仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のマンションのランク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. 仙台のマンションのランク
匿名さん [更新日時] 2012-12-27 01:21:00

仙台のマンションのランクについて、語りましょう。



こちらは過去スレです。
プレミスト中島丁の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-18 12:03:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト中島丁口コミ掲示板・評判

  1. 3 匿名さん

    無駄なスレ

  2. 5 匿名さん

    俺も無駄だと思う。買う人が気に入れば人があれこれ評価する必要はないし、ブランド重視の人もいるけど・・・正直建物や立地にブランドがそれほど影響しているとは思えないです。ブランドってそんなに大事でしょうか?ランクをつけるのはいいけどそれは十人十色なのでは・・・無駄とかいいながら長文になりましたね(笑)

  3. 6 匿名さん

    え-三井,野村の前には住友でしょ。

  4. 7 匿名さん

    何で仙台の三菱はイマイチなんですかね

  5. 8 匿名さん

    野村の間取りが気に入りましたが、場所が・・・。

  6. 9 匿名さん

    三井,三菱 > 住友,野村 > その他

    じゃないでしょうか? ちなみに今は住友です。
    大京は今時「ライオンズマンションに住んでます。」って
    なんか恥ずかしくて言えない... なぜか分からないですけど。
    なのでランク外。

  7. 10 匿名さん

    これまで結構見ました。もう迷子状態?
    その結果、三井、野村>住友、丸紅>三菱>その他>穴吹かな

  8. 12 匿名さん

    仙台でということなら、しかも近年限定で。
    大京ライオンズ>住友シティハウス>野村プラウド>三井・三菱かな。
    祝日のモデルルームに行って客層を見ての感想。

  9. 14 匿名さん

    どこもどんぐりの背比べ。好きなブランドにすれば。

  10. 15 匿名さん

    結論、本人が満足してればなんだってよし。

  11. 16 匿名さん

    マンションなんてどこも似たような作りなんだから、ランクなんて関係ありません。
    自分の好きな場所が一番。 資産性で考えるなら会社よりも立地だよ。

  12. 21 匿名さん

    一位 ライオンズ
    二位 セコム
    三位 サンシティ
    四位 鎌田建設

    あくまでも仙台限定な

  13. 22 匿名さん

    一位 ライオンズ*錢高組

    二位からはどれも変わらない。

  14. 23 契約済みさん

    一位は断然ライオンズタワーでしょ!
    売れ行きやかっこ良さは一番。
    みんなライオンズタワーを真似しているだけですよ。
    三菱五橋の「免震×オール電化×フォーマ」だってまったくのパクリ
    住友五橋タワーや穴吹一番町の広告も何で伊達政宗がでてくるの?
    ライオンズタワー仙台大手町のパクリでしょ。
    他社は、商品・広告すべてライオンズタワーをなぞっているだけのパクリ業者だねっ

  15. 27 ビギナーさん

    >>21
    鎌田建設ってなんですか?
    どこにある会社?

  16. 28 匿名さん

    >>26
    都会ではライオンズなんて
    安かろう、悪かろうの代表選手だよ。
    ランクも大手、準大手、中堅に次ぐ
    3流所。

  17. 29 匿名さん

    大京、ライオンズがつぶれるという話が一時期あったのは
    儲からない商売をやったからだよ
    いいマンションを建てると儲からないよ
    マンション建て30年実積は評価するべきだよ
    よくも悪くも一番無難で良いと思う。

  18. 31 匿名さん

    >>29大京、ライオンズがつぶれるという話が一時期あったのは

    いや、実際つぶれたじゃん。倒産しましたよ。
    細かく言えば、自主再建不能ということですが
    その後、産業再生機構の仲間入りw

  19. 33 匿名さん

    27年連続供給戸数日本一と事あるごとに
    宣伝してたけど
    売り上げは日本一ではなく低迷してたという
    事なんですね。
    バブル期は事件も多く起こしてたので
    その辺も痛手だったのでしょう。
    新築マンションで「竣工時7割解約」っていうのが
    起こったのもバルブ後期の事でした。

  20. 36 匿名さん

    別にどこでもいいけどっ。
    冷静に最近の実績見ればわかるんじゃない?
    都会と田舎は違うのは当たり前だし、商品のインパクトと売れ行きをみると実際はこうだよ
    野村不動産
    大京
    3該当なし

  21. 38 匿名さん

    大京のライオンズは中古でも人気があるから不思議だよね
    不動産業界でも胴体がしっかりしてると言う話だね
    そこそこの地震にはひびもないという話
    ただ内装がいまいち!!
    地震が不安ならライオンズだね

  22. 40 匿名さん

    >>38

    福岡沖地震で耐震強度1.0以下だった事が発覚、裁判になってますよ。

  23. 41 匿名さん

    仙台のランキングって首都圏とだいぶ違う感じですね。
    37が書いてるように、大京は底辺だよ。
    三井、三菱あたりと比較されるなんてオドロキ。

  24. 43 周辺住民さん

    >>41
    底辺は言い過ぎだと思うけど、やっぱり三井三菱住友>その他ってのが
    一般的な印象ではないでしょうか。

  25. 46 匿名さん

    ライオンズ、天井低い、エアコンが天井ビルトインでなく壁付け。
    レベル低すぎて高級志向の人は相手にしないが。

  26. 47 匿名さん

    大手町のタワー、通りから見て階段が露骨に見えるってセンス悪いね。
    タワーは目立つ分、都市景観に配慮してほしいよね。その点、住友三菱は
    わきまえてるわね。

  27. 48 くまじい

    現在のマンションの外観はどこもそこも変わんないと思うけど・・・

  28. 49 デベにお勤めさん

    大手→零細販社→中規模デベで20年マンションを販売していますが、マンションの資産性・ステイタスを考える時、売主のネームバリューは二の次です。一番は立地ですね。地位・利便性が最初にきますね。不動産は土地がモノを言うと昔から言われます。売主ネームバリューも重要ですが、二の次以降ですよ。どんなに名が通った売主でも悪い場所に建てると買いに来る人もレベルが低いです。名の通っていない売主でもよい場所に建てると良い人が集まります。中古市場を見ていても立地のいいマンションは資産性が高いですね。よい場所に建っているマンションこそ高いランクのマンションといえると思います。経験から。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸