大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
契約済みさん [更新日時] 2025-02-06 21:34:25

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 4109 住民さん8 2024/12/03 17:13:29

    コンシェルジュに他の住居者の迷惑行為を伝えると、管理人を呼んでくれたのですが、いつも感じが悪く、何事にも上から目線の管理人が出てきて、めんどくさいなぁみたいな顔つきで嫌々出てきました。そして「何か?」と…
    コンシェルジュから話は聞いてるのに?
    こちらは困ってるので、相手側にちゃんとするように伝えてほしい(管理人は相手の部屋番知っているので)と提案しても無言。今後の対応策も考えてもくれず、無言。
    挙げ句の果てには他の方の同じような苦情は減ったと言われ、おかしいですね。と
    苦情の相手がそれぞれ違うのだから、直る人と直らない人はいるだろうと思います。もう少し考えて発言してもらいたい。
    何のための管理人なのか…
    迷惑行為の住人にも怒りを感じるのですが、なぜか管理人の方がイラつきました。

  2. 4110 住民さん25 2024/12/07 12:54:40

    ここの管理人、警備員はシルバー人材ばかりで、いざというときに本当に役に立つのかとはいつも思います。
    特に警備員。まともに走ったりもできない警備員で犯罪や災害が起こったときに機能するんでしょうか?もう少しキビキビと動ける警備員雇った方が良いよ。

  3. 4111 マンション住民さん 2024/12/10 04:13:38

    >>4109 住民さん8さん
    おなじ
    です そうおもう コンセルジュも役に立たない 先日 夜 仔犬をコンセルジュのまえ長椅子にすわらせていた 不潔 ソファ 長椅子には カメラを設置し マナー違反の住民を写真に収め 張り出せば マナーはよくなる それを管理人さんは管理して 注意すべきだ

  4. 4112 マンション住民さん 2024/12/12 21:22:00

    >>4110 住民さん25さん
    管理人さん頼りないです。奥の部屋でなく受付等表に出てくるべきですね。コンセルジュ 不要と思う ホテルのコンセルジュのようなサービスは提供されない。管理人さんが表にでて対応すべきことが多い

  5. 4113 eマンションさん 2024/12/15 02:54:43

    若い人を雇うとなるとある程度の賃金が
    必要でダイレクトに管理費の上昇につながります。
    今後は2025年問題もあるように外国人が管理人に
    なるという事もあり得ると思っています。
    あと数年で転居予定ですからそれまでは大丈夫なようにと思っています。
    外国人は基本的に文化や教育が違うので。外国で生活をされた方なら理解出来ると思います。

  6. 4114 マンション住民さん 2024/12/17 15:09:42

    >>4109 住民さん8さん
    管理人の方がイラつきました. これ何?
    不思議です。マンションの管理ちゃんと管理人さんしてくださいますよう管理会社へいいたい。管理会社も無責任。積水管理会社から現状を見てもらいたい。管理会社がいい加減でないでしょうか?今は若者でも失業している。管理人としての教育があれば若い方でもそう高い賃金を払わなくとも機敏に真面目に働いてくれる管理人さんはいるとおもう。年よりより若いほうがいい。40才くらいで失業している人わりにいます。

  7. 4115 住民さん8 2024/12/19 03:18:26

    >>4114 マンション住民さん
    40歳はもう若くないですし、その年齢からの
    教育は厳しいです。
    まともな40代の無職は限りなくゼロにちかいし、
    無職になる前に転職されています。

  8. 4116 マンション住民さん 2024/12/19 09:14:34

    今おられる方は恐らく積水を退職された方でしょう。20代30代雇用にお金かかるならせめて少しでも若い方がこられたらいい。せめて現状より20才ほど若い方がいい。ただマンション管理人さんはわりにどこも年をお召しになっている。やる気あり住民のために尽くしてくれる方にきてほしい。迅速に処理してほしい。無理であるなら 積水管理会社から定期的に監督に来てもらいたいです。現状をみて管理人さん管理人室を指導してほしい。管理人さんより積水管理会社に問題があると思う。

  9. 4117 住民さん3 2024/12/19 09:53:26

    >>4116 マンション住民さん
    そうですね、人間は残念ながら管理されないと
    どうしても好ましくない行動をしてしまう生き物
    だと思います。特に雇われといる立場の人間は、
    少しでも楽をしようと考えてしまうのは仕方ない事
    なので管理会社の取り纏めの人間が監視し、注意するのが
    年齢に関係なく効果的かもしれませんが、
    住民である我々もゴミが落ちたていたら捨う等の
    細かい事から管理会社への協力も必要ですね。

  10. 4118 マンション住民さん 2024/12/20 01:29:24

    >>4117 住民さん3さん
    そうですね 住民でもまともにゴミ捨てできない人がおられます 

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 4119 住民さん1 2024/12/22 08:00:19

    いつもこちらの書き込みを楽しみに拝見しておりましたが、最近はマンション管理者へのネガティブな批判意見ばかり、しかも拙い日本語で…。
    管理者、管理業者に文句があるなら直接積水へ意見するなり受付に意見投書するなり自らアクションを起こされてはいかがですか?
    なんとも見苦しい。

  13. 4120 住民さん1 2024/12/22 08:20:33

    グラングリーン、すごい来訪者数ですね~
    みなさん、何の目的でゾロゾロ歩いてらっしゃるのかよくわかりませんが…
    本来の芝生でのんびりくつろげる日は来るのでしょうか?笑)

    グラメ住民として知りたいのは、いつウエスティン前からグラングリーンに道が開通するのか、しないのか?
    どなたかご存知でしょうか?

  14. 4121 管理担当 2024/12/23 06:41:11

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  15. 4122 マンション住民さん 2024/12/23 06:45:07

    >>4120 住民さん1さん
    しらない。ウエスティン前からグラングリーンに道が開通する? 数年はかかるでしょう。我々のマンション近所にもっとおしゃれな店ができてもらいたいですね。シンホニーホールも老朽化。リニューアルになれば周囲はよくなるでしょうが。

  16. 4123 マンション住民さん 2024/12/23 09:28:19

    >>4119 住民さん1さん
    あなたの投稿なんとも見苦しい

  17. 4124 住民さん4 2024/12/23 11:17:08

    >>4121 マンション住民さん
    それは管理人→管理組合に伝えるべき事案です。
    そもそも湿気がこもるのは管理人が管理するべきでは
    なく管理組合が話し合い対処し解決策を見出すべきもの。
    カビが生えのは建物の換気の問題ですので。
    管理人が管理組合へ伝えているのかが問題
    管理人が自転車を拭くのは仕事外です。
    お互いに歩み寄らないと。

  18. 4125 住民さん4 2024/12/23 11:20:37

    管理組合へ立候補し管理組合の役員になれば
    マンションがどういうものか分かります。
    分かると一生所有するもでもないと分かるかも
    しれませんが

  19. 4126 匿名さん 2024/12/24 01:42:40

    >>4124 住民さん4

    当初からの問題になっていた結露の関連で、積水・竹中さんも確認している瑕疵ではないですか?
    管理組合も取り組んでおられた事案です。
    ただ問題解決には、至っていないので設備機器を新たに整備して、何とかしようとされていたように思います。
    ただ、抜本的な問題解決策でなく、チカラワザ的な対策ですが・・・・

  20. 4127 住民さん3 2024/12/24 04:23:24

    >>4120 さん

    >>4120 住民さん1さん
    私も気になっています!
    マンションから、ひらめきの道を通ってヨドバシカメラや大阪駅までのアクセスが飛躍的に向上しますよね!
    資産価値も高まるんじゃないでしょうか?

    Googleマップの写真です。
    早く開通してほしいですね!

    1. 私も気になっています!マンションから、ひ...
  21. 4128 マンション住民さん 2024/12/25 03:32:44

    火災防火訓練開催を希望します。火事の季節です。先日火災警報夜中作動の件で管理会社から住民へ詳細な説明はなかった。(説明会を開催すべき)および今後の防火訓練何の予定ないのですか?年明けに開催願いたい。

  22. 4129 マンション住民さん 2024/12/25 03:35:08

    >>4125 住民さん4さん
    このマンションで5軒目で。10年以内で転居すべき。資産価値古くなれば下がる。

  23. 4130 住民さん1 2024/12/25 06:49:10

    先日子供向けにクリスマスのお菓子配りイベントのようなものをやっていましたが、費用は管理費から捻出されているのでしょうか?
    そうだとしたら子供がいない住民からするとモヤッとします。小さいことなので直接言うつもりはありませんが皆様どうお考えでしょうか?

  24. 4131 住民さん7 2024/12/25 14:15:55

    >>4130 住民さん1さん
    …モヤっとしたのはわかりますが、モヤっとは心の中にしまっておきましょう。
    寛大な気持ちで。
    口に出すと、それはやっぱり心が狭いなあと感じます。
    ウチも子供いませんけど、子供にプレゼント、ホッコリしてていいじゃないですか。





  25. 4132 住民さん7 2024/12/25 14:19:33

    子供で言うと、
    上の階からドンドン走る音が響いてるのが、いまの私の寛大な心の限界かもしれません…

  26. 4134 住民さん5 2024/12/25 14:24:13

    >>4128 マンション住民さん
    どこに言ってるんでしょう?
    ココに書き込んだら実現するとでも?
    フロントに投書されてはいかがですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    プレイズ尼崎
  28. 4135 マンション住民さん 2024/12/25 15:54:37

    >>4130 住民さん1さん
    おなじおもい 

  29. 4136 管理担当 2024/12/26 02:22:29

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 4137 住民さん5 2024/12/26 10:08:13

    やはり、この拙い日本語の方がコメントを荒らしているようですね…
    クリスマスプレゼントをよこせとか言う住民はキモい、通り越してコワいです。マンション全体の民度が問われる発言です。

    守銭奴な方はタワマンのような集合住宅より戸建てをおすすめします。

  31. 4138 住民さん3 2024/12/26 14:02:59

    先日、宅配業者が勝手に置き配で玄関前に荷物を置いて行ったのですが、それに対して「私物を置くことはご遠慮ください(細則第7条)」と書かれた張り紙を荷物に貼られました。ここまでは理解できます。
    この後の一文です。「履歴が残されます。ご注意ください」と書かれていました。こちらに何の落ち度もない配達で履歴が残され、ご注意くださいと管理事務室名義から脅されるのは納得いきません。
    こんな上から目線の管理事務室でいいのでしょうか?

  32. 4139 マンション住民さん 2024/12/27 05:33:47

    >>4138 住民さん3さん
    置き配ではありませんが、私も張り付けられたことがありました。
    クリスマスの時期だったので、リース等を玄関扉に飾っていた方があったのか管理事務所の方が、全戸見回りチェックしていたのかもしれません。

    管理事務所名義で、「規約にて、住戸玄関扉は共用部と定められています。装飾品・お守り等は、お部屋内に収めていただきますようお願いします。 管理事務室」

    との貼り紙を、玄関扉に貼られていました。そこで、管理規約を調べてみたのです。

    確かに玄関扉やガラス窓等は共用財産ではあるのですが、「専用使用を認められている部分」で、特定の権利者(区分所有者)が排他的に使用できる権利があると考えられます。 従って、管理事務室が権利者に無断で貼り紙をすることは、権利侵害です。

    入居初年度に、予算化されたものでもない高額なクリスマスツリーや門松等の設置を、何の全体協議・提起すらやらずに実施する、管理組合理事会・管理会社にはあきれはてましたが、「履歴が残されます。ご注意ください」とは何なのでしょう。
    脅迫・強制の「上から目線」ですね。

    理事会役員の管理組合総会での答弁等もいい加減で、管理会社の方も管理能力不足なのですから、やはり前回の積水ハウス株主総会のように「直訴」するしかないのかもしれません。
    スプリンクラー放出時の処理等も含め残念な管理会社でした。

  33. 4140 住民さん7 2024/12/27 11:23:57

    >>4131 住民さん7さん
    そういう問題ではなのでは?
    共同住宅だからこそ平等でないと。
    子供のお菓子で言ってるんじゃないと思いますよ。
    視点がちがいます
    まあ考え方の違いという事です。
    子供に配布するのでご寄付を。なら同マンション内の
    お子さんに配るのなら寄付をしますけど。
    そういう事では?

  34. 4141 マンション住民さん 2024/12/27 12:42:47

    >>4130 住民さん1さん
    5か月以上前の投稿が何かの参考になると思い、再掲しました。

    3933 マンション住民さん 2024/07/21 20:39:11

    >>3930 住民さん

    「神は細部に宿る」という言葉が好きです。

    確かに、些細な事や少額の金銭支出入など、高額なタワーマンション住まいの方々にとっては退屈な話題もあったかもしれません。

    しかし、有志の方々が企画実施したクリスマスのお菓子配り会の経費が、一時的であれ管理組合の管理費から立て替えて支払われたり、管理会社が購入の手配を代行していたとしたら・・・まさに李下に冠を正さずの諺のごとく、あってはならないことです。
    また、少額とはいえ弁護士相談費用が何の説明もなく執行されたことは、重大な問題です。
    そもそも、臨時総会にかかわっての経費であるならば、今回の経過を振りかえって考えてみれば、印刷経費や議案書発送費等も含め、管理会社にも応分の負担を求めるべき経費ではないでしょうか。
    防災倉庫関連の支出に至っては、子会社の管理会社に丸投げの交渉で、第1回の通常総会の議事録にも反したものです。
    理事会のいい加減な部分が、もろに露呈しています。

    神様をお迎えする、門松を南北両側の入り口に設置したことも無駄なことです。
    こんなことでは、貧乏神様しか寄ってこないのではないでしょうか?


    前後の投稿まで再掲すると長くなるので、はしょって解説すると・・・

    第2回通常総会の議案書P16、収入の部にクリスマスお菓子代約3万円があります。
    しかし、支出にお菓子代の項目はないので、総会で質問がありましたが、よく判らない説明に終始していました。
    収支から考えられるのは、S社の法務担当?からのアドバイスや理事の中にも不適切だと考える方もいて、まずいことになると考えたのか遅ればせながら誰かが弁済したと思われます。(日付的には1か月以上管理組合の費用を流用していた)

    したがって、今年のクリスマスのお菓子配りイベントは、さすがに有志の方が用意されたのではないでしょうか。
    管理組合の総会に参加して、議案書・議事録等をよく読みこまないと理解しにくいかもしれません。(参加していても理解できないことも多く、うまく説明できません)

    ただ、有志の方がやっていることになっているのですが、掲示板の周知チラシは管理会社にやらせていたりしているように思われます。
    また、このような有志の会がたくさんできたら管理会社も迷惑でしょうね。
    理事会役員はどうさばくのでしょう。 

  35. 4142 マンション住民さん 2024/12/27 17:04:45

    >>4141 マンション住民さん
    どう裁く? JUST 管理費から 我々の財布から

  36. 4143 匿名さん 2024/12/28 01:30:48

    >>4134 住民さん5さん

    このマンションの、最高議決機関である管理組合総会で提言され、またスプリンクラー放出・水損の被害が出ているのに、いまだ実施されていません。

    フロントへの投書ぐらいで、効果ある?

  37. 4144 マンション住民さん 2024/12/28 07:31:46

    >>4143 匿名さん
    投書
    投書すれどほったらかしです で住民はここに投稿されるのです
    (フロントへの投書ぐらいで、効果ある?)効果がない

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  39. 4148 管理担当 2024/12/28 18:52:57

    [No.4146と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  40. 4151 住民さん3 2024/12/29 01:04:01

    >>4145 住民さん5さん

    置き配可にはしてませんよ。勝手な推測でもの言うのはどうなんでしょうね。

  41. 4152 匿名さん 2024/12/29 02:42:31

    >>4146 住民さん7さん

    戸建であれ、マンション住居であれ、玄関に各家庭の個性を演出することは社会通念上普通のことだと思うのです。
    例えば表札ですが、個性的でおしゃれな表現をされているご家庭があります。
    例えば「森」・「山川」さんが、イラスト入りの表札を取り付けておられるのをご覧になったことはありませんか。
    まさかこのマンションって、玄関に表札を張り付けてはいけないという規定はありませんよね。
    また、玄関インターホンの付属で新聞受けがついていますが、まさかここに新聞等が入っていて、これを置き配だという管理会社・管理事務所はないですよね。
    ついでに例をあげれば、ガラス戸に熱線・紫外線防止フイルム等を張っているご家庭もあると思います。

    これらは、「専用使用を認められている部分」だからこそできるのです。
    何か、管理会社・理事会?の方々が一般常識を勘違いしていませんか。

    専用使用を認めている玄関に、リース等を取り付けてはいけないとするならば、総会に新しい規定の提案をして、明文化したルールを決めなければいけません。

    既に明文化されている管理規約を、知らなかったとか、無視をする管理会社・理事会が、「なにゆうとんねん」という話ですが・・・

    明文化されていないルールを押し付けるのはいかがなものでしょうか。
    今度は、管理会社・理事会が訴えられるかもしれませんよ。

  42. 4153 住民さん 2024/12/29 02:50:15

    >>4152 匿名さん

    管理規約第2章第7条に専有部分を書いています。
    玄関扉は鍵と内部仕上げ部分が専有であり、廊下に向いている部分は共用部です。
    ちゃんと確認してから書いたほうがいいですよ。

    ちなみに玄関扉枠、窓枠、外気に面した窓ガラス、網戸は共用部です。

    とにかく管理規約をしっかりと確認ください。

  43. 4154 住民さん2 2024/12/29 05:14:43

    >>4152 匿名さん
    ココまでの逆ギレは返って清々しいですね。
    もう、アナタがルール、アナタが規約改定されては?
    表現の自由を訴えてくださいな。
    アナタのその「社会的通念」とやらで。

    ちなみに、タワマンで表札出してる家庭を、私は見たことが無い…
    狭い社会的通念でスイマセン~

  44. 4155 住民さん2 2024/12/29 05:14:43

    >>4152 匿名さん
    ココまでの逆ギレは返って清々しいですね。
    もう、アナタがルール、アナタが規約改定されては?
    表現の自由を訴えてくださいな。
    アナタのその「社会的通念」とやらで。

    ちなみに、タワマンで表札出してる家庭を、私は見たことが無い…
    狭い社会的通念でスイマセン~

  45. 4156 住民さん5 2024/12/29 05:19:49

    >>4151 住民さん3さん
    じゃあ配送業者が勝手にアナタの荷物を置き配したんでしょ?
    アナタの荷物はアナタの所有物であり、アナタの責任でしょうに…
    そしてアナタが訴えるべき相手は、配送業者。
    わからないかなあ?

  46. 4157 匿名さん 2024/12/29 05:38:51

    >>4153 住民さん

    管理規約第4章第14条(バルコニー等の専用使用権)

    団地建物所有者は、別表第4に掲げる(一部省略)とおり専用使用権を有することを承認する。
    専用使用部分・・・住戸玄関扉、扉枠、外気に面する窓ガラス、窓枠、網戸、防犯設備(インターホン・セキュリティ設備等) 一部省略

    つまり、この管理規約は、まず第2章で専有部分の範囲を示し、共用部分と専用部分に含まれない対象を明示しています。
    次に、第14条で専用使用権と、別表第4でより詳細に専用使用箇所・使用料の有無等を示し、かつ日常清掃等通常の維持簡易の実施について、専用使用者が行うことを明示しています。

    わかりやすく言えば、4153 住民さんに対して共用部分と専用部分の財産権の議論をしているのではなく、区分所有者には「専用使用権があります」という話です。

    かりに、「廊下に向いている部分」に専用使用権が無いということになると、日常清掃等維持管理を管理会社が行うことになりますし、明らかに別表第4と矛盾します。
    また、専用使用権がないとすれば、あなたの住戸の玄関扉を廊下を通行する知らない人がべたべたと触ってもよいことになり、きもいですよね。(排他的な権利である必要はここにもあります)

    管理会社に、「玄関扉の日常清掃をやってる?」とまずは確認されることをお勧めします。

  47. 4158 マンション住民さん 2024/12/29 05:55:46

    >>4150 住民さん
    また、アナタですか~

  48. 4159 住民さん2 2024/12/29 06:54:30

    >>4157 匿名さん
    す、すごい論旨の飛躍!
    ここまで言葉巧みに論破しようとする原動力はなんなんでしょう!がんばりやさんですか?

    廊下側は共用部なんだからオシャレな表札も置き配もダメです~。
    廊下歩いてて他の部屋のドアにそんな自己満な表札やらみすぼらしいリースやら、汚い小包やらが見えたら、私はめちゃくちゃ不快です。
    このマンションのイメージに合わない。

    誰かがウチのドアをベタベタ触るとか、
    ホラーですか?ゾンビ映画ですか~?
    よっぽど誰かに恨まれてるんでしょうね。
    確かにキモいですアナタが。

    もし手垢ベタベタなら、私なら自分でキレイに拭きますけどね。神様の通り道かなんか知りませんけど、やっぱり自分ちのドアですからキレイにしときたいですやん?清掃員に任せるよりよっぽどキレイに仕上げますね。
    犯人探しはその後かな?
    自分のケツくらい、自分で拭きましょう♪

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  50. 4160 住民さん7 2024/12/29 08:33:48

    >>4156 住民さん5さん
    残念ながら法的には配達は受取側が受け取るまでは所有権はこちらにありません。

  51. 4161 住民さん 2024/12/29 08:39:41

    >>4157 匿名さん

    別表から言うと通常の用法ではないと言うことでしょうね。

  52. 4162 住民さん2 2024/12/29 09:14:12

    >>4160 住民さん7さん
    それを世間では、屁理屈と言うのですね。

  53. 4163 住民さん7 2024/12/29 09:20:18

    >>4162 住民さん2さん
    そんな回答しかできないのですか?(* ̄з ̄

  54. 4164 匿名さん 2024/12/29 09:55:58

    >>4161 住民さん
    玄関に表札を張り付けるのが、通常の用法でないとお考えですか?

    マンション用玄関表札で、検索してください。
    おしゃれなイラストの入った名刺大の表札が1000円程度で販売されています。
    もちろん豪華なものも、それなりの価格でお買い求めできます。
    都市部では特に、マンション住民を取り込んだ商売をしないと、門松業者さん含め生き残れません。

  55. 4165 住民さん1 2024/12/29 14:37:46

    >>4163 住民さん7さん
    そうですね。ただの挙げ足取りにしか聞こえません。

  56. 4166 住民さん4 2024/12/29 14:47:33

    >>4164 匿名さん
    えっと、売り込みの表札屋さんでしたか?笑
    では、そのおっしゃれ~な表札を掲げて、
    文句あるなら理事会で!ってバトルされてはいかがですか?
    そのうちドア一面看板もオッケー、
    LED電飾もオッケーって販路開拓?

    少なくとも私は、今の部屋番号だけで十分です。この個人情報保護の時代にはね。


  57. 4167 管理担当 2024/12/29 14:56:40

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  58. 4168 住民さん2 2024/12/29 15:12:41

    >>4164 匿名さん
    すいませんが、そこまで表札出したいんですか?
    そこまで自分の存在を誇示したいんですか?

    すいませんがそれはどこかの公団住宅とかでやっていただけませんか?
    このスタイリッシュでエレガントなタワマンでは、御遠慮いただけますか?

  59. 4169 住民さん3 2024/12/29 16:41:40

    >>4160 住民さん7さん
    確認ですが4138の書き込みの方ですよね?

    アナタそれ、論旨のすり替えやないですか~
    ウチの奥さんの得意技のやつやないですか~笑

    あなたの言い分は、
    「置き配したら管理人に貼り紙で注意されたのは仕方ない。けど、チェックしてるぞとこの俺様を脅してきやがった!管理人風情がこの俺様を!みんな聞いて~俺許せないんやけどどう思う~?」やろ?

    置き配の所有権は法的には無い?え?
    ここまで書いといて、所有権放棄したらあかんやないか~い!アナタ置き配がダメなこと最初に認めとるやないか~い!
    残念ながら。笑

    そのアナタの屁理屈と、最後の捨て台詞、
    変な顔文字に、アナタの断末魔が聞こえたわ。笑


  60. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    シエリア梅田豊崎
  61. 4170 匿名 2024/12/29 23:19:12

    >>4169 住民さん3さん
    要は管理会社の注意メモに書かれるのは、置き配での受取はご遠慮ください。でいいということじゃないですか?
    みんなしてそこまで噛みつかんでも。

  62. 4171 住民さん4 2024/12/30 03:02:17

    >>4170 匿名さん
    That’s right!その通り!
    みなさん年末休みに入って暇持て余してはるんでしょうね。
    私は今日が仕事納め。
    みなさんも体調に気を付けて頑張りましょう~

  63. 4172 匿名さん 2024/12/30 03:17:15

    >>4166 住民さん4さん
    不動産登記・法人登記の登記事項は、登記した本人だけでなく、誰でも確認できる仕組みになっています。
    個人名だけでなく抵当権等の個人情報もみることができるのです。

    我が家にも、うんざりするぐらいの不動産屋さんの案内が来ます。
    この間、分厚い封筒だったので開封すると、クラブレジデンスすべてのお部屋の新築時の価格表が添付されていました。
    忘れかけていた購入価格を見て、ニンマリされた方もおられたのではないでしょうか。
    一方、株式市場の世界では掉尾の一振で4万円台に上昇していたので、さすがに今日は調整しています。
    それでも、懐具合はあたたかくなった方も多いでしょう。
    ただし、マンション価格も株価も決済を済ませない限り、ただの時価・数字でしかありません。

    昨日のWBSで、おなじみのテスタさんが出演していました。
    自身のブログで、ポートフォリオや今年の配当金額を公表しています。
    もち論、ポジショントークも含まれてはいるのでしょうが・・・注目に値する方です。
    最近は、有名人だけでなく普通の方がネット上で画像を含め色々な個人情報を発信しています。(未成年のかたの、情報発受信規制が話題になつています)

    住民さん4が言われる通り、個人情報保護は重要な課題です。

    一方、2024年問題にも注目すると宅配業者さんの業務は過酷です。
    よく来ていただく方に聞いたのですが、誤配には細心の注意を払われていますが、やはり表札のないマンション住戸の確認は、何度もされるそうです。

    運送業界で働く皆さんの、努力とサービスが限界にきている今、私たち住民ができることを真剣に考える必要性を痛切に感じます。

    そして、比較的セキュリティ対策の整備されたマンションに住む、 住民さん4さんやわたしの苗字情報保護はどの程度重要なのか。

    4168 住民さん2 が書き込まれた
    「すいませんがそれはどこかの公団住宅とかでやっていただけませんか?
    このスタイリッシュでエレガントなタワマンでは、御遠慮いただけますか?」

    と書き込まれた内容は、文字通り「スタイリッシュでエレガントなタワマン」住民にはふさわしくない発信ではないでしょうか。

  64. 4180 管理担当 2024/12/30 05:34:35

    [No.4173~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  65. 4181 住民さん1 2024/12/30 06:13:24

    子供みたいな喧嘩はみっともないのでやめてもろて

  66. 4182 住民の人に質問したいさん 2024/12/30 10:14:09

    >>4181 住民さん1さん

    大阪ではこんなん喧嘩やおまへん
    ボケとツッコミの漫才ですわ
    ええコンビやけど力量に差がありすぎ
    ボケの方 (笑)やのうて(´;ω;`)てたんとちゃう

  67. 4183 住民さん4 2024/12/30 11:42:33

    >>4182 住民の人に質問したいさん
    そうなんっすよ~掛け合いって楽しいですやん?
    けど書き込みって、レスポンス無いとさびしいですやん?
    だからちょ~っとだけ自尊心くすぐる一言を添えてしまうのが、僕の悪いクセ。笑
    セトウツミみたいでしょ?違う?笑

  68. 4184 住民さん4 2024/12/30 11:49:01

    皆さんお疲れ様でした。
    私も今やっと無事に仕事納めすることができました。
    今飲みに来ててちょっとレスポンス悪いかもしれませんが、よかったらドンドン御意見、御指摘、よろしくお願いしま~す!

  69. 4185 住民さん8 2024/12/30 12:17:59

    >>4174 匿名さん
    えっとプロファイラーさん?でしたっけ?
    ちょっと気になってお伺いしたいんですが、宅配便の受取りって、私の書いたことなにか間違ってました??

    1階搬入エントランス前からピンポーン
    →モニター「おはようございます~ヤマトで~す。」「は~い、お願いしま~す。」
    →玄関でピンポーン「ヤマトで~す。」「は~い」
    小太りのかわいいおばちゃん配達人か、
    白髪混じりの初老スラっとおじちゃんから受取り。サイン会。

    毎日こんな感じちゃいます??
    (あ、メガグラメ住民ってバレた?笑)

    この最初のピンポーンの時に、0000号室、〇〇さんですね?って宅配業者が
    聞けばいいんやない?
    間違えて他の部屋、行くかなぁ~?

  70. 4186 ご近所さん 2024/12/30 12:42:16

    こんだけ住民多いとお頭?同士のやり合いが面白い。

  71. 4188 住民の人に質問したいさん 2024/12/31 09:06:47

    >>4185 住民さん8さん

    「おはようございます~ヤマトで~す。」
    0000号室、〇〇さんですね?

    こんな元気なやり取りインターホン前でやってたら個人情報だだもれやないか
    こんな現場監督やとてる会社の上司はよ
    はよこの子退場させな大変なことになるで

  72. 4189 住民さん3 2024/12/31 10:25:29

    >>4188 住民の人に質問したいさん
    あ~それは確かに。
    他の宅配業者が隣で聞いてたらあかんなあ。
    まあそこは宅配業者のインターホンやから、あそこ他の一般人や住民はいないやん?
    そもそも宅配業者に個人情報漏洩心配してたら、もう宅配便事業って成り立たなくない?
    私そこは信用してますけど。

    ひょっとしてプロファイラーさん?
    すごい執念!さすが!
    捜査の基本やもんね~。知らんけど。
    その現場監督って、カッコいい響きで結構気に入ってマス。ありがとう!笑

  73. 4190 住民さん4 2024/12/31 10:36:17

    >>4189 住民さん3さん
    アレ?プロファイラーさん、
    いつの間にか消えた??
    残念~楽しかったのに。
    新たなプロファイリング、待ってます!


  74. 4191 住民の人に質問したいさん 2024/12/31 13:15:48

    >>4189 住民さん3さん
    宅配業者さんのインターホンだけで、収まる量やないで
    せやからここの住民でないのがバレバレやわ

    それともしらんふりせなあかんのかな
    あんたの立場じょうは
    確かに机に座ってるとわからんことも多いで
    現場の人とのコミにケーションもっとせなぁ

    1階の非常用エレベータ前のインターホンと2階のエレベーター前のもつこうてやっと配達できてんねんで
    ここの住民なら知ってるはずやけどなぁ

    そんなにひとりでみんなをあいてに頑張らんでもええと思うで
    でも自分でゆうてしもてるしなぁ
    聞いてもないのに
    プロファイリングの技術要らんがな
    つらい立場なんやなぁ

  75. 4192 住民さん5 2024/12/31 14:15:43

    >>4187 住民さん2さん
    ご自身で聞いてるので答えます。
    ムリです。
    勝手にこの掲示板で対立関係(VSを使う)のも、自ら煽りと言ってるのも全て問題行為だと思います。この辺りでお引き取りください。

  76. 4193 住民さん5 2024/12/31 14:22:18

    >>4191 住民の人に質問したいさん
    お、これは関西弁のおっちゃん!
    プロファイラーさんと同一人物なら初めから言ってくださいよ~もう!笑

    えっと、宅配業者はね、1階非常用エレベーター前に行く前にまず宅配業者用の自動扉を入らないといけないんよ。そこのインターホンでまず住民に挨拶して、住民がお願いします~って開錠ボタン押すんよ。
    非常用エレベーターのとこは、ヤマトさんは鍵渡されてるみたいよ?2階んとこで一旦まとめて配送してるけど、それは普通階の人たちなんよたぶん。
    ごめん、ウチのフロアは直で5分位で持ってきてくれるんよ。タイムイズマネーやん?

    まあまあ、この話は長文飛躍さんの「2024年宅配業者不足問題」の表札OK案への代替案やから、そんな攻撃的にならんと~。な?
    なんかイイ案出すくらいのグラメ愛は無いの?笑

    この調子で年越しも頑張りましょう~!
    笑ってはいけないが無くなって、楽しみ無いよね~紅白とかナイし。笑
    おもしろ荘だけが楽しみ~

    みなさん良いお年を~!


  77. 4195 住民さん6 2024/12/31 14:32:02

    >>4193 住民さん5さん
    あ、コレって実はプロファイリングのテクニック?
    徐々にオレ、特定されかけてる?!ヤバ!笑

  78. 4197 住民さん1 2024/12/31 19:03:42

    ロビーのソファーで犬2匹を膝に載せて座ってるおっさんいましたが、アレはアウトですよね~?
    犬がソファーに着いてないからセーフ??
    管理人さんのジャッジはいかに?笑

  79. 4198 住民の人に質問したいさん 2025/01/01 01:15:24

    >>4193 住民さん5さん
    1軒目のおうちピンポンしたらチーム全員ではいれるはなぁ
    なんなら適当な番号でも押し間違えてても開けてくれるかも知れんし
    寒いお外で長時間ピンポン仕事さすなよ

    なに5分もかかるて
    ほかのお家も回ってはるのと違うか

    それより聞かれてもない情報ぽろぽろよう出すなぁ
    既に会社関係の人も見てるかもしれんのに

    ところで個人情報保護の話どうした
    管理規約しっかりと確認したかぁ
    「第14条で専用使用権と、別表第4でより詳細に専用使用箇所の意味」理解できたかぁ
    「履歴が残されます。ご注意ください」は余分な話し書かんでええことやで

    プロ野球の世界でもフロントがしっかりせんと勝てん
    管理規約だけでなく人生もしっかり勉強するんやで
    酒ばかり飲んどらんとな
    家族のためにも健康第一

    健康のためには散歩もええで
    ついでに通りがかりのマンションの玄関点検してきぃ
    どれくらいのマンションでりっぱな門松おいてはるか
    まあおいてはらへんでぇ
    裏玄関においてはるマンションなんかクラブレジデンスぐらいとちゃうかぁ

  80. 4200 住民さん8 2025/01/01 04:03:06

    皆さん明けましておめでとうございます!
    今年も1年、メガグラメに実りある意見交換が皆さんとできればと思います!
    よろしくお願いいたします~

  81. 4201 住民さん8 2025/01/01 05:04:49

    新年早々ですが、一つ気になっていることがあります。
    夏場に、たまに1階ロビーに悪臭ただよう日、ありません?
    ゴミ処理部屋のドアが開いていると悪臭が漏れ出てロビーまで…エレベーター降りたらムッ~ってします。
    その都度コンシェルジュのお姉さんに悪臭なんとかして~って何度もお願いしてたら、ある日ゴミ処理部屋ドアにペラッペラのビニールカーテンが…笑
    つか業務用サーキュレーターまで完備されてるから、はじめから屋内から空気取り込む気マンマンやし…
    やっぱりコレはやっぱりゴミ処理部屋の換気空調システムの問題なんやろね。

    ここで考えなきゃいけないのが、
    ロビーの環境維持と清掃員さん達の健康。
    ドア閉めれば悪臭無くなるけど、
    清掃員は、悪臭と熱気ムンムンの劣悪労働環境になっちゃう。
    まあ、ロビーの空調代ガーとかセコい事は言わずに、なんかイイ解決策はないもんでしょうか?

    まあ、現場監督の私がゴミ処理部屋の空調設備をバッチリ仕上げるっていうのもいいんですけどね!外注で!
    イイ仕事しまっせ~笑

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  82. 4202 田中 2025/01/01 09:19:26

    >>4199 住民さん8さん

    貴殿の投稿が管理者によって削除されてても反省ひとつなくまだやるのね。懲りないやつ。

  83. 4203 管理担当 2025/01/01 09:40:06

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  84. 4204 住民さん5 2025/01/01 09:58:52

    >>4201 住民さん8さん

    >清掃員のおじいちゃんおばあちゃん
    これ、大変失礼な言い方ですよね。全員がそうではないですけど。

  85. 4205 匿名 2025/01/01 10:04:37

    >>4201 住民さん8さん

    ここ数日みてますが、相手の立場に立って考えて文章書けない残念な人ですね。氷山モデルの資質部分に関わる事なので、治らないでしょうね。

  86. 4206 住民さん2 2025/01/01 10:40:08

    >>4204 住民さん5さん
    そうですか?すいませんいつもご挨拶する清掃員さん達は気のいいおじいちゃん、おばあちゃんだもんで。イイ意味で。

    管理人さんをシルバー人材とか無能呼ばわりする不届者ばかりじゃないですかココ?笑

  87. 4207 住民さん6 2025/01/01 10:45:07

    >>4205 匿名さん
    そうですね、自尊心くすぐられるとすぐ相手の根本否定しかできない残念な方が、ほんと多いんですよね~。ココ。
    自覚ないみたいですけど。笑
    意見ナシですか?

  88. 4208 匿名 2025/01/01 11:26:49

    >>4207 住民さん6さん
    自尊心をくすぐるという言葉の意を理解されてないようです。

  89. 4214 管理担当 2025/01/01 17:02:37

    [No.4187~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  90. 4215 住民さん8 2025/01/02 02:14:34

    >>4201 住民さん8さん
    今朝、ゴミドラムの扉前通ったんだけど、
    ノックしてねコンコンみたいなフリー素材貼り紙あって思わず吹いてしまった~!笑
    どんだけ庶民派タワマンなんだか。
    かわいいけどwww

  91. 4216 住民さん8 2025/01/02 12:49:03

    >>4215 住民さん8さん
    ッて今朝書いたらなんと!もう剥がされちゃってた~!
    すごい!なんて迅速な対応なんでしょう~!
    やっぱり素晴らしい超高級タワマン
    管理人さんグッジョブ!?(え、一度は許可したの?)
    あの期間限定ポスター見れなかった方、残念でしたね。
    かわいかったけどwww

  92. 4217 住民さん5 2025/01/03 02:07:22

    >>4216 住民さん8さん
    今朝廊下通りましたが、貼ってありました!
    かわいいですね。

  93. 4219 住民さん8 2025/01/04 02:12:04

    >>4201 住民さん8さん
    みなさん、おはようございます!
    今日から仕事始め、さあがんばるぞ~とエレベーター乗ったら、なんか異臭が…
    あ、コレは!と思ったらやはりロビーが悪臭まみれ…案の定ゴミ部屋ドアからロビーに悪臭混じりの空気がブワ~っと流れていますね。コレわざとロビー側に排気してるでしょう…
    今日は急いでたんでコンシェルジュに言えなかったんで、まだ臭いんとちゃいますかね?
    よかったら暇な方、悪臭体験してみてください!笑
    みなさん、感じませんか?
    私、鼻良すぎですかね?

  94. 4220 住民 2025/01/04 22:02:49

    久しぶりに掲示板を見に来たのですが、有用な情報があまりないと感じました。上から目線で言っているのではないので、そう感じた方はごめんなさい。掲示板での情報共有は良いと思うのですが、これまでの諸々の管理会社、理事会の対応等を見ていて、みなさんが感じている問題に対して解決策をここで議論しても何も進まないと実感しています。
    意見書のフォームが変わって、
    個人情報を除いた上で、公開を希望する場合は公開してもらえるので、それによって共有化して具体的な検討の俎上にあげてもらうことが良いと思います。

    私もいろいろと思うところがあります。
    ボヤがあっても、紙切れ一枚の掲示でその後なんら発信や訓練しない管理会社と理事会はいかがかと思います。
    不要不急なことへの熱心な対応と、インターネットの件などいろいろ優先順位付けができていないのがよくわかります。

  95. 4221 住民さん5 2025/01/05 04:45:38

    >>4220 住民さん
    そうですね、こんなフリーの掲示板で世の中コトが進むと思ったら大間違いですね。
    久々に見たら?何も変わってない?
    何か放置プレイのゲームと間違ってません?
    ここに入るなら、マメに見て、意見して、育てていかないといけませんね~。

    アナタの意見は至極真っ当だと思います。
    色々このマンションの行末を憂いて語ることができる弁士とお見受けします。
    他者への思いやり、配慮もありそうですし。私と違って。笑
    こんな人格否定・存在否定しかできない腐ったミカン箱で燻ってらっしゃらず、ぜひ現場の理事会で辣腕をふるっていただきたいです!

    私はこのミカン箱がけっこう好きです♪



  96. 4222 住民さん3 2025/01/05 09:15:19

    勘違いが一番怖い。
    ここは販売価格が安かったからね

  97. 4226 住民さん8 2025/01/06 02:35:57

    >>4222 住民さん3さん
    販売価格が安いとは?
    どこかの不動産屋さんかなにかですか?

    さぞかしお安く購入できたんでしょうねよかったですね。

    ってこのくだりって昨日書いてましたよね?
    もう消したの?早すぎwww

  98. 4229 住民さん8 2025/01/06 12:11:28

    >>4226 住民さん8さん
    え、当初の分譲価格ご存知ない?

  99. 4230 住民さん8 2025/01/06 12:17:06

    3LDK中層階で5600万の庶民派タワマンのはず
    価格表ありますよ

  100. 4233 住民さん1 2025/01/06 13:33:04

    >>4230 住民さん8さん
    つうかアンタ、そんなにこのタワマンを卑下したいの?格安物件って言いたいの?
    メガグラメ住民たちを敵に回したいん?笑
    こんな素晴らしい超高級タワマンを?!
    コワイコワイ笑

  101. 4236 匿名 2025/01/07 01:00:56

    密林の配達業者、遂に1階の郵便受の足元に置き配しだしましたね。昨日も複数個が床に転がっていてビックリしました。

  102. 4237 住民さん4 2025/01/07 02:54:28

    >>4236 匿名さん
    あはは!密林!www
    アマゾンっすね?少し考えちゃいました!笑
    1階ですか!?郵便受前って、ヤバいじゃないですか~破損とか盗難とか。防犯カメラも無かったですよねあそこ。
    さすがに管理人登場、厳重注意されたのではないでしょうか?

    なんか、置き配認めたらこんな末路になるんでしょうね…エスカレートして。
    内玄関前が段ボールやベビーカー、ガラクタの山とかに…規約ガーの人にも見てもらいたいですね。

  103. 4239 住民さん7 2025/01/07 14:18:23

    >>4237 住民さん4さん
    規約ガーとか言うやつ、いらん!

  104. 4240 住民さん8 2025/01/07 15:18:18

    >>4239 住民さん7さん
    そうっすね~
    規約規約と振りかざして理屈こねくり回す規約ガーはほんと勘弁してほしいですね~。
    けどやっぱり規約自体は大切なんです。
    安全安心なメガグラメという素晴らしい資産を維持していくためにも、管理人さんには規約に則して粛々と例外無く管理していただきたい!
    置き配逆ギレ系や表札自己満系に負けないで!笑

  105. 4241 マンション検討中さん 2025/01/08 07:39:50

    >>4240 住民さん8さん
    規約自体は大切  その通り 守ろう規約!

  106. 4242 住民さん8 2025/01/08 08:33:36

    >>4240 住民さん8さん

    いや、ちゃうよ!規約のことを言ってる人はまともで、そういう人のことを規約ガーも言うあなたのことですよ。

  107. 4243 匿名希望 2025/01/08 08:34:25

    エレベーターで何をしたんや??

  108. 4244 住民さん4 2025/01/08 10:42:57

    >>4242 住民さん8さん
    なんかおもろいな笑
    規約ガーとは、
    規約を盾に自身の解釈や世間的常識とやらを織り交ぜて自身の主張を通そうとする者。置き配再犯予防の貼り紙にキレた者、玄関に表札を掲げても良いと持論展開する者達を指す。口癖は「お前規約ちゃんと読んだんか~」等々。

    そして、なんか外野からいきなりジャッジに入ってきたアナタは、ソレ以下のただのヤジ馬。意見も無いノンポリはお呼びではないですよ。

  109. 4245 住民さん1 2025/01/08 10:44:19

    >>4243 匿名希望さん
    え!エレベーターで何が?!
    昨夜消防車のサイレンがうるさかったけど、アレなんだっんでしょう?

  110. 4246 匿名 2025/01/09 00:42:07

    >>4244 住民さん4さん

    解釈を間違えてる管理会社・理事会に、「規約を盾に自身の解釈や世間的常識とやらを織り交ぜて自身の主張」をするのは、普通のことですよ。

    置き配予防の貼り紙で、サービス業に従事する管理会社がステークホルダー・区分所有者の気分を損ねてどうするの。

    玄関・ポストに表札を掲示するのは、居住者の判断で出来ますよ。
    もちろん貼り付けないのも区分所有者の自由です。

  111. 4248 匿名 2025/01/09 08:23:41


    (市川さん)の意見です。 参考までに・・・


    そもそもマンションに表札は必要?

    一戸建てと違い部屋番号が明記されているマンションだけに、郵便物の誤配の心配は少ないのでは?それよりも防犯の方が気になるという人も。

    防災観点から名前の周知はしたほうがいい

    そもそも表札の文化自体は欧米ではほとんどみられず、日本特有のモノとのこと。明治初期の郵便制度の発達で広まりだしたという。「プライバシー重視の観点もあって、欧米に表札の慣習はありません。では郵便物などはどうやって届けられるのかというと、通り(アベニュー)に住所が表記されていて、プラス番地と合わせて位置を特定します。日本は区画整備の歴史の違いから住居表示が地理的な位置と紐づいておらず、表札が必要になるというわけです」

    ただ、マンションの場合、部屋番号さえ分かれば誤配の心配はほとんどない。そんな日本のマンションで、表札を出す・出さないの割合はどうなのだろう。「マンション内で表札を出す位置は、各戸玄関ドア周辺と1階メールボックスの2カ所です。前者は築年数の浅いマンションでみると、『ほとんど表札を出していない』が約60%という調査結果もあります。1階メールボックスは玄関ドア周辺よりも表記率が高い傾向です。
    表札を出さないという人からは、プライバシーを守りたい、ややこしい営業訪問がイヤという理由が聞かれます。管理組合で特別なルールがない限り表札を出す・出さないは基本的に個人の自由ですが、私は出しておいたほうがいいと思います」。

    マンションの資産価値に表札が関係?

    昨今購入時に重視する人が多い、マンションの資産価値。表札を出す・出さないも実は長い目で見ると関連してくるという。

    良好なコミュニティ形成の第一歩に

    表札は出すだけで、マンションの資産価値の構成要素にもなるという。「資産価値の試算のひとつが、良好なコミュニティが築かれているかどうかです。
    マンション住人の参画意識が強ければ結果的に良好な全体管理につながりますからね。
    表札は同じマンションに住む人の名前を知らせるコミュニティツールの一つになります。
    想像がつくと思いますが、なんという名前か分からない人が隣に住んでいるのは不安ですし、たとえ本人にその気持ちがなくても、出せない理由が何かあるのか、声をかけてほしくないのか、などといらぬ不安を与えてしまいかねません。
    そして、事実、コミュニティ活動が盛んなマンションほど、多くの住戸で表札を出しています。
    あいさつや声掛けひとつでも、名前が分かったほうが声をかけやすいですし、会話も弾みやすいのは自明ですよね。
    そうした小さなつながりが同じマンションに住む人同士のコミュニティを生み出し、良好な管理につながる。
    この積み重ねが資産価値の維持や向上にもつながります」

    だそうです。

  112. 4249 匿名 2025/01/09 10:01:54

    >>4247 住民さん4さん

    再掲  参考までに

    4152 匿名さん 2024/12/29 11:42:31

    >>4146 住民さん7さん

    戸建であれ、マンション住居であれ、玄関に各家庭の個性を演出することは社会通念上普通のことだと思うのです。
    例えば表札ですが、個性的でおしゃれな表現をされているご家庭があります。
    例えば「森」・「山川」さんが、イラスト入りの表札を取り付けておられるのをご覧になったことはありませんか。
    まさかこのマンションって、玄関に表札を張り付けてはいけないという規定はありませんよね。
    また、玄関インターホンの付属で新聞受けがついていますが、まさかここに新聞等が入っていて、これを置き配だという管理会社・管理事務所はないですよね。
    ついでに例をあげれば、ガラス戸に熱線・紫外線防止フイルム等を張っているご家庭もあると思います。

    これらは、「専用使用を認められている部分」だからこそできるのです。
    何か、管理会社・理事会?の方々が一般常識を勘違いしていませんか。

    専用使用を認めている玄関に、リース等を取り付けてはいけないとするならば、総会に新しい規定の提案をして、明文化したルールを決めなければいけません。

    既に明文化されている管理規約を、知らなかったとか、無視をする管理会社・理事会が、「なにゆうとんねん」という話ですが・・・

    明文化されていないルールを押し付けるのはいかがなものでしょうか。
    今度は、管理会社・理事会が訴えられるかもしれませんよ。


    ここが重要なので、もう一度書いておきます。

    「明文化されている管理規約を、知らなかったとか、無視をする管理会社・理事会が、「なにゆうとんねん」という話です. 」

  113. 4250 匿名 2025/01/09 10:17:23

    >>4247 住民さん4さん

    こんなことも書いてありました。 参考までに・・・


    4153 住民さん 2024/12/29 11:50:15

    >>4152 匿名さん

    管理規約第2章第7条に専有部分を書いています。
    玄関扉は鍵と内部仕上げ部分が専有であり、廊下に向いている部分は共用部です。
    ちゃんと確認してから書いたほうがいいですよ。

    ちなみに玄関扉枠、窓枠、外気に面した窓ガラス、網戸は共用部です。

    とにかく管理規約をしっかりと確認ください。



    この問いに対する答えです。
    大いに参考にしてください。

    4157 匿名さん 2024/12/29 14:38:51

    >>4153 住民さん

    管理規約第4章第14条(バルコニー等の専用使用権)

    団地建物所有者は、別表第4に掲げる(一部省略)とおり専用使用権を有することを承認する。
    専用使用部分・・・住戸玄関扉、扉枠、外気に面する窓ガラス、窓枠、網戸、防犯設備(インターホン・セキュリティ設備等) 一部省略

    つまり、この管理規約は、まず第2章で専有部分の範囲を示し、共用部分と専用部分に含まれない対象を明示しています。
    次に、第14条で専用使用権と、別表第4でより詳細に専用使用箇所・使用料の有無等を示し、かつ日常清掃等通常の維持簡易の実施について、専用使用者が行うことを明示しています。
    わかりやすく言えば、4153 住民さんに対して共用部分と専用部分の財産権の議論をしているのではなく、区分所有者には「専用使用権があります」という話です。

    かりに、「廊下に向いている部分」に専用使用権が無いということになると、日常清掃等維持管理を管理会社が行うことになりますし、明らかに別表第4と矛盾します。
    また、専用使用権がないとすれば、あなたの住戸の玄関扉を廊下を通行する知らない人がべたべたと触ってもよいことになり、きもいですよね。(排他的な権利である必要はここにもあります)

    管理会社に、「玄関扉の日常清掃をやってる?」とまずは確認されることをお勧めします。


  114. 4251 住民さん6 2025/01/09 12:20:22

    >>4248 匿名さん
    うわ…なんか長文に拍車かかってるし。
    えっと…とりあえず反論を。
    市川さん、知りません。誰かは興味ありません。
    コミュニティー?そうゆうの要りません。
    タワマンに来て何しようとしてんだか…自治会でも作る気?勘弁してくださいよ。
    お隣さんが誰とか、良好なコミュニティーだとか、アナタ隣組でも結成するつもり?
    そして仲良し同士でお隣さんの悪口大会ですか?妬み嫉みの応酬ですか?
    そんな前時代的な田舎の腐ったコミュニティーをこんな最先端都会型タワマンに持ち込まないでいただきたい!
    自治会入りたいなら田舎の戸建てでどうぞ。
    核家族化の進んだ現代に表札出してニコニココミュニケーションとか、老害ですわそれ…

    表札は要りませんし個人情報も共有しません。
    訳のわからんコピペを貼らないで下さいお願いします。笑

  115. 4252 住民さん6 2025/01/09 12:36:16

    >>4249 匿名さん
    はい、次!
    また長文コピペ!もう!笑

    規約ガーしつこいぞ!
    玄関前廊下側は共用スペースだから、勝手にダサい表札とか貼らない!
    リースなんてもっての他!汚らしいしゴミも落ちるし。やめて!
    フィルムは住居内やろ!イイに決まってるやん!
    新聞?は?どんだけ挙げ足取りやねん!
    新聞は新聞受の中に入るからOKやろ。そのために着いてるんやから。床に置いたらNGやろ!それが置き配!

    こんなコピペ貼って改めて内容読んで、アンタ恥ずかしくないん?こんな屁理屈の塊みたいな長文貼り付けてまあ…
    こんなん規約以前の問題やろ。アンタの社会的通念はどこの国のソレですか?

    ほんまアンタが、「なにゆうとんねん!」やわ。苦笑

  116. 4253 住民さん6 2025/01/09 12:56:36

    >>4250 匿名さん
    コレもまた酷い長文コピペ…
    規約ガーの真骨頂やな。

    まず、「専有部分」と「専用使用権を有する」の違いがわかってないねん…マンション住民の常識やで?

    以下抜粋
    マンションには区分所有者個人が所有する「専有部分」と区分所有者全員で所有する「共用部分」があります。 しかし、共用部分でありながら、特定の区分所有者のみしか使用することができない部分があります。 それが「専用使用部分(専用部分)」です。 逆に区分所有者全員で使用する部分を「共有部分」といいます。以上

    専用使用権を与えられた共有部、ということ。
    勝手にリフォームしたり飾ったりしたら、アカン!
    ベタベタ扉はゾンビ映画だけ!
    共用部分やから掃除して欲しけりゃフロントに言え!
    俺は自分でキレイにするけどな!笑

  117. 4254 住民さん6 2025/01/09 13:07:01

    >>4253 住民さん6さん
    あ、ごめ間違えた。
    専用使用権を与えられた共用部、ということ。

  118. 4255 匿名 2025/01/09 22:10:41

    >>4254 住民さん6さん

    共用部分でありながら、特定の区分所有者だけが専ら使うことができて、その他の者はつかうことができない部分を専用使用部分といいます。
    また、専用部分を使用する権利を専用使用権といいます。

    専用使用部分は法律等で定められているわけではなく、個々のマンションによっても異なりますが、その例としては駐車場・駐輪場・専用庭・バルコニー・トランクルーム・玄関扉・ポーチ等があげられます。

    「専用使用部分」「専用使用権」という用語は区分所有法で使われていない用語であり、標準管理規約ではそれらの用語について第2条で定義しています。

    第2条 この規約において、次に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定める
     ところによる。
    (途中の号は略)
    八 専用使用権 敷地及び共用部分等の一部について、特定の区分所有者が排他
      的に使用できる権利をいう。
    九 専用使用部分 専用使用権の対象となっている敷地及び共用部分等の部分を
      いう。

    通常、共用部分の管理は管理組合で行いますが、専用使用部分の管理について
    通常の使用に伴うものは専用使用権を有する者が行わなければなりません。(バルコニー・玄関扉等を清掃する、など)


    となっています。
    従って「共用部分やから掃除して欲しけりゃフロントに言え!」は、解釈を明らかに間違えてますね。

    同じ投稿名で4連投、ご苦労様です。
    この際、住民なりすましの君に特別な投稿名をおくります。

    「こっちのフロント」君はどうでしょう。

    ~はい喜んで あなた方のために
    出来ることなら 出来るとこまで~

    「こっちのフロント」君が、ここのマンションフロントさんを困らせてはだめでしょう。

  119. 4261 マンション住民さん 2025/01/11 00:34:22

    今時、新しいどこのマンションでも、表札を出している方は、ほとんどいない。用心のため。

  120. 4263 匿名 2025/01/11 09:16:35

    >>4261 マンション住民さん


    再掲

    >>4244 住民さん4さん

    解釈を間違えてる管理会社・理事会に、「規約を盾に自身の解釈や世間的常識とやらを織り交ぜて自身の主張」をするのは、普通のことですよ。

    置き配予防の貼り紙で、サービス業に従事する管理会社がステークホルダー・区分所有者の気分を損ねてどうするの。

    玄関・ポストに表札を掲示するのは、居住者の判断で出来ますよ。
    もちろん貼り付けないのも区分所有者の自由です。

  121. 4271 マンション住民さん 2025/01/11 23:21:02

    >>4248 匿名さん
    今時、タワーマンションで表札がないのが普通。タワーマンション以外のマンションでも表札はない。理由はセキュリティのため。今から数十年前建てられたマンションには表札がある。それも表札出さない部屋が多くなってきている。猫探しという怪しいバイトとかある時代。(資産価値の試算のひとつが、良好なコミュニティが築かれているかどうかです。)そう思わない。良好なコミュニティめざすならまずは、住民で餅つき大会や夏祭りで庭で軽く飲食するとかありますが。管理組合や管理会社との協力でできませんか?

  122. 4272 匿名さん 2025/01/12 02:05:10

    >>4271 マンション住民さん

    論点がずれてます。
    表札があるとか無いとか、取り付けない理由等の議論ではないのは明白です。

    管理規約で、「表札等を取り付けるのができない規約ですか?」という話です。

    専用使用権という、区分所有者が排他的に専用使用ができる専用部分に○○○等を貼ることはできますね、ということです。

    こちフロくんも難しいことはわかってないようですが、ガラス窓に遮熱・遮光フィルム等は貼れるとのことです。
    言いきってましたね。

    「住民で餅つき大会や夏祭りで庭で軽く飲食する」ことはできますよ。
    参考までに、過去の投稿文があります。(抜粋)


    3721 住民さん 2024/01/06 13:35:26

    >>3718 住民8さん

    マンションの管理費は、建物の共用部分を維持管理するために必要な費用です。
    平成28年度に改正された「マンション標準管理規約」では、マンション住民同士の交流イベント等に管理費を使用することが認められていません。
    改正前は、コミュニティ形成という目的で管理費が使われていたこともあったそうですが、拡大解釈されて飲食などにも使われ問題になっていました。(もちろん訴訟になります)
    現在は、同じマンションの住民同士でコミュニティ形成を目的とした管理費の使用はできないルールに変更になっています。
    もちろん、このクラブレジデンスでもこのルールは適用されます。
    従って、少額であっても食品等を管理費で購入してここの住民に配布するのは管理規約に反します。 以下省略


    ただし、管理規約第30条 十 「地域コミュニティに配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用」については、管理費からの支出等が認められています。
    つまり、このクラブレジデンスの住民だけに限定した催事等はだめだけど、地域コミュニティにもひらかれたものなら管理規約上はOKなのでしょう。

    しかし、安全安心なマンション管理ができていない管理会社・理事会にこれ以上の負担を任せるのは、無謀ではないでしょうか。

    また経費面からも、建築関連経費の異常とも言われる上昇もあって、修繕積立金不足の課題も重要です。

    従って充分儲かってるであろう、積水ハウスさんや阪急オアシスさんにお願いするぐらいしか思いつきませんね。

  123. 4275 管理担当 2025/01/12 02:38:25

    [No.4223~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  124. 4276 こちフロくん 2025/01/12 07:31:44

    >>4275 管理担当さん
    また?削除依頼あったん?もう…
    規約ガーの悪いとこは、こうやって反論消していくとこやなぁ~。苦笑
    まあ、あきらめませんよ。~笑

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      住民さん12024-08-30 20:26:15
      爆睡している深夜に廊下のスピーカーで放送されるだけでは音が小さくて目覚めない、気付くのが遅れるから、廊下だけでなく室内のモニターからも警報を流して欲しいと思ったのです。

      それぞれのご事情で耳栓、イヤホン、アイマスクなどして寝られる方もいらっしゃるでしょう。

      「インターホンから詳細な内容が不明なまま、火災警報音だけが鳴動したら、皆さんはどうされますか。問い合わせが集中したら対応は不可能でしょう」とありますが、火災警報が鳴っているのに問い合わせる人間は例外な気がします。

      誤報や防火扉で安全だったとしても、万が一のために早めに逃げたい人もいるでしょう。それこそ老人や子供は避難に時間がかかるので、階が離れていても一刻も早く知るべきではないでしょうか。

      また「一斉に階段に住民が殺到したら」とありますが、一斉に避難できない避難階段など意味がないのでは?と思います。殺到して困るような避難階段ならば、避難階段の意味がありません。
      避難時に押さない、走らない、は常識です。
      それを守らない人のために時間差で警報を遅らせるのは違うのでは。

      就寝中に廊下で鳴っても聞こえないからモニターから流して欲しいという話です。

      避難の分散はまた別の話ですし、勝手に分散させて逃げ遅れたら誰が責任取れるの?と思います。
      1. 50%
      2. 50%
      2票 
    [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    シエリア梅田豊崎

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ上町台 パークレジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ南塚口
    スポンサードリンク
    サンクレイドル塚口レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7,358万円~8,478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    [PR] 大阪府の物件

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸