中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 東区
  8. <契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-16 18:33:07

モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコートの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638841/


所在地:福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造32階建
総戸数:587戸
間取:2LDK~5LDK
面積:62.15㎡~154.22㎡
交通:西鉄バス「香椎浜北公園」バス停まで徒歩約2分(160m)
   西鉄バス「香椎浜中央」バス停まで徒歩約3分(220m)
   JR「香椎」駅まで自転車で約6分(1,440m)
   JR・西鉄「千早」駅まで自転車で約7分(1,630m)

売主:西武ハウス株式会社
施工会社:日本国土・旭・松山 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

[スレ作成日時]2020-02-26 09:58:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート口コミ掲示板・評判

  1. 228 匿名

    >>219 匿名さん
    床の遮音のために床材と壁の接触を避け、当然巾木とも接触させないことが重要で、これをしないとΔLLやΔLHのスコアが2ポイントほど下がる。ただこれを守らない施工者もある。という記載をみたことが有り、このマンションのHPでは遮音システムを使っているような説明があったので、確かめたいと思っておりましたが、内覧の時にカードのようなものももっておらず、目視でもわかりませんでしたので、関心のある方がいないかなと思ってお聞きしました。個人的には壁面と5mm、巾木と2mmという隙間はゴミが入りそうで気になってます。これから内覧する方で興味がある方は、聞いてみてください。

  2. 229 匿名さん

    鍵の追加料金をご存知の方いらっしゃいますか?

  3. 230 住民板ユーザーさん2

    >>223 住民板ユーザーさん1さん
    カップボード、書斎デスク、クローゼット、テレビボードをオーダーしてますが合計で300万もいかないくらいでしたよ。家具は間取りに合わせてオーダーがおすすめです。

  4. 231 住民板ユーザーさん1

    >>230 住民板ユーザーさん2さん
    ご回答ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!楽しみですね!

  5. 232 匿名さん

    >>230 住民板ユーザーさん2さん

    どちらでオーダーされましたか?

  6. 233 住民板ユーザーさん2

    >>232 匿名さん
    大川の業者さんです。他にも5社くらい見積もり取りましたが、同じ素材で高いところは500万円超えましたので、色々見積もりとった方が良いです。
    ただ今の時期受けてくれるかは分かりません、繁忙期なので。

  7. 234 住民板ユーザーさん1

    「こんな情報は不要です」と書き込まれそうですが…今から住民票異動をされる方へ。福岡市インターネット手続サービス簡易申請(事前登録)で日時を予約して区役所に行けば、手続きはビックリするくらい、あっという間に終わりました。参考までに…。

  8. 235 匿名さん

    >>234 住民板ユーザーさん1さん

    既に異動済みですが、良いですね!
    先に知りたかったです。
    来庁者の比較的少ない時間に行って窓口自体はすぐに呼ばれても、登録とマイナンバーカードの受け取りまでにかなり時間かかりました。

    事前登録してたら、なみきスクエアでも手続き可能なんですかね。

  9. 236 住民板ユーザーさん7

    >>235 匿名さん
    なみきスクエアは証明書発行しかできないので残念ながら転入届などはできないみたいです。


  10. 237 住民板ユーザーさん6

    >>234 住民板ユーザーさん1さん

    教えて下さりありがとうございます。
    近々住民票を移すので、ネット予約してから行こうと思います!

  11. 238 匿名さん

    >>236 住民板ユーザーさん7さん

    そうなんですね。
    通常はなみきスクエアは証明書発行だけですが、HPの事前予約のページに「来庁窓口は、住所地の区役所(平日受付)だけでなく、土曜日や日曜日は中央区天神や博多区博多駅、東区千早の証明サービスコーナー(臨時窓口)を希望していただくことができます。」とあったので、できるのかと思いました。

  12. 239 匿名さん

    >>66 住民板ユーザーさん1さん

    私もイーストやウエストの中も見せて頂きましたが、各階のエレベーター前は微妙ですよね…
    センターコートは全然違いましたよ。

  13. 240 住民板ユーザーさん7

    キッチンの一体型浄水器は使用されますか?
    悩んでます。別で付けるか、ウォーターサーバーにするか…。

  14. 241 66

    >>239
    そうなんですね!
    エレベーターは毎日使いますから綺麗だとテンションあがりますよね。
    来週内覧会なので楽しみです!

  15. 242 匿名さん

    >>240 住民板ユーザーさん7さん

    現在の住まいでも同じものを利用しています。
    何も問題なく使用できていますし、サーバーを置くスペースや常にストックを管理すること考えるととても便利なので、転居後も契約する予定です。

  16. 243 住民板ユーザーさん7

    >>242 匿名さん
    使用したことのある方の意見とても参考になります!ありがとうございます。うちも付ける事にします。

  17. 244 住民板ユーザーさん3

    浄水器のタカギからすごく電話がかかってきます。
    留守電聞いてみると、まだ住んでもいないのにカートリッジ交換時期の話をしていて。
    保証受けるためにモントーレからもらったタカギの郵送物返送しなくてはいけないと思って送ったけど、違ったんでしょうか。

  18. 245 住民板ユーザーさん1

    浄水器のお水って実際どうなんでしょうか?
    目に見えないものなのでなんとなく信用できずいます。

  19. 246 住民板ユーザーさん2

    >>244 住民板ユーザーさん3さん
    うちも返送しましたがそのような電話はないです。びっくりですね。

  20. 247 住民板ユーザーさん5

    >>245 住民板ユーザーさん1さん
    強制ではないので、信用できる人が使えばいいし、浄水器はペットボトルのお水を買う人と同じ感覚だと思いますよ。私はペットボトルのお水を買ったり、一回一回別のカートリッジを通すのは面倒なので、途中で辞めることもできるし、お願いする予定です。
    個人的な感覚では、浄水器を使った料理や飲み物は美味しくなると思います。

  21. 248 住民板ユーザーさん2

    >>244 住民板ユーザーさん3さん

    手元にある資料では(返送は入居後1ヶ月以内)と書いてあるので入居したとタカギに思われてしまったのでは無いでしょうか?(>_<)
    我が家もタカギにしようと思ってます!現在使ってる方の感想聞きたいですね。

  22. 249 住民板ユーザーさん7

    >>248 住民板ユーザーさん2さん

    今のマンションでタカギ 使っています。以前、簡易的なキットでの検査をしたところ、確かに塩素などは除去されていました。カートリッジの種類がいくつかあるので、どこまで除去したいかによって選択されるのがいいと思います。我が家はタカギとウォーターサーバー両方設置予定です。

  23. 250 住民板ユーザーさん7

    >>238 匿名さん
    すみません。臨時窓口であれば出きるかもしれませんね。なみきスクエアのHPには住民異動届(引っ越しの届け出)、印鑑登録申請などは取り扱っていません。と注意書があったのですが。

  24. 251 匿名さん

    >>248 住民板ユーザーさん2さん

    そのまま飲料水にしています。
    スーパーでお水を買うのも面倒ですし、うちは調理にも浄水を使うので、サーバーより蛇口から浄水が出るのがラクです。
    経年時に蛇口ごと取り替えてくれるのも良いかなと思っています。

    デメリットは、目に見えてあと何リットルくらい浄水できるのか分からない。
    タカギ公式の家族人数の目安でカートリッジ定期購入してるけど、頻度が合っているか…
    味や匂いだけで、臭みがないので信じて使用していますが。
    逆に、カートリッジ交換が早い(カートリッジ買いすぎ)かもしれないし、そこら辺がよく分からないですね。

  25. 252 購入者13

    >>251 匿名さん
    私も迷っている一人でしたので、メリットデメリット参考になります。
    つけようかと傾いていますが、標準タイプか、高除去タイプも迷います。
    ちなみに交換カートリッジは、ポスト投函で届きますか?

  26. 253 匿名さん

    >>252 購入者13さん

    ポスト投函です。
    ウォーターサーバーの場合のように受け取りの都合を合わせる手間が要らないのは良いですよね。

  27. 254 購入者13

    >>253 匿名さん
    教えてくださってありがとうございます。ポスト投函でよかったです。

  28. 255 住民板ユーザーさん1

    内覧会が終わられた方に質問なのですが、1時間程度と決められていますよね?
    その1時間というのは共用部の説明も含めた1時間ですか?
    カーテンなどの業者に一緒に入ってもらう場合は業者さんも一緒に共用部の説明を聞くのですか?それもおかしな気がして。
    行かれた方当日の流れを教えていただけると助かります。

  29. 256 名無しさん

    >>255 住民板ユーザーさん1さん

    共用部分の説明は特にありませんでしたよ!
    1時間かけて部屋の中を確認した後、諸々の書類受け取ったりして、その後は、ご自由に見て回って下さい
    って感じでした!

  30. 257 住民板ユーザーさん1

    ガスコンロをIHにかえられる方はいらっしゃいますか?どこの業者さんにお願いされますか?またもともとついているガスコンロ本体はどうされますか?

  31. 258 匿名さん

    >>257 住民板ユーザーさん1さん

    IHではありませんが、ガスコンロは別のものに取り替えます。
    元のガスコンロは通常業者が回収して処分するみたいですが、未使用なので回収はしてもらわずに売却を考えています。

  32. 259 匿名さん

    グッドライフでフロアコーティング依頼される方いらっしゃいますか?
    何平米でおいくらくらいか教えて頂きたいです。

  33. 260 住民板ユーザーさん1

    せっかくガスで統一してお安くなるのにIHにされるのですか?

  34. 261 住民板ユーザーさん3

    >>260 住民板ユーザーさん1さん
    ガスで統一とはどういう意味ですか?良ければ教えて下さい。我が家は電気とガスの会社は、西部ガスを選ぶ予定です。

  35. 262 住民板ユーザーさん7

    >>255 住民板ユーザーさん1さん
    うちの場合は、部屋の内覧が1時間、終わったら一旦受付に戻り説明を受けたら共用部を別の方が説明しながら一緒に回りました。

  36. 263 住民板ユーザーさん8

    >>261 住民板ユーザーさん3さん
    ガスコンロが初期設定ということ。IHはセールスが来ますよ。

  37. 264 住民板ユーザーさん1

    内覧会行ってきました。上層階なのでエレベーターの混雑を心配していましたが、実際乗ってみると想像以上の速さで上層階でも一瞬でした。このスピードなら朝もそんなに混雑が気にならないかもしれません。

  38. 265 住民板ユーザーさん7

    >>255 住民板ユーザーさん1さん
    内覧会に行ってきました。最初、部屋に案内されて1時間部屋チェック。(でも実際は1時間半くらい部屋にいたと思います。)その後、一階におりて指摘事項の確認を業者さんと行った後、今度は担当者がかわって、共用部の説明を丁寧にしてくださいました。皆さんとても感じよく、質問したら丁寧に教えてくれるし、とてもよい内覧会でした。ちなみにフェイスシールドと手袋は、部屋では外して良いと言われました。

  39. 266 住民板ユーザーさん3

    >>261 住民板ユーザーさん3さん

    ここは一括受電契約ですが、個人で電気会社って選べるのですか?

  40. 267 住民板ユーザーさん8

    >>266 住民板ユーザーさん3さん
    個人で選んで良いと思います

  41. 268 匿名さん

    >>266 住民板ユーザーさん3さん

    センターは一括受電ではないと聞きましたよ。

  42. 269 住民板ユーザーさん1

    どなたかキッチンカウンターの高さって床から何センチくらいかわかる方いらっしゃいますか?

  43. 270 住民板ユーザーさん2

    >>269 住民板ユーザーさん1さん
    たしかモデルレームは85.5㎝だったと思います。

  44. 271 住民板ユーザーさん8

    >>269 住民板ユーザーさん1さん
    あなたの担当の営業マンに聞くと、すぐに調べて返答してくれると思います。
    我が家も我が家の営業マンに、いくつか質問して、正確なサイズを教えてもらいました。

  45. 272 住民板ユーザーさん5

    15.6階以上にお住まいの方で防炎カーテンにしない方いますか?

  46. 273 住民板匿名ユーザー

    >>272 住民板ユーザーさん5さん
    うちは防炎等は気にしてません!好きなカーテンにする予定です!

  47. 274 住民板ユーザーさん8

    >>273 住民板匿名ユーザーさん
    高層マンションの防火カーテンは「義務」じゃないんですか?
    インテリア商談会の時の担当者は「義務」といわれていました。

  48. 275 匿名さん

    >>269 住民板ユーザーさん1さん

    オプションで変更していなければ、85cmだったと思います。

  49. 276 匿名さん

    >>275 匿名さん

    失礼しました。回答既出でしたね。

  50. 277 住民板ユーザーさん5

    外注のカーテン業者によれば義務ではなく推奨と言ってました。

  51. 278 住民板ユーザーさん8

    住んでいる階数に関係なく、らしいですよ。
    ですから高層階に限らず2階などの方もタワーマンションの場合は防炎カーテンということになりますよね。

  52. 279 名無しさん

    消防法によると、階数に関わらずカーテンだけでなくカーペットなども防炎であることを義務付けられているみたいですね!
    うちはカーテンは防炎ですが、カーペットは失念してました…

  53. 280 マンション掲示板さん

    昔、タワーリングインフェルノという洋画があったなあ。現実味をおびてきましたかな。残念。

  54. 281 住民板ユーザーさん1

    我が家はカーテンもカーペットも「防炎」を選びました。家具やさんから、「タワーマンションなのでどちらも「防炎」を選んでください」と言われました。

  55. 282 住民板ユーザーさん8

    皆さんの投稿を読んでいると、万万万万一のことを考えると、防炎カーテンと防炎カーペットの方が良いのかもしれませんね。お互い迷惑をかけないためにも、今から商品を購入する人などは防炎も選択肢のひとつとしたらよいかもしれませんね。

  56. 283 匿名さん

    選択肢のひとつ、ではなく法律は守りましょう…

  57. 284 住民板ユーザーさん2

    無知な方も結構いらっしゃる。外国人はもちろんだろな~。

  58. 285 住民板ユーザーさん2

    カーペットを防炎にすること失念していました。こちらで情報頂き感謝します!

  59. 286 住民板ユーザーさん6

    >>284 住民板ユーザーさん2さん
    なぜいちいち外国人批判をするのでしょうか?外国の方でも良い方はたくさんいます。このマンションに関係がないただの掲示板荒らしならおやめください。私達はこのマンションに入居するのを楽しみにさています。もし、日本国がわからなくて困っている外国の方をお見掛けしたら、私がその国の言語でお声がけして、説明させていただきます。

  60. 287 依頼者

    >>286 住民板ユーザーさん6さん
    同意します!私も入居を楽しみにしています。

  61. 294 住民板ユーザーさん1

    鍵の引渡し終えました。
    画像は撮ってませんが、嗜好に驚きました
    皆さん、お楽しみに笑

  62. 295 匿名さん

    鍵はラクセスキー3本と案内されていましたが、タッチタイプと手動の鍵が数本サービスで頂けました。
    ありがたいですね。

  63. 297 住民板ユーザーさん3

    [No.288~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・差別表現
    ・削除されたレスへの返信
    ・スレッドの趣旨に反する投稿

  64. 298 住民板ユーザーさん7

    JCOMの「メッシュWi-Fi」というのに加入されますか?

  65. 299 住民板ユーザーさん3

    >>298 住民板ユーザーさん7さん

    J:COMはレンタルなのであまりオススメしません。
    ヨドバシ等で1万円前後で購入した方が絶対お得ですよ。

  66. 300 住民板ユーザーさん1

    入居済です。
    日中の景色も素晴らしかったですが、夜景は入居後はじめてで、とても綺麗でした。
    イオンが近いのは本当にありがたいですね。
    ただ、千早駅に行こうと思うとバス停が香椎浜北公園前だけで、しかも微妙な位置でまわり込んで遠回りにしか行けないのが辛いですね。天神とか博多方面はいいんですが。

    後は、上層階なんで下が結構見えますが、ゴミを昼から出してる人が早速いて気になりました。
    長時間出しっぱなしは衛生面でも気になるし、何度もゴミの前を通りたくないし、朝しか出せないように厳しく見回ってくれないですかねー。

  67. 301 住民板ユーザーさん1

    >>298 住民板ユーザーさん7さん

    なくても標準のものでWi-Fiは使えますよ。
    市販のものを買ってもいいですが、私は手持ちの使おうと作業員の方に聞いたらなくても大丈夫と言われました。4LDKです。
    さらに広いお家とかだと必要なんですかね?
    まだスマホぐらいしか使ってないですが今のところ問題ない気がします。

  68. 302 名無しさん

    >>300 住民板ユーザーさん1さん

    燃えるゴミを昼から玄関前に置いているということですか?
    生物は不衛生ですが、荷物整理で行き来してる人も現時点では多そうなので、管理人としても何とも言えない気がしますね…

  69. 303 住民板ユーザーさん2

    >>300 住民板ユーザーさん1さん
    それは、微妙ですね。ゴミ出し時間を決めた方が良さそうに思います。例えば6:00から9:00の間とか。理事会で議題にあげたいですよね。

  70. 304 名無しさん

    >>303 住民板ユーザーさん2さん

    一応決まってあるみたいですよ!
    コンシェルジュサービスは毎朝
    直接下に持っていく場合は、火曜金曜の朝とか。
    鍵引き渡し受けた際に、キッチンの引き出し内にマンション生活の手引きみたいなのが入ってました!
    まだよく確認できてませんが…

  71. 305 匿名さん

    マンションパンフレットに共用部分にもWi-Fiがあると書いてあったように記憶していますが、フリーWi-Fiですか?
    それとも住人専用で、何処かに設定方法が書いてありますか?

  72. 306 住民板ユーザーさん7

    >>300 住民板ユーザーさん1さん
    確かに夜、上から見ると何ヵ所かに可燃物のごみ袋見えました。まだ両隣とか引っ越して来てないからですかね。生ゴミは夜中置かれたらクレーム物ですね。

  73. 307 住民板ユーザーさん1

    >>302 名無しさん

    そうです。燃えるゴミの袋を置かれてました。マナーの悪い人が何人かいると、まわりも自分も出してもいいだろ、とどんどん酷くなりそうで不安です。
    あまり目に余るようなら皆さんで声をあげましょう。

  74. 308 住民板ユーザーさん2

    >>304 名無しさん
    部屋の前にゴミ出しに関しては時間決まってますか?たしか朝9時までとだけ記載があった気がします。

  75. 309 住民板ユーザーさん5

    ゴミ出しルールなど、色々意見はあると思いますが、もしかすると夜勤の人で、朝9時には間に合わないから夜出して出勤いるかもしれないし、500世帯以上もあると色々な方がいるのは想定内だと思います。まず否定から入るのではなく、お互いが許容できる範囲でルールを決め、決まったことは皆がきちんと守るようになるといいなと思います。

  76. 310 名無しさん

    マナー云々というよりは、明確なルールが周知されてないことに原因がありそうですね。
    知らず知らずの内に他人に迷惑をかけてしまうのは申し訳ないので私自身、もう一度規約などを確認したいと思います。

  77. 311 匿名さん

    1階の方が共用廊下の手摺りに傘をかけてらっしゃるのも、いかがなものかと…
    私物はポーチ内にしか置いてはいけないですよね。

  78. 312 住民板ユーザーさん3

    JCOMからテレビ契約について3パターンから選ぶように言われましたが、皆さんも3パターンですか?我が家はBSCS4Kチューナー内蔵テレビだけど、テレビチューナーをJCOMからレンタルしなければならないと言われるし…。メインの部屋以外はBSCS等は見られないらしいし、機械に全く詳しく無いからよくわからず、何を選んだら良いのか悩んでいます。

  79. 313 住民板ユーザーさん1

    みなさん、引越しの挨拶は左右上下でしょうか?

  80. 314 匿名です

    >>312 住民板ユーザーさん3さん

    テレビ契約の話などなかったです。ネトフリのパンフレット渡されただけでした。

  81. 315 住民板ユーザーさん3

    >>314 匿名ですさん
    えっ?驚きました。電話がかかってきませんでしたか?なにもしなくてBS等も見れますか?相当詳しくZOOMで説明されました。ちなみにうちの引っ越しはまだまだ先で鍵渡しも終わっていません。

  82. 316 住民板ユーザーさん1

    >>315 住民板ユーザーさん3さん
    私はもう作業終わってますが、電話でも作業中も一度も日程や作業以外の話なんてされませんでしたよ。zoomまでして説明って凄いですね。
    担当によってそんなに差があるんでしょうか。

  83. 317 住民板ユーザーさん1

    >>313 住民板ユーザーさん1さん

    ほとんど皆さん上下左右じゃないでしょうか。
    私もそうする予定です。
    上の階の方はもう入居されてるみたいで、まだ荷解きとかでなにも床してないからでしょうが、結構お子さんの走る足音が響くなーと感じました。
    うちも子ども居るので、下が入居される前に早めに対策と挨拶いかなきゃなと思ってます。

  84. 318 名無しさん

    >>317 住民板ユーザーさん1さん

    そうなんですね。やっぱ響きますよね。
    うちは子どもが多いので、下の人にご迷惑かけないか心配です。
    床はもちろん、ドアクローザーなど出来る限りの対処は早めにしときたいです。

  85. 319 住民板ユーザーさん1

    朝7時台に博多方面へ車通勤される方いらっしゃいますか?車の混み具合を知りたいです。バイパスと3号線どちらがスムーズでしょうか?

  86. 320 住民板ユーザーさん1

    マナー面で議題にしてもらいたいと思うことがあります。車寄せに車を止めて人を何十分も待つ人がイーストにはいます。妊娠中の妻を降ろそうとしても車寄せに入れず困ったことがありました。車寄せには人の乗り降りだけで迅速にしてもらいたいです。
    また、外部の人がイーストの住人を迎えに来て車寄せを占拠する行為も見受けられます。集合住宅という事を忘れずにお互いが気をつけ合えればと思います。

  87. 321 住民板ユーザーさん7

    >>320 住民板ユーザーさん1さん
    メイン玄関の前ではなかったですが、今日も駐車場入り口辺り(ごみ捨て場前など)に数台止まっていたのも気になりました。まだ引っ越しが少ないので車の出入りがそんなに多くないですが、増えたら邪魔だなと思いました。

  88. 322 匿名さん

    >>317 住民板ユーザーさん1さん

    うちは上の方が先に入居されていますが、引越し業者さんが入られていたときも全く物音しませんでした。
    逆に想像以上に防音されているように感じたのですが、やっぱり子どもの足音は響きやすいんですね。

    うちも子どもが小さいので、早めに足音対策とご挨拶に伺おうと思います。

  89. 323 住民板ユーザーさん55

    既に入居されてる方に質問なのですが、
    隣家のテレビ音などは、静かな時は聞こえてきますか?
    隣家リビングのテレビ配線がある箇所の隣接壁に、うちのベッド頭を配置することになりそうで、、
    音が響いてこないか心配しております。

  90. 324 住民板ユーザーさん8

    >>323 住民板ユーザーさん55さん
    私は戸建からの引っ越しだったので、色々な音、一つ一つが今はとても気になります。でも私が神経質なだけで、マンションならこれが普通なのかもしれません。今はそのうち慣れるだろうから我慢しようと思っています。

  91. 325 住民板ユーザーさん55

    >>324 住民板ユーザーさん8さん
    壁越しのテレビの音も聞こえたりしますか??

  92. 326 住民板ユーザーさん8

    >>325 住民板ユーザーさん55さん
    お隣さんがどこにテレビをおいているかなんて私にはわからないので、この質問にはおこたえできません。すみません。

  93. 327 住民板ユーザーさん55

    >>326 住民板ユーザーさん8さん
    マンションパンフの各部屋間取りから、テレビ配置がだいたい分かるのでお伺いしましたが…こちらこそすみません!取り越し苦労ですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,980万円~7,160万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,980万円~7,160万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

7戸/総戸数 93戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸