東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス新小岩ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新小岩
  7. 新小岩駅
  8. シティテラス新小岩ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-15 11:20:21

シティテラス新小岩についての情報を希望しています。
新小岩駅徒歩3分の270邸大規模レジデンスだそうです。
都心へのアクセスも良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都葛飾区新小岩二丁目658番12他(地番)
交通:JR総武・中央線「新小岩」駅から徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.01平米~76.57平米
売主:住友不動産株式会・株式会社ジェイアール東日本都市開発・日本貨物鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
「シティテラス新小岩」《お便り返し》
住友不動産っぽくもあり、ぽくもないマンション(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/38772/

[スレ作成日時]2020-03-02 15:51:17

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス新小岩口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    駅前が充実しているので普通に生活環境としては便利そうな印象です。
    サミットも西友もありますし、ドンキホーテも近くにあるのは正直良いなと思います。
    エリアに関しては個人的には全く文句ないです。

  2. 182 マンション検討中さん

    ここはいつ販売開始ですか?

  3. 183 マンション検討中さん

    モデルルームいつから?

  4. 184 匿名さん

    新小岩は危なそうだけどここに住むだろうオバサンだったら被害に遭わないから大丈夫でしょ笑

  5. 185 匿名さん

    >>184 匿名さん
    葛飾区ナンバーワンが新小岩やねんバカにしとんか?

  6. 186 マンション検討中さん

    坪単価380超で高すぎて誰にも見向きもされず、ルミエール商店街入り口に40階建タワマンが坪430近くで発表されてからきっちり売り切る未来が見えた

  7. 187 匿名さん

    すまいよみさんの予想だとここは坪単価320万円ですね。同じ葛飾区のプラウドタワー金町と同レベル。70平米で6700万円くらい。もし予想通りなら売れ行きは良いと思います。自分は亀戸より上、錦糸町を若干下回る新小岩の利便性を考えると坪単価350万円くらいだと思っていました。

    https://www.takenote1101.com/

  8. 188 マンション検討中さん

    江戸川区の方の新小岩がよかったなー

  9. 189 匿名さん

    葛飾区の新小岩は葛飾区の辺境ですからね。
    でも、江戸川区でも、江戸川区役所も船堀に移転するので、似たり寄ったり。
    それ以外で、江戸川区の方がよいという理由にピンと来ませんでした汗

  10. 190 匿名さん

    >>187 匿名さん
    金町より眺望やランドマーク性が劣りますよ。
    すみふの新小岩は囲まれ感が半端ないです。
    新小岩の交通利便性は高いので、優先順位の付け方で買う買わないがハッキリしそうです。
    亀戸より上かと言われると、荒川越えて、2駅下っても快速が止まる方が良いのか、という問いと同じことになるので、好みが分かれると思いますよ。
    私の交通面の好みは亀戸に軍配です。

  11. 191 マンション検討中さん

    >>190 匿名さん

    金町ってどこですか?

  12. 192 マンション検討中さん

    新小岩ナンバーワンマンションが後から建つとわかっているから価格は抑えめになりつつ様子みながら販売な気はしてます!たださすがにシティテラス金町よりは高くくるでしょうね。町の知名度、人気度が全然ちがう。

  13. 193 匿名さん

    >>192 マンション検討中さん
    新小岩の方が金町より、人気度が上なんでしょうか?
    新小岩といえば、月曜から夜更かしの過激なイメージが強く、一方金町は緑溢れる綺麗な街のイメージでしたので、てっきり人気は金町の方が上と思っていました。
    知名度は、新小岩の方が良い意味でも悪い意味でも有名ですよね!

  14. 194 匿名さん

    >>193 匿名さん
    元々葛飾区知らない人なのかな?
    金町は利便も環境も褒められるようなところじゃ無いけどね。ここ検討する人は地理的に比較対象にならないと思うよ!

  15. 195 匿名さん

    >>193 匿名さん
    新小岩と金町なら、断然新小岩でしょう。
    交通利便性が全然違う。

  16. 196 匿名さん

    どっちともそこまでの利便性ではない件

  17. 197 匿名さん

    >>196 匿名さん
    葛飾区内ならの話だわ、うっせーな。
    奥戸、細田、立石あたりの地域は新小岩利用者じゃん。とにかくここの情報待ってる人は多いだろう。

  18. 198 匿名さん

    電車の音どうなんだろう。駅近だから仕方ないと思えるけど、換気で窓開けるのすら影響はあるのだろうか。テレビの音が聞こえないとか、子供が寝ても起きちゃうとか。

  19. 199 匿名さん

    >>198 匿名さん
    1階2階なら音は届きにくくて気にならない気がしますが、3階から4階あたりからは共用廊下側からかなりの音になるのではと思います。
    音は上に広がりますからね。
    (階の誤差は御容赦を)

    今の我が家は線路から100m離れてるか離れてないかくらいの位置ですが、電車が通るとテレビの音はかき消されてよく聞こえません。子供は特に起きない。
    御参考まで。

  20. 200 匿名さん

    199です。
    補足。窓を開けていたら、の話です。個人的に昼寝等も問題なし。
    尚、窓を閉めていると、通気孔から電車音は聞こえますが、特に気にはなりません。個人差あると思いますが、余程神経質な人でない限り気にならないような。
    ご参考まで。

  21. 201 匿名さん

    >>199 匿名さん
    参考になるコメントありがとうございます。
    そんなに離れてても聞こえるんですね。地下鉄が苦手なのでここがいいなと思ってるんですけど、あとは値付けと音が妥協点になるかな。

  22. 202 マンション検討中さん

    内廊下タイプでなかったら、線路側部屋の窓は、当然二重サッシ(勿論ペアガラスで)じゃないですか?

  23. 203 匿名さん

    二重サッシでも電車の走行音は消えないでしょ
    言われてみれば多少マシかな?って感じ

  24. 204 マンション検討中さん

    二重サッシ自体にはそれなりに電車の走行音を減衰させる効果はあるけど、共用廊下側の壁や玄関扉の僅かな隙からも音は入ってくるから、体感的には効果があるように感じないんだよね

  25. 205 名無しさん

    南にタワマン出来るからそれと比較しちゃう人は見送るでしょうけど興味深いですね。
    あとは価格ですね。住友だけど320万以下くらいになれば。

  26. 206 マンション検討中さん

    線路側窓は二重サッシで『T4』だそうです。防音の最高ランクですね。

  27. 207 職人さん

    先週、実際の場所へ行ってみましたが、以前もコメントがあったように、周りが同じ高さのマンション群に囲まれていて、一部を除いて眺望は望めないと思いました。結構ひどいです。
    恐らく、最上階と一部のみ(ただ、左右に首を振れば他マンションが目の前)を狙うしかないです。

  28. 208 匿名さん

    >>207 職人さん
    都会だからね。

  29. 209 匿名

    確かに、囲まれ感すごかったですね。
    南東向きでも意味の無い部屋が殆どになりそうです。
    とはいえ、反対向きにしたくても本数の多い線路が目の前ですからね。
    諸々考慮された価格になるなら検討しようかと思います。

  30. 210 マンション検討中さん

    >>205 名無しさん
    タワマンとの比較って、再開発でタワマン完成するの2018年でしょ
    比較のしようがない
    https://skyskysky.net/construction/202804.html

  31. 211 匿名さん

    そこそこ囲まれ感があるとありますが、
    カーテンしてなかったら中が丸見えという感じでしょうか?
    がっつり部屋の中が見られてしまう感じだとちょっと気になりますが。

  32. 212 マンション検討中さん

    17メートル位は離れるらしいが、目の前に高いマンションが数件あり、かろうじて日が当たりそうな抜けてる部分は、正面にラブホテル…。
    来月の価格発表が楽しみ。

  33. 213 匿名さん

    >>212 マンション検討中さん

    シティテラス金町はすごい売れ行きでしたから、ここもそうなるといいですね

  34. 214 匿名さん

    >>213 匿名さん

    売れ行きでしたって…まだ絶賛販売中じゃん笑
    エリアも価格も客層も違うから比較しないでくれ。

  35. 215 マンコミュファンさん

    >>212 マンション検討中さん

    212さんのコメントの通りですね。建築中の様子が毎日見えてしまうマンションに住んでいます。恐らくアプローチは、駅から道路を渡って線路沿いに入っていくルートになるはずですが、相当明るい照明が欲しい感じがしますね。騒音は、やはり線路側は仕方ないですね。以外と救急車の通り道で気になります。駅近で割りきれれば大丈夫かと。

  36. 216 匿名さん

    割り切り270戸はなかなかしんどいよなぁ。
    ファミリー向け多いだろうし。

  37. 217 匿名さん

    来年から販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
    このあたりの相場ってどれくらいでしょう。
    もちろん、階によって価格は違うと思いますが。。
    かなり大規模マンションなので、プランもいろいろありそうですよね。
    プランなどの情報公開が楽しみです。

  38. 218 マンション検討中さん

    270戸あってもプランは、3種位(反転タイプ除く)の板状マンションみたいです。大部分が3LDKで、角に4LDK。コストが低くなり、その分が価格に反映される事を期待します。

  39. 219 通りがかりさん

    こんなんがあった
    エントランスは、駅南口から線路沿いに入ったところ

    1. こんなんがあったエントランスは、駅南口か...
  40. 220 匿名さん

    >>217 匿名さん
    同じく新小岩の新築マンションでプレシス新小岩ルミエールヴィラが坪単価280-300ぐらいなので、再開発エリアの駅近大規模マンションのすみふとなれば330-370ぐらいはいくんじゃないでしょうか。

  41. 221 匿名さん

    >>220 匿名さん
    そんな坪単価なら亀戸なり平井に客が流れちゃうのでは? 亀戸平井の方が割安感あるし。(平井はまだ詳細不明だけど)
    まぁ、すみふのことだから、売出時期を遅らせて上手く長々と捌きそうだけどさ。

  42. 222 匿名さん

    正直希望のエリアでも住友不動産だったら見送るのも手ですね。

  43. 223 匿名さん

    平井と新小岩
    なら断然新小岩亀戸には負けるけど

  44. 224 マンション検討中さん

    >>223 匿名さん
    平井のが都心近くないですか?

  45. 225 匿名さん

    >>224
    新小岩快速が止まる
    平井は駅周辺の商業施設が新小岩に比べあんまりない一度行ってみたらわかるよ

  46. 226 マンション検討中さん

    今は、パッとしない平井ですが、北口駅前にプラウドタワーが建つ予定ですね。下部に商業施設が入るみたいです。

  47. 227 マンション検討中さん

    タワマンは軽量化で上下階や隣家の生活音がダダ漏れして聴こえてくるのがネックだな
    管理費も高いし

  48. 228 名無しさん

    今の時代タワマンじゃなくてもコスト削減で乾式壁使ってますよ。三井でしたが。

  49. 229 名無しさん

    新小岩って大化けするんじゃないですかね?
    東京から15分ですし。ただ線路脇のこの物件は無いですけど。タワマンが大分先なのが。

  50. 230 匿名さん

    >>229
    再開発頑張って今の亀戸レベルよりちょい下ってとこじゃない
    海抜ゼロ歴史もないもともと沼地が多いし治安も、、、、だからなあ

  51. 231 名無しさん

    >>230 匿名さん

    東京へのアクセス考えたら抜くんじゃないですか?
    亀戸は必ず乗り換えで不便すぎるので。

  52. 232 匿名さん

    >>231
    アクセス込みであの発展だからなあ
    駅周辺はマンションがかなり建てられてて土地もそんなないので大規模な商業施設は期待できないだろう
    結構町は完成してて新たに盛り上がるような施設ができるとは思えない新小岩に
    新しい店ができてもすぐ潰れてた印象
    昔住んでたが夜中は学生服きたヤンキー的なのが周辺から集まってて雰囲気よくない
    自分は遊びに行くときはよく錦糸町たまに亀戸いってたちなみに地域の商業施設や人の数で総武線の駅比較するなら
    錦糸町>亀戸≧小岩>新小岩>平井
    錦糸町の商業発展レベルが4とするなら亀戸1、8 新小岩1 小岩1,6 平井0,7
    って感じ新小岩は海抜ゼロメートル地帯マイナス地帯多くて
    津波洪水で真っ先に死ぬエリアだから厳しいと思う小岩と比べ再開発もしょぼいし

  53. 233 匿名さん

    あというなら東京や品川に通勤するようなエリートが住むにしては
    全体が洪水で沈没するレベルの低地 パチンコや夜の店がたくさん
    水害駅5分~にかけ木造住宅ばかりで火災リスク建物倒壊危険度トップレベルだから適さないんじゃないか
    まあ安い店がかなり多くて外食も安い店多いしファミレスも多いから暮らしやすいし
    葛飾も江戸川も福祉に力入れてるから災害にさせ気を付ければすみやすく節約もできるいい街だと思うよ

  54. 234 匿名さん

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_katsushika/nc_94410672/
    この物件築5年以内新小岩徒歩3分で坪約260万でも売れてない
    妥当な値段は坪230から280ってとこ

  55. 235 匿名さん

    >>231 名無しさん
    新小岩住んでない方ですよね?快速で東京駅行っても総武線快速のホームめちゃくちゃ遠すぎて、結局各駅秋葉乗り換えの方が早く東京駅の地上にでれるんですよ。なので実際総武線快速使ってる方は馬喰町とか品川で降りる人なんだと思います。東京駅まではほんとに不便です。

  56. 236 名無しさん

    >>234 匿名さん

    そうなんですよね。中古相場が低いです。
    東品川が品川シーサイドや天王洲アイルみたいに変わったように、ここも少しは変わらないかと期待しています。

  57. 237 匿名さん

    >>235
    何年か前新小岩住んでましたよ
    久しぶりに友達に会いに新小岩いったら駅がきれいになっててびっくりしました
    ただ東京駅は毎年4回ぐらいしか使ってませんでしたが

  58. 238 匿名さん

    >>235 匿名さん
    なるほどそうだったんですね。所要時間だけでしか考えていませんでした。
    まあでも恐らく今後売り出しの際も所要時間だけでアピールしそうですね。

    新小岩駅ってそういえば一時期人身事故で有名になっていましたね。
    最近は対策とられて起きていないようですけど。

  59. 239 評判気になるさん

    すみふは高値で値引き無し、というのが一般的イメージなんでしょうか...周辺相場から解離してなければ真面目に検討したいなぁ。

  60. 240 マンション検討中さん

    総武線快速だと東京駅で不便、とおっしゃってる方がいましたが、確かに八重洲口には少し遠いですけど、丸の内口は近くて便利ですよ。丸の内にある会社に総武線快速を利用して勤務してますが、地下通路から地上に出るとすぐオフィス街です。東京駅では、京葉線の方が、乗り換えも外に出るのも大変です。

  61. 241 マンション検討中さん

    >>234 匿名さん
    無名に近いプロパストの物件で37戸の小規模ですからね
    こっちはスミフの大規模ですし、290~340ってとこじゃないですかね

  62. 242 評判気になるさん

    >>241
    260でも売れてないってのを考慮するとよくて1割上の280~310ってとこだと思いますね新小岩は飯もマンションも安いのが取り柄ですから高すぎると全く売れませんよ
    340あれば山手線徒歩圏内のの新築も検討出来ちゃいますし

  63. 243 匿名さん

    >>241 マンション検討中さん
    プロパストは無名じゃないでしょ。
    一時民事再生になったけど、マンション業界ではデザイン秀逸で有名かと。

  64. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん

    すいません存じ上げておりません。


  65. 245 口コミ知りたいさん

    とあるディベロッパーさんから、坪340万円という噂を聞きました。高いですね?。

  66. 246 マンション検討中さん

    坪340万円は、高いですね。
    内廊下で各階ゴミ置き場で全館空調のプラウドタワー亀戸クロスとあまり変わらなくなりますね。長谷工さんだから、内装を期待してなかったけど、そんなに強気なら、かなりレベルが高いのでしょうか。モデルルームを早く見たいです。

  67. 247 匿名さん

    >>246 マンション検討中さん
    いや、すみふだからねぇ。
    水回り天板は人造大理石でしょうし、普通の仕様かと想像します。

  68. 248 マンション検討中さん

    >>246 マンション検討中さん
    スミフを舐めたらダメですよ
    仕様は出来るだけ抑えてブランド力にモノを言わせて高値で売る
    仮に5年かかろうが10年かかろうが、一切値引きはせず売り切る
    徹底したデベですよ

  69. 249 匿名さん

    >>245 口コミ知りたいさん
    シティテラス金町より高くて当然だから300中前後かなとは思った。にしても、規模違いの亀戸クロスと並んでくるとは…苦笑いですね。

  70. 250 口コミ知りたいさん

    >>249 匿名さん

    今週末が楽しみですね…

  71. 251 通りがかりさん

    坪単価340は高いよなぁ
    錦糸町の築浅・駅近・大規模ブランドマンションと同じくらいじゃん

  72. 252 匿名さん

    >>251 通りがかりさん
    駅近で大規模とかあったっけ?

  73. 253 匿名さん

    築古駅5分の大規模ならあるよね。

  74. 254 マンション検討中さん

    まぁ実際には低層階で290万とかもあると予想しますがね
    中層~高層にかけては320~370で、平均すると340ってのが現実的かと思います

  75. 255 口コミ知りたいさん

    >>254 マンション検討中さん

    ですよね。しかし、低層階はかなーりまえたてに隠れますから、魅力が??ですよね。

  76. 256 匿名さん

    坪340もするならプラウドタワー亀戸クロスぐらいの設備は最低限欲しいですね

  77. 257 検討板ユーザーさん

    3LDKの部屋、部屋は70㎡だけど、トランクルームが5㎡。これを75㎡として単価計算だとしんどい。。。トランクルーム要らんから安くしてほしい。。。

  78. 258 匿名さん

    シティテラスって時点で腰引ける

  79. 259 匿名さん

    坪平均340だと
    免震構造、制震構造食器洗い乾燥機、ディスポーザー、浄水器付全室ビルトインエアコンのシティテラス品川イーストより高いからなあ流石に高すぎじゃね

  80. 260 匿名さん

    >>259 匿名さん

    今品川好んで住む人いなくない?
    飛行機近すぎてうるさいべ

  81. 261 匿名さん

    >>260
    そんなこと言ったらシティテラス新小岩も総武線沿いでうるさいと思うよ
    あと江戸川住んでるってより品川住んでるって言った方が世間からの評価は高いと思うよ

  82. 262 匿名さん

    >>261 匿名さん

    それは田舎者の考えだよ。それにここ葛飾だし。

  83. 263 周辺住民さん

    >>262
    昔から錦糸町住んでたから俺はそんな田舎者ではないけどね
    品川はいち早く鉄道が敷設された地域で東海道にものってる結構歴史ある区だと思うし

    新小岩は江戸川と葛飾の境目だからごっちゃになる
    まあどちらにせよ江戸川も葛飾もたいして変わらんよ

  84. 264 匿名さん

    自動車で品川ナンバーはステイタスって聞いたことがあります。
    マツコ・デラックスだったかな…
    あんまりいい意味で言われていなかったような。
    地方出身者が品川ナンバー乗ってステイタスあると思って満足してるのよ、とか。記憶が違っている可能性ありますが。

    駅から近いのいいなと思います。
    坪単価340万円は高く感じますけど、駅から近いからでしょうか。もしくは地価が上がっているんでしょうか。

  85. 265 通りがかりさん

    >>264 匿名さん
    ここより駅近で江東区のプラウドタワー亀戸クロス15階が坪単価350万円行くか行かないかなのに、シティテラス新小岩が340万円というのは、これが本当なら相当な強気だとは思います

  86. 266 匿名さん

    >>265 通りがかりさん
    すみふは周辺相場を無視して値付けをし、一気に相場を引き上げるからね。
    ここは囲まれ感が気にならない人が買うんだろうけど、340万は躊躇するなー。23区の周辺区も相場が上がってるから仕方がないのかなぁ。

  87. 267 匿名さん

    新小岩駅徒歩3分で便利なエリアですね。
    買い物もほとんど困りませんし、個人的には悪いところが見つかりませんが、
    強いて言うならここが気になるというところはあるのでしょうか?

  88. 268 匿名さん

    >>266 匿名さん
    端の端である金町があの値段で出してるってなると自然とここもそれ以上になっちゃうよねと。。(-。-;

  89. 269 匿名さん

    >>265 通りがかりさん
    少しずつデベ全体で吊り上げてきてますからねー
    2、3年前と今の坪単価でさえ全然違いますもんね

  90. 270 マンション比較中さん

    >>267
    しいていうなら新小岩周辺は水害や火事や建物崩壊や液状化の危険がある
    全体的に災害に弱い街ということですかね

  91. 271 匿名さん

    水害の危険性があるならこういったしっかりしたマンションに住むのが良いと思いますけどね。

    価格帯について色々書かれてますが今のところ予想の範囲ですよね?
    一般的なファミリー向けの広さに住もうと思ったら約8000万ですか。駅から徒歩3分のマンションは
    これだけの規模のマンションでも高いですね。
    管理費、修繕費で恩恵があればいいのだけれど。

  92. 272 匿名さん

    >>270 マンション比較中さん
    おいそれは葛飾区の条例がいけないんだぞ?

  93. 273 名無しさん

    需要と供給のバランスおかしいからみんな焦って買うから300超えもあるかもね。
    250くらいだと思うけど。

  94. 274 匿名さん

    >>273 名無しさん
    今時250で買える物件は端の端まで行かないとないだろう

  95. 275 評判気になるさん

    >>274
    坪230~280出せば新小岩の築浅徒歩5分以内より取り見取りだぞ

  96. 276 匿名さん

    モデルルームの案内が来たけど、坪単価いくらなの?

  97. 277 名無しさん

    >>276 匿名さん

    聞いて教えてくれ

  98. 278 匿名さん

    新小岩で、しかも外廊下なのに坪単価340?であれば誰が買うの?同じ葛飾区内のプラウドタワー金町は駅前で内廊下使用で坪単価300や320とかだったぞ。

    商業施設もないし、340出すのなら後少し出して商業施設直結のプラウドタワー亀戸クロスを検討した方が資産性が高くないか?

  99. 279 マンション検討中さん

    A1タイプ  3LDK 64.31平米
    8F 6400万円 坪329万円
    14F 6800万円 坪350万円弱

    Dタイプ  3LDK 75.02平米
    8F 6900万円 坪304万円
    14F 7300万円 坪322万円弱

    E1タイプ  2SLDK 67.20平米
    8F 6500万円 坪320万円弱
    14F 6900万円 坪339万円

    Fタイプ  4LDK 76.59平米
    8F 7700万円 坪332万円
    14F 8100万円 坪350万円弱

  100. 280 匿名さん

    >>279 マンション検討中さん

    ここの価格ですか?

  • [スムラボ]キットキャット「シティテラス新小岩」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸