仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド上杉公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 勾当台公園駅
  8. プラウド上杉公園
購入検討中さん [更新日時] 2008-07-11 23:43:00

ちょっと高くない?立地が希少なんていうけど本当?

[スレ作成日時]2008-01-09 09:27:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド上杉公園口コミ掲示板・評判

  1. 61 購入検討中さん

    上杉・・・ 
    仙台の一等地です。
    上杉の住人は他のエリアと比べて違います。
    話し方も服装も。 固定資産税も高かいと思いますし。
    一般の方は購入を控えたほうが無難でしょう。
    でも、ほしいなー

  2. 62 物件比較中さん

    >>No.61
    そうですね。
    国分町にも近いし、 上杉は水商売系が多いんですよ。

  3. 63 匿名さん

    「上杉が一等地」的な話題になると、必ず、「上杉は水商売系が多い」と即レスする人がいるな。
    上杉に恨みか嫌な思い出でもあるんだか。

    数年前、4丁目だか3丁目に住友の高級仕様MSが立つことになり、モデルルームに行ったことがある。
    担当者は4丁目だか3丁目が一等地なんで、地価レベルに合わせたと言ってた。
    確か、他の住友シティ系MSより一目で差が分かるような高級使用だったと記憶してる。

  4. 64 匿名さん

    おみず系の人は錦町に住んでいるが「上杉に住んでる」と
    のたまうらしい。

  5. 65 匿名さん

    上杉在住者に蔑まれた経験のある錦町在住者が逆恨みで叩いてる、で決まりだな。

    でも、錦のプラウドもかなり値が張ると思うが。
    そのうち錦も、便乗で高級とか言われるようになるんだか。

  6. 66 いつか買いたいさん

    子育て世代には、宮教大附狙い・学区の公立学校のレベル重視だと、上杉エリアは最も人気があると思います。

    上杉の住宅エリアでは、水商売の方が多いなどという話は聞いたことがありません。
    どこら辺なのでしょうか?

    むしろ、水商売などを嫌い、教育にも熱心な方が多くお住まいという印象が強いです。
    子供の有無で、上杉エリアに対する捉え方に違いが出るのでしょうか?

    繁華街に近い等よりむしろ、文京エリアということに魅力を感じてお住まいの方が多いのかと思っていました。

  7. 67 匿名さん

    水商売の知り合いが結構いるけど、上杉多いよ。
    文京区って、金持ちは私立か付属だろ

  8. 68 匿名さん

    知り合いが上杉のマンションに住んでますが、別に普通の人。
    他の住人も普通。繁華街にも遠く、子供の学校を考えなければ特に魅力を感じません。

  9. 69 匿名さん

    >>67
    >水商売の知り合いが結構いるけど、上杉多いよ。
    上杉に知人が多いがお水系なぞ1人もおらんぞ。
    御堅い系か士開業系が多いぞ。

  10. 70 サラリーマンさん

    夜の仕事してても普通の人。
    差別はよくないな。
    国分町徒歩圏内なら夜の仕事の人多いよ。

  11. 71 匿名さん

    上杉に魅力を感じないのに、なぜ上杉物件スレに出没して執拗なネガティブ発言をしてるの?
    上杉は魅力ないから子供いなければやめとけってこと?

  12. 72 サラリーマンさん

    上杉はマンションやアパートが多いからいろんな人がいるわな。

  13. 73 匿名さん

    でも、上杉+大手デベの組み合わせで探してる人は、子あり子なしに限らず、器も土台もブランド志向の「自称セレブ」が多いと思う。

  14. 74 匿名さん

    賃貸ならいろんな住人いるでしょ。
    大手町の賃貸住まいのホステス知ってる。
    分譲にはいないだろうけどね。

  15. 75 匿名さん

    んじゃ上杉は、アパート=単身お水、分譲=子持ち教育熱心 が住む地域でよい?

  16. 76 匿名さん

    >>No.75
    仙台の人は上杉だからってこだわってないよ。
    東京のようにお受験が盛んじゃないし、私立だって試験なんてないに等しいし。
    東京から転勤で来た人がびっくりしてたよ。少子化だし、地方のレベルはそんなもの。

  17. 77 匿名さん

    上杉は、ファミリーMS中心の中堅デベや地元弱小デベでは
    とても土地が高くて確保できない。
    そのため分譲MSは、財閥系や最大手デベの物件しか建たない。
    実際、穴○とかナ○スとか、一部上場でもファミリーMS中心
    の中堅デベの物件は見当たらない。
    ただでさえ最大手デベは割高なのに、土地を高額で入手した
    から、さらに物件価格に反映される。
    よって、購入層も限定されてくる。
    したがって、購入者は資産価値の高い物件に住んでいるという
    プライド意識を強く持つ。
    こんなところかと。

  18. 78 土地勘無しさん

    私、県外から越してきた人間なんですけど、仙台では上杉って注目が高いんですね。
    音の響きは良いですよね。最初、「うえすぎ」と読んで笑われました。

    確か、仙台で一番土地の価格が上昇したのは錦町だった気がするんですが、(間違ってたらごめんなさい。訂正下さい。)このスレではあまり良く書かれていないですね。
    便利でよさそうですけどね。
    プラウドも「錦 上杉通」と上杉通に面しているわけでもないのに、上杉をいれるあたり、
    錦町が人気がないのか、上杉に人気があるのか・・・。

  19. 79 匿名さん

    自分は数年前に東京から越してきて、上杉の賃貸に住んでいる。
    付合いがある業者に、たまたま上杉に住んでる話をしたら、上杉のマンションなんかここらへんじゃちょっとしたスステイタスですよ。と言われた。
    その業者は、勝手に分譲か何かと勘違いしたらしい。
    分譲に賃貸で住んでいた同僚が、最近になって八乙女にマンションを買った。
    ステイタス的には申し分ない財閥系デベだったと思うが、心無い同僚たちからは、実際買おうとすると八乙女あたりになっちゃうよね。などと陰で言われていた。
    自分もそろそろ買おうと物件物色中だが、そんなこともあり、小心者なんで上杉を候補にしてしまう。

  20. 80 匿名さん

    >仙台では上杉って注目が高いんですね。

    ちがうと思う。
    このスレは上杉のだから、上杉界隈もしくはプラウドに関心のある人が書き込むのは当然かと。

    上杉界隈だと、物件の謳い文句も大げさなんだと思う。
    幕府の役人が住んでいた〜とか、昔ながらの邸宅街に〜とか、文京地区で〜とか、中心部から近く〜とか。
    で、この界隈の物件担当者からは、資産価値が高いだの、一等地だの、教育環境がいいだの、人気エリアだのベタ褒めされる。
    それをそのまま書くとアンチ上杉論者がココは水商売系が〜とか書き、 ↑ を信じてる人がそれを見て反論してるのでしょう。

    ちなみに、上杉は近隣地区に住んでる奥様連中には評判いいよ。
    あと、セレブ気取りの人がランチを紹介してるようなブログでも(やたらといる)、上杉にある店がやたらと紹介されてるような気もする。(これは気のせいかも知れないけど)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸