仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のマンションのランク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. 仙台のマンションのランク

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-27 01:21:00

仙台のマンションのランクについて、語りましょう。



こちらは過去スレです。
プレミスト中島丁の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-18 12:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト中島丁口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    一位 ライオンズ
    二位 セコム
    三位 サンシティ
    四位 鎌田建設

    あくまでも仙台限定な

  2. 22 匿名さん

    一位 ライオンズ*錢高組

    二位からはどれも変わらない。

  3. 23 契約済みさん

    一位は断然ライオンズタワーでしょ!
    売れ行きやかっこ良さは一番。
    みんなライオンズタワーを真似しているだけですよ。
    三菱五橋の「免震×オール電化×フォーマ」だってまったくのパクリ
    住友五橋タワーや穴吹一番町の広告も何で伊達政宗がでてくるの?
    ライオンズタワー仙台大手町のパクリでしょ。
    他社は、商品・広告すべてライオンズタワーをなぞっているだけのパクリ業者だねっ

  4. 27 ビギナーさん

    >>21
    鎌田建設ってなんですか?
    どこにある会社?

  5. 28 匿名さん

    >>26
    都会ではライオンズなんて
    安かろう、悪かろうの代表選手だよ。
    ランクも大手、準大手、中堅に次ぐ
    3流所。

  6. 29 匿名さん

    大京、ライオンズがつぶれるという話が一時期あったのは
    儲からない商売をやったからだよ
    いいマンションを建てると儲からないよ
    マンション建て30年実積は評価するべきだよ
    よくも悪くも一番無難で良いと思う。

  7. 31 匿名さん

    >>29大京、ライオンズがつぶれるという話が一時期あったのは

    いや、実際つぶれたじゃん。倒産しましたよ。
    細かく言えば、自主再建不能ということですが
    その後、産業再生機構の仲間入りw

  8. 33 匿名さん

    27年連続供給戸数日本一と事あるごとに
    宣伝してたけど
    売り上げは日本一ではなく低迷してたという
    事なんですね。
    バブル期は事件も多く起こしてたので
    その辺も痛手だったのでしょう。
    新築マンションで「竣工時7割解約」っていうのが
    起こったのもバルブ後期の事でした。

  9. 36 匿名さん

    別にどこでもいいけどっ。
    冷静に最近の実績見ればわかるんじゃない?
    都会と田舎は違うのは当たり前だし、商品のインパクトと売れ行きをみると実際はこうだよ
    野村不動産
    大京
    3該当なし

  10. 38 匿名さん

    大京のライオンズは中古でも人気があるから不思議だよね
    不動産業界でも胴体がしっかりしてると言う話だね
    そこそこの地震にはひびもないという話
    ただ内装がいまいち!!
    地震が不安ならライオンズだね

  11. 40 匿名さん

    >>38

    福岡沖地震で耐震強度1.0以下だった事が発覚、裁判になってますよ。

  12. 41 匿名さん

    仙台のランキングって首都圏とだいぶ違う感じですね。
    37が書いてるように、大京は底辺だよ。
    三井、三菱あたりと比較されるなんてオドロキ。

  13. 43 周辺住民さん

    >>41
    底辺は言い過ぎだと思うけど、やっぱり三井三菱住友>その他ってのが
    一般的な印象ではないでしょうか。

  14. 46 匿名さん

    ライオンズ、天井低い、エアコンが天井ビルトインでなく壁付け。
    レベル低すぎて高級志向の人は相手にしないが。

  15. 47 匿名さん

    大手町のタワー、通りから見て階段が露骨に見えるってセンス悪いね。
    タワーは目立つ分、都市景観に配慮してほしいよね。その点、住友三菱は
    わきまえてるわね。

  16. 48 くまじい

    現在のマンションの外観はどこもそこも変わんないと思うけど・・・

  17. 49 デベにお勤めさん

    大手→零細販社→中規模デベで20年マンションを販売していますが、マンションの資産性・ステイタスを考える時、売主のネームバリューは二の次です。一番は立地ですね。地位・利便性が最初にきますね。不動産は土地がモノを言うと昔から言われます。売主ネームバリューも重要ですが、二の次以降ですよ。どんなに名が通った売主でも悪い場所に建てると買いに来る人もレベルが低いです。名の通っていない売主でもよい場所に建てると良い人が集まります。中古市場を見ていても立地のいいマンションは資産性が高いですね。よい場所に建っているマンションこそ高いランクのマンションといえると思います。経験から。。。

  18. 51 そうかも

    反論ではなく。
    立地が大事なことは充分分かる。
    一生に一度の買い物と思うのだから、
    少しでも納得してと再三思うわけで
    立地だけでなく、ステイタスを+アルファするわけで。
    このアルファで悩むことが、人間なわけで。

  19. 52 匿名さん

    >>50
    仙台のマンションは十年も経つと値下げ幅が大きいので、それが嫌なら
    ライオンズタワー(たいはっくる・広瀬・大手町)かシティハウス仙台
    ステーションコートを買うしかないというのが極論です(笑)
    資産性というより、どこを買っとけば値落ちが激しくないかを考慮する
    のが良いと思います。同じ意味ですけどね。
    アパは良い立地ですけど、ニュース等にもあるように、今まで次から
    次へとアレが繰り返されてきたようなので、ちょっと様子見ですね。

  20. 53 物件比較中さん

    温泉・ガレージ・ホテル・立地でアパに
    決めようと思います。デベの評判はどこも
    悪く言われているし、確かにマンションを買うので
    物件単体で評価したい。

  21. 54 契約済みさん

    >>No.52
    ブランドだから値落ちしないというのはおかしい。
    建設会社が一緒だったりするのに???
    住友や三菱、東京建物耐震偽装で引っかかりましたよね。
    一件だろうが二件だろうが十件だろうが悪いものは悪い
    アパを名指しするのなら他のデべも名指ししてください。

  22. 55 匿名さん

    ここ数年の東京主導の景気回復からか、仙台の高級マンションの買い手も
    東京の金持ちの投資用が増えている。何しろ東京近郊の半額以下で
    立派な物件が買えるのだから。そこで大事になるのは次の2点。

    東京でブームのタワーマンションと同様に眺望が素晴らしいこと。
    新幹線仙台駅から徒歩数分以内であること。

    五橋の住友、三菱、アパの物件の上階で眺望のいい向きはプレミアと
    なるだろう。元値が安いので数年後はかなりの値上がりも期待できる
    と思うよ。

  23. 56 匿名さん

    54>ブランドは一番大事なんだよ。ナイキの製品が中国の製造会社で作っていてもナイキ値段で売るる。ビトンのバッグは布製であっても
    ノーブランドの皮製より高い。これは極端な例だが
    日本人にとってブランドの価値は相当大きい。

  24. 57 契約済みさん

    >>No.56
    消耗品と一緒にしたらおかしいでしょう。
    ブランドっていったって建設会社が(中身が一緒)皆同じじゃー説得力ないだろ
    設備なんて皆同じ、見せ方の違いだけだと思う。

    まず購入を考えたら、会社を基準に妥協できる距離の中で考えるだろうね。
    立地→価格→利便性、付加価値→ブランド

    それに5年後10年後売ったり賃貸を考えた時ブランドなんて関係ないからw

  25. 58 地元の不動産業者

    >>No.55
    本気でそんなこと言ってんの?
    数年後っていつ?かなりの値上がりってどれくらい?
    あり得ないでしょ。

  26. 59 匿名さん

    58>東京も六本木ヒルズなど大量供給が起きた2004年が
    価格の大底でそこからどんどんマンション価格が高騰した。
    仙台は五橋中心にタワーマンションブームは今はじまったところ。
    夜明け寸前といったところ。それに気づくのは頭のいいやつだけ。
    残りのやつは後から振り返ってあの時勝負していれば、とほぞをかむ。

  27. 61 匿名さん

    低金利の時は不動産が上がる。これは景気回復を望む政府の国策でも
    ある。
    低金利で借りた資金を元に優良な不動産を手に入れる。
    これが資産を作る道。始まったインフレ時代を生きる道である。
    古今東西の常識でしょ。
    藤巻健史さんの本など読んで勉強するといいですよ。

  28. 62 地元の不動産業者

    あのね、ここは東京じゃなくて仙台なんですよ。
    同時期に同じエリアでこれだけのマンションが出てきたら
    値崩れすることはあっても、かなりの値上がりなんて
    とてもじゃないけど期待できない。特にプレミア住戸は
    それだけで坪単価は上がってるしね。中下層階で出した
    赤字を上層階の、特にプレミア住戸で黒字にしてるのは
    一目瞭然でしょ。インフレ時代と言っても200歳くらいまで
    寿命があればいいんですけどね。
    藤巻健史さんが『買いだ!』と言ってくれたら買うことに
    しましょう。

  29. 63 匿名さん

    五橋近辺は需要過多になりそうですね。売れ残り、値下げ、賃貸になるかぁ。

  30. 64 匿名さん

    現在の値段に割安感がありますね。
    駅近くの立派なタワーマンションの値段が東京近郊の狭い物件の
    半額以下ですからね。仙台市民がまだ価値に気づいてないだけで
    人気化するのはこれからでしょう。

  31. 65 匿名さん

    >>63
    それを言うなら供給過多かと...

  32. 66 匿名さん

    >>63需要過多

    久し振りにワロタw

  33. 67 匿名さん

    間違えました。供給でしたね。恥ずかしい・・・。
    五橋近辺のマンションはやはり売れ残りますかね?

  34. 68 地元の不動産業者

    売れ残るでしょうね・・・
    割安感があると言ってる人もいますが、どこが割安感なのか
    さっぱり分かりません。たぶん、仙台市民はその価値に一生
    気付かないと思いますよ。
    仙台市人口約100万人、東京23区内人口800万人超。
    値段が半額でも需要が無ければ価値もありません。
    仙台で資産価値のあるマンションを買うなら、需要の高い
    希少な立地条件に限ります。
    かなり脱線しましたが、マンションのランクでしたね。
    立地が一番、ということで、ランクは特にありません。

  35. 69 匿名さん

    現実にはいいところからどんどん売れてるわけでのんびりしてると
    仮に残ってても階数が低いとか日当たりが悪いとか限られたとこ
    だけでもっと早くすればよかったと後悔することになるでしょう。

  36. 70 匿名さん

    住んでみたいマンションの一位は確かN村のPラウド、って新聞だか雑誌に書いてあった。
    D京のLオンズも上位だったような・・・。

    個人的には、N村はどうしてもK−プN村時代の団地イメージが強いんだけどね。(笑)
    昔のイメージを持ってる人は、えっ?N村って高級かぁ?って疑問に思うみたいだね。

    でも、最近のデベの強気さ加減からしても、仙台だと、N村Pラウド、M井・M菱、S友Sティハウス、D京Lオンズ、M紅Gランスイート、って順ぽくない?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レーベン木町通THE MAISON

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,248万円・4,668万円

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,600万円~7,400万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~70.44平米

総戸数 336戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03㎡~62.77㎡

総戸数 79戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~3LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

4,488万円~6,498万円

3LDK

64.60平米~72.84平米

総戸数 190戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03平米~62.77平米

未定/総戸数 79戸

ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸