの場所にあった甲劇で赤胴鈴の助を見た古い住人だけど、ここは昔の大商店街の一角なので甲子園口にしては雰囲気はいまいちだけど治安も校区も問題なく暮らし安いと思うよ。値交渉が可能なら検討の余地ありかと。

  25. 58 匿名さん

    昔からの方のお話伺えて、なんだか嬉しいです。
    校区の雰囲気っていうのが部外者だと本当にわからないのですが、
    問題なくやっていけるとのこと。とてもありがたい情報です。
    治安も良いのですね。
    駅の周りにしては、
    比較的のほほんとしている雰囲気だなとは思っておりましたが。

  26. 59 匿名さん

    治安や校区も問題ないと聞くと
    確かに子育て環境としては安心なのかもしれません。
    地元の方の情報はありがたいですよね。
    ただ価格高めの物件だけに、価格交渉がどれくらいできるかですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    デュオヒルズ六甲道
  28. 60 匿名さん

    今先着販売分は1邸となっていますが、
    最終分という記載ではないので、まだ販売予定の物件はあるのでしょうか?

    みなさんの情報からも子育て環境も良さそうですので
    永住目的で購入にぴったりな物件かなと思いました。
    小規模マンションで住民も少ないので、静かな雰囲気なのかな。

  29. 61 購入経験者さん

    内覧に行きましたが、率直な感想としては狭くて高いな~と感じてしまいました。
    専有部の設備(コンロ・蛇口・換気扇)や寝室などのドアが引き戸になっているのはいいなと感じました。

    近隣の学校に通っていた方も学区はいいと仰っていました。
    ボロボロのパチンコ屋があるのはマイナスですが、スーパーも近く、子育て環境はいいのかと思います。
    駅近で便利な立地ですが、建物がひしめいていて、解放感はないので好みが分かれるかな、とは思います。

  30. 62 匿名さん

    購入サポートは100万円なんですね。
    100万円だったらないよりはましかな。ローンの初期費用や手数料、オプションなどに利用できるなら
    もらったらありがたいという額でしょう。
    新しい家電を買うこともできますし、サービスとしては魅力的です。
    ただ、売れ残っているというところは気になるかな。

  31. 63 匿名さん

    この段階だともう、選択できるプランも限定的になってきているかと思う。モデルルームに貼っている部屋は特別分譲ということで家具もついているのだそうな。
    今選べるのは、A・E・Fタイプということです。
    広めの物件が多いのかな。
    Fタイプに関しては、かなり広めのルーフバルコニーがついてきます。

  32. 64 匿名さん

    ルーフバルコニーがあるのはいいなと思う。気持ちよく使える季節ってものすごく限られているのはわかるけど
    外でご飯を食べたりとか楽しそう。
    今はコロナで出かけられないし、余計にそういうのはいいなと思う。
    ベランピングとかもできるのだろうか。

  33. 65 匿名さん

    事務所利用住戸が「300万円還元」となっている。
    これって直接値引きするのではなくて、先にもあったキャンペーンのように家電とかオプションとか
    そういうのが300万円分乗っかっていますよー、というのでしょうか。
    かなり大きな金額です。
    事務所利用の部屋だと、入居時期も決まっているかもだから
    そのあたりも確認したほうがよさそう。

  34. 66 匿名さん

    300万円還元は大きいかもしれませんが
    購入価格から考えるとそこまでの価格?と自分は感じました。
    せっかく新築マンションを購入するのに事務所利用されていたところは
    ちょっと避けたいかなと思いました。

  35. 67 匿名さん

    色々な考え方はあるかと思います。
    自分が暮らす、というわけではなく例えば賃貸に出す目的で考えているのだったら
    純粋に300万円マイナスってかなりお得感がありますよね。
    賃貸に出す場合はいかに初期投資を少なくするかが重要だから。

  36. 68 匿名さん

    総戸数が26戸中6戸が現状で販売になっている。まだ割合としては高く感じます。割引価格になっているのは1戸だけですから、他の住戸はそのままの価格なんですよね?
    全体的に優しい金額になってくれればまだ動きはありそうなのになぁ。
    マンションのブランド的にディスカウントは本当はあまり大っぴらにはしないのだろうか。

  37. 69 匿名さん

    ブランズってもともと高めの価格設定でやっているところだから、
    そもそもが早く売り切ろうというスタンスでは
    ないのではないか?というふうに思います。
    他でもあまり下げたりとかっていうイメージは持っていないかも。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  39. 70 匿名さん

    駅までの距離も悪くないですしが、戸数がやはり気になるポイントかも。26戸なので、管理組合の理事が回ってくる割合は高くなってしまう。
    あと比較的共用部がゴージャスな感じの作りをしているので
    これをこの戸数で支えるのか・・・みたいな?実際はお金がかかる設備などはないのですけれどね。

  40. 71 匿名さん

    今回販売が先着順で4戸となっていますがこれって他にもあるという意味なんでしょうか。
    戸数も戸数出し、売り出してからの時間を思うと
    これで最後の4戸なのかなと思っていたんですけれど、どちらなのか。
    モデルルームまで販売しているから最後っぽい感じがする。
    その割に最後のアオリがないなぁ

  41. 72 匿名さん

    どういう販売体系になっているのかはデベロッパーによって異なると思うし
    物件によっても異なっている可能性もあるのでなんとも…販売戦略的なこともあるでしょう

    単刀直入にズバリ聞いてしまったほうが早いと思いますよ
    もし狙っている部屋があるのだったらあわせて伝えてしまうといいだろうし
    相談したりすると結構対応してもらえる事が多いようです

  42. 73 匿名さん

    新しいモデルルームがオープンと案内しつつ、家具付き分譲としてもモデルルームが売り出してるようですね。
    この二つは違う部屋なんでしょうか。モデルルームを売り出すならもう終わるのかなあという感じですけどね。他のマンションでも。
    一年半前に竣工済みのマンションですし、完売が見えてきたなら良かったんじゃないでしょうか。

  43. 74 匿名さん

    今日入っていたチラシによれば、「いよいよ最終3邸」となっていました。いずれも角住戸でA(73.51)、E(75.79)、F(84.88)。このうち、Aは、新価格5660万円だそうです。各居室に引き戸採用や収納の良さ、キッチンのパントリー、上部吊り戸棚の標準装備など、マンションの質としては、私が契約済みの別のマンションよりもはるかに優れているように思います(そのマンションは完成前に既に完売済み)が、なかなか売れないのはやはり価格と立地のバランスでしょうか。

  44. 75 匿名さん

    モデルルームはAタイプのようです。
    あと3邸とのこと、そのうち、限定1邸は「モデルルーム家具付き」だそうです。
    こうなってくると、あとは売り切り。

    家具付きはインテリアの好みもあると思います。
    でも、液晶テレビや照明、テレビボードもついています。テレビは最新型がついているわけなので、買い替えしなくていいのは魅力と感じました。
    エコカラットも思ったより高いのでオプションキャンセルする人もいると聞きますし。
    家具付き、総額いくらくらいなんでしょうね。

  45. 76 匿名さん

    今は家具付きの物件の案内がなかったんで売れたのでしょう。
    その代わりあと2個が新価格になったとありました。
    これってディスカウントした、ということでいいのですよね。。どれくらい安くなったんだろう。
    元々の値段ご存じの方おられますか?

  46. 77 匿名さん

    今は2邸が販売中となっているので、
    じわじわと売れているという感じなのでしょうか。
    もう1年以上日が経っているのでそろそろ完売してもよい頃ではあるのですが…。
    もう一段階値下げもあるかもしれませんね。

  47. 78 匿名さん

    最終1邸になっていました。もう売り切りです。
    値下げもありえるのかもと思っちゃっています。

    Fタイプが残っているようです。ルーフバルコニーつきの部屋です。

    年内の完売はありませんでした。2022年1月6日まで休みなので、長期休暇です。

  48. 79 マンション検討中さん

    >>78 匿名さん
    業者っぽい口調ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ジオタワー大阪十三
  50. 80 匿名さん

    随分ゆっくりとしてペースでの売れ行き。
    やっと残り1邸までになりましたか。
    でも、まだかなり強気な価格帯のままですね。
    値下げせずにこのままの販売でいくかんじなのでしょうか。

  51. 81 匿名さん

    ブランズって値下げのイメージ全く無いですからこのままなのではないでしょうか。
    あったとしても機密保持契約が結ばれるだろうから
    表には出てこないんじゃないかとは思う。
    いずれにしてもあと1戸。
    最後の1戸って値下げがないと結構アプローチが難しそう。

  52. 82 坪単価比較中さん

    ルーフバルコニーは人を選びますしね
    ほぼ8000万ですから、この値段を出すなら別の物件を探す人も多い気がします。。

  53. 83 通りがかりさん

    7800万くらいだったのが6900万くらいに下がっている…
    値下げ幅凄すぎる
    この春に捌いてしまいたいのかもしれないですね

  54. 84 匿名さん

    完売しましたねー。
    東急さんは今後JR西宮のタワマンに注力したいのでしょうね。最後の追い込みは凄かったですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
リビオ豊中少路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸