193番さんのことを言っているんでしょうか。
辛口とは思いますが、そこまで馬鹿にしているような言い方には思えません。
この方も違う視点から意見を述べられてるだけですよね。
この掲示板の過去の投稿をみると、
馬鹿にした言い方をされている方もいたようですが…
側から見て、196番さんに便乗して
みんなで叩き出したように見えたのでコメントしました。
もちろん気分がいい言い方をされてるわけでは
ないのは確かです。
ただ、皆さん自分のコメントもよく見てみましょう。
例えば、200番さんの
『人を見下す人はこういう場に参加してほしくないです。でもそういう方はこういう場しか参加できないのかもしれませんね。』
あなたも最後の一言は余計では?
これも見下した発言ですよね。
このレベルでは失礼だと思いますか? ヤフーの右翼活動家は毎日中国を誹謗中傷しているが、それは失礼だ。 誰もが文明的すぎるからですか。 異議を受け入れることができませんか? ごみの問題に話を戻します。 去年も引っ越してきましたが、年末には確かにゴミが多かったので、改善にはいくつかの方法が必要です。 (他の人に聞いてみましたが、他のゴミ置き場は比較的広いようですので、このゴミ捨て場は小さすぎると思います)。 今、再建することは不可能です。私たちは一緒に解決策を見つけることしかできません。 直接閉じることは明らかにお勧めできません。 これは日本であり、北朝鮮の独裁政権ではありません。 この種の万能政策は、金正恩によってのみ達成することができます。 年末に可燃ごみの範囲を調整して、段ボール箱や不燃ごみなど他のごみの面積を一時的に圧縮することは可能だと思います。 1週間待ってから、元に戻します。
上記の日本語はGoogle翻訳から来ています
ゴミ置き場の封鎖について色々な意見があがっていますが、まず皆様ゴミの分別ちゃんとしていますか?可燃ゴミだけでなく、不燃ゴミもひどい状態で出している人、段ボールなども紐でまとめないでそのまま出している人など…お掃除の方、毎日毎日あのゴミ置き場を掃除するの大変だと思います。
24時間捨てられるのが売りなんだから!封鎖を勝手に決めるなんて!の前に住民1人1人がきちんとゴミの出し方を守っていれば臭いの軽減やゴミの量の削減にも繋がっていた事だと思います。
自分たちが好き勝手やっているから封鎖をしなきゃならない事態になっていると考える人はいないのでしょうか?
せっかく隣にリサイクルステーションもあるのですから食品トレーをキレイに洗って出す、パックの飲み物も可燃ゴミではなくリサイクルステーションに持って行く。そうした事でゴミの量も減ります。
お掃除の方はもちろんお仕事としてお金をもらってやっていますがだからといって私達住民がめちゃくちゃな状態でゴミを出していいわけではありません。
しっかりルールを守ってゴミ出しもしていればこんな事態にはならなかったと思いますよ。
正直、年末年始ゴミ捨て場封鎖されてもうちは困りません。
いつもルールに従わない人がいれば、公共の場所にもっとカメラを設置して、YouTubeで生放送することも可能だと思います。 または、ビデオを保存します。 このようにして、誰がゴミを誤分類し、誰が駐車場で煙を出しているのかを知ることができます。
上記の日本語はGoogle翻訳から来ています
>>204 住民板ユーザーさん9 さん
翻訳されている本文なので言いたい事が正確なのかわかりませんが私が言いたいのは自分達が暮らしているマンションなのだからみんなに対して思いやりを持って生活すべきだと言うことです。
誰がルールを守ってる守っていないではなく、今回話題にあがっているゴミ捨て場の件でいえば住んでいる私達がまずはしっかり分別をしたり日々ゴミが出ない、臭いが出ないような工夫も少しはすべきだと言うことです。
住民は好き勝手捨てます、ゴミ捨て場の封鎖はあんまりだ!だとあまりに身勝手過ぎるように聞こえます。
今一度、ゴミを出す私達のゴミの分別や出し方を見直すべきだと思います。もちろん、我が家も含めてです。
最近のゴミの話題をみて改めてきちんとやらなくてはいけないと反省しました。
>>205 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
確かに、あなたが言ったように、私たち一人一人が少し良くすることができれば、私たちの生活環境はより良くなるでしょう。法律と規則??は人々の最小要件であるため、エレガントな人々は規則を満たし、それに従うだけでなく、より良い行動を取るべきです。残念ながら、ルールに従えない人もいます。
たぶん彼らはこのウェブサイトを見ないでしょう、そして彼らはまた通知を無視するでしょう。喫煙、ゴミ、廊下にあるもの(駐車場の入り口にある青いカートなど)、バルコニーのフェンスにキルトを掛けます。
私たちが今考えている最初のことは、それらの人々に最初に規則に従い始めさせることです。そうすれば、私たちは一緒により良くすることができます。だから私の提案は、カメラを設置してそれらを阻止することです。
年末年始ゴミステーション封鎖した後の
解放日に全世帯がゴミ捨てに来る事
想像したら行列になりそうで怖いですね
それと管理費アップしてまで
当たる場所に監視カメラ
web配信とかの意見
刑務所みたいでそれも怖いです
初めて書込みます。
上の階からの騒音に悩まされております。
(隣の方が越してくる前から音がしているので上確定)
お子さんの足音なら仕方ないかなと思うのですが
明らかにそれとは異なるドン…ドン…、何かを連打するようなドンドンドンドン!とどちらも鈍めの音が聞こえます。
他にドアを閉める音や、カタンコトンという音は日常茶飯事。こんなに響くものなのか、上で何をしているのか…。
直接言うのもトラブルになりかねないし、管理会社に連絡しても掲示板に貼り出されるだできっと効果ないですよね…。我慢するしかないのかな…
>>216 住民板ユーザーさん1さん
ご返信ありがとうございます。
同じような状況でお察しいたします。
この間はテレワークでお昼に仮眠をとっていたら上からの音で目が覚めました…。
ベランダでうるさくされるのも困りますね。
プールをしているのか、お子さんより大人が大はしゃぎでとてもうるさかったです。
さらに隣の方が大音量でTV見る、電話で大声でずっと話しているためこちらは窓を開けられず…。
故意ではなく、自分が騒音元になっている自覚がないのでしょうね。
(これは長谷工の方からも言われました)
せめてタバコの灰や騒音の問題、掲示板に貼り出しているものをポストに投函してほしいなぁと思います。
見ていない方が多そうです。
最近、ベランダで蚊取り線香を焚いている方がいるのか、線香の臭いが部屋まで入ってきて参っています。
喉が弱いので線香の煙でもイガイガしてしまって。
同じ方いらっしゃいませんか?
宅配ロッカーの冷蔵庫コーナーはいつ使うのでしょうか?
たしかマンションがイオンスーパーの食配と
提携しているときいたのですが、
コンシェルジュに聞いても特に情報を持っていませんでした。
コンシェルジュメニューの中には
食配業者の紹介って書いてあるんですけどね…
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
また、他おすすめの食配業者があれば
教えてほしいです。
窓を開けっぱなしでピアノを弾くご家庭があります。
規約上楽器類は禁止ではないと思われますがせめて窓を閉めるか、ヘッドホンなどをするなり工夫をして頂きたいと思います。
管理会社に伝えた所で改善はされないですよね…
休日になると聴こえてくるかと思うと気持ちが本当に落ちてしまいます。
初めて投稿します。
みなさんのお家はクローゼットのカビやキッチンシンク下などは大丈夫でしょうか?
気をつけていたつもりが衣替えをしようとしたら、衣類にカビが発生していてガッカリしました。。何か特別な対策とかされてる方いますか?前に住んでいたマンションでは一切なかったので、新築だからかなと思いましたが…。
駐車場の出入り口にミラーが欲しいですね…左右両方に。
出庫する車は左に寄ってゆっくり出ようとするのでエンジン音が聞こえないので、
カスミ側から歩いてると急に出庫する車に出くわしてびっくりします。
子供は塀に隠れてまったく見えないのに特に危ないです。
あとすごい勢いで入庫してくる車と、駐輪場から出てきた自転車が
ぶつかりそうになっていて危なかったです。
結構人通りも多いので、ミラーがあると助かるのですが…。
本日15時ちょっと前、ベランダかな?男性が楽しそうに「いぇーーい!!」「フォーー!」ってずっと叫んでいる声がうるさい…。
子供の声では無さそうです。
変な人がいるんですかねー
廊下に自転車を置いてる家庭がありますね。
ほとんどの家庭では利用料金を支払って駐輪場に入れています。
そもそも廊下に私物を置くのはルール違反のはずですルールは守りましょう。
文句ばかりのコメントで申し訳ないのですが
①機械式駐車場を車から降りもしないで操作する人
大人として自分でマナーが悪いと思わないのでしょうか?男女共に見受けられます。
②駐車場の出入り口の開け閉めが乱暴な人
扉に性質上音が大きめになるのは仕方がないと思いますが、きちんと手で最後まで閉めれば音もある程度軽減されるのに、バーンバーンとままるで個人の所有物かの様に乱暴な人が多すぎます。
本当に少しの事なのに上記2点を見る度に、言葉悪いですが親にどんな躾をされてきたのだろうと思ってしまいます。
文句ばかりで申し訳ありません。
>>243 住民さん1さん
機械式を利用してるものではないですが、
わたしも、①がマナー違反とは思えませんでした。。
これによって他の方にどんな迷惑がかかって
いらっしゃるんでしょうか。
運転が下手で車をぶつけて器物破損に至るなら
迷惑ですが、運転上手な方だなぁと思います。
雨の日も濡れなくていいですし、
機械式に車を寄せるので、
むしろ他の車の通り道も空くし、
歩行者にも安全で迷惑にはならないのでは?
と思いました。
②同感です。
ドアの故障にもつながりますし、
近隣住居の方にも迷惑になりますので、
一人一人が開閉時は気遣っていきたいですね。
わたしも気をつけます。
一階で自転車を廊下に施錠付きで置いている家がありますね。。。
これを黙認したら他のルールを守ってる方に
示しがつきません…
あとこの家の人、車も洗車スペースを使わず
自分の駐車場内で洗車されてますね…
毎日夜の6時くらいから夜の10時くらいまで、窓を開けっぱなしで大声で喋ってる方がいらっしゃいます。窓を閉めてやってくれればいいのに、大変不愉快です。こういうのは管理会社に相談すればよいのでしょうか…
はじめの頃に騒音などの意見があがってましたが、受忍限度ならしょうがないでしょ?という声がありました。
人の声なども多分受忍限度内の話になると思うのでできても注意喚起くらいだと思いますよ。
何を言っても解決するのは難しい問題だと思います。うるさいと思うならこっちが窓を閉めて我慢するしかない。と、思って生活しています。
ライブラリールームが有料とは知りませんでした。マンション販売時のパンフにも、有料の記載はなかったと思うのですが。購入後に色々変更されては、約束違反では?あのパンフは、ただの購入者集めのきれいごとを並べてたのでしょうか?
過去。
冷蔵Boxや、共有wifiのやり取りを心地良く拝見しておりました。
名前は出さないツールです。
この場はヴェレーナに住む皆の、
気軽なコミュニティスペースにしたいですね。
納得出来ない事や、
困り事は理事会へ意見書を積極的に届け、公の場で議論していきたいです。
コンシェルジュさん、お掃除して下さっている皆さま。いつも気持ちの良い挨拶です。ありがとうございます。
お気に入りのお店
1 さかえ寿司
つばさ記念ロード沿い、普段使いからちょっとしたご褒美でも使えるお店。板さんは、TV番組で海外の変わった寿司レストランをお仕置きするマスクマンとしてもご活躍したそう。とても美味しくいただいております。
2 平野屋
こじま公園通りの酒屋さん。美味しい日本酒を沢山扱っておられます。店主さんは気さくな方で、レアな缶ツマもおすすめしてくれます。年末に生蕎麦を予約販売してましたが、昨年は気付かずに予約出来ず買えませんでしたので、今年こそはと思っています。
引っ越してからしばらく経ちましたが、徒歩圏内に良い店があるのでうれしいです。
>>240 マンション住民さん
これはどう?分譲マンション共用部分への私物放置問題|対処方法・ポイント紹介
https://anabuki-m.jp/information/resolution/13375/#outline__1_3
機械式駐車場にモヤモヤ。
機械式駐車場の1階から5階まで、大きく価格差がありますが、初めて使ってみたところ、それほど利便性に差がない気がしてきました。1階であってもそのブロックに先に操作者がいると待たなければならない、2階であっても前回の操作者が4階とか5階の人だった場合、そのパレットを戻す時間が相当かかる。イチャモンと自覚してますが、自分が車を出すときには、大抵5階の人の後(泣)
例えば一定時間操作がない時には、基本の位置にパレットを戻すとかあればいいんですけどね。
解決は求めない愚痴でした、、、
>>274 住民板ユーザーさん3さん
私は入居当初に上階の足音に悩まされ、ここに相談したところ、受忍限度だから…と言われました。
『受任』ではなく『受忍』です。
調べれば騒音の基準が出てきます。
最近の理事会の議事録にもあったと思いますが騒音等に関しては理事会ではなく住民同士で解決してもらうような事が書かれていたと思うので理事会に相談しても難しい話だと思います。議事録の内容、私の読み違いであればすみません。
我が家の上階の方は相変わらず足音がすごいですが我が家も迷惑掛ける事もあるかもしれないと思い、私は気にするのをやめました。
もちろん我が家は子供がうるさくするなら窓を閉めるし、その他音なども気をつけて生活しているつもりです。
マンションに住む方がみんながみんな周りへの配慮を忘れずに生活できたらいいと思いますが集団生活、色んな人がいるので難しい問題ですよね。
管理会社や理事会が何もしません。だったら、直接お願いするしか方法はないのかなと思います。
言ってみるだけ言ってみたらいいのでは?
と思うのはだめなんでしょうか?
今回話に上がってる騒音は上の階?など
部屋が特定できているわけではないですし、
エレベーターに貼られているタバコ煙の張り紙程度の
注意喚起であれば対応してもらえると思いました。
部屋が特定できていてその家庭に注意してほしい、
という要望になると、それは住民同士のトラブルとして
扱われてしまう気がします。
規約うんぬん以前に、
駐車場は車を停めることが目的だから
洗車する場所ではないでしょうね。
隣に車がないから自分の区画なら
洗車してもいいっていう考えは自分勝手に感じました。
水を使わない吹き上げ程度の洗車なら
全然いいと思いますが、水をバシャバシャ使うなら
洗車スペースか洗車機を使って欲しいですね。
>>279 契約済みさん
管理人さんに確認された結果を是非教えてほしいです。
私は規約に書いていなければ良いとは思いません。
洗車場がある理由は、ほかの車に迷惑がかからないだけでなく、ほかの方も指摘されているように、排水の問題のほか、水なり洗剤なりで流した残渣が駐車場を劣化させると思います。洗車場はマリングッズ洗い場ともなっているところ、同じ理由だと思います。規約にマリングッズを駐車場などで洗ってはならないとは書いていませんよね。
とすれば、私の考えとしては、窓などのふきあげは駐車場でやっても問題と思いませんが、水を使うのは問題だと思います。共用施設でありみんなの財産なのですから大事に使いたいです。
279番さんコメント削除されたんですね?
駐車場で洗車されてるとのことでしたが、
今後はどうされるのか。
管理人に確認をとると言われていたので
そうしていただけることを願います。
管理会社なり管理人さんは管理組合から委託を受けて仕事してる訳だから、管理組合が決めた規約に何も書いて無いなら自己判断でダメだなんて絶対に言わないよ。
一般論で言えばアウトだとは思うけど
来客用駐車場に特定の車が時間外に停めるようになりましたね。。。。
機械式に入れるのが面倒なのか?19時までの利用を夜中の間もずっと停めてたり
別の方でもエントランス前にずっと停めてたり粗大ゴミ置き場の所にずっと停めてたり、特定の数名の方が行なっている様ですごく目立ちます
何で普通に生活が出来ないのか本当に不思議です
自転車も枠外に停めたりと…見かけるたびに『はぁーあ』と、何だかガッカリしてしまいます。
10月27日回収申込の強烈な粗大ゴミが出されていますね。カビだらけの白い棚みたいだけど。管理室から注意の貼紙がされていますが、排出された人は気付いて自宅などで一時保管してほしいです。でも、あと1日見て見ぬふりして、前日排出した体をするんだろうなぁ。
こんなの外から丸見えだから、新規購入考えてる人がいたら確実に躊躇するだろうなぁ。
ウォークインクローゼットのドアだけ、開け閉めの音がバタン!となってしまいます。
トイレやリビングのドアはそっと閉まります。
半年点検の時は気圧の関係だ、と言われましたが皆様はどんな感じですか?
(騒音にならないよう静かに閉めるようにしていますが…)
別件ですがエントランス前の黒い車、自分も気になっていました。非常識な方がいるんですね。最初は来客?と思いましたが、その割には連日とまっているような…。
真剣な相談です。
どなたかアドバイス頂ければと存じます。
ライブラリールームの書籍を解約するとの報告内容を見ました、24hゴミ出し同様、ライブラリールームはこのマンションのうりでもあり
コロナ禍のせいで使えなかったのに関わらず、一回も使えない状態で紀伊國屋との契約解除とは横暴すぎると思います。
私は本が好きでライブラリールームがあるからこのマンションを選んだのに、たった一年でしかも、一回もつかえないまま解除の書類を見て本当に悲しいです。
弁護士を立ててでも戦いたいと本気で思っています。
住民アンケートも取らず勝手に決められて、何か戦う方法があればアドバイス頂ければと思います。
>>298 住民さん1さん
まず落ち着きましょう。お気持ちはお察し致しますが、誰も悪気があって勝手に決めたわけでなく、当マンションの運営を考えて、理事会で決めたことです。理事会の方も住民から上がった意見を基に話し合ってくれたことと予測します。実際に紀伊國屋との解約により費用は削減となり、長い目で見れば管理費に反映されるのではないでしょうか?
もちろん、一住民の意見として、紀伊國屋との契約解除が反対である旨や住民アンケートを望むことは理事会にあげればいいと思います。私は理事会メンバーでもありませんが、理事会の方も皆さんのことを考えて動いてくださってると思っているので、コメントさせていただきました。
ライブラリールームに魅力を感じて購入した方からすれば、契約解除の方針決定はたまったものじゃないですよね…。
私もできれば継続して欲しいと思いますが、コロナの影響でライブラリールームが当初の予定通り使えていない現状もありますので難しいですね。
コロナが収まり、ライブラリールームが使える様になった時には再契約するなど、今後の方針はまだ決まっていないんですよね。
私も、住民アンケート等実施して欲しい旨、要望書に書いてみようと思います。
お掃除の方々はいつも3.4人でお喋りばかりしてるように思えます。正直、すごく驚いています。お仕事中という意識と住民の方々に見られているという事を忘れないでほしいと思うのですが、私だけでしょうか。
中庭は結構きれいになってますが、マンション外の植栽が気になっています。
ビアシティ寄りの方には枯れた植木がずっとそのまま。もう、1年になります。今後、芽が出ると期待してるんでしょうか?
植木の下は落ち葉がいっぱいですが、掃除しないのでしょうか?肥料になるからでしょうか?
元々エントランスの所以外の植栽は、葉も小さく素人にも品質がよくないように見えます。同じつつじでも歩道のもののほうが良くみえます。植えてからの年月ではなく、元からの品質と管理、また土も問題です。特にエントランス左手は廃棄土のような土で石がまじり、どう見ても植物の生育に適してるように見えません。
更にエントランス左手のマンホールのある植栽の奥には、何かが落ちているように見えますが、これも長い間そのままです。中に入って取り除こうかとも思いましたが、いたずらしてるなどと勘違いがあっても嫌なのでそのままにしてます。もし、必要なものなら、それらしく見えるように置いていただきたいし、不要な物なら廃棄して頂きたいです。
マンションの外見はマンションの価値にも関ってくる大事なことと思います。
309の投稿のものです。植栽のことは管理人さんにも、マンションの営業の方にも以前から改善をお願いしていますが、一向に変わらないかので、皆さんは植栽などに関してどう思われていらっしゃるのかも伺えればと、投稿させていただきました。
せめて完全に枯れているものを抜いて始末したり、玄関付近の建設残土みたいな土にある石ぐらい、取り除いていただけたらと思うのですが。勿論大規模に植栽を新しいものに変更したり、土をごっそり入れ替えたりまでは必要ないと思っています。
管理人さんは植栽には関わっておらず、肥料も水やりも担当外とのこと。植栽は業者が年に2回位来て手入れするとのことですが、今のところ剪定中心の作業を行なって、枯れたものはそのままです。
どうしても平置きに置きたい方にはいいかもしれませんね。
ただ、駐車場所が決まってないので満車の時は停められないことと、車庫証明が取れないみたいなのでそこはネックですね。
駐車場一番奥のスロットに、最近黒のクラウン、黒のプリウスが入れ替わり立ち替わり駐車してます。入口横なので、気付いてる人も多いと思います。契約されてる方なら管理規約違反、不特定の外部の人間なら防犯面で大問題なので、組合通報一択ですね。ちなみにクラウン、早朝や夜間にエントランス前に路駐している(いた)車とナンバー、車種同一です。
車椅子マークの駐車場って
そもそもどういう取り扱い…?
車椅子の人が優先的に契約できるの?
そうじゃない人でも空いてたら契約できるとかない?
もしそうなら、黒のクラウンが契約してる可能性もある?
車椅子マークの駐車場、私も気になってました。
業者っぽいハイエースやいろんな車が駐車してるから予約して使える来客エリアなのかと勝手に思っていましたが…書き込みを見ているとそうじゃない感じがしますね。
状況を把握したいです。
ミラーは正直、何のためにあるのか全然わかりません。左側の歩行者を見るため?
車に乗っているのだからゆっくり出ながら歩行者確認をするのは当たり前ですし、だったら右側の方がマンションの壁があって見辛いですし確認するなら右側では?って思います。
ライブラリールームも全然開放されず、共有廊下の荷物も片付ける気配すらなく…
失礼かとは思いますが、廊下に台車等を出しているお宅は日本の方ではないので日本語の掲示板が読めないの不思議です。
本当に何だかなーって思いでいっぱいです。
質問なのですが、パテオ?中庭で野球の素振りをしている親子を見かけます
中庭はそういう事をしても良い場所ですか?
家の主人が『じゃあ、俺もゴルフの素振り練習をしたい』と言い出し
多分ダメなはずだ。と一応は止めたのですが
規約などに記載がありましたでしょうか?
ちゃんと規約で定めている通り
理事会で採決取って解放しないと決めたんだから問題無いと思います。
誰かが独断で決めたり管理会社が勝手に決めてるとなると問題ですが
管理組合員(住人)の代表者の集まりである理事会で決めてる訳ですから、反対賛成両意見は有るとは思いますが現状健全な運営が出来ていると思います。
>>348 匿名さん
全く見当違いですね。
理事会で採決したのはブックコンシェルジュサービスの停止です。解放の是非は理事会の中で検討されているだけです。
そもそもコロナ禍の引き渡しの中で、デベロッパーがライブラリーなどを予約制のみにして引き渡し開始、第1期理事会がそのまま引継ぎ、解放を検討するも様子見、ブックコンシェルジュサービスを停止決議を出して可決、第2期理事会に引き継いで今に至ります。解放の決議は未だ行われておりません。
このようなことは年一の議決で決めることではありませんね。理事会は解放の責任問題を気にしているのでしょうか。with コロナが避けられない中なので、理事会で使用のルールを決めた上で解放すれば、あとは使用側の責任でいいと思います。このままズルズルと管理費を無駄にしていくのは甚だ疑問です。
管理費云々を言い出すと、ブックコンシェルジュサービスと同じようにライブラリー廃止の提案が出てきそうで怖いです。どのようにすれば元々の規約に近い運用ができるのかを建設的に決めたいです。
ご存知の方にお伺いしたいのですが、ブックライブラリーとパーティールーム(キッズルーム)は元々仕切って使う予定だったのですよね?
パーティールーム(キッズルーム)は予約制で有料、ブックライブラリーは無料の予定だったと認識しているのですが。
コロナ対策のために2部屋を繋げて有料の予約制にしており、現状それが続いているということですよね。
上でキッズルームを開放してほしいとおっしゃっている方がいたので気になりました。
ここのマンションは、コンシェルジュさんや管理人さんがとても良い方で安心しております。
以前、マンションの入口付近で酔っ払い風の通り掛かりの男性に子供が絡まれた時に、管理人さんの所に逃げ込み、管理人さんが逃げた相手を追い掛けて下さった事があります。
子供も毎日通るエントランスにその様な方がおりとても心強いです。
管理人さんやコンシェルジュさんに、菓子折りなど持って行ったらご迷惑になってしまうか少し迷っているのですが、どう思いますか?
ちょうど、GWで旅行の予定があるので日頃の感謝の気持ちで地方のお土産などと思ったのですが
こういうのは一般的にはご迷惑な事ですかね?
マンション隣の一戸建てのお宅が毎週?お庭でBBQをされてる様ですが…
幸い我が家は一戸建て側の部屋ではありますが、そのお宅から離れているので煙や声の被害は免れていますが、そのお宅に近い部屋の方が不憫で仕方がありません。
窓も開けられないですし声もかなり聞こえると思います。煙も毎週モクモク凄いですよね。
雨の中でもやってますし。
BBQをやめてほしいというクレームでしょうか?
一戸建てのお家でのBBQ、特に悪い事ではないですよね。
いい匂いだなぁと思って前を通りかかることは
ありますが、そこまで迷惑になるように騒いでいるようには見えません。
むしろ一戸建てのお家の方が、先にこの地に住まわれていて
当マンションが後から建設されました。
建設期間中は工事音が煩く、かなり迷惑をお掛けしていたのではないかと思います。
いえいえ、単純に可哀想という話です。
どちらが先に住んでいるからという事ではなくて、住宅街に住んでいる以上他人と共存しているのだからお互いに譲り合って生活するのは当たり前だと思います。
集合住宅も先に住んでた部屋はうるさくしても良いのかと言ったらそれは違うのと一緒で。
私も実家は一戸建てだったのでわかりますが、先に住んでたから何でも許される訳ではないと思います。
ましては隣とひしめき合っている住宅街
隣の家まで何メートルも離れている田舎ではないのですから。
ただ、私個人が被害にあっている訳ではないので、余計な事でしたね。
単純に被害にあっているお部屋、周りの民家が可哀想というというだけの話です。
自分は被害似合ってないけど、近い住居の方が可哀想…ただそれだけですか。
といつつ、369さんは隣家が気に入らなくて
一緒に批判してくれる方をここで見つけたかったんでしょう。
被害に遭っている住居の方ならまだしも、
想像で近隣住居の方が被害にあっているだろうという想像で叩くのはよろしくないかと。
すできご本人が余計発言と言われている中、
掘り返すような返信失礼いたしました。
単純に周りのお部屋、民家が可哀想というだけの話の割に、
ご自身の不満が多いようで。
別にこちらも先に住んでるからなんでも許されると
という意味で言ったつもりはありません。
そもそも私個人として隣家のお家はそこまで騒いでるように
見えませんでしたよ、と前置きした上で、
当マンションも隣家に迷惑をかけている可能性があることを
言いたかったのです。
その例としてマンション建設の工事音の事を出しました。
隣家が近隣住居の方に迷惑を被っているだろうと
想像して発言されるのなら、
逆に当マンション含め
近隣住居の方が隣家に迷惑をかけている可能性もあるので
お互い様なのではないでしょうか。
はじめて投稿します。
よろしくお願いします!
マンションでコープなどのネットスーパーを
使われている方が多いようなのですが、
玄関前に置いてもらってる方は、
エントランスの鍵を管理人さんが開けてくださっているのでしょうか?
利用してみたいのですが、
コープは日付・時間指定ができないところが
多いようで不在時の受け取りがどうなるのか気になっています…!!
利用されている方がいましたら
ご教示いただけますと幸いです。
タイヤとは
車輪の外周にはめ込むゴム製の部品で、衝撃の緩和や走行安定性向上などを目的としている。自動車、自転車、オートバイ、モノレールや新交通システム、地下鉄などの一部の鉄道車両、航空機(飛行機)、建設機械など地上を移動する多方面の輸送機器に使用される。
wiki参照
朝方、上の階より毎日ものすごい足音が響くのですが、これは直接伝えるしかないのでしょうか?それとも理事会に意見書等を出せば、近隣より足音の指摘がありますというような文書の投函もしてもらうことは可能なのでしょうか?
騒音問題は難しいんですね…全体への一般的な注意喚起だと、朝から大きな足音を立て、休日もベランダでお子さんと話し声全開で楽しむ家庭には、響かないだろうなと感じております。(モラルや価値観への差があるのだと思います。)
直接言って揉めるのも、対策についてご相談させていただきました。有難うございます。
私もウッドデッキの汚れが気になります
皆さんはどの様な掃除方法などされてますか?
掃くだけでは雨風や足跡で黒くなったのが取れず、ブラシで擦ると木がささくれないか心配で
「家はこうやってるよー」みたいなのがありましたら、アドバイスお願いします。
ネット記事引用。
誰かが私物を置き始めると「あの人も置いているから、良いのかな」と思う方が増えてしまうのも問題。共用廊下に物がどんどん増えていくと、やはり見た目にもよくありません。マンションの美観を守るためにも、一人ひとりがルールを守ることが大切です。
先日配布された議事録、拝読しました。
駐車場機械式のセンサーカバーの件は管理費?から出して修理するということですかね?
自然故障ではなく、誰かが破損してしまったのなら破損した方は気がついているだろうし、壊した本人は名乗り出ず管理費から出すのか…とモヤモヤ。共用部分なので仕方ないと思いますが壊した本人は黙ってやり過ごす…そんな住民がいるマンションなんだなと残念な気持ちです…。
名乗り出たけど共用備品で故意ではないので管理費から修理になったとは考えないのでしょうか?
自分の視野と見識が狭いのを掲示板なんかで披露する…そんな住民がいるマンションなんだなと残念な気持ちです…。
センサーカバーの破損について、確認しましたところ、以下聴取回答事項
1.現在まで、破損させた方は、自主申告なし。相手不明
2.車による破損の可能性が高い。
3.防犯カメラによる、確認はしていない。
4.損害修復費用は、議会決議されておらず、捻出先は、現在まで保留。
でした。
個人的な意見ですが、社会通念上、破損させた方は自主申告すべきと思います。
故意であれば、車使用でも器物損壊罪、過失であれば事故申告しなければ事故不申告に抵触すると考えられます。何にしても、結果的に悪いことだと思います。良識ある人ならば、素直に謝罪して、保険等で現状回復するのが常識人、いや社会人としての対応だと思います。私も、悲しい気持ちになりました。長文すみません。