間取りだけ見ると専有面積は63~93㎡なのでファミリー世帯が多くなるんじゃないかと思います。
保育園はマンション周辺にもいくつかあるようですが待機児童0と言えども希望の園に必ず入れるものではないのかな?
マンション内覧してきました!よかったです。
もちろん修繕積立費や管理費はかかりますけど共用部等も戸建てでは実現しないであろう重厚感、ラグジュアリー感を感じました。内装オプションしている人が少ないと聞きましたがあとで業者に注文する人もいるんですかね!
見学会に行ってきました。もう90室も売れているらしいのでマンションが好きな人がこんなにいるのだと驚きました。私たちみたいな子連れ家族や両親くらいの歳の夫婦も参加されていて大きなマンションだと実感しました。やっぱり駅に近いのはいいことですね。引っ越しが待ち遠しいです。
マンションは戸建と違って、部屋すべてがフラットで階段もなく
お手入れしやすいのがあるで人気かなと思います。
今は主婦も働いている人が多いですし、少しでも家事が楽なほうがいいですよね。
大規模だといろいろ設備も整っているので。駅に近いのも魅力だと思います。
窓を閉めていれば電車の音は聞こえないくらいなのですね。
サッシについては全ての窓でLow-E複層ガラスを採用、
アルミと樹脂を融合したハイブリッドサッシ採用と
なっていたので断熱効果は高いが遮音性能は期待できないのかな?と
考えていたので嬉しい誤算でした。
信号があるならまだ大丈夫では?
信号がない場合、マンションの入口に車を誘導する警備員が立ってくれるといいのですが朝の通勤時間帯だけでも管理会社で何とかしてもらえないものでしょうか。
右折、ほんとに大変そうですね、、
朝の時間帯はマンション住民同士で渋滞しそうですね。
あと、お買い物問題ですが、少し走ればラムーやサンディもありますよ。
近商は高くて普段使いはできないですよね。
入居がはじまりましたね。昨日初めて車で駐車場から出て右折してみました。夜だったので車も少なく、直ぐに譲ってもらえたのでスムーズに右折できましたが、、朝の時間帯は難しいやろうな?と思います。。
入居、はじまったんですね。
入居された方、どうですか?
>>駐車場から出て右折
すいている時は大丈夫そうなんですね。あと譲ってくれるかも、確かに大事。
時間ギリギリに出かける時は事故も起こりやすそうです。
事故って10:0ではないですから、事故を起こさないよう、焦らないようにしないと。。。
この広さの間取りでこの価格帯は買いやすいですね。
ファミリー層には特に嬉しいです。
ちなみに校区の評判はどんな感じでしょうか。
子供がいると、アクセスの良さだけでなく、学校情報は重要。
ご近所にお住いの方がいらっしゃれば情報をいだたけるとありがたいです。
>>151 マンション検討中さん
車の音はリビング側の複層ガラス窓のおかげかほぼ聞こえないです。電車の音は階にもよりますが聞こえます。個人的な主観ですが、日常生活で気になる程ではないかと思います。
右折ですが、出口付近に対向車側の信号機がありますので、対向車が停車するのを待ってから右折するといいです。時間帯により渋滞してるので、その際はやむを得ず左折になるかと思います。奈良、柏原、八尾方面を目指す場合は、出口左折してから次のガソリンスタンド付近の信号を左折してから踏切を超えて右折。河川敷付近の道(対向車注意)をそのまま進むと西名阪自動車道の高架が見えてくるので、そこを左折して踏切を超えて信号を右折すればいいです。
私の右折方法は、南方向の信号が青の最中は、待ち。赤になって、次の青になった瞬間に右折します!右側の停止線が少し後ろなので、青信号になってすぐには右から車は来ません。その間に右折すると、左からの車は大体譲ってくださいます。車が多い時間帯はこれしかない!もちろん、譲ってくださった車にお礼は忘れないように(^^)
最寄り駅まで近いので、アクセスは良さそうですね。
既に入居されている方も多いようですが、
住み心地、周辺環境はどうでしょうか?
実際のお声をお聞きして参考にできれば有難いですね。
ゴミの回収サービスは至れり尽くせりでVIP感がありますね!(笑)
複層ガラスは本来断熱効果を高める目的で採用されると思いますが
騒音も防いでくれるのは一挙両得でしたね。
電車の音は遠くでかすかに聞こえるような感じですか?
このまえ里帰りの時に通ったら、西浦の交差点そばの商業施設がかなり出来上がっていてビックリしました! まさかこんなに発展するとは。 おしゃれなお店が増えて我が町ながら悦ばしいことです!
ご縁があって引っ越してきたものです。ここの近所には新鮮な食材を安く手に入れられる店舗が多数あって満足です。朝早く見に行った方が掘り出し物に巡り会えてお得です。お店の方も愛想よくサービスもしてもらえます。
今はじめて気づきましたが駐車場は賃貸と分譲があるんですね!
分譲で費用はいくらになるんでしょう。
また分譲の場合は契約時に一括で購入するのですか?
分割が可能だとすると住宅ローンに組み込む事もできますか?