大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 上町
  8. 谷町四丁目駅
  9. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

[PR] 周辺の物件
ウエリス平野
カサーレ上新庄ブライトマークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町一丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 151 検討板ユーザーさん

    >>150 匿名さん

    大通りを越えないといけないのと、谷町線は出口からホームまで遠いので、実際歩くと谷町線・JR環状線まで徒歩15分はかかり、市内では駅遠物件。
    静かでも共働き家庭にはこの駅距離は堪えるのでは。
    城星小学校に通わせたい家庭向きかな。けど、その家庭も小学校終わったら場所が不便に感じそう。
    検討板も盛り上がってないし、人気あるように見えませんが…

  2. 152 マンション検討中さん

    見てきた感想

    ・2重床,二重天井,2.5m
    ・サッシはLow-eより薄く断熱に優れていて透明感が素晴らしい
    ・引戸は全て明け閉め両方ソフトクローズかつ戸袋つき
    ・LD全て天カセ
    ・基本はフィオレストーン天板
    ・個室の吐き出し窓は床面以外、厚みある木目枠あり。カーテンを束ねた際に隠れるスペースあり。断熱のため?
    ・間取りは3LDKメイン,メニュープランは攻めた間取りが多い

    価格相応+αで設備は優れていました。

  3. 153 匿名さん

    >>152 マンション検討中さん

    2.5mかぁ。。価格はどんなもんでした?

  4. 154 マンション検討中さん

    >>153 匿名さん

    最低6000万、全て70平米~だったかな
    天カセ入りの2.5mと強調してたような?

  5. 155 住民板ユーザーさん6

    土地の落札価格高すぎたので、値段にもしわ寄せが来てますね。

  6. 156 マンション検討中さん

    >>155 住民板ユーザーさん6さん

    それはないかなー総じて価格相応かな。

    駅徒歩がきつい分と、国の補助金が出てるしね。

  7. 157 マンション検討中さん

    これでシャエリアは割高感が出たので
    価格調整必要になりましたね。
    中古も値下がりしているのでこの価格は
    妥当。

  8. 158 匿名さん

    土地の落札値段が高かった場合、値下げって可能なんですか?
    よくスーパーでは「赤字覚悟」なんてありますが、不動産は値下げはムリだったりするのかなとか思っています。

    内情をよく知る方いらっしゃいますか?
    なんだか気になって・・・

  9. 159 周辺住民さん

    セキスイは値下げも値上げもありません
    財閥系S不は売れ行き良い部屋は分譲中でも平気で
    値上げします。

  10. 160 マンション検討中さん

    この辺は市内でも閑静な場所ですが、ちょっと駅から遠いかな。環境は良さそうだけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 161 通りがかりさん

    マンションギャラリーが近いので行ってみました。
    道路から入り口までが広くて隣の公園と直結、その公園の前は歴史の散歩道で、よく比較してされるシエリアと比べて落ち着いていると思います。
    しかしやはり駅との距離と坂がネックですかね。

  13. 162 マンション検討中さん

    第1期分譲が終わりましたね。
    積水さんに聞くと分譲戸数の7割程度売れたということですが、上々の滑り出しなのでしょうか。

  14. 163 マンション検討中さん

    レジデンスタワーも完売!
    積水ブランドは強いですね!

  15. 164 匿名さん

    いろんな考え方があると思いますが
    この立地で考えると、この価格帯は妥当なのかなと思います。
    資産価値が下がるということも考えにくいでしょうし
    強気な価格帯とは感じないですね。

  16. 165 匿名さん

    シエリア上町があの内容であの価格なので、こちらの物件が良心的な価格に感じてしまうだけでしょうか

  17. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん

    駅距離考えればシエリアよりここを高い値段つけれないですからね。

  18. 167 住民板ユーザーさん

    この周辺で月極ってありましたっけ?

  19. 168 匿名さん

    口コミ気になって、とりあえず谷六から現地まで歩いてみました。7番出口が一番近いようですね。大通り沿いを結構ぐだぐだ歩いて10分、お店もちょこちょこあったり、思ったより遠く感じませんでした。JR玉造からも歩いてみましたが、同じくらいですかね。確かに駅からめちゃくちゃ近い訳ではないですが、周辺環境重視すると市内では良い方ではないでしょうか。喧騒もなく、歩道も広いし、子連れなら安心して歩かせることができるのかなと思いました。

  20. 169 検討板ユーザーさん

    すぐ売れるかと思っていましたけど
    先着順販売住戸もあるんですね。

  21. 170 匿名さん

    物件販売は8月から始まっていますが、完成時期はまだまだ先ですし、
    2022年11月下旬で2年後、入居時期は2023年1月予定でだいぶ先になります。

    まだまだ先ですし、1期2期と販売されていくのでしょうか?

    29階からのプランは100㎡超えているプランもありかなり広々としていて特別感がありますね。

    全体的に平米数が広いですし、価格帯は高いかもしれませんが坪単価から考えると妥当というのが正しいのかな?と個人的に思いました。

  22. 171 匿名さん

    都心の便利なマンション在住ですが、ここは谷町線、環状線から徒歩10分にも関わらず、週末は車や人通りが少なく、都心には望めない落ち着いた雰囲気でした。坂もなだらかで気になりませんでした。スーパーやキューズモールも徒歩圏内で、便利さも環境も重視するには良い場所ではないでしょうか。

  23. 172 マンション検討中さん

    坂がなだらかは流石にエアプ

  24. 173 近所の住民

    環状線の内側で環境のいい住宅街となると駅から遠くなるのは止むをえない。
    坂もそれほど苦になるものではない。
    とくに歴史の散歩道、大阪女子大、聖マリア大聖堂が素晴らしい。
    そういう意味ではここの立地は最高だ。
    こんな立地は大阪では二度と出ないのではないか。
    少し西側のマンションに住んでいるが、ここに住める人がうらやましい。

  25. 174 検討板ユーザーさん

    >>145 匿名さん

    随分前の話題なのですが、私も気になったので調べてみました。桜のマークみたいな家?教会?みたいなところが、宗教施設だという話を聞きました。

  26. 175 マンション検討中さん

    私も、周りの雰囲気に惚れ、値段、設備のバランスや学区から購入を考えております。
    西方向以外は低層階でも抜けているように思いますが、どのタイプがいいか悩みます。(価格的にある程度の制限はありますが・・・)今後の見合いの可能が極めて低い東向きが安泰でしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    ブランズ住吉長居公園通
  28. 176 近所の住民

    >>175 マンション検討中さん
    北側は大阪城が見えると思いますが、NTT西日本の本社跡にホテルの建設が計画されており、
    建物の高さや位置によっては大阪城が見えなくなる恐れがありそうです。
    コーシャハイツの広大な空き地にも将来、大きな建物が建つ可能性もあります。
    ただ、どちらも距離が離れており、お見合いのような感じにはならないと思います。
    南側のシャツ会社さんの本社が建て替えられる可能性もなくはありません。
    そう考えると東向きがベストです。
    もっとも将来、大学が移転するようなことがあれば話は変わりますが…。

  29. 177 マンション検討中さん

    西側はリバー産業のマンションが計画されていますが、20階建らしいので25 階ぐらいなら眺望は抜けるのでしょうか?間取りは北西角タイプが良いかと思っています。

  30. 178 マンション検討中さん

    断然に北西あるいは北東の角部屋でしょう。
    ダイレクトウィンドウの南面はほんとうに暑いですので汗

  31. 179 匿名さん

    こちらのマンションに限らない話ですが、現在は眺望が良くても将来的に背の高い建物が建ってしまう可能性も考慮しなければならないんですね。
    方角はみなさんの書き込みを参考にしつつ、できる限り高層階を選んでおくのが安心なんでしょうか。

  32. 180 マンション検討中さん

    >>179 匿名さん

    ダイレクトウィンドウ前に植栽を垣間見ることができる部屋も素敵だと思います。
    都会にいながら軽井沢に住んでいるような雰囲気になりますね。

    もちろん高層階は日照も景色もいいでしょうが、その反面で非常時などは絶望感が漂います。ちなみに昨日の東京湾岸エリアのタワマン5棟が全て停電したというトラブルがありました。

  33. 181 マンション検討中さん

    間取りからしたら、南側のAtypeが一番まとまってそうですね。

  34. 182 マンション検討中さん

    これだけ大規模タワマンでリセールにも配慮したら、角部屋以外安くても手を出してはいけないよ。

    いずれ中古市場では、中部屋なんて相手にもされなく時代が到来します。

  35. 183 マンション検討中さん

    クレアシティ中古なかなか売れないしね。
    築10年過ぎると値下がり傾向かな?
    ここはいいと思うけど、近くの積水で分譲中の所は値下がりしそう。

  36. 184 匿名さん

    東京湾岸エリアのタワマン5棟が全て停電の話が気になりました。
    タワマンが停電するとどうなるんでしょう?
    エレベーターでの移動ができず階段使用になり、
    水も出なくなってしまいますか?

  37. 185 近所の住民

    >>184 匿名さん
    こちらのマンション、全戸にエネファームが採用されているのでは。
    だとすると、停電になっても自家発電で冷蔵庫やテレビは動かせます。
    エアコンは無理だけど。
    エレベーターがどうなるかはよく分かりません。
    https://www.sekisuihouse.co.jp/library/company/topics/datail/__icsFile...

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 186 匿名さん

    パンフレットには非常用自家発電機が停電後も72時間、3日間は稼働するとありますので、エレベーターなども暫くは大丈夫だと思います。
    都心の大規模なオフィスビルでも3日間の稼働分まではカバーしていないケースも多いので、防災面はかなり優秀な気がします。

  40. 187 匿名さん

    上階から見える眺望はなかなかよさそうですね。

    マンションに住むのですから、できれば眺望の良いプランが良いですが、
    中階以下とはどれくらいの価格差があるのか知りたいですね。

    プランにもよるとは思いますが、資料を取り寄せた方はいらっしゃいますか?

  41. 188 近所の住民

    お隣のリバーは年明けから販売開始かな?

  42. 189 近所の住民

    グランドメゾンは敷地の南側に建物を寄せ、敷地の2/3を緑豊かな空き地にしているので
    リバーの東側住戸は視界が女子大まで抜けて意外とお買い得になるかもしれないね。

  43. 190 匿名さん

    エネファームについて調べてみると、『停電時が雨天でも約10日分の電力と暖房・給湯を確保でき、リビングなど家の特定エリアで普段通りに生活可能』だそうです。
    ただしガスが止まってしまえば全てが止まってしまうので、やはり各家庭で備えは必要になるんでしょうね。

  44. 191 マンション検討中さん

    リバーの詳細まだ出てきませんか?
    グランドメゾンは予算オーバーでしたが、リバーはどうだろ…

  45. 192 匿名さん

    >>187 匿名さん

    方角や階層によってはごそっと完売していますし、価格も含めギャラリーに行かれてみては?
    やはり、モデルルームも積水は細かい工夫もあって見てみて良かったと思いました。
    私には高いですが(^_^;)

  46. 193 近所の住民さん

    >>189 近所の住民さん
    ちょっと雑ですが、こんな感じでは?

    1. ちょっと雑ですが、こんな感じでは?
  47. 194 匿名

    これはリバーにとっていい借景ですね。

  48. 195 匿名

    スムログで褒められてますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  50. 196 マンション検討中さん

    >>195 匿名さん
    次回更新が楽しみですね。

  51. 197 評判気になるさん

    真剣に迷っているのですが谷四10分と南森町7分ではどちらが格上なのでしょうか?

  52. 198 通りがかりさん

    >>197 評判気になるさん

    堀川小区なら南森徒歩7分でしょう。お子さんがいる場合ですが、、

    しかし、商業地域(南森町)か住居系地域(上町)で好みは分かれます。

  53. 199 マンション検討中さん

    玉造7分て住居系地域なんですね

  54. 200 名無しさん

    行政が混乱している所で家を
    買うのは問題かな?
    何か災害起こった時困るよね。
    避難所も定員オーバーするだろうし

  55. 201 通りがかりさん

    >>200 名無しさん

    どういう意味?

  56. 202 マンション検討中さん

    >>197 評判気になるさん
    南森町駅徒歩7分というのはジオタワー南森町でしょうか?
    あちらはほぼ完売では。入居時期もあちらは来春、こっちは2年後。
    そもそも周辺環境がまったく違います。

  57. 203 マンション検討中さん

    部屋を選びたいならこっちだな

  58. 204 匿名さん

    >>202 マンション検討中さん

    こちらと南森町だったら、周辺環境ってどう変わりますか?どちらも似たようなイメージでした。

  59. 205 マンション検討中さん

    >>204 匿名さん

    商業地域?

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ザ・ライオンズ西九条
  61. 206 マンション検討中さん

    >>204 匿名さん
    どちらとも住んだことがありますが全然違いますね。

    南森町は、商店街も賑やかで飲食店も多いです。梅田も自転車で行けて、一人暮らしも多いです。公園は扇町か中之島ですが、大阪城の方が自然豊かです。より都会的な地域です。スーパーはコーヨーをメインに使っていました。

    上町は緑が多く、飲食店は少ないですが穴場的な美味しくお店が多いですね。都内の住宅地のような雰囲気で、家族層が増えてきた印象です。町内会もしっかりあります。
    都心で遊びたい10代20代は住んでも楽しい土地ではないかもしれません。
    交通が不便な分、車の保有率も高い気がします。高級車が多いです。

    雰囲気は違いますが、どちらも良い所だと思います。

  62. 207 匿名さん

    >>206 マンション検討中さん

    梅田に自転車で行くってすごいですね!止めるところとか、駐輪料金が気になってしまいました…
    学校区はどちらも変わらないのでしょうか?南森町周辺は良いとききました。

  63. 208 マンション検討中さん

    南森町は夜酔っ払いうるさい

  64. 209 匿名さん

    >>208 マンション検討中さん

    どちらかというと扇町や天六の方ですよね。酔っ払いがうるさいのは。
    上町は逆に夜人通り少なくて確かに静かだけど、一本入ると女性は怖いかも。

  65. 210 匿名さん

    >>200 名無しさん

    これ気になります。

  66. 211 通りがかりさん

    スムログで紹介されました。
    https://www.sumu-log.com/archives/28175/

  67. 212 匿名さん

    仕様が良くなければ見向きもされない立地と思うので、定石に従えば買ってはいけない物件になるかな…永住する人向けでしょうね

  68. 213 匿名

    >>210 匿名さん
    人口の多い都心で有れば、免震タワマンは逆に避難場所になって居住者はうちにいてくださいという場所になりますね。
    避難所へ行くのは、自宅が倒壊して住む場所がなくなったり、大規模火災の恐れがあったりする場合です。大規模なマンションであれば一つの小さな町レベルの集合体となりますので防災倉庫も充実しており、組合が機能していれば防災委員会等で災害時の対応も練られることになるかと思います。

  69. 214 匿名さん

    確かに震災時は高層ビルやマンションが避難所になったという話も聞きました。
    生活用水の運搬は大変かと思いますが、基本的に自宅での避難が一番安全になりますよね。
    いざという時に備え、マンション自治会での防災準備と訓練を万全にすべきでしょう。

  70. 215 名無しさん

    私はこのマンションを購入しました。完成が楽しみです。

  71. 216 住民板ユーザーさん

    >>215 名無しさん
    もう支払ったんですか?

  72. 217 マンション検討中さん

    はい。手付金は支払いました。

  73. 218 名無しさん

    私も買いました。Bタイプにしました。

  74. 219 マンション検討中さん


    >>218 名無しさん
    うらやましいです!
    こちらの平面駐車場は抽選ですか?

  75. 220 名無しさん

    はい。抽選です。

  76. 221 マンション検討中さん

    いいですね!この辺りは本当にいい環境だと思います。住むの楽しみですね(^^)

  77. 222 マンコミュファンさん

    私もBタイプです??

  78. 223 >>221名無しさん

    ありがとうございます。子供の教育環境が1番の決め手となりました^_^

  79. 224 口コミ知りたいさん

    >>223 >>221名無しさん

    Bタイプの管理費と窓ガラス清掃代はいくらか、教えていただけませんか?

  80. 225 通りがかりさん

    Bタイプ購入者ですが、
    管理費19,520円、積立金7,800円、窓ガラス清掃費830円、その他で2,200円程だと思います。

  81. 226 匿名さん

    >>225 通りがかりさん

    横から申し訳ありません。こちらは、今後の契約でグリーン住宅ポイントや住宅ローン控除13年の適用になりますでしょうか?

  82. 227 通りがかりさん

    積立金が少ないので第1回目大規模修繕は
    まかなえるけど、清水谷ハウスの積立金で比べるとあと10,000円は積立金が増額する可能性はありますね。近くの清水谷公園前のライオンズマンションも一気に6000円近く程積立金が上がったと聞いています。

  83. 228 口コミ知りたいさん

    >>225 通りがかりさん

    ご丁寧にありがとうございます!

  84. 229 マンション検討中さん

    もう、管理費+共益費+その他で70㎡ちょいなら最終的には5万オーバー
    の時代ですかね!?

  85. 230 契約済み

    >>219 マンション検討中さん

    平面駐車場は高層階優先であったように記憶しております。
    立体駐車場は抽選です。

  86. 231 匿名さん

    色々調べてこのマンションに私も決めました。
    この辺りの環境はずば抜けてると思います。

  87. 232 通りがかりさん

    >>226 匿名さん
    グリーン住宅ポイントは2020年の12月15日以降に売買契約締結する事が条件だと思いますが、詳細は分からないので積水さんに確認頂きたいです。ZEHマンションなので40万ポイント付与されるかもですね。
    住宅ローン控除13年の延長については2022年末までの入居が要件だと思うので恐らく間に合わないのではと思います。
    間違えてたらいけませんのでご自身で確認頂ければと思います。

  88. 233 マンション検討中さん

    ここってゴミは各階ですか?

  89. 234 匿名さん

    各階にあります。

  90. 235 匿名さん

    修繕積立金が突然6000円値上げしたら困りますね・・・
    恐らくですが、一番はじめに作成された長期修繕計画の見積が甘すぎて
    後に管理組合が計画の見直しを迫られるのだと思いますが、
    検討時に敬遠されないよう敢えて修繕積立金の金額を安くしていると
    思われます。

  91. 236 匿名さん

    大阪に馴染みがないのですが、玉造はどのような街なのでしょうか?何となく下町、地元民が多いというイメージを持っています。

  92. 237 ご近所さん

    >>236 匿名さん
    駅の東側は典型的な大阪の庶民の町。
    南側に行くと鶴橋の焼き肉屋街となります。
    ただ、治安が悪かったり、物騒な地域ではありません。
    駅西側は上町筋に向かって職住混在地→寺町・学園街→職住混在地。
    豪邸も点在していますが、高級住宅街というほど集積はしていません。
    大阪城公園や難波宮跡は別格として公園もあちこちにあります。
    このマンションのあたりは環状線の内側では数少ない住環境と思います。
    戸建ての住民はほとんど地元民。マンションは外部から、という感じでは。

  93. 238 名無しさん

    >>236 匿名さん
    現地近くに以前住んでいた者です。
    あくまで個人的な感想。
    環状線の内側っていうのはいいんですけど、
    地下鉄玉造しか使えないイメージ。JRまで歩いて利用するって想像できないですね。
    であれば、利用路線としては地下鉄玉造の鶴見緑地線のみ?
    これはちょっと利用価値低いと思ってます。
    京橋、心斎橋に行くのはいいけど、梅田に行くのに時間かかる。
    あと、鶴見緑地線って後からできたからか、地下深くないですか?
    入り口から改札まで結構ある印象です。

  94. 239 匿名さん

    私も現地近くに住んでいたものです。
    ここの場所は電車の利便性は少し駅までありますが、それを気にさせないくらい住む環境が良いですね。落ち着いてて緑が多く、教育環境も抜群です。在宅ワークが主流になっていく現在、市内で数少ない残された場所なのかなと。

  95. 240 ご近所さん

    >>236 匿名さん
    玉造駅の北側、玉造筋沿いには京セラドキュメントソリューションズ(旧京セラミタ)、
    森下仁丹、サクラクレパスの本社があり、ちょっとしたビジネス街です。
    また、西側の明星学園は真田丸があった場所。このマンションの近くは細川ガラシャ最期の地もあります。
    難波宮は言うまでもなくかつての都ですし、歴史の町という一面もあります。

  96. 241 マンション検討中さん

    そんなに持ち上げるほどの環境とは思えません。
    何より駅遠で、使える駅もあんまりパッとしない。
    利便性捨てて住環境取りに行く感じかね。
    しかし利便性捨ててマンションの価値に何が残るのか。

  97. 242 匿名さん

    >>241 マンション検討中さん

    環境重視なら北摂の駅近でもいいと思いますけどね

  98. 243 通りがかりさん

    やっぱり積水ハウス良いですね。一度は住んでみたい

  99. 244 マンション検討中さん

    私は駅近のごちゃごちゃな感じよりは好きかな

  100. 245 匿名さん

    >>240 ご近所さん

    市営住宅もありますしね

  101. 246 評判気になるさん

    もう駅近が絶対良いという時代は終わるでしょうね。

  102. 247 匿名さん

    >>246 評判気になるさん
    そうかな?笑 
    そら駅近の方がいいでしょ

  103. 248 匿名さん

    >>247 匿名さん

    駅近で静かな環境があればねー

  104. 249 マンション検討中さん

    このあたりの環境は羨ましいですが、私のような庶民は駅近から離れるのに勇気がいります。

  105. 250 通りがかりさん

    今後は在宅ワークが主流になり、それほど駅近に拘らなくても良くなるでしょうね。

  • スムログに「グランドメゾン上町一丁目タワー」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「グランドメゾン上町一丁目タワー」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸