うちの子供は壺井くるみ保育園に通ってます。低い階数の3LDKか上の階の2LDKにするか迷い中です。広さをとるか景色を選ぶべきか初めてなのでなかなか決めれません。
>>40 転入予定ですさん
青山こどもクリニック橋塚・松井小児科
https://www.aoyama-med.gr.jp/medical-aoyamakai/hashidsuka-matsui/
我が家は3LDKに住んでますよ。
新婚の頃に一戸建てを買って、夫婦2人で車2台の生活でしたが、車の維持費がシンドイのと、
子供ができたので駅前のマンションを買いました。
戸建てで損してローンが残ってしまったので、うちは中古マンションしか買えませんでしたけど。
この間モデルルームを見せてもらいに行ったところ、今どきのマンションに驚いてしまいました。
初めて買う人がうらやましいです
予算に限りはありますし、
その中で、広さか景色をとるか悩まれる気持ちとてもわかります。
家族が将来的に増えることを考えなら広さですが
やっぱり自宅の窓から見える景色はステキですよね。
家を買ったら家族でバーベキューしたくて一戸建て買おうと決めとりました。
でも、友人宅に呼ばれて庭で騒いでたら隣人からの冷たい視線。
一戸建てって気を遣うものなんですね。うちは田舎やからとなりが無いんで
結局は、見晴らしを選んでマンションに住んどります。
わたしん家は、まわりにだーれもおらんから、騒ぎたい放題やでー
窓という窓すべてに、虫コナーズつけて対策も万全!
マンションだと、虫も寄りつかんので、季節感なくて寂しいね。
そういえば、今年もPL花火ないんですな
故郷の古市にこんな立派なマンションができて感無量です。久しぶりのマンションということですが、昔からの**が多いため、なかなかまとまったマンション用地ができないのだと思います。このマンションも大きなお屋敷の跡地です。
ちなみに、近鉄プラザ駐車場への路地は便利で近鉄が閉まっている夜中でも通れます。
また、旧国道170号沿いの歩道は、40年間変わらず、デコボコ、ガタガタでとても歩きにくい歩道です。自転車で走るのは難しいのでご注意ください。この開発を機に、役所が整備してくれると嬉しいのですが。
どうやら21年ぶりの新築マンションとのこと この次にマンションが建つことがもう無いと予想されることが希少性の理由 ネックは周辺の一戸建てが安価なこと ただウッドショックで家が建たなくなると状況は変化する 今年のベストマンションの1つにエントリーされる
チラシが入って問い合わせしたのが一年前で、
初めは冷やかしでしたが他の席のお客さんと
毎回顔を会わせるうちに、その気になって
いました。今度のオプション販売会で、また
お会いできますでしょうか?
その時はまたよろしくお願いします。
急行停車駅の駅前5分だし、天王寺まで1駅だし、藤井寺にも富田林にも新築ないことを踏まえると、もっと高くても良いかもね。ゆっくり完成販売のほうが高額で売れるよ。住不を見倣わないと
メジャー史上最速で1500奪三振!
記録達成は「沢山のサポートのおかげ」
試合後にダルビッシュが自身のプレーを振り返り「ここに来てから浮き沈みもあったけど、沢山のサポートがあったおかげで、今日こうして1500奪三振の話をすることが出来ています。心の底から、本当に感謝しています」と、支えてくれた人々へ感謝の気持ちを述べた。らしいです。
物件価格がリーズナブルだなと思ったら
管理費や修繕積立金も安いですね。
毎月のことなので、ローンの別の価格が安いのはうれしいです。
いつまで維持されるものかはわかりませんが
教育資金のことも考えると長く維持されるといいなと思います。
最寄り駅まで徒歩5分なので、電車通勤や通学も楽な立地なのも魅力ですね。
結婚してから堺の賃貸生活、後輩が持ち家する話を聞きながらうちの主人その気なし。新金岡なら便利だからとモデルルームに足を運んだものの、五千万は宝くじ当たらなければ手が出ない金額。我が家の持ち家を諦めかけたところ、また後輩がこのマンションを教えてくれました。3500万なら十分予算内。親援助で上の階になれたらいいな。親を連れていくまで無くなりませんように
アップルコーヒーもいいですよ。
自家焙煎のコーヒーはハンドドリップで丁寧に抽出した深煎りコーヒーですし
お供には、米粉のお豆腐マフィンやグルテンフリーのシフォンケーキなどのスイーツも!
食べ物屋さんの情報交換が多いですね。
古市周辺って美味しいお店が多いのでしょうか?
このあたりって、そんなに何もないのかなと勝手にイメージしていました。
マンション周辺にいろいろお店があるのって便利でいいですね!