物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩14分 (桜橋口) 大阪環状線 「大阪」駅 徒歩14分 (桜橋口) 大阪環状線 「福島」駅 徒歩8分 阪神本線 「福島」駅 徒歩10分 (2番出入口) 東西線 「新福島」駅 徒歩10分 (1号出入口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
871戸、店舗3区画(非分譲) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上51階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年06月竣工済み 入居可能時期:2022年02月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 関西支店 [売主・販売代理]東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部 [売主・販売代理]東京建物株式会社 関西支店 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店 [売主]株式会社アサヒプロパティズ
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店大阪本店 |
管理会社 |
積水ハウスGMパートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判
-
4061
入居済みさん
>>4056 住民さん1さん
住民全員が一斉に非難できる避難階段のあるマンションがあれば、教えてくださいませんか。
もっとも、建築基準法等でそんな基準を定めたら採算の取れる高層ビル・マンションはできません。
また、殺到してパニック状態にならないために、危険性の高い火災発生階と直上階の住民を先に避難させるのが、区分鳴動の考え方ではないでしょうか。
火災発生時に、われ先にと避難行動をされたい気持ちは理解しますが、そのような考え方・行動がパニックを引き起こし、人的被害を拡大する要因になるです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4062
住民さん1
高層オフィスビルの避難訓練に参加したことあるけどフロア毎に時間をずらして降りてくるようになんて指示は受けたことないですよ
実際に非常時にはそんなの無理でしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4063
マンション住民さん
>>4060 入居済みさん
当日階段をおりて1階 におりても長い間何のアナウンスもなかった 管理会社はすぐそこにある 飛んできて 指示すべきである いい加減 管理会社 高い管理費払っている
問題おおかった ならば 改め 住民の避難の予行演習実施と説明を説明会開催し説明すべき 下手すれば 命おとす
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4064
住民さん1
「今回の発報は午前0時53分で、警備員等が現場確認をして、しばらくしてからインターホンの緊急放送で「非火災」であるむね全館放送がされました。」
しばらくというか、ものすご~~く時間かかりましたよ。
訓練では避難開始をインターホンの「火災発生放送」で流していたのならば、なぜ今回はインターホンから火災発生放送が流れなかったのでしょうか。
火災確認に時間がかかるのだから、早く避難開始指示をインターホンから流して欲しいと言っているだけです。
なぜかたくなに仕組みを変えることを拒むのでしょうか?管理側の方ですか?
住民にとっては早く避難指示を出してもらうデメリットがないのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4065
住民さん1
「それぞれのご事情で耳栓、イヤホンなどして爆睡している方については、ご自宅が燃えていても気付かなかった可能性もあるかもしれません。」
この嫌味とかもすごいんですけど一体どういうことでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4066
住民さん1
長文でダラダラ書く現状肯定派の方は管理会社の方なんでしょうね。
確かに管理を変えるのはコストもかかりますし、それでパニックで死なれたら責任も問われますしね。
それよりは火災で一酸化炭素スモークされるかローストされて死んだほうが、火元の責任で管理会社は責任回避出来ますから気持ちも分かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4067
住民さん1
「今回のことは非常に貴重な経験・教訓にすべきことではないでしょうか。」と言うわりに、火災確認が遅い、インターホンから流れるまでに時間がかかりすぎる、廊下から流れる『避難してください』という音声は音量が小さくて聞こえ辛い、老人子供は非常階段降りるのに時間かかるから同フロアでなくとも早く知りたい人、といった改善案をことごとく無視、否定してますね。
「「避難時に押さない、走らない」は常識かも知れませんが、非常時についてはその常識が通用しないと言う現実もあります。」ともありますが、避難訓練はそれを身に染み込ませるためのものですよ。これができずになんの訓練なのでしょうか。
火災現場確認にものすごく時間がかることがわかり、インターホンからの連絡を待っていたら逃げ遅れることもある、もう少し早く全館へ避難指示を出して欲しい、その際に廊下では聞こえづらいからインターホンから流して欲しい、というだけの要望をそこまで揚げ足をとって否定する理由は一体、、?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4068
住民さん
>>4064 住民さん1さん
ものすご~~く時間かかりましたよ。‥‥とのことですが、緊急放送が午前1時37分でした。
この間、何が行われていたか想像されましたか?
消防・警備担当等で下階への漏水対応だけでも、大変だったのは容易に想像できます。
(スプリンクラー設備が作動すると10~20分で数千リットルの水が放出されます)
この40分余りの時間は、何も知らずに避難していた人にとつては、とてつもなく長く感じられたことでしょう。
4063 マンション住民さん がおっしゃる通り、住民の避難の予行演習実施と説明会を管理会社・設備会社等に求めるべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4069
マンション住民さん3
>>4067 住民さん1さん
4059 マンション住民さん3
(以下再掲さいです)
それぞれのご事情で耳栓、イヤホンなどして爆睡している方については、ご自宅が燃えていても気付かなかった可能性もあるかもしれません。
それはさておき、自動火災報知設備等は、消防法に様々な規定があり「区分鳴動方式」については、「地階を除く階数が5以上で、延べ床面積3000平方メートル以上」に適応されるようです。
したがって、どうしても一斉鳴動がご希望なら低層の小規模高級マンションをお勧めします。
ただし本当に、ご自宅前の廊下にある地区音響がなっているにもかかわらず,気付かないのならば管理会社・点検業者等に調査を依頼すべきではないでしょうか?
と書いている通り、こんなところで匿名をいいことに愚痴ばかり書いてないで管理会社に言いなさい。
「ご自宅が燃えていても気付かなかった可能性もあるかもしれません。」は、嫌みではなく本当のことです。
落語の「まくら」のようなものでもかもしれませんが・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4070
匿名さん
>>4069 マンション住民さん3さん
マンション内の友人にあったおり 昨日はたいへにゃったねというと 警報きこえていたが
避難しなかったという 怖いことです。管理組合から再度 避難訓練 および万が一の折の注意事項 説明会を開催してほしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4071
マンション住民さん3
>>4070 匿名さん
今年は、まだ避難訓練をやっていませんので、説明会を含め開催されるといいですね。
7月の管理組合通常総会でも、消防訓練・防災設備の見学・研修会の提案もありましたので、理事会の方々も今回の発報・水損事故は重く受け止め企画されるのではないでしょうか。
また今回、感知器が発報したフロアーの居住者の方々も対応は様々かもしれません。
直ぐにでも避難した方、しばらく様子見をしていた方、現場を見てしまってバケツ持参で応援した方などもおられたかもしれません。
ただ、昨年の消防訓練の配布資料「実施のお知らせ」10ページのスプリンクラーアラーム弁の操作方法を、記憶しておられた方は少なかったようです。
もっとも、誰でもスプリンクラーヘッドから大量の散水を見たら、頭が真っ白になります。
そういう意味でも、今回現場をリアルタイムでご覧になった方は、非常に貴重な体験をされたと思います。
シナリオに沿った消防訓練を100回するよりも、こんな現場経験は生涯忘れないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4072
匿名さん
>>4071 マンション住民さん3さん
避難訓練 説明会 よろしくお願い致します。警報なっていても 避難されないことが怖いことだと自覚してもらわないといけないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4073
住民さん3
>>4071 マンション住民さん3さん
バケツ持参は今の時代しないよ。
管理会社としてきっちり対策してくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4074
匿名さん
>>4073 住民さん3さん
もちろん、スプリンクラーが作動したお部屋は水が、はいて捨てるぐらいあるからバケツの水は不要ですね。
ただし、下の階の天井はダウンライト・照明器具等と石膏ボード開口部隙間などから、結構な量の水が落ちてくるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4075
住民さん1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4076
住民さん2
>>4074 匿名さん
何がもちろんなのだろう...
[No.4073と本レスは、一部テキストを削除しました。]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4077
匿名さん
>>4076 住民さん2さん
「もちろん」は、日本語の常識では「バケツの水は不要ですね」にかかる言葉です。
火災に限らず、災害時は近隣同士の協力は不可欠ですね。
空のバケツ持参は、見てしまった現実の被害に対して近隣住民としての「思いやりの気持ち」を表現しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4078
住民さん1
待ちに待ったグラングリーン大阪の街開き!期待を超える素晴らしさで、この景色の中に暮らせる特別感を味わいました!!公園まで徒歩5分くらいでしょうか。梅田なのに芝生の香りも新鮮で、駅までのアクセスも良くなり、まだまだ続く開発にワクワクが止まりません!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4079
匿名さん
>>4075 住民さん1さん
梅北公園から当マンションまでの 近道お教えいただけませんか・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4080
住民さん1
>>4078 住民さん1さん
各テレビ局のニュースでもグラメ兄弟がバッチリ映ってましたね!このマンションに決めて良かったと改めて実感しました。梅田が一段と近く感じますね。涼しくなってお天気の良い日はお弁当持ってピクニックも楽しそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件