大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
契約済みさん [更新日時] 2025-02-06 21:34:25

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/


所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 3662 マンション住民さん

    >>3660 住民さん4さん
    具体的に住民への不利益 めちゃなことは何でしょうか?修繕費の積立金 値上がり?
    管理費もあがるのでしょうか?高く売れるうちに 売却すべき?積水は 会社 FIRST

  2. 3663 マンション住民さん

    第2期1回臨時総会案内に関し第1号議案 訴訟に関し 理解できない 住民の方が150万円 管理組合へ支払う義務になったということでしょうか?何が問題ですか?

  3. 3664 住民さん2

    >>3663 マンション住民さん

  4. 3665 住民さん

    またまた滅茶苦茶ですね。もう理事会のこと信用できません。。。戸数多く、竣工してまだ年月が浅いことで財政にゆとりあるのかわからないが、管理組合のお金を軽視しすぎ!!呆れてしまいました。

    1号議案
    総会で選択肢示して決議すれば、ここまで揉めなかったのでは?当事者を支持する訳ではないですが、押さえ込んだ結果、ここまでの話になったのでは。
    追加の予算提案する前に、経緯を説明すべきではないですか?
    今回の費用はどこまでの範囲の報酬かも明記すべき。

    3号議案
    個人的に反対で、その後工事されなかったので流れたのかと思っていた。決議から4ヶ月くらい経って再見積もりとったら値上げなので追加費用ってお粗末すぎる。舐めているのか?!

  5. 3666 住民

    >>3665 住民さん
    本当にそうですね。皆さん出席できない場合でも意思表示しましょう。

  6. 3667 マンション住民さん

    >>3666 住民さん
    なんとなく 承認したり 委任状をだすのは 考え物 積水管理会社は ひどい 皆さん意思表示しましょう 管理費も好き勝手に値上される 予算案 読んでいるが管理費の内容は どんぶり 住民のために 働いてもくれない 積水管理人 コンセルジュの多くのお金が使われている 皆さん 管理に関し もっと 意見をあげよう ひどい 我々のお金
    が 住民のために 働いてくれない 人に 大金が使われている 

  7. 3668 入居済みさん

    >>3659 住民の人に質問したいさん

    7月22日の通常総会後の議事録は、まだ届いていないと思います。
    他のチラシなんかと一緒に捨ててはないはずですが。

  8. 3669 匿名

    >>3665 住民さん
    あなたと同意見 
    確かに我々住民をなめている BACKは積水? 積水の都合のいい人を役員にしている 管理人 コンセルジュは住民をなめている 高い管理費を支払っている お金のお使い方はいい加減 人件費たかい

  9. 3670 住民さん7

    >>3669 匿名さん
    管理会社は委託されて業務行っているので、それをコントロールするのは理事会の役割かと思います。

    3号議案は責任の所在を明らかにすべき。インテリア業者と近しい関係の者が理事をやっている可能性が疑われます。透明性の高い運営をすべき。具体的には住民からの要望や意見は一覧にして公開し、議案に上がったものはどういう議論を経て上がったのかの説明責任を果たしてもらいたい。

  10. 3671 住民さん7

    >>3668 入居済みさん

    議事録は投函されないと思います。自らコンシェルジュかWebで閲覧する必要があります。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    シエリアタワー大阪堀江
  12. 3672 マンション住民さん

    >>3665 住民さん

    3号議案については、総会に提示した見積もり自体が期限切れで有効な提案ではなかったのではなないでしょうか?
    理事会も業者の言いなりでお粗末。
    深読みすれば、最初から追加費用を見込んでいたのかと疑ってしまいます。

    総会でも工事費の高騰で、修繕積立金会計ですでに多額の不足金が発生している可能性が高いとの指摘があったにも関わらず、不要不急のインテリア取り付けだの、○○倉庫の棚等の経費も計上している。
    こんな理事会・管理会社に任せていては、次々と揉め事・訴訟等が起こるような気がします。

  13. 3673 入居済みさん

    >>3671 住民さん7さん
    投稿いただき有難うございます。

    第1回の臨時総会については、議事録の配布をいただいていたので、各戸に投函いただけるものと考えていました。
    何らかの様式で掲示板(電子掲示板等)で各戸配布はしない旨の告知はされたのでしょうか。
    確かに、署名押印済みの議事録原本は管理事務室で保管されているのかもしれませんが、忙し方も多く、また管理組合への関心も少ない現状をより一層促進するような省力化は、将来に禍根を残さないでしょうか。

  14. 3674 住民さん3

    今回は委任状ではなく、しっかり読んで議決権行使書に自分の意見を書いて提出します。
    わたしたちのお金。
    これでは、委任状では理事会の言いなりになってしまう。

  15. 3675 住民さん

    >>3673 入居済みさん
    そもそも、理事会・管理会社は住民に関心を持ってもらっては困るのでしょう。

    訴訟を起こされたりして困ったときは、無条件で一任をとりつけるために説明会もせずに、臨時総会で委任状決議したがる。
    総会議事録の配布も省略して、会社員や主婦など普通出席しにくい、平日の夕方に臨時総会の日程を設定する。

    確信犯ですね。
    このような理事会には、善良な管理者としての責任・義務を果たせていないことを理由に訴訟をした原告の意見も、臨時総会で聴いてみたいものです。

  16. 3676 住民さん8

    >>3675 住民さん
    そもそも理事長自身がここに住んでなくて、車庫証明に必要な書類も自ら押印するため住人を毎週末まで待たせるトップです。住人のことなんて考えていませんよ。

  17. 3677 マンション住民さん

    >>3676 住民さん8さん
    理事長 住んでいない なぜ理事長に なりたい?自分の名誉か 不動産会社 経営?

  18. 3678 入居済みさん

    >>3675 住民さん

    説明会もなしに、いきなり臨時総会をひらいて「和解に至る場合の条件および・・・・について、理事会に一任すること。」などなど、多くの条件を付加していますが、これって始めから「たぶん勝てません」って言ってる感じですね。

    それと、疑問点がいっぱいあるのですが・・・・
    今回の件で私が訴訟を起こすとしたら、管理組合をいきなり訴えません。
    自分自身が管理組合員ですから、構成員である自分も含めて訴訟していることになりませんか?
    まして、今回の件で管理組合が何らかの総会決議をしたわけではありません。
    従って、現時点では管理組合全体を被告にはできないように思うのです。
    1号議案について、管理組合に対して口頭弁論期日呼出状が送付されたとしたら裁判所に対して異議申し立てが出来ませんか?

    但し、理事会が原告の管理組合員に裁判所より呼び出しを受けているなら、疑問は1つ解決します。

    臨時総会が平日で、かつ年末で出席できるか未定ですが色々と心配です。

    理事会の判断がなされずに時間が相当たっていたとしたら、損害賠償も含めとんでもない金額の支払いになってしまうかもしれないのです。

    事前に経過も含め詳細情報を出さずに、臨時総会で「理事会へ一任」なんてありえません。
    弁護士への支払費用も、実際は着手金程度の見積もりで提案して、インテリアの見積もり変更同様、追加費用が膨らむ可能性も高いのではないでしょうか?

  19. 3679 入居済みさん

    >>3675 住民さん
    確かに、原告の方も管理組合員ですので臨時総会に参加されればいいですね。
    裁判に先立って発言するのは無理かもしれませんが。

    「区分所有者は、専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。」は、当然満たさねばならない条件です。
    その部分は、合理的に説明できなければならないと思います。
    また、同様に他の区分所有者が共有部配管を通じて専用部分に引き込みを希望した場合にも、対応できるよう考慮する必要があるのかもしれません。

    いずれにしても、理事会と原告区分所有者の話し合いがまとまらず、このような事態になったことが残念で仕方ないです。

  20. 3680 住民

    シャンシャン!今日はお疲れ様でした

  21. 3681 入居済みさん

    >>3680 住民さん

    あの程度の話なら、二人もいる?
    パラリーガルでもいけるかも。

  22. 3682 住民

    >>3681 入居済みさん

    管理会社の言いなり

  23. 3683 住民さん8

    ちょいと不動産かじってるので売買の時にしっかり管理組合議事録を見ますが、シエリア上町台地パークタワーで弁護士案件があったらしいですね。
    ただ内部衝突ではなく理事会と住民が一体となって関電不動産にデザインと違う件を話つけたとか。
    上町台の方のグラメもきっちり管理をされていてコストダウンに力を入れてるようで物件によって差があるなとは常に感じてます。

    クラブレジデンスはちょっと輩が多いのかなと思います。まるで金の匂いがするところに寄ってくるかのように。

    そもそも住んでいないのに理事長やるのはルール違反で言語道断です。それを暗に認めてる積水管理もだめ。GGOが適切に管理できるのでしょうか。

  24. 3684 住民板ユーザーさん1

    >>3683 住民さん8さん

    理事長住んでおられると思いますが。

  25. 3685 住民さん4

    >>3684 住民板ユーザーさん1さん

    住んでへんという話もある。
    どっち?
    証明してくれ。

  26. 3686 住民さん

    含み益がなければ、ちょっと縁切りたいですね。正直

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 3687 入居済みさん

    >>3683 住民さん8さん
    一般的に良識のある不動産売買関係者・建設業関連業者さんは、利益相反の恐れもあり管理組合理事会役員就任は避けます。
    しかし、逆に利益誘導を積極的にやりたい「輩」?は、おっしゃる通り寄ってきますね。
    3670 住民さん7も投稿しておられる通り、追加経費を請求するような業者はかなり異常です。
    単価の安い材料を使って、意匠は遣い回しや在庫品を押し付ける場合もあるかもしれません。
    今回の事案が訴訟・裁判になって 他の問題点にも波及し泥仕合になれば、インテリア等の不自然な提案にも注目される可能性があります。

    そんな問題が噴出すれば、ここだけの問題でなくグランメゾンのマンション全体の価値も毀損します。

  29. 3688 住民さん2

    >>3685 住民さん4さん
    住民の方ではないのでしょうか。理事長のご自宅は役員決定の折に号数公開されているので、人に証明を求めるならご自身でお確かめになられてはいかがでしょう。

  30. 3689 マンション住民さん

    >>3683 住民さん8さん
    理事長になり 利益あることがおおい?すんでいないひとがなるのは うらがみえみえ 

  31. 3690 住民さん

    >>3688 住民さん2さん
    煽るのはやめましょう。
    関係者の皆様が迷惑されます。

  32. 3691 住民さん

    前略    原告 区分所有者さま

    お疲れ様でした。
    臨時総会に参加されたとのこと、ありがとうございました。
    また、参加されただけでなく、概略説明や論点等の解説もされたと聞きました。
    門前払いの状態で放置され、2年近く経過したのち・・・・やっと告訴された原告のことを、管理会社・理事会は、突然の告訴で驚いたと発言していたとのことですね。
    きっと、クリスマスツリー・門松の準備やお菓子配りの段取り打ち合わせ等で忙しかったのでしょう。
    当たり前のことですが個人が団体を告発する場合、準備は入念に行い、発言等の記録・他の管理組合の情報収集、NTT関係者からのヒアリング、担当弁護士との打ち合わせ等々、私でも半年や1年はかけるかもしれません。
    そこでやっと「勝てる」の見通しを立てて告訴に及ぶのです。

    ただ、臨時総会では想いのほか原告への理解者・応援者等が多くて、戸惑われたのかもしれません。
    発言者のほとんどは、管理会社・理事会の対応に憤慨していたのでしょう。
    また、管理会社の担当者と理事長との「責任逃れバトル」については、参加した区分所有者が皆、呆れていたとのこと。
    このような状態を見かねたのか、参加者への忖度から会場の空気を読んでいただいたからなのか解りませんが、一旦告訴を取り下げていただいたとのこと。
    驚きました。でも一番の驚きは、理事長とは初対面だったことですが。

    また、予想外のことが起こり、なぜか総会に参加していた理事会側の弁護士さんら2名は、ポカーンとしていたとか。
    呼ばれて来たけど、またたいした知見も披露していないのに原告の告訴取り下げで、事務所に帰って何と説明したものか考えられていたことでしょう。大変ご迷惑をおかけしました。

    でも、原告様はこれからが本当の戦いです。
    理事長の議事進行をご覧になられて、お分かりかと存じますが、理事長自体に問題があることを多くの参加者が発言していても理解せず無視して、何度も何度も理事会の提案承認をとることに執着していたと聞きました。
    そうなんです・・・面の皮が厚くメンタルだけは不屈です。
    大規模なマンションアルアルで、関心が少ないからか総会への参加者も少なく、委任状等の数だけで押し切れると考える理事会が、何でも「検討します」の一言で済ましてきたのです。

    ですから今後も、粘り強く頑張ってください。
    そしていつなんどきでも、宝刀をぬく準備をしておいてください。
    ただし、今度告訴されるなら、願わくば管理組合でなく、管理会社と理事会でお願いできませんでしょうか?
    かげながら、応援してまいります。
    最後に老婆心ながら、後に続く人のためにも「秘密保持契約」的なことを持ち掛けられた時が一番危険です。
    何事もオープンにするのが、理事会との戦い方での必勝法ではないでしょうか。

                         小心者の区分所有者より

  33. 3692 住民さん

    >>3685 住民さん4さん

    週末にやってくる。平日はグラメにはいない。
    印鑑は自分が押さないと納得しないので、車庫証明用の書類なども平気で待たせる。
    そんなことくらい毎日住んでる人に委任できないのかね??
    待たされる組合員にとったらいい迷惑です。

  34. 3693 住民さん1

    >>3665
    1号議案

    まさにその通りでした。原告の方は管理会社と管理組合に掛け合っていたのに(なんと2年前からだそうです)、見当違いの返答しか得られないため、話にならず、裁判するしかなかったみたいですね。

    原告の方は引きたいプロバイダがあるのに、理事会側で勝手にプロバイダを探して(しかも共用のもの)「こちらも一生懸命プロバイダを探して原告に提案しました。」とか言ってて、全く話にならないな、と私でも感じました。

    そっちが探してくるものじゃ使い物にならないから、個人でプロバイダ契約したいって話なのに。

    裁判(弁護士)費用が発生した原因って、理事会と管理会社が原告の提案に対して勝手に返事したり(意味ないプロバイダ探し)、却下して放置したせいですよね。なぜそれを住民だけで負担しなければならないのでしょう。
    速やかに住民に共有、説明をして、住民の間で会議があれば、裁判にはならなかったはずです。

    保身ばかりで「真摯に対応しました」と何度も言ってましたが、聞いていて呆れました。

    原告の方は本当にお気の毒です。

  35. 3694 入居済みさん

    「臨時総会のご報告」があちこちに掲示されていますが、理事会はまだ全く反省していませんね。

     開催時間の2時間の大半を参加者の「和解に至る~について、理事会に一任すること。」は無理があり、詳細説明もなく一任することなどできない。
    また、理事長が全く原告区分所有者との話し合いもしないで、管理会社からの報告だけを鵜のみにしていたことに問題がある。
    問題提起した区分所有者との圧倒的コミュニケーション不足を指摘等の発言が相次いだことにより議決承認に至らないで時間だけが過ぎていく中、原告に直接、複数の参加者が提訴取り下げを提起・依頼したことにより、原告の「大人の対応」を引き出したことで終息に向うこととなった。
    理事長は、理事会の提案承認をとることに終始するばかりで当面の問題回避の提起すらできなかった。

  36. 3695 住民さん

    >>3693 住民さん1さん

    ご返信ありがとうございます。私も臨時総会に出席して、呆れてしまいました。

    理事会の役割を理解しておらず、また提案に対して検討とコミュニケーションが全くもって不足していたと思います。

    理事会の役割は住環境を良くするために、住民の声に耳を傾けて検討して運営に活かすこと、総会決議にかける場合は説明責任を果たすことだと思います。
    委任状集めが役割ではなく、また決定権を持っているのでもないということを自覚すべきです。
    一人しか提案なかったとしても全体最適に繋がることもあるかもしれないということ。今回の件だけでなく他の提案もそうです。
    総会決議がいるからということも管理会社の見解を鵜呑みにせず、他の住民からの提案に対しても多面的に検討して透明性高く情報共有すべき。原告の方は一人のためではなく、他の住民の方のことを考えておられたと思います。専門的なことであれば、少数の者で検討せずに業者や他マンション事例、弁護士などにも相談して情報を集めて、リスクとリスクの低減策、メリット、デメリット、コストを整理して総会決議にかければ良かったのではないでしょうか。普通の会社で稟議あげる場合でも求められることなので特殊なことではないと思いますよ。そういう意味で善良な管理者としての注意を行っていたのか甚だ疑問です。
    時間無い中やっているという話も約2年もの時間があったのに言い訳にしか聞こえませんでした。

    その一方でインテリアは資産価値向上に繋がるので議案として挙げたということでしたが、本当にそうなのかと疑問でしたし、理事会の一部の方で決めた感が否めないです。

    委任状で押し切るスタンスから、マインドと行動をかえて取り組んでもらいたい!

  37. 3696 マンション住民さん

    >>3695 住民さん
    臨時総会に出席していて感じたのですが、理事長が自分自身の意思で司会進行をやっているのではなく、「やらされている?」のではないかと思ってしまいました。
    あれだけはっきりと参加者が理事会の提案は「無理筋」と判断しているのに、何事もなかったように、まともな集約の言葉もなく進めていけるのか?
    反論もできず、まともな答弁もできず、ただひたすら提案の一任を決めたいだけでした。
    ただ少し気になったのは、若干2名程度の理事会側の応援団がいましたね。
    株主総会でよくいる、他の人が発言しているときに「議事進行」的な言葉だけ発言して自分の意見を発表しない人。
    もう一人は、原告区分所有者に圧力をかける意味の、「マンションの価値を棄損する行為で逆に損害賠償を・・・・」的な発言でした。また、議事録の配布についても、「100枚にもなる議事録を配布するのは無理」とか?
    前回通常総会の議事録の内容は、たった4枚(8ページ)ですがそれを誇張していましたね。
    「臨時総会のご報告」程度の内容なら、理事会・管理会社の不手際もごまかして表現できますが、議事録となると改ざんするのも限度があります。
    従って、理事会や応援団の方はやはり「議事録の全戸配布」には抵抗があるのでしょう。
    また口が滑ったのか、理事会から訴状を見せられたかのようなことも発言していませんでしたか?

    但し、今回の総会の良かったこともありました。
    皆さんが、わかりやすい言葉で多くの意思表示をされたことです。
    高齢の方たちも含蓄のある言葉で、理事長を諭すような口調でした。

    もう一つは、会場をマンション内に設けたことです。
    (梅田スカイビルの会場費は、設立総会で85,910円でした)
    前回の総会もスカイビルでしたが、酷暑の中なぜここでやるの?と思っていました。
    あらかじめ出席者数もわかる会議なので、管理会社はスカイビルでやりたいのでしょうが、今回スカイラウンジ良かったです。
    高性能の監視カメラも設置済みですので音声も含めて配信してほしいぐらいです。

    また、議長席と管理会社席に簡易なWeV会議システムを導入すれば、自宅の部屋からも視聴できるようにならないですかね。
    管理規約の変更は必要ですが、標準管理規約(複合用途型)のひな形も公表されていますので是非当理事会にも検討願いたいものです。
    (近隣の管理組合でもすでに提案されているようです。)

    あと管理会社担当からか、「他の積水クラブレジデンスも同じ管理規約を使っている」等と自信満々でしたが、それはアップデートできていないってことですよね。
    全く残念な管理会社でした。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  39. 3697 匿名

    >>3692 住民さん
    ええ加減な 理事長 自分の利益のため 立候補 あるいは管理会社に都合がいい相手か?

  40. 3698 匿名

    >>3649 マンション住民さん
    何度も 申し込んでも 満員 巷のうわさではUNDERでは 見学させてもらうひとがいるらしい 積水はひどい

  41. 3699 住民さん

    皆さん地震大丈夫でしたか?

  42. 3700 住民さん

    理事会の皆様

    臨時総会の対応、お疲れさまでした。
    当マンションで初めて管理組合の役員を、担当してくださった方もあったのかもしれません。
    まさか、訴訟対応までしなければならないとは、さぞかし驚かれたでしょう。

    積水ハウスの子会社が万全の管理をしますので「安心して役員になっていただきたい」また、「いろいろとご相談があれば、何なりとお申し付けください」等々と言ってきたのかもしれません。
    そこで、仕方なしに役員就任を受諾された方もあるでしょう。

    3683 住民さん8 も書いておられる通り、積水のすべての管理担当がこんな人ではありませんが、いかんせん今回の方は、残念でした。

    管理担当者も、積水のランドマーク直近のフラッグシップマンションの一つを任されたのでテンションも高かったのでしょう。
    また役員の方々も、新築マンションに引っ越し新生活が始まって、何かとお忙しく日々を過ごしておられたことでしょう。
    やれインテリア装飾追加だの、玄関まわりの案内整備等々審議することも多く、提案されたすべてにかかわるのは大変で、「安心して、お任せにしていた」部分は無かったでしょうか。
    でも、新築マンションに食い込んで、一儲けをたくらむ関係者も多いのも現実です。

    マンションの管理費用途は、日常の清掃・修繕整備・警備案内等々多岐にわたりますが、非常に重要で基本的な維持管理部分が、マンションの価値を決定します。
    もちろん、町内会ではないので、お祭りやイベントが重要ではありません。
    クリスマスツリーやお菓子配り行事は、場合によつて訴訟になるかもしれない事案の一つです。
    また、臨時総会でも参加者が発言していた通り、Kビール株式会社に共有スペースを試飲会の会場として使うことを許可した理事会は、区分所有者から損害賠償を求められる可能性すらあります。
    一営利企業に試飲会とはいえ、無償で貸し出す権限が理事会にあるのでしょうか?
    企業関係者が理事会にいるのでしょうか?
    理事会の皆様には、K社から何か届きましたか?
    マンションから近いサントリーさんからも、同じように試飲会をやりたいと申し出があれば許可するのですか?
    アサヒさんの社員関係者が、このマンションに住んでいるかもしれませんが?

    このマンション1階には、「にぎわい・文化機能施設」があります。
    付近のマンションにはない高度な機能を持つスペースで、民間企業であれ近隣の個人であれ条件さえ満足すれば、比較的廉価な経費で使用できます。
    試飲会を許可するにしても、なぜこのスペースを有償で貸し出すことを考えなかったのでしょう。
    玄関スペースでアルコールの匂いをさせ、商談会のごとく商品の売り込みをしていましたね。
    お酒を飲めない人、子供達、医者から止められている人も通る玄関通路ですよ。
    いくらボランティアの管理組合役員とはいえ、善良な管理者としての責任があります。

    また、どうしてもクリスマス行事等をボランティアでやりたければ、バザーや募金等を企画して所要経費を集めてください。
    比較的経済的にも恵まれた居住者も多いクラブレジデンスですから、バザーなどを企画すればかなりの浄財も集まるのではないでしょうか。
    ただその時でも、このマンション住民の子供達だけでなく、隣接する乳児院の子供達等にも、貰ってもらうようなことも、是非、提案してくださいね。


  43. 3701 住民さん1

    こんなこと起きてたら資産価値だだ下がり
    自分で自分首しめてる

  44. 3702 入居済みさん

    >>3701 住民さん1さん
    自分で自分首しめてるのは、理事会では?

    資産価値だだ下がりで困るのは、転売目的で抱え込んでいる不動産業者では?

    長期目線・実需の住民は、固定資産税がこれ以上値上がりするのが心配かも?

    住民さん1も、早く売り抜けないとね・・・

  45. 3703 住民さん1

    スカイラウンジで商談禁止なのに、エントランスで一企業にビールサーバーの営業を無償でさせるのか?と驚きましたね。
    私腹を肥やした方々がいらっしゃるのでしょう。

  46. 3704 マンション住民さん

    >>3703 住民さん1さん
    理事会は共有のエントランスを、独断でKビール会社には無償で営業活動させる権限はありますが・・・・・
    今回、訴訟に発展した原告区分所有者には、原告も空配管の共有者の一人であるにも関わらず、管理組合の総会議決が必要です、と言い続けています。
    こんな理事会を主導しているのは、どなたでしょうね。

    原告区分所有者は、一刻も早く2年間の理事会の議事録すべてを要求すべきです。
    理事会・管理会社との話し合いに入る前の前提条件として、証拠保全が必要です。

    私が区分所有している、別のマンション管理組合では総会等で理事会議事録も配布していますが・・・・クラブレジデンスの理事会は、弁護士を雇う以前の話かと思います。
    情けない限りです。

  47. 3705 住民さん3

    >>3704 マンション住民さん

    全く同感です。

    私も別のマンションを区分所有していますが、
    そちらの管理組合では、毎回理事会議事録が全戸に紙配布およびweb開示されております。
    戸数も500超の大規模マンションです。

  48. 3706 住民さん

    >>3703 住民さん1さん
    管理規約の住宅使用細則の(禁止事項)第7条 共用部分に関する事項  P61

    (1) 騒音、悪臭を伴う行為、風俗、美観上好ましくない用途、不潔、嫌悪を感じる用途に使用すること。


    理事会が許可した試飲会は、ほぼほぼこの禁止事項に該当します。
    ここの理事会、やっぱアウトです。
       

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 3707 住民さん1

    上記事項に反するとは、言えないんじゃないです
    かね。いわゆる裁判じゃありませんが、明らかに反していると言う具体的証明ができないと、肯定派は逆に上項に基づいてやっているので問題ないと主張するのではと思います。よくある争点ってやつですか。

  51. 3708 住民8

    これだけ規模の大きなマンションですので、いろいろな価値観があると思います。またいらいろな取り組みをしても、関係ある方と関係ない方もいるので賛否があるのも自然なことだと思います。

    一方で、何でも総会の決議にかけることは現実的ではないのも事実かと思います。だからこそ、良識をもって、かつ情報は透明性高く共有してもらいたいものです。それとWEBでも良いので行った施策の評価をしてもらいたいです。これまで総会を見ていて気になるのは理事会は管理会社に依存していること(管理会社の言いなりというのは違うかと思います。問題に対して責任のなすりつけあいとなっていること、管理会社をコントロールできていないことが問題の本質と思います)、提案や問題への検討が不足しており対処療法的な思考に陥っており理事会として説明責任が果たせていないこと、住民とコミュニケーションする姿勢が感じられないこと、足元では収入が潤沢にあるのためか経費を使う感覚がまともではないこと、大規模マンション故にステークホルダーが多岐に渡る可能性があり、その影響を想像できないことです。

    他のマンションで理事を経験されたことがある方や建築関係の方も多いと聞いていましたが、上記のことができていない以上今後も問題は出てくると思います。

    次回の総会は今回の問題に限らず今後の理事会の役割と在り方を示してもらえると住民の方々も一定程度納得されるのではないでしょうか。

  52. 3709 住民さん

    >>3707 住民さん1さんへ
    参考になる投稿がありましたので、再掲します。
    次回の総会で話題になるかと思います。
    いろんな意見をそれぞれ発言して、議論いたしましょう。
    様々な考え方をみんなで議論し、お互いの意見をすり合わせるのが会議です。
    「理事会で検討します」、だけでは解決も理解や納得もしませんよ。
    楽しみにしています

    3700 住民さん 3日前

    理事会の皆様

    臨時総会の対応、お疲れさまでした。
    当マンションで初めて管理組合の役員を、担当してくださった方もあったのかもしれません。
    まさか、訴訟対応までしなければならないとは、さぞかし驚かれたでしょう。

    積水ハウスの子会社が万全の管理をしますので「安心して役員になっていただきたい」また、「いろいろとご相談があれば、何なりとお申し付けください」等々と言ってきたのかもしれません。
    そこで、仕方なしに役員就任を受諾された方もあるでしょう。

    3683 住民さん8 も書いておられる通り、積水のすべての管理担当がこんな人ではありませんが、いかんせん今回の方は、残念でした。

    管理担当者も、積水のランドマーク直近のフラッグシップマンションの一つを任されたのでテンションも高かったのでしょう。
    また役員の方々も、新築マンションに引っ越し新生活が始まって、何かとお忙しく日々を過ごしておられたことでしょう。
    やれインテリア装飾追加だの、玄関まわりの案内整備等々審議することも多く、提案されたすべてにかかわるのは大変で、「安心して、お任せにしていた」部分は無かったでしょうか。
    でも、新築マンションに食い込んで、一儲けをたくらむ関係者も多いのも現実です。

    マンションの管理費用途は、日常の清掃・修繕整備・警備案内等々多岐にわたりますが、非常に重要で基本的な維持管理部分が、マンションの価値を決定します。
    もちろん、町内会ではないので、お祭りやイベントが重要ではありません。
    クリスマスツリーやお菓子配り行事は、場合によつて訴訟になるかもしれない事案の一つです。
    また、臨時総会でも参加者が発言していた通り、Kビール株式会社に共有スペースを試飲会の会場として使うことを許可した理事会は、区分所有者から損害賠償を求められる可能性すらあります。
    一営利企業に試飲会とはいえ、無償で貸し出す権限が理事会にあるのでしょうか?企業関係者が理事会にいるのでしょうか?
    理事会の皆様には、K社から何か届きましたか?
    マンションから近いサントリーさんからも、同じように試飲会をやりたいと申し出があれば許可するのですか?
    アサヒさんの社員関係者が、このマンションに住んでいるかもしれませんが?

    このマンション1階には、「にぎわい・文化機能施設」があります。
    付近のマンションにはない高度な機能を持つスペースで、民間企業であれ近隣の個人であれ条件さえ満足すれば、比較的廉価な経費で使用できます。
    試飲会を許可するにしても、なぜこのスペースを有償で貸し出すことを考えなかったのでしょう。
    玄関スペースでアルコールの匂いをさせ、商談会のごとく商品の売り込みをしていましたね。
    お酒を飲めない人、子供達、医者から止められている人も通る玄関通路ですよ。
    いくらボランティアの管理組合役員とはいえ、善良な管理者としての責任があります。
    また、どうしてもクリスマス行事等をボランティアでやりたければ、バザーや募金等を企画して所要経費を集めてください。
    比較的経済的にも恵まれた居住者も多いクラブレジデンスですから、バザーなどを企画すればかなりの浄財も集まるのではないでしょうか。
    ただその時でも、このマンション住民の子供達だけでなく、隣接する乳児院の子供達等にも、貰ってもらうようなことも、是非、提案してくださいね。



    参考になる! 13

  53. 3710 住民さん

    >>3707 住民さん1さんへ

    再掲
    3703 住民さん1 23時間前

    スカイラウンジで商談禁止なのに、エントランスで一企業にビールサーバーの営業を無償でさせるのか?と驚きましたね。
    私腹を肥やした方々がいらっしゃるのでしょう。


    参考になる! 4

  54. 3711 大淀の寅さん

    >>3696 マンション住民さん
    やらせでしょう 恐らく 管理会社のとって都合にいい人を選んでいる とおもう
    理不尽なことは戦おう! 高い管理費払い やくにたたない 人の給料は 住民からでている 総会など欠席で簡単に委任を理事長のしないこと 反対に記載すればいい

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸