検討板ユーザーさん
[更新日時] 2020-06-10 00:55:25
大宮、赤羽、上野、秋葉原、東京、有楽町、新橋、品川、横浜といったターミナル駅に停車し、まもなく山手線の新駅である高輪ゲートウェイ駅にも停車する
首都圏の沿線の中でも特に優れた利便性で大動脈と言える存在で、住みたい沿線ランキングでも常に上位に入る人気の高さ
そんな京浜東北線の埼玉県内の駅の住みやすさや環境、将来性等ぜひとも意見交換したり語りあいましょう
埼玉県内の京浜東北線駅一覧
大宮、さいたま新都心、与野、北浦和、浦和、南浦和、蕨、西川口、川口
[スレ作成日時]2020-02-24 00:44:09
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
埼玉県内の京浜東北線の駅ってどうよ?
-
21
マンション検討中さん 2020/02/26 08:26:32
大宮が商業でSクラス(☆)なのは同意です。交通は少なくとも日常生活するうえで☆には異論があるかもしれませんが。
南浦和と新都心の治安は◎と思います。浦和も◎でもいいかも。
川口 交通○商業○教育○治安△
西川口 交通○商業△教育△治安×
蕨 交通△商業△教育△治安×
南浦和 交通◎商業○教育◎治安◎
浦和 交通◎商業◎教育◎治安◎
北浦和 交通△商業○教育◎治安◎
与野 交通△商業△教育○治安◎
新都心 交通○商業◎教育○治安◎
大宮 交通☆商業☆教育○治安×
川口 @251.0万円
西川口 @220.6万円
蕨 @210.4万円
南浦和 @248.8万円
浦和 @275.7万円
北浦和 @231.1万円
与野 @236.3万円
新都心 @243.8万円
大宮 @264.4万円
-
22
匿名さん 2020/02/26 09:01:16
大宮は西口と東口で評価がかなり変わるのではないでしょうか。
西口なら治安も問題ないかと思いますし、学習塾も充実しているので教育環境も良さそうです。
-
23
匿名Mさん 2020/02/26 11:06:35
>>22 匿名さん
西口と東口で評価が異なるのは、その通りかと思いますが、かなり細かくなってしまうので、スレタイにもある通り、駅単位でまるっと評価するのがいいと思います。
-
24
検討板ユーザーさん 2020/02/26 11:18:57
>>23 匿名Mさん
いや細かくてもいいんじゃない?
比較の対象は多ければいいからね
-
25
匿名Mさん 2020/02/26 11:24:07
>>24 検討板ユーザーさん
なるほど!ではお願いします!
北浦和の場合は、商業と教育に違いがありますね。
西口は△と◎、東口は○と○です。
他もよろしくお願いします!
-
26
匿名さん 2020/02/26 11:41:45
川口 交通○商業○教育○治安△
西川口 交通○商業△教育△治安×
蕨 交通△商業△教育△治安×
南浦和 交通◎商業○教育◎治安◎
浦和 交通◎商業◎教育◎治安◎
北浦和(西口) 交通△商業△教育◎治安◎
北浦和(東口) 交通△商業○教育○治安◎
与野 交通△商業△教育○治安◎
新都心 交通○商業◎教育○治安◎
大宮(西口) 交通☆商業☆教育◎治安◎
大宮(東口) 交通☆商業☆教育○治安×
-
27
匿名さん 2020/02/26 12:23:13
南浦和は武蔵野線があるだけで交通利便性は川口より劣るだろ。商業もなぜ○?このスレには南浦和の住民が多そう。
-
28
検討板ユーザーさん 2020/02/26 12:30:53
>>27 匿名さん
こういう評価はどうしても個人差が出るから仕方ない
でも南浦和の交通に関しては同意だね
◎は無いと思う
二路線あるからって場合、武蔵野線じゃ無いよりかはマシだけどあったからといってほとんど変わらない
あと蕨の交通は〇じゃないかな
まあどうしても個人差出ちゃうね
-
29
口コミ知りたいさん 2020/02/26 12:43:31
-
30
検討板ユーザー 2020/02/26 14:08:52
>>27 匿名さん
南浦和の住民じゃないけど、まあ交通は◎でも○でもどっちでも。やっぱり始発あるのは大きいよ。本数も多いし。武蔵野線の評価は難しいけどまあまあ使えるよ。
商業は○だと思う。別の人が書いてるけどスーパーは充実してるし、パチンコ(多少はある)、キャバクラ含めた風俗、ラブホテルとかいわゆる嫌悪施設がないのも評価高い。
所詮は雑談なんだからまったり行きましょう。
-
-
31
匿名さん 2020/02/26 15:15:02
>>30 検討板ユーザーさん
いやいや、川口と比較すると無理あるでしょ。交通が川口より優位のはずがないし、商業が川口と同格もないって。南浦和なんて大地主が強過ぎて駅周辺に商業施設が少ないんだから。
-
32
匿名Mさん 2020/02/26 15:39:59
南浦和は始発が合って、京浜東北線が止まっても武蔵野線乗り継いで迂回できるから◎は違和感なかったです。
始発のありがたみや迂回のしやすさは個人差出やすいですからね。
-
33
マンション検討中さん 2020/02/27 01:57:00
川口 交通○商業○教育○治安△防災×
西川口 交通○商業△教育△治安×防災△
蕨 交通△商業△教育△治安×防災△
南浦和 交通◎商業○教育◎治安◎防災〇
浦和 交通◎商業◎教育◎治安◎防災〇
北浦和(西口) 交通△商業△教育◎治安◎防災〇
北浦和(東口) 交通△商業○教育○治安◎防災〇
与野 交通△商業△教育○治安◎防災〇
新都心 交通○商業◎教育○治安◎防災〇
大宮(西口) 交通☆商業☆教育◎治安◎防災〇
大宮(東口) 交通☆商業☆教育○治安×防災〇
防災は震災/水害等災害リスク、行政、人口密集度、地域コミュニティなどを総合的に考慮しました。
南浦和以北はあまり差がないですかね。異論あればお願いします。
-
34
周辺住民さん 2020/02/28 15:59:12
交通*京浜線しか止まらない西川口と蕨と北浦和と与野は△でしょう。南浦和は始発ありで○で良い。高崎線が泊まるところは◎で良い。
商業*南浦和の商業は何をどう考えてもプアなので△。与野の商業は×かな、何もない。
教育*南浦和、浦和、北浦和はいずれも◎、川口、西川口、蕨、与野は×、新都心・大宮は◯、根拠は小・中・高の学力や偏差値。
治安*川口は×。
防災*西川口、蕨、南浦和は×、いずれもハザードマップで明らか。
-
35
匿名さん 2020/02/28 17:35:05
>>34 周辺住民さん
京浜東北のみでも南浦和以北は本数が激減するから西川口、蕨と北浦和、与野を同列に扱うのはどうかな。
防災も川口と南浦和が同列なのは違和感。
-
36
周辺住民さん 2020/02/29 02:29:39
-
37
マンション検討中さん 2020/02/29 03:55:40
西川口駅東口ってイタリアな場所なの?
西口はチャイナタウンで東口はイタリアタウンなの?
東口はイタリア人沢山いるの?
下に書くけどこんな記事見つけたけど実際どうなの?
「月曜から夜ふかし」の西川口特集に川口市民として一応突っ込んでおきますね
http://soudasaitama.com/sightseeing/28023.html
西川口は東口と西口で違う
ちなみにもう一つ。
西川口駅は、西口と東口で雰囲気が異なる、という事もぜひ覚えておいていただきたい。
風俗街の名残やラブホテルがあり、中華街化しているのが西口。「タモリ倶楽部」や「月曜から夜ふかし」で映っていたのもほとんどがこの西口なわけです。
一方で東口は、小洒落たカフェやレストランが多く、最近は妙にイタリアンレストランやイタリアンバルが増えている模様。駅ナカにはサイゼリアもあるし……
つまり西口は中国、東口はイタリアということ。どちらも共通点はマフィアという言葉しか思いつかないのだけど、美味しいお店が多いことは間違いない。
-
38
マンション検討中さん 2020/02/29 04:24:55
-
39
匿名さん 2020/02/29 06:21:29
>>36 周辺住民さん
ラッシュ時は気にならないかもしれないが遅い時間帯や休日は2本に1本近くが南浦和止まり。京浜東北ユーザーであれば23時以降の南浦和止まりに何度苛立たせられたかわかるはず。それに西川口、蕨であれば東京駅までは京浜東北のみで行くけど北浦和、与野は浦和での乗り換えに。どこが不便と言いたいわけではなく相対的に見て差があるのであれば同列にするのはどうだろう。
-
40
周辺住民さん 2020/02/29 08:28:26
39 匿名さん
確かに2本に1本、南浦和駅止まりでがっかりすることはしばしばありますね。
お考えに同意します。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件