東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 Part 3
匿名さん [更新日時] 2010-03-19 00:29:43

あらよっと。Part3スタート。
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK、面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-06 21:19:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >>40
    高さ規制か隣地斜線制限だろ。
    シスナブが敷地の南側いっぱいに立っているのも、建物が北側にかけて階段状になっているのも、北側隣地(プラウド)に影を落とさないため。
    プラウド池袋本町のH棟などが階段状になっているのも、同じ理由じゃないかな。

  2. 42 匿名さん

    タワー仕様だと長谷工式コストカットが上手く機能しないのでは。
    やりなれた設計仕様だからコストカットできるわけで。
    タワーで坪単価高くなるのを望んでいる人は少ないと思うし。

  3. 43 匿名さん

    電波塔や景観は気にならないんですが・・・
    駅から近いのはいいんですが、
    シスナブの日陰になって日照が悪くなる時間帯がある、埼京線での通勤が恐怖な事が
    二の足を踏ませています。
    平日休みの日に一度朝の板橋駅の混み具合を体感してみたのですが、
    気分が悪くなってしまい自信がなくなりました。
    プラウドの入居がはじまれば春からはさらに駅が込み合うでしょうし、
    いっそ池袋まで徒歩か自転車での通勤も考えるべきか。

  4. 44 匿名さん

    池袋まで歩くくらいなら東上線使えばいい。
    新宿から先に乗換なしで行く必要がないなら
    板橋から埼京線なんてわざわざ乗る必要ないと思うよ。

  5. 45 ご近所さん

    >43:さん
    お金がかかりますが、池袋までだったら東上線という方法もあります。

    私は勤務先が四谷だったので、板橋(埼京線)→新宿(中央線)→四谷という方法で通っていましたが、
    埼京線はドアが開いた段階で、中にいた人があふれて出てくるため、小心者の私には乗り込むことが
    できず、数本見送った事も多くありました。でも見送ったところで同じ混雑具合なので、結局は気合を入れて
    乗り込むしかありません。電車は池袋での乗り降りに時間がかかるのでノロノロ動きですし、本当に
    イライラします。
    結局、埼京線での通勤は疲れるので止めて、都営三田線で水道橋→四谷(日比谷→麹町も可能)に切り替えました。
    時間とお金はかかりますが、地下鉄での移動は快適です。

    ただ通勤ラッシュを除けば、埼京線はとても便利な路線だと思いますので、赤羽始発に合わせて乗り込むとか、
    朝早く乗るとか、地下鉄利用を考えてみてくださいね。

  6. 46 匿名さん

    43さん

    電波塔なんて気になりませんよ。
    私達は普段から電波にさらされていますので。

    それより日照が悪い方が気になりますね。
    日が差し込む日常はやはり気持ちが良いものですので。

    通勤ラッシュはどの線も同じです。
    私は東上線を利用していますが、立っていて隣の人と隙間がないくらいですよ。 電車の混雑は都内でお仕事をする限り避けられませんよ。

    避けられる方法は朝早起きするか、勤務先の最寄駅に住むしかないですね。

    もっとも、ほんの数駅でしたらラッシュは我慢するしかないですね。

  7. 47 匿名さん

    この立地で上層階の80平米台の部屋が7千万円台なのはお買い得かと思いますが、いかがでしょう。

  8. 48 匿名さん

    埼京線は後ろが1番混みます。
    ホームの前の方(池袋寄り)にずっと歩いて行けば
    そこそこ空いている場所もあります。3分家を早く出れば解決します。

  9. 49 匿名さん

    上層階を7000万円で売ってもたっぷり利益がでるような事業内容になっているわけだから、
    お買い得かどうかは個々人の受け取り方次第ですね。

    タワーにしなかったのは長谷工だからではなく、土地に高さ制限などがかかっているからでしょう。
    いつもは横に長い長谷工マンションが縦に伸びたビーコンタワーというのが東雲にあるくらい
    だから、長谷工だからタワーを造れない訳ではないですよ。

  10. 50 匿名さん

    板橋駅に徒歩2分という好立地にあるものの、埼京線の混み具合は、半端ないようですね。
    でも、こればっかりは、我慢するしかないのでしょうね。
    通勤ラッシュも慣れれば、なんとかなる!という強い意志を持つことなのかな。
    結局、主人に毎日頑張って、通勤してもらうしかないので、かわいそうな気もしますが。

    ところで、敷地内の商業施設は、どこのスーパーが入るのかもう決まっているのですか?

  11. 51 匿名はん

    マルエツです

  12. 52 匿名さん

    敷地内の商業施設はマルエツが入るんですか。
    マルエツより西友とか期待してたんですけど…何となくですけど。

    板橋駅だから複数路線もあって、しかも駅から徒歩2分
    という立地は本当に魅力的ですけど、駅から近いく
    線路近くというのはマイナス要素ではないでしょうかね。
    日中気にならなくても夜になれば電車の騒音が気になる
    ような気もしますけど、実際はどうなんでしょうか。
    防音はしっかりしてるでしょうけど、ちょっと心配です。
    同じような環境で住まわれてる方のご意見をお聞きしたいです。

  13. 53 匿名さん

    >50
    MRを見に行きなさい

  14. 54 匿名さん

    >52
    埼京線は夜は本数少ないし、道路と違って終電があるのでいつまでもうるさくはないです。
    終電が行った後はひっそししています。
    ここがリビオとの大きな違い。

  15. 55 匿名さん

    電車の音に関して販売の方の話によると、板橋駅はそもそも埼京線が普通でも快速でも必ず停車するから、各停駅みたいにスピードが出た電車が轟音あげて通過するほど煩くないですよ、ということでした。
    実際にデシベルを計測したらしいですが、南棟&東棟の一番南側の棟は、音の影響を考えてダブルサッシということです。それ以外の東棟は、音がましになるからペアガラスにしているということ。
    人の感覚次第だとは思いますが、ダブルサッシを入れている部屋は窓を閉めている限りはめちゃくちゃ静かだと思います。ただし言葉を返せば窓を開けてたらうるさいってことでしょうね。
    電車の音は、実際に線路脇で音を体感するのが良いんじゃないでしょうか。現場にはさすがに入れませんから、コープの側に行くとか。

  16. 56 物件比較中さん

    >47
    その価格だったらアウルとさほど変わんないよ。

  17. 57 匿名さん

    >>40
    >要するに 何でタワーにしなかったんだ?

    だから「容積率」だってば。
    都市計画で割増を受けてないのだとしたら、敷地周辺の土地は容積率300%が上限。
    建蔽率では60%が上限だから、建築面積を法定ラインぎりぎりで計画したら5層しか乗らない。
    30階超のタワーにしようとしたらエンピツみたいな建物になっちゃうよ(笑)

    >日当たりは 分かるの?分からないの?

    これも書かれている通り、正確な「逆日影図」を作って検証しなければ各戸の日当たりは判らない。

    >>41
    >高さ規制か隣地斜線制限だろ。

    「高さ規制」ってのは広義な言葉で、隣地斜線も高さ規制の一種。
    ここも一種住居として隣地斜線制限はかかってるみたいだけど、建物の高さを決定づけてるのは
    隣地斜線ではなく「第3種高度地区」だと思うよ。周辺の建物が階段状になってるのもそのせい。

  18. 58 匿名さん

    54さん、55さん
    52です。詳しいご説明ありがとうございました。
    板橋駅辺りのことはわからないのでとても参考になりました。
    実は今、兄夫婦が住んでいるマンションが線路から近いんです。
    JR駅でとても便利だったりするのですが、やはり夜になると
    電車の音が気になるそうです。日中は気にならないのに…
    という話を聞いていたので。

    なので…板橋駅付近の場合はどうなのかな?って思って聞いてみました。
    ちなみに兄夫婦が住んでいるマンションもダブルサッシです。

  19. 59 匿名さん

    タワーにしなかったのは、単純に価格転嫁が難しいからと考えられます。
    タワーにしようとすると、関係法規をクリヤーする手間や構造の違い等がもろにコストに跳ね返って来、今より1割以上上げないとペイしません。
    そうすると、この場所での需要層からすると売れなくなってしまうことは明らかですから、そういう選択をしなかったということです。

  20. 60 匿名さん

    タワーにしなかったのはもっと単純な理由では?

    この物件が建つのは(便宜上)豊島区
    日陰になるのは板橋区
    板橋区にとっては税収も何もなく日影だけ受けるのは納得いかない。
    総合設計制度などを使おうにも、2つの区にまたがってるから難しい。

    ・・・こんなところだと思いますがいかが?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸