マンション検討中さん
[更新日時] 2021-07-09 18:53:10
ライオンズ宮前平マスターヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目25番1(地番)、神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目25番以下未定(住居表示)
交通:東急田園都市線「宮前平」駅下車徒歩7分
間取:2LDK、3LDK
面積:60.15平米~75.44平米
売主:株式会社 大京
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-08 13:14:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目25番1(地番)、神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目25番以下未定(住居表示) |
交通 |
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
50戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建・陸屋根 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年06月25日予定 入居可能時期:2021年07月05日予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社大京
|
施工会社 |
佐藤工業(株)東京支店 |
管理会社 |
株式会社大京アステージ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ宮前平マスターヒルズ口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん
低層マンションなのに眺望も売りになっているのは素敵だなと思いました。富士山も見えるらしいですけど、眺望写真を見ると5階からちょこっと見えるだけかもしれません。それでも視界が開けていて、その下の階でも開放感あふれる眺望が望めそうな感じがします。ということは、マンションの周辺は坂道が多いってことになるのかなとも思うのだけど。気持ちの良い生活ができそうな感じがしなくもないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
匿名さん
眺望っていうか、圧迫感が無いというのがわかりやすいのではないでしょうか
すぐお隣に建物がガーンとあると
低層階は特に圧迫感を感じるし、視線なども気になるけどそういうことがここの場合は無いですよ、というお話でしょう
何かが特別見えるとか
そういうのとはちょっと違うかもしれません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
このマンションがある辺り、確かに富士見坂があるので、坂はちょっと…という人だとどうなんだろうなぁ。
マンション周辺じたいはお店も多く
普通にとても暮らしやすいエリアだと考えております。
駅までも、この場所だったら
距離だけだったら近いと考えていいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
最上階は開放感がありますけど、3階位だと普通にお隣の建物が見えちゃうでしょうね。
周りは普通の戸建てが多いようだしご指摘の通り特別感は少ないように思います。
眺望例は西向きでしたが南側はどうなのでしょうね。そちらの方を気になる方が多いのでは。
ここはお値段どうなりますかね?低炭素建築物認定マンションというのは価格帯に反映されますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
低炭素建築物認定って、一般の人にとっては、正直よくわからないというのが現状だと思う。金利面や税金面で大きなお得があるのか。その点がわからないとなんとも言えないような気がします。仮に低炭素マンションにするために、コストが普通よりもかさむようになってしまっているとしたら、なんか違うみたいなところもあるし・・。こればかりは、実際に話を聞いてから判断しないとむずかしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
低炭素建築物認定を受けると税制優遇があるみたいです。検索してヒットした仙台市の場合だと、所得税、登録免許税、個人住民税の引き下げなどを受けられると書いてありました。どれほどの優遇率なのかはよくわからないのですが、二酸化炭素の排出の抑制をするということで環境には良いのだろうと思います。価格が高額になるとしたらちょっと考えてしまうかなとは思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
>>6 匿名さん
神奈川でもいくつか認定を受けて販売しているところがありましたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
暮らすにはすごくよさそうなところですね。
小学校、中学校に近くてお店も多い。区役所も病院の個人院も多い。見晴らしのいい地域で開放感あり。
ただ、駅を利用している人は、行きは坂を下るからいいけど帰りは坂を上るんですよね。
仕事疲れの後で坂を上るのって大変かもしれないと感じました。いいトレーニングになるとポジティブにとらえられるならいいですよね。
>>低炭素建築物認定
詳しい方、教えてほしいです。これ何なんでしょう?税制優遇制度って素人には難しいんですが、お得なら申請してみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
実家が低炭素建築物です。
まず省エネ効果があるので光熱費がかなり安くなりました。
担当業者には住宅の劣化防止になるから長く住めると説明を受けましたね。
ただ、メンテナンスは大変みたいです。
こちらは、田園都市線の近く、憧れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
なるほど、8さんの言われること、高低差概念イラストを見て納得しました。ただの坂ではなくて、なだらかそうだけど長い坂道ですね。行きは良いけど、帰りはずーっと上りであることを考えておかないといけないだろうと思います。実際に歩いてみるべきですね。駅までの所要時間が7分とはあるけれど、体感時間的には長くなりそうな気がします。とはいえ、小学校が2分、いなげや3分、ショッピングパーク3分、その他施設がごく近くにあるという環境は恵まれていると言えそうです。
眺望は楽しみではないでしょうか。富士山ビューか都心ビュー。朝と夕景の富士山か、都会の夜景か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
>>10 匿名さん
駅までは少しの上りと長い下り
駅まではいつもより早足になりますので思いのほか早くつくことでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん
坂道って最初は大変ですが登っているうちになれますよ。
自分も坂道の多い地域に住んでいますが、子どもたちなんかは坂道を自転車でスイスイ登ります。坂の多い地域に住んでいる子供は足腰が強くなります。
そのため、周辺の御老人の方も結構元気です。
大人の方は大体電動自転車に乗っている方が多いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
この物件までの坂道を実際に登ってみました
私は青葉区出身で坂道は慣れっこなので気になりませんでしたが、なかなかキツい坂であることには変わりないです。
検討の際には既にある通り、実際に歩いてみることをオススメします!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
通りがかりさん
いなげや行きたきゃ峠越え、
区役所行きたきゃ峠越え、
ほいほい、
地元では有名な唄です。
つまり土橋に行くには坂はある。
最初の登りがちょっときついくらいです。あのくらいの坂でひぃひぃ言ってるようでは。
ライオンと呼ばれるライオンズマンション住民です。たいしたことないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
>>16 通りがかりさん
マンションを起点にすると表現は変わるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
人それぞれ感覚が違うので周辺環境は現地に行ってチェックするのが大事です。
坂道が多いことによってデメリットも生じます。
高台なら水害の被害も抑えられますが、坂の途中やさかの下の場合水が流れてきます。
その他その土地土地の臭いや慣習、人の多さ、どんな人が住んでいるのかもチェックしたほうがいいでしょう。
ご老人が多い、子供が多いなども世帯によっては重要です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
>>18 匿名さん
坂の途中だけど上はすぐそこなので雨水の流れは他からの合流がないので排水溝で処理できるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
検討板ユーザーさん
宮前平では3年振りのライオンズですね。施工も佐藤工業で、3年前のライオンズ宮前平ヒルズと同じですね。前回はオール電化、太陽光発電、省エネを売りにしてましたが、今回は違うんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件