はじめまして。
オプションを外注で頼まれる方いますか?
いくつか見積もりは頼んでいるのですが、もしオススメの業者さんがいれば教えていただけるとありがたいです。
>>5 住民板ユーザーさん2
お願いする内容にもよると思いますが、正直に今の状況と自分の意向を業者に相談するのが良いと思いますよ。行かない場合でもサンプルをもらったり、取れる情報はあると思いますし、親身に対応してくれる業者もあると思いますよ。
ウチでは色々見積って、妻と話合った結果、フロアコーティングのみ外注に依頼することにしましたが、コーティングのグレードも良くして、範囲を全面にしても、オプションでの限定的な範囲のものより何万も安くなりましたよ。
何社かで色々比較しましたが、フロアコーティングとエコカラットの価格は外注の方がだいぶ安かったですね。
皆さん結構ショールームに行かれてるんですね。
私はコロナのことも気になりますが、住んでいる場所がお願いしようとしている業者さんのショールームからだいぶ遠いのでサンプルやカタログを送って貰って決めようかと思っています。
私はフロアコーティングやりますね。
掃除の手間やワックスを頻繁にかけることを考えたらそっちの方がいいかなって思って。
その他のインテリアも考えてるので出来れば窓口1つで済ませたいです。
エコカラットの種類が多すぎて何を貼ろうか迷ってます。
トイレと玄関に貼ろうと思ってるんですけど、参考までに皆さん何の種類を貼られるか教えてほしいです。
我が家も凄く悩んでますが、玄関ラフクォーツ、リビングにストーングレース、トイレにパールマスクかグラナスルドラの予定です!
色選びで更に悩んでます。。
Instagramで調べては悩んでの繰り返しで決められていません。。笑
先月引っ越してきました!
下にスーパーがありますし、やっぱり新築はとても快適です。
賃貸とは違って上下隣の音がほとんどしませんね。引きドアの開閉が微かにするくらいです。
私の部屋はタバコのにおいは感じないのですが、窓を開けていると下水道のようなにおいがたまにですが部屋に入ってきます。
これは街の匂いなのでしょうか?
うちも上下左右全く音が聞こえません。物音は上の階が引越し作業中かな?と思った日ぐらいで、それ以降は気になる物音は一切ないです。
臭い関連も今のとこ感じていません。
うちは挨拶行ってないですが、来てくれたお宅もありました。一斉入居なのでなくてもいいのかなと。
うちは上の音がします。
お子さんが小さいので走り回ったり、物を落としたりした音がするのかなと思っています。
あとお互い窓を開けていれば生活音くらいはしてくるでしょうね。
臭いも同様で窓を開けていれば食事の香りはしてきます。
が、煙草の臭いは特に感じてはいません。
共同住宅ですし、マナーは大事ですよね。
また、うちは上下左右への挨拶をしました。
長く住む上で、ご迷惑をおかけすることもあるでしょうし、いざ何かあった際に顔を知っているだけでも全然違うと思います。
主婦目線ですが、ディスポーザーに食洗機とても快適です。
床暖房も冬になるのが楽しみですね。
少し残念なのがお風呂の蛇口?が奥まっていて使いづらいのと、トイレがタンク式で今どきじゃない事でしょうか。
うちはお隣さんにご挨拶しました。
とても感じの良いかたで安心しました。
私は逆にモデルルームの洗面台にしてとても満足しています。
オシャレですし鏡も大きく横に物も置きやすいですし。姿見は洗面台のみで済んでいます。
玄関に鏡を取り付けましたが、洗面所ばかり使っているので要らなかったかな…と最近思っています。
先程、廊下でGを発見してしまいました(_ _;)
一回が食べ物扱ってる店なので警戒はしていましたが
まさかこんなにも早く見つけてしまうとは( ゚д゚)
Gは仕方ないですね…
なんせ24時間ゴミ出しOKなのは助かりますが、捨てに行くと既にゴミ捨て場の臭いがキツいですし。エレベーター降りて直ぐ臭いと思った日もあります。
これはG来るなーと思っていました。
他の部屋の料理の匂いは良いですが、生活音とタバコ臭は毎日になると辛いですね。
いつでもゴミ捨てできるのは凄く便利ですが、
ゴミ捨て場の環境はあんまりよくないですよね。
量もすごいですし、液垂れとかも。衛生的にしておかないとGの住処になってしまいますね。
折角素敵なロビーや玄関なのに、ゴミ置き場で気持ちが滅入りますね。
分別はキチンとされていますが、243世帯に対してゴミ置き場が狭い気もします。
ゴミ置き場の鍵が閉まってるのも困りませんか?
両手ふさがってる中、鍵を出すのが面倒です。
たまに空いているのはなんなんでしょう
隣の部屋は住んでないんじゃないかってくらい音が全くしません。
ごくたまに上の階から小さな生活音はしますが気にならない程度。
住環境は申し分ないです。
静かな環境で生活しています。
家に帰るとホッとします。
マンション内では住民の方々と気持ち良く挨拶させていただいてます。
ありがとうございます。
ゴミ捨て場の狭さは気になりますが…
これだけの大所帯にも関わらず綺麗に分別されている印象です。
引越し前は大規模マンションで不安もありましたが、住んでみて環境が良くて安心しました。
最近掲示板でタバコの件を見て驚きました。
改善されたらいいなと思います。
水圧は気になるところはありません。
むしろ、最初使ったときは強いかな?っと思ったぐらいです!
イオンのスーパーは活用してますよ☆
夜の割引のお惣菜を毎回狙ってます(^^)
私は以前相模原の賃貸マンション(2016年築鉄骨軽量)に住んでおりましたが、水圧は比べても特に気になりませんでした。
それより、シャワーの取っ手の水切れが悪いのと、切り替えの蛇口が奥まって使い辛い方が気になります。トイレも賃貸の方がオシャレでした。
然しながら、防音は圧倒的にパームスが圧勝ですね。賃貸の時は悩まされましたが、今は殆ど音がしません。
引っ越して来て良かった!と日々感じております。
車で出掛けると荷物運びが大変なので、イオンスーパー大活躍です!
新規カードも作りました。
夜のお惣菜狙うのわかります!
海老天重のお弁当、ただでさえ298円で安いのに、先日22時頃に行ったら割引で100円になっていました(・ω・)b lucky☆
以前ベランダからの煙草の匂いについておっしゃっていた方、最近はいかがですか?
掲示板を見、しばらくしたらなくなるかと思っていましたが、うちの周辺は一向になくならず困っています。
管理人さんへ伝えましたが渋い反応…組合が発足するまで待つしかないのでしょうか?
せっかく引っ越してきたのに、洗濯物も干せず、窓も開けられず、嫌になります。
ジムについては私もすごく気になっていたのでジムの本社に問い合わせをしたところ、つい先日回答がきました!どうやら遅れているだけでオープン予定はあるそうです。
コロナの影響もあってオープンの日程はまだ確定しないみたいですが、9月か10月の想定で開店準備を進めているとのことでした。なお、オープン前にはプレオープンという形で館内の見学等もできるようになるそうです。
公表されていない情報ですのでオープン時期などはズレる可能性もありますが、オープン取りやめとかではなくて安心しています。
ジム良かったですね!
パームスの住民だと確かジムの料金が安くなったような…?
タバコの件はツライですね(T . T)
私も煙が苦手なので、近隣が吸う人だと窓も開けられないと思います。
幸いウチの周りは誰も吸わないようで臭いはありません。
改善されると良いですね。
ここはお客様駐車場は無いですよね?
昨日玄関前に多摩ナンバーの軽がずっと止まっていたのですが…。
あと、駐車場出る所の空きスペースにも駐車されていました。
お客様が来たら停めて良いのでしょうか?
以前、こちらに、音の件のお話がありましたが、皆さまのお宅はいかがでしょうか?
我が家は、両隣の音に悩まされています。
片方は、生活音というより、何か分からない物音。片方は、テレビ等の大音量。
両隣からの音が筒抜けなのは、我が家だけでしょうか?
何とかするなら、管理組合が立ち上がったら、相談するのが良いのでしょうか?
自分の部屋は、両隣の音は嘘のように静かです。前に住んでいたマンションは大きい話し声などはしょっちゅう聞こえてきてましたので、そのへんは凄いなと感じてます。
ただ、上の方の足音は夜になると。。でも他の方の書き込みを見ると、そんなことはないみたいで。
上下左右住んでいるかた次第、あるいは感じ取る自分次第で随分違うのかもしれませんね。
私は逆に自分が騒音たててないか心配にもなり、気をつけてますが、、
どんなふうにしたら相手に聞こえるのか知りたい気持ちもありますね。普通に生活してるだけでしたら、仕方ないと割り切ることもできますが、それはちょっとというレベルなら改善してもらいたいのが正直なとこですね。
>>58 住民板ユーザーさん1さん
私のところでは、お隣か上の方から深夜に片付けかと思われる音が、時々聞こえます。
まだ引っ越しの片付けかと思いますので我慢しています。
テレビや声に関しては今のところ問題ありません。
大音量はキツいですね。
壁掛けにしているんでしょうか。
長谷工営業からは、テレビの壁掛けはお隣に伝わるので止めたほうが良いとアドバイスを受けたので、うちは取りやめています。
お隣に直接クレームは勇気いりますね。
管理組合に相談が良いかもしれませんね。
トーセーにもそういった事例の対処ノウハウはあるので、相談してみても良いかもしれません。
音の件、ご意見、ありがとうございます。
確かに、こちらが気にしすぎなのか、両隣にお住まいの方の問題なのか、判断はなかなか難しいところですね。
我が家での音についても気を付けているつもりですが、今後も注意していきたいと思います。
また少し様子を見て、状況が変わらないようでしたら、管理組合やトーセイに相談したいと思います。
ありがとうございました。
こんにちは!
転入届という紙がポストに入っていたのですが、組合で使うのでしょうか?
生年月日等詳しく書かないとダメですかね?
みなさんは出掛ける時はエントランスから出ますか?
私は出勤する時はダイエー側から出て、帰宅の時にはエントランスから入ります。
エントランスから入ると、帰ってきたぞぉーって若干テンション上がります。
飲食店で?意外にも、このマンションの価格や設備のことを知ってる方が多いんですね。私は住んでもいない人の噂話なんて全然気になりませんよ。自分が満足していればそれでいいじゃないですか(^_^)
クソガキの声がうるさくないマンションなんてあるのかなぁ。潔癖に静寂を求めるには、この価格帯では難しいんじゃないかなと。でも何箇所か引っ越ししてこのマンションにたどり着きましたが、今までで一番静かで過ごしやすいですよ。243世帯も住んでいるとは思えないです。
共用部分の清掃、管理がしっかりされていてすごく気持ちが良いです
管理人のおじさん、イントネーションに少し癖がありますね(^o^)
今、レジ袋の問題でスーパーから買い物かごがなくなっているようです。
時々、ダイエーのものと思われるかごを持った方を見かけているのですが、大丈夫でしょうか。
ダイエーもMyカゴを販売してはいかがでしょうかね。
よく、DMでこのマンションを購入したいと紹介している不動産があるようですね。
欲しがる人もいるようですね。
優越感の話ですが、自分が満足していればいいのです!!。
確かにお金をだせば、もっと優越感に浸れるでしょう。
でも、自分が満足していれば都なんだと思います。
私は、将来を考え、マンションを選びました。
駅近、スーパー、病院環境、設備、ランニングコスト、ペットと一緒。
結果として都です。
そういえば駐輪場のラックとラックの間に平置きのように停めてる自転車ありますよね…
パッと見シールを貼り付けてない方もいらっしゃるようで、ルール違反じゃないのかなぁといつも思います…
寒くなってきたので、先日初めて床暖房をつけました。1でも十分暖かいですね!
これなら冬はエアコンと床暖房で大丈夫そうです。
未だにダイエーのカゴや、カートをマンション内に持ち込んでいる方を見受けますね。
窃盗している自覚は無いのでしょうが、同じ住民票として恥ずかしい限りです。
全住民が持ち帰ったらどうなると思っているのか。
こういった人が万引きとかするようになるのかな。
それを見ていて何も言わない家族もどうなのか…
[THEパームス相模原パークブライティア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE