仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ナイスグランソレイユ太子堂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 太子堂駅
  8. ナイスグランソレイユ太子堂
匿名さん [更新日時] 2022-01-12 00:22:11

長町周辺で探しています。チラシで見るかぎり、南向き、免震、オール電化、エコキュートでかなり良いマンションだと思いますが、モデルルームをご覧になられた方はいらっしゃますか?
ご意見ご感想あれば宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-05-12 20:22:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナイスグランソレイユ太子堂口コミ掲示板・評判

  1. 2 周辺住民さん 2007/05/12 13:34:00

    モデルルームは見てないけど、現地は見ました。
    周辺は反対看板びっしり!! なんかやったのかな?

  2. 3 購入検討中さん 2007/05/13 12:07:00

    モデルルーム見てきました。
    なかなかいいマンションでした。
    価格も4LDKで2200万安いと思いますよ。
    反対看板も問題ないみたいですし、、、

  3. 4 MR見たよ 2007/05/13 13:03:00

    MRといっても今はリビングと和室だけの半分しかないのであまり参考になりませんでした。4階まで値段ついてましたねー。値段はそれなりで可も無く不可もなくってとこでしょうか?90超えの部屋が1部屋しかないのが残念ですね。様子見ながら販売するって感じでしたね。

  4. 5 購入検討中さん 2007/05/27 14:00:00

    駅前新築4LDKで2200万円は安いと思うのですが、
    何か理由があるのでしょうか。

    詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  5. 6 販売関係者さん 2007/05/31 10:40:00

    そりゃナイスだからですよ!
    4LDKったっていろいろあるでしょ!

  6. 7 入居済み住民さん 2007/06/19 03:29:00

    フローリング浮きました。
    ふすま・障子そっています。生木だ。
    経験談

  7. 8 周辺住民さん 2007/06/25 03:38:00

    反対運動って何も無いですね。どんなマンションができるのかしら

  8. 9 匿名さん 2007/06/30 08:50:00

    2階のモデルルームが今日から見れるということで
    早速見てきました。4LDKってやっぱりいいですね。

  9. 10 近所をよく知る人 2007/08/14 23:25:00

    駅はまあまあ近くよいと思う。
    反対運動はあまりきかないが、
    土地的に南に建物が建たないので
    いい感じだね

  10. 11 物件比較中さん 2007/08/19 08:38:00

    建物外観についてはそう重視視してないんだが、
    それにしても、もうちょっとなんとかならんのか、
    あれじゃ単なる「巨大な壁」だ・・・

  11. 12 購入検討中さん 2007/10/09 03:29:00

    ここのマンション値引きできたひといる??

  12. 13 匿名さん 2007/10/09 10:02:00

    もともと安いからね〜どうでしょう?それにしても上の階に行けば高圧電線近いよなあ。

  13. 14 ビギナーさん 2007/10/13 14:01:00

    線路に近い所に建っていますが、電車の音や振動はどうなんでしょう?

  14. 15 匿名さん 2007/10/26 08:18:00

    新幹線の音はほとんど気にならないんじゃないかな・・
    電車は線路に防音壁がないから窓開けてれば気になるけど、商業地から住宅地に変わったから、交渉したらつけてくれるんじゃないかな?

  15. 16 購入検討中さん 2007/12/19 02:35:00

    購入した方決めてはなんでしたか?
    周辺道路狭いですが、その分価格安いですよね。
    南向きですが高圧線私も気になっています。
    外来者駐車場も2台って普通ですか?ビギナーなもので。
    路駐は無理そうだし。

  16. 17 物件比較中さん 2007/12/28 13:28:00

    4LDK設定だけど実際はリビング広くして3LDKになる部屋が多いみたいですね。
    部屋が多いのは良いけど
    無理に詰め込んでる感じで部屋の形が
    使い勝手悪そう。
    うまくいい形の部屋選べればよさそう。
    駅近いし。

  17. 18 周辺住民さん 2007/12/28 13:57:00

    >17
    駅まで近くはないでしょ

  18. 19 匿名さん 2008/01/08 03:03:00

    徒歩7分ならちかいんじゃない??

  19. 20 物件比較中さん 2008/01/09 10:31:00

    地下鉄は13分ってどう、近いか遠いか?

  20. 21 匿名さん 2008/01/10 01:18:00

    13分って個人的には遠いけど、駅が近すぎるより運動をかねていいかなーっておもうよ!

  21. 22 匿名さん 2008/01/21 10:31:00

    ここは昔から地盤が弱くてちょっと降雨量が増えると洪水状態になってました。
    マンション建てるにあたって地盤はしっかりしたって営業マンは言ってるらしいけど
    マンション前の状態を知っている身としては金を出して買おうとは思いません。
    小鶴新田も然り。
    場所がそんなに悪くなくてこの価格ってことは何かしら裏があると見ていいんでしょうけど。

  22. 23 周辺住民さん 2008/01/21 11:47:00

    ちょっと遠いなあ。。。駅

  23. 24 住まいに詳しい人 2008/01/22 02:01:00

    地盤が弱いから洪水ってのは関係ないと思いますが・・・。
    洪水は、排水に問題があるのではないでしょうか?
    周辺住民さんあまり運動しないとメタボリックになりますよ。

  24. 25 物件比較中さん 2008/01/27 23:59:00

    ここを検討して、結果的に価格折り合わず別の物件を検討しているものです。
    よくわかっていなかった初期に見てしまい、一旦断ってしまったので今更戻れませんが、その後色々な物件を見た中で総合的に考えると、オール電化+エコキュートに平置き無料駐車場と見た目のランニングコストも安く、更にワイドスパンと今更ながらに少し後悔しています。
    Gタイプの15畳リビング+6畳・・・惜しかったorz
    免震構造とディスポーザーでひょっとすると修繕費が増える可能性がありますが、それは安心と便利の代償と考えればたいしたことはありません。
    ここの欠点としては線路近くなので電車の音がするのが最大のネックでしょうか?
    一度物件見ましたが、送電線?気付きませんでした。
    その他ではそれほど悪い点は見当たりません。

    ここって地盤悪いんですか?
    小鶴新田は明らかに10数年前まで『田んぼ』でしたし、各マンションが地盤調査しても、堅い地盤にたどり着けず、30メートル以上の杭を打つか、杭の本数を増やして打つかでごまかしているところですよね?
    冠水するのは、前記の方の通り『排水の不備』と『周辺との標高差』でしょうし、それは私には正直わかりません。
    駅までの立地は問題なし。
    徒歩10分圏内・・・皆さん歩きましょう(笑

    個人的には市中心部以外のマンションは売れていないと思っています。
    (中心部は見てもいないのでわかりません・・・)
    売れているのはサーパスくらいで、それでも10戸以上うれのこっているらしいですし、某モ○ルサ○ドガ○○ンなんて・・・・・・・
    ここは売れているほうだと思いますよ?

  25. 26 ビギナーさん 2008/01/31 09:17:00

    オール電化はいいけど、高圧線や新幹線の送電線もあって電磁波がちょっと気になりますね。

  26. 27 匿名さん 2008/02/01 13:40:00

    チラシの販売戸数は残り49戸。少し水増ししてるだろうけど、ここは今のご時世では、まあまあの売れ行きのようですね。中心部以外で、ホントに売れているのは、サーパスだけで、太白区ではサーパスの一人勝ちになっているようですが、ナイス太子堂も健闘してると思います。

    送電線や、新幹線をみんな気にしているようですが、だから『この値段』なんですよ!新幹線、送電線がなかったら、この立地にもっと他のデベロッパーも飛びついて、もっと高値になっていたと思います。

  27. 28 匿名さん 2008/02/01 15:34:00

    サーパスのデベさん出張ご苦労様
    水増しとかって得意じゃございませんか

  28. 29 購入検討中さん 2008/02/02 14:31:00

    >27
    サーパスは独り勝ちではないよね〜。
    でも、あの辺では売れているのは確か。立地条件は申し分ないし。。

    ただ、立地重視しない人なら、太子堂のほうがおいしいかもしれませんね。
    私はナイスを検討中です。

    >28
    デベさん♪ ほっときましょうよ

  29. 30 匿名さん 2008/02/14 07:31:00

    購入したひといますかー?

  30. 31 入居予定さん 2008/02/15 05:29:00

    いますよー、もうすぐ内覧会ですね、みなさん同行業者たのむのかな?

  31. 32 契約済みさん 2008/02/15 15:44:00

    価格・利便性・間取りなど、これ以上のマンションはありません!
    http://mansion-db.com/dtltop/2104/

  32. 33 契約済みさん 2008/02/15 22:17:00

    迷っていましたが,長町近辺のマンションにあったNo.379 さんのレスを見て,下見をし,決めました。実際に,昨年から主人とたくさんのマンションを見て,いろいろな会社の方のお話を聞いてきましたが,他社でありながら,ここのマンションの造りを真面目だとほめている人がいたのは事実でした。また,下見に行き担当からお話を聞いて,ここがお買い得な理由は,まったくそのレス通りでした。まだ空きもあり選べたので購入してよかったと思っています。迷っている人は,ぜひ一度,ご覧になってください。

  33. 34 契約済みさん 2008/02/17 08:36:00

    僕はここ契約しましたよ。
    3LDKです。
    周りの道路が狭い事と新幹線のすぐ隣なのが一番ネックでした。
    玄関ポートとワイドスパンが魅力でしたね。
    名取エアリのほうも検討しましたが結局こっちにしました。
    価格も手ごろですよね。安い分なにかあるのかなとは思いましたが
    駅から近い事が最後の決め手でした。
    あの道路の狭さで駅から遠かったらまず却下してたでしょう。
    僕は買って損しないと思います。

  34. 35 物件比較中さん 2008/02/17 09:07:00

    >>32
    価格や間取りは最高ですが利便性は長町南のサーパス等に劣ります
    利便性のいい所は高額で狭いし、各人が何を求めるかでしょうね

  35. 36 匿名さん 2008/02/18 01:39:00

    利便性はサーパスだろうけど、サーパスはそれ以外いいとこないっしょ

  36. 37 契約済みさん 2008/02/18 04:18:00

    私も購入しました。前レスにもありますが・・内覧会に業者つれていきますか?
    また、いくらぐらい値引きしてもらいました??

  37. 38 入居予定さん 2008/02/18 05:11:00

    えっ、値引きしてもらった人いるんですか?

  38. 39 契約済みさん 2008/02/18 07:44:00

    今のところは,まだ値引きしてもらった人はいませんよ。でも,売れ残り物件が出ることを思えばこれからおそらく考えるでしょうね。でも,私が購入したのは第1期で部屋も自由に選べたので,それはそれでいいと思ってます(笑)今のマンションも同じデベですが,建物自体,頑丈な造りで購入後も全く問題なく満足していました。この春から仙台市への転勤に伴い,他県からですが,同じ会社のマンションを探して今回決めました。内覧会の業者さんですが,参考までに前の時の経験からです。今住んでいるマンションを購入したときは,その道で実績のある業者さんに頼んだのですが,素人でも注意して見れば分かる内部の傷を指摘してもらったでした。基本的に,一戸建てと違ってマンションの場合は,間取りや建物の構造自体を指摘されてもどうにもならないし,ましてや手抜き工事や図面と違う設計ミスなどはその部屋だけでなく建物全体の問題なので,わざわざ10万円近く出して依頼するよりも,(私は注意しても見逃すような小さな傷は気にしないので)その費用を他にまわした方がよいなと思いました。私は一戸建てならもちろん専門の業者さんに依頼しますが,マンションの場合は値段のわりに依頼するメリットが少ないなというのが前に依頼しての実感です。私の経験からで,もちろんその方によって感じ方が違いますので,どちらがよいとはいえませんが,一応,経験から参考までに。

  39. 40 入居予定さん 2008/02/18 08:49:00

    しばらく見ない間に盛り上がっていますね。上のレスのNo.35さんにまったく同感ですよ。そうですね,みんな自分が買ったところが一番だと思っていますし。結局は,各人が何を求めるかでしょうね。だから,残った物件から選んでもよいのであれば値引きもアリかもしれないし,内覧会の業者にしても余裕のある人は連れて行けば安心ですし…。これからもし値引きがあるとしても,階層や部屋の種類よっても違うでしょうし,一概にいくらとは言えないでしょうね。ちなみに,うちは,以前に主人と相談してNo.39 さんと同じ考えで,内覧会に業者を連れて行かないことにしました。

  40. 41 契約済みさん 2008/02/18 09:40:00

    素朴な疑問・・・No39の方はなぜ『今のところは,まだ値引きしてもらった人はいませんよ。』と言い切れるのですか??内覧会に業者呼ぶよりは、家族総出で色々みた方がよさそうな感じですね!!

  41. 42 入居予定さん 2008/02/18 10:34:00

    NO31です
    みなさんを参考にうちも夫婦でがんばって内覧会チェックすることにしました。
    前の方が言っていたように、うちの主人もその分のお金を別にまわせばという意見なので。
    購入決定した方がたくさん出てきてウレシイです!
    先日現地行った時に、駐車場線引きしてあったので駐めてみましたがやっぱりせまいかなー、平面なので贅沢はいえないけどスライドじゃないときつそう。でもこのマンション自体には満足しています。

  42. 43 契約済みさん 2008/02/18 12:53:00

    No.39 ですが,娘の保育所の友達の家も借家から金利の安い今マンションに引っ越したいとのことで,よい物件を前々から探していました。情報交換をしていましたが,彼女は長町にするか迷っていて,先週,私が決めた太子堂のモデルルームも行ったそうです。それで,購入を前提で値段の交渉に入ったところ,今のところ値引きは全く考えていないとハッキリと言われたそうです。うちは,早々と購入を決めましたが,一昨日,契約会に行ってもうすぐとの実感がこみ上げて,つくづくここにしてよかったと思っています。他いろいろ下見に行きましたが,免震・オール電化では採算がとれないから作らないと言っていました。迷われている方は,ぜひ,建物をご覧になってみてくださいね。

  43. 44 匿名さん 2008/02/18 14:14:00

    内覧業者は是非呼びたい。ウン千万の買い物ですから。
    素人にはわからない事が見えてくるのであれば費用は高くはないと思います。

  44. 45 匿名さん 2008/02/18 14:19:00

    >>No.44
    内覧業者よんで構造変わるはずでもないし、何で呼ばなきゃいけないの?
    ん十万とかするんでしょ?
    であればそのお金で家具買ったほうがいいような。。。

  45. 46 入居予定さん 2008/02/18 14:37:00

    人それぞれなので,呼ぼうが呼ぶまいがどっちでもよいじゃありませんか。
    素人にはわからない事が見えてくるのであればいいでしょうし,費用は高くないか
    高いはその家族の価値観の違いですし,自分の費用で呼ぼうと思ってるのに何で呼
    ばなきゃいけないのか疑問に思われる筋合いはないですし,どっちもどっちですね。
     結局は,自分の選んだ方で満足すればよいわけなので結論の出ない議論はやめま
    せんか。それよりも,上の方々と同じくここを選んでよかったと満足しています。
     3月の内覧会が楽しみです。ワクワク

  46. 47 入居予定さん 2008/02/18 23:38:00

    内覧会業者って10万とかするかな、ネットで調べたら5万円位だったので迷っていましたが。
    でも46さんの言うようにそれぞれが納得して入居することに意味があるでしょうね。

    現金値引きは難しくても、ポイント(照明等の内装)での値引きはあるかも。
    デベも私たちも早く完売して欲しいですもんね!

  47. 48 購入検討中さん 2008/02/19 03:09:00

    確かに、カーテン、照明等又は諸経費とかなら安くしてくれるかも!!

  48. 49 契約済みさん 2008/02/19 07:33:00

    フロアコーティング皆さんしましたか??カーテンとか照明はオプ会より、他社の購入の方が1割以上安い感じでしたが・・・。

  49. 50 入居予定さん 2008/02/19 08:12:00

    値段はいいけどUVコーティングもいいですよね、低価格優先ならコルクマット、
    でも食べ飲みこぼしの掃除を考えるとやっぱりコーティング??
    オプションのは2年位しかもたないコーティングと聞いてやめました。

  50. 51 契約済みさん 2008/02/25 06:40:00

    みなさん引っ越しで忙しいですかー?5月以降入居する人ってどのくらいいるのかな。

  51. 52 入居予定さん 2008/02/25 10:26:00

    今住んでいる持ち家が片付いてから,我が家も5月に引越し予定をする予定です。先日の契約会で引越し屋さんも4月は忙しいみたいですが,今ならまだ空きがあり希望日に入れられました。うまる前に早く予定を立て予約を入れられた方がよいようです。それにしても,オール電化,IHと主婦の立場からここに決めてよかったとしみじみと実感している毎日です。2年前から随分いろいろなマンションを探してきましたが,先の2つに加えて免震となるとめったになかったもので待望の物件でしたから。

  52. 53 契約済みさん 2008/02/25 12:18:00

    我が家は,予定通り4月4日入居です。今,わくわくしながら,
    引越しの準備をしています。そうですよね。オール電化,IH,免震って
    3拍子そろったところは,他に見当たりませんよね。主人が他の大手3社
    にそんなとこないかたずねたら,栗生だけでした。
     あとは価格設定を高くしないと採算がとれないからこれからも作る予定
    はないですって。
     3月の内覧会が楽しみです。

  53. 54 物件比較中さん 2008/02/26 08:02:00

    >>No.53
    >オール電化,IH,免震って
    >3拍子そろったところは,他に見当たりませんよね。主人が他の大手3社
    >にそんなとこないかたずねたら,栗生だけでした。
    そうなんですか?最近見た所だと結構、オール電化、IH、免震(これは高さによるでしょうが)
    の物件が多いなぁと思っていたのですが…。
    ただ、オール電化でもエコキュートじゃなくて電気温水器の所があったので
    そこら辺も決めてのひとつなのでしょうか?

  54. 55 契約済みさん 2008/02/26 12:01:00

    オール電化、IH、免震は単品でみたら増えてきていると思いますが、この三つの組み合わせはほとんどないのではないでしょうか?また、駐車場が平面置き、エコキュートはいいと思います。
    電気温水器だとオール電化のメリットが半減してしまう気がします・・。
    もともと、余裕のある家庭であれば光熱費とう考慮しなくていいとおもいますが・・・。

  55. 56 契約済みさん 2008/02/26 12:16:00

    免震のところ増えてますか?耐震や制震じゃないですかね、私が知らないだけかな。
    免震は修繕費がかかるという意見や低層階の人にとってはあまり意味ないという意見も聞いた事ありますが、主人がいうには生命保険と同じで多少お金かかってもイザという時の保険だと思えばおなじじゃないかと。
    実際地震が起こってみないとわかりませんが、もしかしたら耐震や制震のマンションは大きな地震で壁にヒビとか入るかもしれません。その場合の修繕費を考えたら、実際の建物のダメージが軽減すればと見込んでウチは免震の方に決めました。
    大きい地震こないでほしいですが、もしきたら期待通りの働きしてほしいです!!

  56. 57 契約済みさん 2008/02/26 12:33:00

    オール電化,免震,エコキュート,駐車場が平置きで1台目無料なので
    ここに決めました。太子堂駅の東側,このマンションの高架橋をくぐって
    すぐのところに将来スーパーができるとの話もあり,計画されている道路
    が完成すればまさに鬼に金棒です。上に3拍子そろったとのたとえもあり
    ましたが,こんなに充実した設備は他になかったというのがこれまでマン
    ションを見てきた感想です。内装も安っぽくなく,スラブ厚もどこよりも
    熱い270ミリと頑丈で重厚感がありました。
     他の方も書かれていますがここにしてよかった〜と思っています。
     再来週の内覧会が待ち遠しいですね。

  57. 58 物件比較中さん 2008/02/27 07:28:00

    長町付近(太子堂が含まれるのか詳しくは分かりませんが)の物件の中で、
    オール電化、IH、エコキュート、免震の物件がないと言うことでしょうか?
    前のスレでここを除くと栗生くらいしかない…とあるので、仙台圏での話しなのでしょうか?
    通勤が地下鉄利用なので、地下鉄沿線でエリアを広く探しています。
    泉の方は物件が少ないとの話なので、長町エリア、五橋エリアなど割と多く出ている所での
    購入を検討しているのですが…。

  58. 59 匿名さん 2008/02/27 09:16:00

    五橋だとパークハウス五橋とアップルタワー仙台がオール電化エコキュート免震だよ
    探せばまだまだあるんじゃない?

  59. 60 入居予定さん 2008/02/27 10:02:00

    我が家もオール電化,エコキュート,免震を探していたので
    どちらも見学に行きましたよ。でも,広さが70㎡ちょっとで
    3,000万円だったり,別のところは,中層階で80㎡だと4,000
    万円以上でだったりなのでとても手が出ませんでした。それに
    駐車場で月1台15,000円もかかるので,やはり1台目無料に惹か
    れました。長い間いい物件を探していたけれど,手頃な価格で
    オール電化,エコキュート,免震ってなかなか出ないものです
    よ。このことは他の何人かの方も書かれていらっしゃったので
    間違いないようです。主人も地下鉄で通いますが,自転車だと
    富沢駅まで10分もかかりません。もし,迷われているようでし
    たらぜひ一度,ご覧になってみては。

  60. 61 購入検討中さん 2008/02/27 11:54:00

    アップルタワーは無駄に温泉維持費がとられるんじゃないかな・・・
    それにパークハウス五橋は電気温水器だとおもうよ!!

  61. 62 匿名はん 2008/02/27 12:47:00

    これから鉄鋼・建築資材も値上がりするようなので、数年後に同じ物造ったら値段はかわるでしょうね〜。TVで見たのですが廃車争奪戦もおきてる位ですから。

  62. 63 入居済み住民さん 2008/02/27 12:59:00

    既にマンション購入したものですが、買ってからも未だにこのサイトから離れられません(笑)

    こちらの物件、このスレで気になって販売HP見ましたが、ホントにお買い得な物件ですね。
    間取りも、他のマンションとひと味違う感じで同じ広さでも新鮮さが感じられます。
    (我が家は典型的な田の字)
    しかも安い!!私も今マンション探しをしていたら、ここにしていたかも。
    購入済みの皆さん、うらやましいです。入居まで待ち遠しいですね。

  63. 64 購入検討中さん 2008/02/27 13:38:00

    そうですね。パークハウスは,エコキュートじゃなくて
    電気温水器ですよね。先週末に販売所に行ったら,結構,
    話を聞きに来ている人が多くて,その前までに25戸あった
    販売物件が現在半分になっていました。今のところ希望し
    ている部屋はまだ残っていますが,少々焦っているところです。

  64. 65 物件比較中さん 2008/02/28 08:53:00

    休みが取れたら今週末にでも見に行ってみたいと思います。
    免震についてなのですが、タワー型だと免震の機能が活用されやすい形だと言う事などは
    勉強したのですが(まだまだ不足ですが)、板状型、しかも太子堂物件は横にとても長い形状ですよね?免震での揺れで、建物の長い方に対しての波(揺れ)の歪みと言うかエネルギーを
    逃す対処はどのようになっているのか…などの説明は受けましたか?パンフレットには詳しく載っていないので、免震や構造についての説明をきちんと受けたいのですが、説明してくれる
    販売員などは、居るのでしょうか?
    他の物件なのですが、来週には詳しい回答を…とか言って来週行っても販売の事ばかりで
    納得出来る回答は得られず、次回の事に繋げる話ばかりでイヤになってしまい結局、
    その物件自体を見送ってしまった事があります。今回は、かなり購入に向かいたいので、
    きちんと説明をしてくれる事を願っているのですが…。
    担当者は運なのでしょうか?

  65. 66 契約済みさん 2008/02/28 10:20:00

    うちにナイスからDMが来てて、MRに地震体験車がくるようです。なので今週末ぜひ行ってみてはいかがですか?納得するまでぜひ聞いてきてくださいね。ウチの印象ではナイスの担当者さんに
    しつこい位聞いても対応は悪くないと思いますよ。ウチもいろいろ聞いたので。
    地震体験車以前乗った事あるのですが、免震じゃないときは全然身動きとれませんでしたよ。

  66. 67 匿名さん 2008/02/28 12:58:00

    地震対策ですね。
    確かに、最近免震構造のマンションがちらほらあって、
    盛んにPRしてますよね。

    ●メリットは、
    上層階でも下層階と同じくらいの揺れで済むとか、
    柳のように受け流すことにより、建物に対しての衝撃を放散させること
    でしょうか?

    ●デメリットは、
    建築コストアップ(分譲価格に反映)
    修繕コストアップ(修繕費に反映)←一番の問題
    低中層マンションではあまり意味が無い
    下層階はかえって揺れる

    こんな感じでしょうか?

    結局免震構造じゃなくても(=耐震構造)、N値50〜60の硬い岩盤層に対して、直径2mとかのコンクリート杭を何十本と打込みます。
    ですので、超高層とかでなけりゃ問題無いかと・・・


    本音を言えば、
    『免震構造って言うだけで売りやすくなる』
    メリットはこれです。
    かなりのデメリットがあるのにね。

  67. 68 契約済みさん 2008/02/29 00:36:00

    >>67 以前も同じ事言ってますね。

  68. 69 購入検討中さん 2008/02/29 12:04:00

    私の姉が新潟の長岡市にいますが,ここと同じ規模の
    10階建ての免震マンションなのですが,一昨年の地震
    の際にちょっと揺れたかなという程度で,被害はほとん
    どありませんでした。免震ではないマンションは震度6
    強で家具が倒れてきたことを聞くと,高層でなくても
    やはり免震を探しています。以前は,No.67 さんと同じ
    考えでしたが,地震の怖さを身をもって体験し,免震の
    有難さを身をもって体験した人が身近にいれば考えが変
    わりました。

  69. 70 契約済みさん 2008/03/04 00:28:00

    69さんの意見を聞いて安心しました。
    今週末は内覧会ですね、入居予定のみなさんは何を準備していきますか?水準器とか持って行きますか?それともそこまではしないですか?

  70. 71 匿名さん 2008/03/04 00:52:00

    >>70
    一生に一度?の大きなお買いものです
    内覧会専門のプロをご同行なさっては?
    お値段は5万円からとか
    ネットで探すと結構あるようですよ
    http://www.anest.net/man/m_nairan.html

  71. 72 契約濃厚 2008/03/04 11:42:00

    ほぼ購入の方向で決めました!今後とも宜しくお願いいたします。

    価格と立地、設備のバランスが非常に取れている印象があります。
    内覧の時に対応いただいた営業マンも知識はあまり無いようですが、
    非常に熱意を持った対応を心がけてくれています。

    寒い中、地震体験車にも乗りましたが、信じられない程の効果はありました。
    上層階の申し込みを予定していますので、万が一の時も大分安心できそうです。

    あとは上下左右の住人さんと上手くやっていければなぁ。こればっかりはどうにもこうにも。

  72. 73 入居予定さん 2008/03/07 05:15:00

    こちらこそよろしくお願いします。
    我が家も上層階です!

    >>あとは上下左右の住人さんと上手くやっていければなぁ。こればっかりはどうにもこうにも。
    ほんとそうですね、これで新生活が楽しくなるかどうかの半分は決まるようなものですよねー。
    がんばりましょう・・

  73. 74 匿名さん 2008/03/07 06:19:00

    経験から言わせていただきますが、プロの内覧屋は必要ありませんよ。
    自分でじっくり見れば大丈夫です。ネットでも自分で出来る内覧会のコツ
    のようなものを探せますし。

  74. 75 契約濃厚 2008/03/07 15:57:00

    明日(あ、もう今日ですね)、申し込み手続きを前提に打ち合わせしてきます。

    ただし自分は転勤の可能性もあるんです。
    借り手、買い手にとっても魅力ある物件だと思いますが、
    4LDKのニーズって一般的にはどうなんでしょうか。
    自分には将来的な展望や立地、価格含め非常に良い選択だと思っているのですが。

    今後あすと長町の開発が進む中で、もっと駅寄りなマンションは増えるとは思いますが、
    この設備・間取りでこの金額と言うのは今後はなかなか出ないと思うんですよね。

    うーん、人生初の大きな買い物を前に不安と希望が入り混じって変な感じです。

  75. 76 入居予定さん 2008/03/08 16:45:00

    明日、内覧ですね!
    我が家も転勤族ですが買っちゃいました☆
    何か、雰囲気が良くて・・。こんな決め方でいいのかな。
    でも、直感でお得な物件だと思ってます。

  76. 77 入居予定さん 2008/03/09 09:49:00

    ウチも転勤族ですが夫が気にいって契約しました。
    内覧会も終わりました、疲れました〜。
    大きな修繕箇所はありませんでしたが、インターホンで玄関前の映像見れないのがガッカリ。
    小さな穴から見るしかないのね(T。T)

  77. 78 契約済みさん 2008/03/10 10:29:00

    皆さん内覧会指摘箇所ありました??家は、壁の傷ぐらいでした。

  78. 79 購入検討中さん 2008/03/10 13:44:00

    このマンションいいですよね。かなり、買うかどうか揺れてます。
    内覧会も終わったみたいで、選べる戸数は限られていますけど・・・
    ただ、転勤があるのでずっと住めないです。
    賃貸に出しても借り手がつきそうな物件だと思うのですが、
    どうですかね?

  79. 80 契約済みさん 2008/03/10 15:35:00

    ついに日曜に契約しました。
    No75でも書いたように転勤が心配ではありますが、
    精一杯客観的に条件・仕様を検討した上で、十分借り手がつくだろうと判断しました。
    より駅に近い物件は今後出てくるとは思いますが、
    価格や設備などのアドバンテージはあると思います。

    内覧会では瑕疵の指摘を中心に、
    シンクの凹み、畳の傷・シミ等で20弱ほど項目をあげましたが、
    建築さんの対応は良かったですよ。

    ちょっと心配なのがトランクルームの広さです。
    今度行く時は改めて見てみようと思うのですが…
    タイヤ用の倉庫が無い為、トランクルームにタイヤ入れたら後はあまり入らないような。

    まぁ気になることはありますが、とにかく楽しみです。契約して本当に良かった。

  80. 81 入居予定さん 2008/03/12 00:36:00

    賃貸は会社の借り上げなら借りてはつくのではないかと思っています。
    家賃も11から13万位になるだろうと不動産業者に言われました。

    シンクのゆがみ、ウチは全然気にならなかったけどディスポーザー動かしてみて気になるところがなかったら大丈夫かな?

  81. 82 入居予定さん 2008/03/13 23:30:00

    みなさん、駐車場の結果きましたか〜?
    残りあと何戸か気になりますね!

  82. 83 契約済みさん 2008/03/14 00:22:00

    駐車場きました!!端とか角じゃなかったんでよかったです!!

  83. 84 入居予定さん 2008/03/14 08:18:00

    駐車場の抽選会行かれた方いますか?

    うちは思ったところにもならずかといって特別入れにくい所にもならず可もなく不可もなくといったところでしょうか。

  84. 85 入居予定さん 2008/03/14 08:25:00

    駐車場は東側出入り口近辺でした。
    毎回メールBOXをチェックする事を考えると、
    あまり嬉しくない結果ですねー。残念。

    今週末のモデルルームではついに家具付となるみたいですね。
    羨ましい気もしますが、本当に狙っていた部屋に入れたことを思えば、
    家具代の負担なんかは気にならないかなぁ。好みの選べる方がいいし。

  85. 86 入居予定さん 2008/03/14 08:25:00

    駐車場は東側出入り口近辺でした。
    毎回メールBOXをチェックする事を考えると、
    あまり嬉しくない結果ですねー。残念。

    今週末のモデルルームではついに家具付となるみたいですね。
    羨ましい気もしますが、本当に狙っていた部屋に入れたことを思えば、
    家具代の負担なんかは気にならないかなぁ。好みのものを選べる方がいいし。

  86. 87 入居予定さん 2008/03/14 12:02:00

    >>今週末のモデルルームではついに家具付となるみたいですね

    そうきましたか
    でも逆の立場なら部屋が限られてるならオマケでもつかないとって思うよね。
    検討中の方良かったですね

  87. 88 購入検討中さん 2008/03/14 12:13:00

    家具付きってどんな家具がつくんですか?オプション○円分サービスみたいなかんじですかね?
    詳しく内容わかる方いますか?

  88. 89 購入検討中さん 2008/03/14 12:38:00

    我が家も今迷っていて,明後日の日曜日に家具付モデルルームを見に行く予定です。
     それまで,売れずに残っていればいいな。

  89. 90 契約済みさん 2008/03/14 13:45:00

    契約済みのみなさん
    僕も契約しました。

    新居での生活楽しみですね。
    ここを覗いてる方でもしかして隣の方がいるかもしれませんが
    よろしくお願いします。

  90. 91 物件比較中さん 2008/03/16 01:19:00

    家具とかいくらくらい付くのでしょうかね?
    もう売れ残りだから(10戸ほど)なので、100万ぐらいは
    付けれそうな雰囲気でした。もうちょいねばれば付けれるかも

  91. 92 匿名さん 2008/03/16 12:21:00

    残り10戸ですか、もう少しですね。

    >>91 100万分位いくんじゃないですか、モデルルームに提供している部屋等もその位つけてもらってるんじゃないかなこの物件に限らず。

  92. 93 物件比較中さん 2008/03/16 12:44:00

    モデルルームは全く知らない不特定多数の人達に部屋を見せるわけですからね
    自分の部屋が何百人もの知らない人に覗かれると思えばその位の提供はやむを得ないのでは?
    たとえが下品になるけど、処女がいいか、沢山の男を経験した女でもいいか、って感じかな?

  93. 94 契約済みさん 2008/03/16 13:03:00

    入居予定日も決まり、様々な段取りを調整中です。
    そんな中、初めてマンションから駅まで歩いてみました。
    駐車場を出てから改札に着くまでで8分弱。
    線路沿いの細い道を単調に歩くのと、
    駅が見えてから回り道を強要されるので、
    実際に掛かった時間以上に遠く感じましたね。

    しかしまぁ、今日も入居予定部屋を見に行きましたけど、
    上層階からの南の眺望は良いですね。入居の決め手は景観でしたからねー。

  94. 95 購入検討中さん 2008/03/17 10:00:00

    週末にタクシーに乗って見てきました。残りの物件とはいえ,たいへん魅力的でした。モデルルームは検討中の方がいるようでした。モデルルームほどじゃないけれど,他の部屋をオプションをつけてもらってと考えています。思った以上のサービスなので,まだ何部屋か選択の余地のある今週末には決めてきたいと思います。週末は,けっこうたくさんの人が来ていたのでねらっている部屋(上の階)が売れてしまわなきゃいいなぁ。めでたく成約し仲間に入れましたらよろしくお願いします。(^^)

  95. 96 購入検討中さん 2008/03/17 10:26:00

    いくらぐらいオプションっていわれました??

  96. 97 入居予定さん 2008/03/17 10:28:00

    No.95さんへ
     ねらわれている部屋があるのでしたら,とりあえず
    電話で押さえておいた方がよいですよ。よけいなお世
    話かもしれませんが,なんといっても今は早いもの勝
    ちなのですから…。上層階はもうあまり空きがないは
    ずですし,同じように週末にでもと考えて希望が重な
    っている可能性が大かと。ちなみに我が家は,ねらっ
    ていた部屋が重なって抽選で敗れ,第2希望の部屋に
    なってしまいました。でも,内覧会,駐車場の抽選結
    果がくると,だんだん実感が湧いてきて,今は悔いは
    ありませんが,やはり希望の部屋に決まるのが一番だ
    と思います。週末の再内覧会が楽しみ。

  97. 98 契約済みさん 2008/03/17 15:09:00

    >No95さん
    そうです!No97さんの言うとおり、早めのキープが肝心です。
    初めて見に行ったのが3/1ですが、3/4には会社を半休して仮押さえをすぐ掛けました。
    同じ部屋を検討していた方とはタッチの差で何とか第一希望が叶いました。
    土日に契約などの動きが集中するので、できれば平日を有効活用して、
    まずキープした方がいいですよ。
    ※最悪、キャンセルする事もできますし…

  98. 99 契約済みさん 2008/03/19 03:52:00

    ぞくぞくと契約済みさんが出てきてくれてるのに、住宅ナビは販売個数14戸のままで更新ですね。

  99. 100 物件比較中さん 2008/03/19 09:49:00

    そうですね。もし,その後,物件に動きがあるなら,
    検討中の者のために情報を提供していただきたいです。
     ちゃんとHPを更新しているデベさんもあるのに,
    そこのところで販売努力(他のことに対してもマメか)
    が見られることもありますよ。きついことを書くよう
    ですけど,ナイスさんに対してはよい印象を持ってい
    ますので,この掲示板見られていたら,ナイスの販売
    員さん,ぜひ情報提供をお願いします。

  100. 101 入居予定さん 2008/03/19 22:13:00

    >No.100 さん
     住宅情報ナビで見たら14戸だけど,ナイスの
    HPでは,あと5戸になっていますよ。
     残りわずか。わたしは,2年前からあっこっち
    見て,いいマンションさがしてたけど,ここは絶
    対にお得だと思いますよ。比較されているようで
    したら,モデルルームをご覧になってみては(^^)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ナイスグランソレイユ太子堂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ仙台荒井駅前II
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸