大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 上町
  8. 谷町四丁目駅
  9. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町一丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1951 匿名さん

    >>1949
    仕分けもされるタワマン各階ゴミ捨て場で
    清掃人が10数人からおられて毎日消毒もされてるのにまるで匿名さん階で見かけた事を全タワマン全各階で見られたかのように言われるの迷惑です。
    うちの所有物件では有り得ません。

  2. 1952 匿名さん

    >>1951 匿名さん

    そうですか?
    Gって、生ごみ出してから隙あらば数時間あれば寄ってくるので、住民さんの捨て方次第ではある程度の高さの階でもやってくる可能性は充分ありますよ。
    このマンションに限らずですが。
    あり得ない事はないと思います。

  3. 1953 匿名さん

    >>1952 匿名さん

    ディスポーザーがあるので生ゴミはほとんど出ないという理論です。タワマンの常識だよ。

  4. 1954 匿名さん

    >>1953 匿名さん

    タワマン住んだことないのでディスポーザーたるものを初めて知りました。想像ばかりで語ってしまい、すみませんでした。

  5. 1955 検討中

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  6. 1956 マンコミュファンさん

    大阪駅が通勤先なのですが、みなさんならどういきますか?玉造で心斎橋で乗り換えて、梅田?ですか?遠い

  7. 1957 匿名さん

    >>1956 マンコミュファンさん

    電動自転車がいいですよ

  8. 1958 名無しさん

    >>1956 マンコミュファンさん

    谷四か森ノ宮から本町経由で梅田がベストかと。

  9. 1959 検討板ユーザーさん

    >>1956 マンコミュファンさん

    こんな感染時代、極力電車は避けた方が良いです。
    梅田まで自転車ですぐです。健康的にいきましょ。
    因みに私も梅田勤務です。少しでも運動不足解消する為に、梅田までなら自転車でちょうど良い距離ですよ。お互い中年小太りにならない様に頑張りましょう。

  10. 1960 匿名さん

    >>1959 検討板ユーザーさん

    そういうのいらないから

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    リビオ上町台 パークレジデンス
  12. 1961 匿名さん

    >>1956 マンコミュファンさん
    これぐらいの距離が遠いと感じるなら梅田のマンション買いましょ。

  13. 1962 評判気になるさん

    >>1960 匿名さん

    本町のりかえより東梅田まで行く方がはやいのでは?
    あと、自転車はさすがにとおいですよ。自転車で25分もかかりますよ

  14. 1963 名無しさん

    >>1959 検討板ユーザーさん
    私も健康的に自転車買いました。なるべく密を避けたいので。ここからなら市内の移動は自転車が便利です。

  15. 1964 検討板ユーザーさん

    >>1963 名無しさん
    ご近所同士、これからもよろしくお願いしますね。

  16. 1965 マンション検討中さん

    雨の時どうするんでしょうか
    自転車キツイですよ

  17. 1966 匿名さん

    >>1962 評判気になるさん
    谷四の谷町線ホームまでマンションから歩いたら何分かかるかしら?
    現実的ではなさそう。

  18. 1967 マンション掲示板さん

    自転車はいいのですが、こんな立派なマンションにすんで自転車は辛くないですか?みなさんお金持ちばかりだとおもいますし、ローン組むとしても、3割ぐらいですか?

  19. 1968 eマンションさん

    ここのマンション壁面緑化カッコいいっすね!

  20. 1969 匿名さん

    >>1966 匿名さん

    谷町線までだと、実質15分位です。
    荷物がある場合や子ども連れの場合は20分位みた方がよいかと。

  21. 1970 マンション検討中さん

    >>1969 匿名さん

    毎日子供連れてや荷物持って電車のるん?

  22. 1971 eマンションさん

    ここの駐車場、足らなさそう・・・・

  23. 1972 検討板ユーザーさん

    歴史の散歩道沿いは大阪には無い良い雰囲気ですね。公園が隣接しているし、ここは子育て環境が抜群だね。このマンション良い!

  24. 1973 匿名さん

    >>1970 マンション検討中さん

    毎日子供連れ?毎日荷物持って?
    なんで毎日なの?そういうライフスタイルの人?

  25. 1974 匿名さん

    >>1973 匿名さん

    たしかに、毎日子供連れて荷物持って谷町線使うなら、大変かもだから他のマンション選んだ方がいいかもしれませんね。いいマンション見つけたらまた教えてください。

  26. 1975 マンション掲示板さん

    >>1974 匿名さん

    ここよりいいマンションてあるんですか?谷町線は15分はいいですが、まあどんな人がすむのあな

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ブランズ住吉長居公園通
  28. 1976 評判気になるさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  29. 1977 マンション検討中さん

    みなさん毎日勤務先に行く想定なのでしょうか?

  30. 1978 匿名さん

    国立病院の前から大阪まで市バスが出てますね。
    大阪まではこれ乗ると便利かも。

  31. 1979 匿名さん

    >>1977 マンション検討中さん
    私は在宅と出勤半々くらいです。

  32. 1980 ご近所さん

    >>1978 匿名さん
    天満橋、上本町にもバスは便利ですよ。
    ただし、朝の通勤通学時間帯以外は本数が少ない。

  33. 1981 マンション比較中さん

    住宅ローン控除がへってしまった。これは大変だ。涙。

  34. 1982 匿名さん

    >>1978 匿名さん

    確かに便利なんだけど、通勤だと渋滞等で時間が読めないから、私はバスは休日にしか利用しないなあ。

  35. 1983 マンコミュファンさん

    >>1981 マンション比較中さん
    ん?…これは結構やばいです…2022年12月までの入居なら旧制度でセーフなんでしたっけ?

  36. 1984 匿名さん

    >>1981 マンション比較中さん
    無しより益しでしょう?

  37. 1985 マンション掲示板さん

    >>1981 マンション比較中さん

    このマンションでローン組むとかあるの?4000マンぐらいくむんかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 1986 匿名さん

    >>1985 マンション掲示板さん

    そういうマウントほんまいらんわ。

  40. 1987 匿名さん

    >>1985 マンション掲示板さん
    オールキャッシュで購入できてもローン利用される方いると思いますよ。ファミリータイプなので、貯金使わず毎月返済というマネープランも普通じゃないですか。外国投資家目当て物件ではありませんので。

  41. 1988 匿名さん

    >>1983 マンコミュファンさん

    2022年3月までの入居でないと、新制度になりますね。

  42. 1989 匿名さん

    >>1984 匿名さん

    この記事によると利用者の年間合計所得が2000万以上の人間は、ローン控除が減るどころか、その恩恵を全く受けられなくなるということですか?
    このマンション購入者、該当する人結構いるような・・・
    https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8eafb76f9d33cf1af7843ad5da8ec5edfb...

    契約後に今さらこんなルール変更されたら、困る人いっぱいいるんちゃいます?

  43. 1990 匿名さん

    >>1989 匿名さん
    困惑している方も多いと思います。最初は、2022年内入居できないとローン減税自体が無くなるかもという噂もあったんですね。
    原因の一つは、コロナで税金いっぱい使われてるんじゃないですか?
    子供の10万補助と同じ、必ず不公平が生じ、でもしょうもないことですね。。。。何か基準を設けないと実行できませんから。

  44. 1991 マンコミュファンさん

    >>1989 匿名さん

    収入じゃなくて所得なんですね。

  45. 1992 匿名さん

    ZEH優遇という情報が出てますね。

  46. 1993 名無しさん

    >>1992 匿名さん

    ZEHマンションも優遇あるのでしょうか?

  47. 1994 名無しさん

    まさかのZEHでの税優遇かもしれませんね。

  48. 1995 名無しさん

    私は税に詳しくありませんが、昨日のニュースをまとめると、このマンションは、

    所得要件は3000万円以下。
    新築、ZEHのため残高上限4500万円 で、
    年間最大4500x0.7%=31.5万円/年 を
    最大13年間=31.5x13=最大409.5万円/13年
    の所得税控除を受けられる

    で、オッケーですか?

    詳しい方、ご教授ください。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 1996 匿名さん

    >>1995 名無しさん
    ZEHマンションも適応だと嬉しいけど、ZEHとは別ものだと思うので、期待せずに3000×0.7×13と思っています。

  51. 1997 匿名さん

    ZEHとZEH-Mの区別らしいです。このマンションはZEH-M、いわゆる住棟全体に対する評価らしいです。ようわからんが担当さんに聞くしかないですね。

  52. 1998 評判気になるさん

    今売り残り何戸なのか、どなた様ご存じですか。

  53. 1999 匿名さん

    >>1987 匿名さん
    そんな方いるんですか?フルローンはさすがにないのでは?

  54. 2000 匿名さん

    >>1995 名無しさん

    このマンションに住む方は所得2000は多めでしょうから、あんまり気にしてないのでは?

  55. 2001 匿名さん

    >>1999 匿名さん
    業者さんから聞いたのです。自分の知りあいにもそういう思路持ちの方いますよ。ご自由でしょう?せっかくの低金利なので。万が一金利上がっても繰り上げ返済の余裕も十分で後顧の憂い無し。

  56. 2002 匿名さん

    >>2001 匿名さん

    8000マンくらいローンくみますよね

  57. 2003 匿名さん

    >>2002 匿名さん
    ご各自の年収と背景、バンクさんそれぞれの審査基準により、違うと思いますわ。

  58. 2004 評判気になるさん

    >>1999 匿名さん

    ローンの金利より、他投資年利の方が旨みがあれば、キャッシュを投資に回す人はいますよ。
    8000万投資元金あればリスク回避しながらでも、それなりのリターンありますから。

  59. 2005 匿名さん

    >>2004 評判気になるさん
    そうだと思いますね、、、

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 2006 匿名さん

    >>2004 評判気になるさん

    そうですね。実際は80%(賢い人の99%)ぐらいはそう考えると思います。

  62. 2007 通りがかりさん

    >>1988 匿名さん
    違うみたいですよ

  63. 2008 匿名さん

    東西南北、どの方角の眺望が良いですか?

  64. 2009 マンコミュファンさん

    >>2008 匿名さん

    この物件は圧倒的に北東がおすすめ。
    15階以上なら普通に明るいので日当たりも気にしなくていいと思います。

  65. 2010 マンション掲示板さん

    新たな住宅ローン減税についてですが、こちらのマンションはZEHマンションのため、残高上限4500万円で0.7%13年間で所得税控除を受けられるということでしょうか。お詳しい方おられましたら教えて下さい。

  66. 2011 eマンションさん

    >>2009 マンコミュファンさん
    同じ意見なので嬉しくなりました

  67. 2012 名無しさん

    タワマンに詳しい人であれば北向きの方が良いこと多いのはご存知かと。

    ここのGMはエントランスの植栽が素晴らしくスペースも半端じゃないのでどの方角が実質1番いいのかは言わずもがなと思います。

  68. 2013 マンション検討中さん

    住宅ローン減税のニュースみて一瞬焦りましたが、世帯所得ではなく利用者の合計所得が2000万以下とういうことかなと思いました。

  69. 2014 マンション検討中さん

    シロートなもので、すみません。先程の住宅ローン減税のニュース、収入合算型のローンを組んだ場合には、世帯所得となり結構影響あるかたおられそうですね。あと、世帯主単独で2000万以上の所得があるご家庭など。

  70. 2015 マンション検討中さん

    プレミアムフロアのNタイプも売り切れたもよう。

  71. 2016 匿名さん

    住宅ローン減税、ローンの組み方にも関係出てきそうです。

    「利用者の合計所得2000万以下」

    ・2000万円以上の収入
    ・夫婦2人でローンを組み合計で2000万円以上

    ということは1人が1999万円の収入なら共同名義にしなくて1人名義にした方がお得ということですね。

  72. 2017 マンション掲示板さん

    >>2016 匿名さん

    一人でローン組んだ時の所得制限は、本人の所得が2000万円以下の時で、世帯合計2000万円以下ではないということでしょうか?

  73. 2018 検討中

    2000万以上の所得ある人は数パーセントでは?そもそもそれくらいある人は北区を狙いますよ。ここは1000万前後の人が買うのでは?
    どこも不動産は高いのでまだここは割安感はあると思いますよ

  74. 2019 匿名さん

    >>2018 検討中さん

    北区にここと同じような環境のエリアありましたっけ?
    同心とか?

  75. 2020 マンション掲示板さん

    >>2018 検討中さん

    様々な部屋がありますので所得帯はさまざまだと思いますよ。1000の人もいれば3000の人もいるでしょう。所得うんぬよりも、落ち着いた環境面を求めてここは選ばれるでしょうね。
    そんなことより、世帯所得が2000以上だと所得制限かかるのですか?世帯ではなくローンの本人だけの所得だと思っていたのですが。。いかがですか?

  76. 2021 検討中

    >>2019 匿名さん
    環境重視なら日本で一番犯罪率の高い中央区買いませんよ。特に子育て世帯は。

  77. 2022 eマンションさん

    私は環境重視でこちら買いましたよ。

  78. 2023 eマンションさん

    >>2021 検討中さん
    中央区でも所謂商業エリアが極端に犯罪率が高いだけであって、ここのアドレスは寧ろ逆ですよ。
    この辺の土地を理解されている方は皆分かっています。

  79. 2024 検討板ユーザーさん

    馬場町の交差点から、ニョキっと見えました。

    1. 馬場町の交差点から、ニョキっと見えました...
  80. 2025 匿名さん

    >>2024 検討板ユーザーさん

    北側に団地があるんですね。調べてみたら大阪市住宅供給公社の団地のようです。

  81. 2026 匿名さん

    >>2025 匿名さん

    この辺はもともと市営団地の街なんですよ

  82. 2027 匿名さん

    >>2026 匿名さん

    府営だよ。

  83. 2028 マンション検討中さん

    全面平面駐車場の市営住宅さんに立地面でも完敗してる

  84. 2029 匿名さん

    >>2028 マンション検討中さん

    でもここはホテルライクな内廊下ですから

  85. 2030 口コミ知りたいさん

    >>2028 マンション検討中さん
    たしかに。立地が良かったらいいのになー。なんでも一長一短やね。市営住宅らへんの空き地、マンションできるのかもなの?

  86. 2031 マンション検討中さん

    重税を強いられてる方々がタワーパーキングで出入庫待ちをしてるなか市営住宅民はゆうゆうと平面駐車でノンストレスってやっぱり納得出来ないよ

  87. 2032 匿名さん

    >>2031 マンション検討中さん

    市営住宅の駐車場、半分は時間貸しやで。

  88. 2033 匿名さん

    >>2031 マンション検討中さん

    戸建なら出庫待ちをしなくていい。悔しかったら上町の戸建に住めるよう頑張りましょう。

  89. 2034 マンション掲示板さん

    >>2031 マンション検討中さん

    納得できないなら他探せば?がんばれ。

  90. 2035 マンション検討中さん

    ここのネックは駐車場とみてます
    ファミリー世帯中心+駅遠+坂道だらけということもあり車保有率と使用率は他タワーと比べて高くなると予想します
    それなのにタワーパーキングの仕様が貧弱に思えてしまいます
    地の利を得るのが集合住宅の利点と考えるのであればここは駐車場の仕様もう少し考えるべきだったと私は思います
    私は買えませんでしたが平面権利を得れるとされるプレミアムに関しては魅力的だと思います
    タワーが不便な分ここの平面の優越感は別格じゃないでしょうか

  91. 2036 eマンションさん

    >>2035 マンション検討中さん

    タワーパーキングの仕様が貧弱と言われる根拠を説明して下さい。根拠のない書き込みは購入者に対する悪意ある発言とも見られるので控えた方がいいと思いますよ。

  92. 2037 検討板ユーザーさん

    市内のタワマンなんて立駐の方が多くないです?

  93. 2038 匿名さん

    >>2036 eマンションさん

    私は2035さんではないですが、根拠は充分あるんじゃないですか?

    ・立地が駅からそんなに近くない
    ・周辺に坂道が多い
    ・購入者がそれなりに収入のある家庭が多い

    などの理由で、車を所有したい住民が多いであろうにもかかわらず、

    ・住戸数に対して駐車場数が少ない
    ・タワーパーキングの性格上、混雑時には入出庫に待ち時間が生じる可能性が高い

    ということから、
    タワーパーキングの仕様が貧弱という表現をされているだけじゃないでしょうか。
    根拠のない書き込みでもないし、悪意ある発言でもないと思います。

    ただ、このタワーパーキングの仕様が貧弱という点に関しては、
    この物件だけにかかわらず、周りのシエリアリバーも同様ですが。

  94. 2039 マンコミュファンさん

    先着順が今週もまた減り、Mの部屋がなくなったかも。高層階も次々売れてるなあ

  95. 2040 検討板ユーザーさん

    >>2039 マンコミュファンさん
    引き渡しまで1年以上あるのに、凄いペースで売れてますね。駅遠という弱点を補う何かがあるのでしょうね。

  96. 2041 匿名さん

    >>2036 eマンションさん
    パーキング基数、台数、非フラットパレット、横幅サイズ、ハイルーフの台数、出庫待ち場所の点では貧弱と言わざるを得ないかと。

  97. 2042 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  98. 2043 マンション検討中さん

    正直クルマを所有する意味ない。車買うお金と駐車場代、維持費、事故のリスク、考えたらタクシー最強説。

  99. 2044 匿名さん

    >>2043 マンション検討中さん

    そう思います。徒歩圏内に駅があるのに車を持つなんて無駄ですよね。ランニングコスト計算してるのか疑問です。
    仮に車使うとしてもカーシェアが良いですね。

  100. 2045 検討板ユーザーさん

    今更色々言っておられますが、実際よく売れてますから人気があるのでしょう。

  101. 2046 口コミ知りたいさん

    >>2041 匿名さん

    そうなんですか?デベに確認しますね。

  102. 2047 匿名さん

    >>2043 マンション検討中さん
    利便性考えたらマイカー一択ですよ。特にこの場所で車無しなんて不便でしょう。
    経済性重視ならタクシーでしょうけど毎回呼ぶのが面倒くさい、時間がかかる、臭い、高齢者運転で危なすぎてタクシーは可能な限り乗りたくないですね。
    節約する為に我慢したい人はタクシーやカーシェアがいいと思います。

  103. 2048 マンション検討中さん

    新しい住宅ローン控除、ZEHなので4500万円の13年になるなら激アツですね。どうなんでしょう。

  104. 2049 匿名

    >>2047 匿名さん

    車が必要という人がいれば、いらないと言う人もいる。

    私もいらない派ですが、あなたは一方的な主張をし過ぎですね。掲示板でありがちな、荒らしでしょうか

  105. 2050 マンション検討中さん

    都心であれば車はカーシェアかタクシーでいいと思いますがここは絶対あった方がいいってことでしょう

  • スムログに「グランドメゾン上町一丁目タワー」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「グランドメゾン上町一丁目タワー」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス
リビオ上町台 パークレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸