入居済み住民さん
					[更新日時] 2010-09-15 13:49:07
				
					
                
				
			
		
	
		
			 
			
						
			
				
				
			
[PR] 周辺の物件
			 	     
 
		 						
	
	
		
			
				
					| 物件概要 | 
				
			
			
				
					| 所在地 | 
					東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) | 
				
					
						| 交通 | 
						東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分   山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分   ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
  | 
					
										
										
										
										
										
										
				
					| 種別 | 
					新築マンション | 
				
					
						| 総戸数 | 
						1063戸 | 
					
										
										
										
					
						| そのほかの情報 | 
						構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定						 | 
					
			
		
			
				
					
						| 会社情報 | 
					
				
									
						| 売主・販売代理 | 
						[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
  | 
					
				
			
	 
 
			 
						
						
	
		 | 
		
			
			
			| 分譲時 価格一覧表(新築)  
			 | 
			» サンプル
			 			 |  | 
			 
			
			
			
				分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。 				
				分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。 
				一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
  
			 | 
			 
			 
		 | 
	
				
				| ¥1,100(税込) | 
				
	
		| 
		
			
					 | 
	
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
 
 
			 
			
		
		
	 
 
		
			
				
			
					シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判					
		
				
				
									- 
		
				
					1323
					匿名					2010/09/13 11:01:06
					
											
										
						
			
					
自転車では気軽に行ける距離ではないですね。橋も越えるし。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1324
					匿名さん					2010/09/13 11:13:00
					
											
										
						
			
					
晴海大橋を越えるわけじゃないので銀座にはチャリで気軽に行けるけどな。
ただし今の時期はアツゥイ、アツゥイっす。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1325
					匿名さん					2010/09/13 11:40:55
					
											
										
						
			
					
近そうですね。
百聞は一見にしかず・・・で連休にでも銀座に行ってみます。
だいたい20分程ですか?
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1326
					引越前さん					2010/09/13 14:32:18
					
											
										
						
			
					
10月上旬に引っ越す者です。
既存でしたら申し訳ないのですが、今インターネットのサービスをSUISUIにするか
今のマンションで使っているフレッツ光をそのまま移設するか迷っています。
皆さんはインターネット環境はどうされていますか?教えて頂けると幸いです。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1327
					マンション住民さん					2010/09/13 16:33:56
					
											
										
						
			
					
うちはフレッツを解約して、SUISUIにしました。
無線LANじゃなくなったけど、ま、いっかってことで(笑)
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1328
					匿名					2010/09/13 21:18:05
					
											
										
						
			
					
うちはフレッツ解約してSUISUI一本にしました。
玄関のルータは取り替えないで無線LANにしています。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1329
					マンション住民さん					2010/09/13 21:33:56
					
											
										
						
			
					
最近、運動を兼ねて新宿まで11.5kmの道のりを自転車通勤しています。
梅雨明けからですが、だいふん馴れてきました。
晴海トリトンから銀座方向にひたすら真っ直ぐ、皇居沿いの麹町付近を左折してひたすら真っ直ぐ、で新宿駅南口です。
銀座三越で20分以内。
国会議事堂付近で30分以内。
新宿駅で1時間以内。
銀座三越を目指すなら、豊洲駅での待ち時間、銀座一丁目駅からの移動時間を考えると自転車の方が早いかもしれません。
銀座に自転車で行くと、丸の内、日比谷、有楽町、日本橋など、移動先での行動範囲が広がるので便利です。
築地や東銀座を経由するので、途中、食事をとるのも良いと思います。
自転車はミニベロなので、電動アシストやロードレーサーならもう少し早いと思います。
ちなみに新宿から帰宅時は下り坂が多く(特に皇居沿い)、人の少ない深夜では40分弱で帰宅出来てしまう事も有ります。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1330
					匿名					2010/09/13 22:12:25
					
											
										
						
			
					
プロバイダの変更と無線LANは無関係かと。
なぜ無線LANじゃなくなったんだろう・・・。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1331
					匿名さん					2010/09/13 22:55:05
					
											
										
						
			
					
アドレスの変更なしでそのまま使えるので便利してます。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1332
					匿名					2010/09/13 23:23:28
					
											
										
						
			
					
SUISUIで無線LAN使えなくなったというのは、
ただ単に、いままでプロバイダのレンタルで無線LANルーターを使っていて、解約で返却し、
自前で新しく無線LANルーターを購入はしていない、
って感じなだけでは。
					
																	
					 				
									
							 
	 
				- 
					
				
 
	- 
		
				
					1333
					匿名					2010/09/13 23:45:50
					
											
										
						
			
					
>>1330
1327さんは勘違いか関係ないのは知っていて書いているかもしれないので突っ込みませんでしたがルータって切り替えで、単なるアクセスポイントにもできるので玄関のルータを取り替えなくても無線LAN使えるんですよね。
玄関のルータを無線対応に取り替えるだけでも無線LAN家庭内ネットワークを組めるけど有線LANを使っていないまたはひとつの部屋でしか使っていないなら前の家で使っていた無線LANルータをそのままの設定で使うのが簡単です。
無線LANルータのWANコネクターを壁の無線LANコネクターに繋げるだけ。
無線LANルータからパソコン類へは前住居と同じ繋ぎ方でOK
設定変更する必要は無いはずです。簡単でしょ?
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1334
					匿名さん					2010/09/13 23:46:15
					
											
										
						
			
					
>>1329
渋谷もチャリで1時間ぐらいっすね。
国会議事堂までは一緒で、そっから赤坂、246に出て青山、渋谷という感じ。
坂道は、行きで言うと赤坂の登りと青山からの下りがあるぐらい。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1335
					匿名					2010/09/13 23:51:34
					
											
										
						
			
					
>>1332
同じこと思ってました(笑)。
前のマンションはパソコン付けるといくつもアクセスポイントが見えたけど、このマンションは大丈夫ですよね?(笑)
みなさん完全じゃないけどMACフィルタリングぐらいはしておいてくださいね♪
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1336
					住民さんB					2010/09/14 01:32:04
					
											
										
						
			
					
わたしも簡単な仕切りがある大きなテーブルなんかがあるといいな。
広めの図書館とかにあるような、自習室っていうより、ゆっくり本が読める程度のイメージです。
勝どきから10分程歩いた所にあるマンションに静かなそんなスペースのある所がありました。
(見学に行った時にトイレを借りるために、住人専用だから本来入れなかったのですがそこを通りました)
重厚な落ち着いた感じでよかったです。
あと、隣のマンションみたいにコンビニほしーー。(これ売上げの何%か管理費/修繕費に当てられる仕組みなんですか?)
あ、買い忘れた!って思ったときに文化堂やたつみチェーンまでエレベータ乗って降りていく気になれないんですよね。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1337
					匿名					2010/09/14 02:19:32
					
											
										
						
			
					
コンシェルジュってあんなに人数必要ですか?
主婦なので昼間もよく通りますが、無駄話してたりするので
よっぽど暇なんだろうなと思ってました。
混むわけでもないし、1人いれば十分です。
それとも見栄えの問題で配置してるのでしょうか?
彼女達のお給料になっていると思うと納得がいきません。
もしこの人数が減らせないのであれば、なにか仕事を増やしてもらうのはいかがでしょう。
今コンシェルジュでやってるサービスって限りがあるので、できる幅を増やすとか。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1338
					匿名さん					2010/09/14 02:38:09
					
											
										
						
			
					
コンシェルジュさんのことは同じようなことを感じています。
けど、言いにくいですよね。内心同じ思いの人がいるのがわかりました。
コンシェルジュさんがいないマンションでは、管理センター?の人が
(一部を除いて)似たような仕事をしてくれますよね。
エントランスに場所の余裕があるのでミニコンビニを用意して販売を
お願いするといいのにって思っています。
エントランス部にミニ図書館も設置できるように思うんですが、
規約の面で障害が多いのかな。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1339
					マンション住民さん					2010/09/14 03:12:14
					
											
										
						
			
					
読書室、コンビニ、キッズルーム、ドッグラン、コンシェルジュの人員減・・・
全ては理事さんの意向ひとつなんでしょうかね?。
決定には組合員の賛成多数が必要ですが、議事録みると住民が希望しても『理事会全員一致で否決した。』の一文で終わっている事が多いですので。
署名とかで組合員が議題を発動みたいな事ができるのですか?
すみません。詳しい方よろしくお願いします。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1340
					匿名さん					2010/09/14 03:32:36
					
											
										
						
			
					
詳しくない素人でごめんなさい
単純に考えると意見のある人は理事に立候補して
規約をの変更をするのが手っ取り早そうですね
前のマンションで運営に携わる役をやったことがありますが、
その中でも下の下の兵隊だったので自分の考えをを言いにくい場でした。
賛成の方挙手を~と言われて、反対意見を言える雰囲気では無かったです
ここはどんな感じなんでしょう
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1341
					マンション住民さん					2010/09/14 04:48:22
					
											
										
						
			
					
おっと、言葉足らずでスミマセン。
1332さんのご指摘の通り、以前はレンタルだった、ってだけです。
お騒がせしました~^^;
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1342
					マンション住民さん					2010/09/14 04:54:57
					
											
										
						
			
					
>混むわけでもないし、1人いれば十分です。
ひとりだけだと、トイレにも行けないじゃん。かわいそう。
派遣法だと、ちゃんと休憩取らせなきゃダメなんだよ。
カウンターに誰もいなくと、多分それはそれで文句言うんだろうな(笑)
3人いるけど、うちひとりはクリーニング会社の派遣の人。
住人からの電話とかもよく取ってるみたいだし、
朝なんて結構忙しそうにしてるし、
昼間ちょっとくらい暇な時間があってもいいんじゃないの~??
コンシェルジェの人たち、笑顔でよくやってくれてると思うよ。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1343
					匿名					2010/09/14 05:19:56
					
											
										
						
			
					
でも1日につき早番と遅番の2人で十分ですよ。
そうするとお昼時から夕方はかぶるので休憩だって普通にとれます。
バックヤードに責任者の男性もいるみたいだし。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1344
					匿名					2010/09/14 05:21:35
					
											
										
						
			
					
よくやってくれてるけれど、いくら支払われているのか(業者に)とかって何を見ればわかるんですかね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1345
					匿名さん					2010/09/14 05:25:27
					
											
										
						
			
					
コンシェルジュさんが忙しく仕事をしてくださっているのでしたら、今のままでいいと思う1人です。
男の方?がクリーニング会社の人だったとは・・・知りませんでした。コンシェルジュさんが社員さんではなく派遣さんだということをはじめて知りませんでした。
人件費は住民から集めた管理費から出ているわけです。コンシェルジュさんが今以上に一生懸命にお仕事をしてくだされば、何も申すことはありません。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1346
					匿名さん					2010/09/14 05:43:12
					
											
										
						
			
					
ソファーのあたりでもいいんでミニ図書スペースとかを作れないかしら
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1347
					匿名					2010/09/14 05:48:01
					
											
										
						
			
					
自分は8時前に出て21時以降に帰る事が多いので土曜日曜日以外はもっと遅くまでコンシェルジュさんにいて欲しいです。
何か頼むわけでもないんけど3交代制だとうれしいです♪
私は居るだけで安心できるクチですので。
CT麻布十番と大崎はもっと遅くまで居るんでしょうかね?
WCT→OWCT→CTTの順で世帯数が多いみたいだから同じ管理費ならグレードはともかく麻布十番さんとこよりコンシェルジュさんが充実していてもよさそうな気が・・・
まあスタッフだけでコンシェルジュ自体が居ないシティタワーもあるわけだから贅沢言ってられないか・・・
					
																	
					 				
									
							 
	 
				- 
					
				
 
	- 
		
				
					1348
					匿名					2010/09/14 05:49:49
					
											
										
						
			
					
現状、二人のコンシェルジュ体制、問題無いと思いますが。
三人に見えるのはクリーニング屋の派遣がいるからですから。
それでも、休日や夕方は大変そうです。
やるとしたら平日午前中を一人にしてクリーニング屋や警備員などがフォローするとか。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1349
					匿名さん					2010/09/14 05:50:09
					
											
										
						
			
					
利用する用事も無いので近くで確認してませんが
コンシェルジュさんは何時から何時までいらっしゃるのでしょう
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1350
					匿名さん					2010/09/14 05:53:14
					
											
										
						
			
					
土日祝祭日と朝早い時間と遅い時間には是非とも居てほしい存在です。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1351
					匿名さん					2010/09/14 05:55:48
					
											
										
						
			
					
削減できる人件費(管理費)を探していくうちに
目に見えるコンシェルジュさんの存在が目につくだけでは・・・
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1352
					マンション住民さん					2010/09/14 09:32:03
					
											
										
						
			
					
管理費の削減なら、頻繁に修繕が発生する部分を改善して行って欲しいです。
剥がれて塗ってを繰り返すなら、タイルにするとか。
見栄えも良くなるし、長い目で見ても有りな気がします。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1353
					匿名					2010/09/14 10:06:10
					
											
										
						
			
					
コンシェルジュの採用の時、共用部分の簡単な修理ができる人や
自分たちが部屋をケアする際の的確なアドバイスができる方をお願いするのもいいですね。
業者の斡旋をしてくださるのも有難いのですが、業者を頼まずに解決する策を教えてくださる人にいてほしいです。
何かの法律でコンシェルジュの仕事の領域が決められていなければの話です。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1354
					匿名					2010/09/14 10:26:55
					
											
										
						
			
					
下手なハコモノ共用施設を省いて、その代わり人の目を多く配置しているのは気に入ってるんですけどね。
時代は変わっても何だかんだいって、防犯、行き届いた管理は、人の目が大事です。
小まめな手入れや修繕なども含め、ソフト面にしっかり管理費を充ててもらい、
新築当初は管理費が余って当たり前(最初からカツカツだったら将来絶対足らなくなるでしょう)ですから、
余剰はしっかり将来のための積立の上乗せや災害対策費にしてほしいと考えています。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1355
					マンション住民さん					2010/09/14 10:38:52
					
											
										
						
			
					
言われてみれば他人任せにしていて
先々の長期修繕計画のことをまじめに考えたことがなかったです。
管理費に余剰がでれば修繕費に充当できるわけですか。
このご時勢ですので、ステップ方式で値上がりする管理費修繕費を継続的に支払っていくことに不安があります。
ここは他のマンションと比べると上昇率が高いので、率を低くできるといいのですが。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1356
					マンション住民さん					2010/09/14 11:13:14
					
											
										
						
			
					
何しろ1063戸もありますからね♪
シンボルさんの850戸と合わせれば1913戸にもなりますし。
これはTTTやWCTに匹敵する世帯数ですし将来的に修繕やメンテナンスをする際は仕様が似ている部分も多いので共同で業者に一括して頼めば少し割安になったりするかもしれません。
なので共有施設もお互いに利用し合いますし良好な関係を築けて行けたらなぁと思います♪
まあまずは一年先に入居が始まったうちの理事管理組合が円滑に管理運営することですよね。
理事や住民間で揉めてたりしたらシンボルさんに見向きもされないでしょうし・・・
あ、素人の独り言です。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1357
					匿名					2010/09/14 11:38:35
					
											
										
						
			
					
1353さん、
そういうスキルのある方を採用しようとすると、サラリーがかなり違うかと。
リタイアした年配の方なら可能ですが、ある意味マンションの顔ですから…
正直なところ、あまり賛成しません…。
					
																	
					 				
									
							 
	 
				- 
					
				
 
	- 
		
				
					1358
					マンション住民さん					2010/09/14 11:48:32
					
											
										
						
			
					
正直な話、管理費・修繕費を継続的に支払うことに不安を感じる人がなんで住んでいるのかがわからない。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1359
					匿名					2010/09/14 12:07:30
					
											
										
						
			
					
不安とかではないんじゃないですか?
もっと別の意味で、だとおもいますが・・・
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1360
					匿名					2010/09/14 12:12:25
					
											
										
						
			
					
こんな時代ですから先に不安のない人が羨ましいですよ
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1361
					マンション住民さん					2010/09/14 12:31:14
					
											
										
						
			
					
パークシティの友人が、CTTのコンシェルジェの方がかわいいなーと羨ましがっていました。
ちょっと差別的かもしれないけど、ちょっといい気分だったなぁ(笑)
自分としては朝晩、「いってらっしゃいませー」「おかえりなさいませー」と言ってもらえるのはとっても嬉しい。(夜はほとんど無理だけど・・・)
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1362
					匿名					2010/09/14 12:46:14
					
											
										
						
			
					
朝の挨拶、コンシェルジュさんにエスカレーターでしてもらうと
もっとうれしいが、業務規定外だよね
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1366
					匿名さん					2010/09/14 14:56:06
					
											
										
						
			
					
エレベーターの養生がはずれないままで荷物用エレベーターみたいなマンションがありますが、こちらはどうですか?
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1367
					マンション住民さん					2010/09/14 22:26:10
					
											
										
						
			
					
非住民の方?
自分の使用しているエレベーターには保護シートなどは下がってませんが、他はどうだろう。
有ってもいずれ外される物だし、あまり気にした事ありません。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					1368
					匿名					2010/09/14 22:51:48
					
											
										
						
			
					
安心のために引越し用のフェルトの養生を当分そのままにしておくマンションはありますよ。
前の住んでいたマンションでは、明け渡しから2ヶ月間フエルト地?の養生を残していました。
明け渡しが3月だったのですが、5月の連休後に大部分の転居が終わったので全室転居の完了前
に取り除かれました。
その後の引越し時の対応は業者がそのたびに準備する塩化ビニルの養生だけだったようです。
気になるようなら管理の人に話してみるといいですよ。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1369
					匿名さん					2010/09/15 02:03:29
					
											
										
						
			
					
コンシェルジュ、髪も染めてないし清潔感もあっていいと思うが
かわいいかどうかは別もんだな。
制服がダサい。普通にスーツの方がいいんじゃね?
バブル時の銀行のねーちゃんみたいだ。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1370
					マンション住民さん					2010/09/15 02:52:22
					
											
										
						
			
					
正直、コンシェルジュのレベル、低いと思います。何度か質問しましたが、たいした事ではないのにかなり待たされたり、間違った情報だったり・・。不快だったので利用しないようにしています。
挨拶で喜ばれる方もいらっしゃるので効果ゼロとはいいませんが。
					
																	
					 				
						 
	 
				- 
					
				
 
	- 
		
				
					1371
					匿名					2010/09/15 04:49:07
					
											
										
						
			
					
1370さん
お差支えなければどんなことで間違った情報を教えられたのか教えてください。
私も待たされたことはありますが、そこまでイラッとはこなかったですね。
長そうだったらソファでのんびりしてたらいいんじゃないかな。
					
																	
					 				
						 
	 	- 
		
				
					1372
					管理人					2010/09/15 04:54:09
					
											
										
						
			
					
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91567/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
					
																	
					 				
						 
	 
				
				
			- 
					
		
 
								
				 
				
				
				
			 
		 
		
			
			
		
		
		
				
		
		
			        
        
            
                暮らしやすさアンケート (0件) 
                
                    
                    入居者・契約者口コミシティタワーズ豊洲ザ・ツインマンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、シティタワーズ豊洲ザ・ツインマンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
 
                 
             
         
        
        
                    
		
				
			
[PR] 周辺の物件
			 	     
 
		
ご近所マンション
        
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件