大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
契約済みさん [更新日時] 2024-06-27 08:27:02

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 1901 契約者さん1

    >>1896 入居済みさん

    ですよね…
    うちも今見ると写真より空いてるところがありました。
    これ仮に施工の問題だとして、修復なんて可能なことなのでしょうかね。
    隙間気になりますが家具家電を移動すると思うと気が重いです。

  2. 1902 契約者さん1

    >>1898 契約者さん6さん

    内覧の時点ですか、、
    うちは最近気が付きました。
    その時指摘されましたか?

  3. 1903 契約者さん6

    >>1902 契約者さん1さん
    一部ではなく、全体的に隙間がある状態で、全てやり直しになるので、指摘はしていないです。
    他にも仕上がりが雑で指摘箇所が多すぎたのもあります。



  4. 1904 契約者さん

    仕上がりが雑?
    本当なら余程運が悪いんでしょうね。

  5. 1905 契約者さん

    >>1904 契約者さん
    複数の部屋でチェックポイントがしましたが、正直、部屋ごとのバラツキはそんなにありませんでした。
    フローリングの隙間もどの部屋でもありまし、それなりに仕上げていれば、隙間など有り得ませんよ。

  6. 1906 匿名

    >>1904 契約者さん
    運が悪いか、相当な文句言いかだな。

  7. 1907 契約者

    >>1904 契約者さん
    気がつかず、見逃してるだけじゃない?







  8. 1908 契約者さん

    >>1905 契約者さん

    そこをあまり追及しても仕方ないのでは。
    個々人の性格や重視するポイント、自宅用か投資用かでもチェックするレベルも違いますし。

  9. 1909 住民板ユーザーさん6

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  10. 1910 契約者さん7

    インターホンモニターの
    メニューのボタンが永遠に青く点滅しているのですが、解除する方法ありますか?

  11. 1911 匿名さん

    >>1910 契約者さん7さん

    不在時の来訪者記録か、宅配ボックスの配達ですね。私も前者は別に点滅いらないな、と思います。

  12. 1912 匿名さん

    >>1910 契約者さん7さん

    あ、なので来訪者記録を全て見るか一括で消すなりすれば消えるとおもいますよ。

  13. 1913 契約者さん7

    >>1912 匿名さん

    ありがとうございます!

  14. 1914 契約者

    >>1906 匿名さん
    プロが見れば、仕上がりの良し悪しは直ぐに分かりますから。

  15. 1915 契約者さん

    仕上がりが悪いことにしようとしても値下げは期待できませんよ?

  16. 1916 匿名さん

    一部の投稿が居住者の投稿ではないのは歴然としています。

  17. 1917 匿名さん

    話は変わりますが、みなさん電気使用量はどれくらいでしょうか?

    エネファームがご丁寧にも24時間0.7kwhを発電するのですが、私の家は高い断熱のおかげもあってこれを越えることは殆どありません。日々の電気の自給率が150%を超えており、恐らくガス台の方が電気を賄う金額を遥かに超えています。状況としては70m台で、エアコンを付けながらテレビを見ていても0.5kwぐらいしか使いません(エアコンは霧ヶ峰のZなので、かなり省エネタイプです)。特に夜間の電気量は0.1kwh未満ですが、発電の売電単価はとても低いので、ガス代>電気代となり採算が合いません。

    というわけで、経済合理性がないので3月からは発電を止めようと思っていますが、皆様はどうでしょうか?なにか、見落としている点などあればご教授いただきたく。

  18. 1918 入居前さん

    >>1901 契約者さん1さん
    フローリングを張り替えしないと根本解決しませんが、目立っている箇所のみ
    適当な処置して終わりになりますので再発してしまいます。

  19. 1919 契約者さん

    >>1917 匿名さん
    素朴な疑問なんですが、エネファームでの発電をやめた場合、0.5kwhとは言え使用している電気の供給はどうなるのでしょうか?一番良いのはエネファームの発電量を0.7kwhから0.5kwhとかに下げれたら一番良いのかな?と思いましたが、そんな事出来るのかな。

  20. 1920 契約者さん1

    ここみたいな書き込みや相談を、例のマンションサイトで出来たらいいと思いません?
    あそこだと確実に入居者しか利用できないですし、書き込み名だけ匿名にできたら有益な気がするんですよね。

  21. 1921 匿名さん

    >>1919 契約者さん

    はい、私もできれば下げるや夜間のみ抑えるなどできたら良いと思ったのですが、できないようです。これは、大阪ガスに確認済みです。

    発電を止めた場合は、普通に電力会社から1kw20円くらいで買うだけです。

    仮に常時結構電気を使う方なら、とても元が取れるようです。ようは、6000円くらいのガス代で、12000円くらいの電気が作れるということです。使わなかった分は電気を売ることも出来るのですが、これは買う時の値段の1/3ぐらいです。

    つまり、電気は買う時は20円くらい、売る時
    7円ぐらいということです。

    3LDKで、常時エアコンを2つ、3つ付けてる方にはいいんじゃないでしょうか。もしくは、これを機にオイルヒーターしたりするのも手かもしれません。もともと電気代が4000円くらいの私には、ちょっと不要かもしれません。今は、洗濯や食洗機を夜間予約することで様子を見てみます。

  22. 1922 契約者さん

    >>1921 匿名さん
    勉強になりました。ちなみに大阪ガスのHP見ましたが売電単価は時期によってかなり変動してるみたいで今は13円くらいです。それによっては状況変わる気がします。家の価格設定も確認しましたが、そちらも13円になっていました。
    https://home.osakagas.co.jp/sp/search_buy/enefarm/about/purchas.html?r...

  23. 1923 匿名さん

    >>1922 契約者さん

    なるほど、ちょっと私の聞き間違いもあったかもしれません。買取が13円なら、仮に1ヶ月不在だったとしても、ガス代と電気代が概ねイコールになりそうです。であれば、損することはないという状況が成り立つかもしれませんね。ガス代とにらめっこしながら、まずは発電停止せずに状況を見てみようと思います。

    ややこしさもありますが、この機会に整理出来て良かったです。色々とありがとうございました。

  24. 1924 入居済みさん

    900戸近いマンションのベランダに、大きな貯湯槽を持つ設備は現実的ではなく、28リットル、最高温度約80度程度の貯湯量しかない燃料電池発電設備になったように思います。(想像ですが)
    リモコン画面の貯湯槽のインジケータは、すぐにカラになり、比較的短時間に満タンになります。
    従って排熱の利用は限定的であることが考えられます。また、外気温が高くなると冷却能力が不足し発電停止に至ります。(エネファームtypeS 燃料電池発電ユニット取説P27参照)

    こんなことを書くと、身もふたもないように思いますが・・・

    災害時に電気だけが停電で、ガスも水道も持続的な供給が約束される事態は少ないかもしれませんが、メリットと言えば停電時にグランドメゾン新梅田タワー2本だけが明るい・・・これぐらいでしょうか。

    それに比べ大阪ガスさんのメリットは大きいかもしれません。
    自ら発電設備を保有せず、お客さんが発電設備を保有しガスを使用して、かつ安く電気を売ってくれるのですから「鴨が葱を背負って来る」状態とでも表現できそうです。
    関西電力さんは、ご立腹かも知れません。

    ただ、10年余り後に100万円以上をかけてでも現状の設備更新をする顧客(居住者)がどれくらいいるかは、想像できます。
    大阪ガスさんもその時が来れば、新たなアピールポイントを考えてくれるのでしょう。

  25. 1925 匿名さん

    >>1924 入居済みさん

    的外れ。ランニングでは6000円のガスで概ね12000円分の電気ができる。設置の歳の設備更新するかは微妙だが、現状は補助を含めると特に戸建てでは採算が合うようになっている。 10年後どうすべきかはその際に考えれば良い、大した負債にもなり得ない。

  26. 1926 入居済みさん

    >>1925 匿名さん

    マンション価格に占める燃料電池発電ユニットの価格は,微々たるものかも知れませんが、一般的に150万円から200万円と言われています。
    従ってメンテナンスが無償でも、設備費が回収されるには20年程度かかるように思いますが?
    https://home.osakagas.co.jp/search_buy/enefarm/lp/2020/index.html

  27. 1927 匿名

    >>1926 入居済みさん
    エネファームの寿命は10年と言われています。

  28. 1928 匿名さん

    >>1926 入居済みさん

    回収もなにも、既に設置済みな訳ですから、
    10から20年後にどうするかはその時決めれば
    良いわけで。

  29. 1929 匿名さん

    ラウンジがやはり良いですね!コーヒーも美味しく、快適です。

  30. 1930 契約者さん

    阪急オアシスがオープンしたので行ってみました!品揃え充分!ルビアンのパンもあるし、かなり良き!!これが同じ敷地内にあるのはマジでありがたいです。

  31. 1931 匿名さん

    >>1930 契約者さん

    あっそういえば今日からですね!帰り寄ってみます。教えてくれてありがとうございました!

  32. 1932 契約者さん3

    >>1909 住民板ユーザーさん6さん

    流石に偏見持ちすぎですね。
    水が悪いともおもいませんし、工場、医療、福祉、エッセンシャルワーカーの方々の多くは夜勤有りですね。

  33. 1933 匿名さん

    >>1932 契約者さん3さん
    そんな前のスレにいちいち反応すんなよ…

  34. 1934 匿名さん

    >>1933 匿名さん
    ポジ投稿を埋もれさせてるだけですよ

  35. 1935 匿名

    共有施設の予約受付も開始されましたね。
    ゴルフレンジ、楽しみです。

  36. 1936 住民さん1

    かかと歩きかな?足音がうるさい。
    20時以降23時台まで、ほぼ毎日。
    ふかふかスリッパ履いてくれないかな

  37. 1937 匿名

    >>1930 契約者さん

    オアシス行きました!品揃えもいいですね、お惣菜にお寿司買いましたが美味しかったです。雨ですが傘いらずでした!角を曲がる時一瞬だけ濡れたかな

  38. 1938 契約者さん3

    >>1934 匿名さん

    何と戦っているんですかね...。
    もう少しポジティブな場にしましょうよ。
    ああ、そうなったら困る人かな..?

  39. 1939 匿名さん

    >>1928 匿名さん
    「回収もなにも、既に設置済みな訳ですから」・・・その通りです。

    だからこそ、1919 契約者さん・1921 匿名さん・1924 入居済みさん(私ですが)等は、どのような電気機器の利用方法をすれば、合理的かを考えようとしているのです。
    そもそも、燃料電池発電設備があるからTHE CLUB RESIDENCEの購入をやめにしようとは考えませんし、電気供給が関西電力でないからいやだとは考えません。
    でも、受変電設備が地下にあったり、免震構造マンションでなかったら購入を諦めていたでしょう。
    話がちょっとずれましたが、1921 匿名さんが、書いておられるように「洗濯や食洗機を夜間予約すること」などは、有効だと思います。
    私も、手間はかかっても、電気機器の利用をできるだけ平準化して、700ワットを大きく超えないよう運転することを始めました。
    ただ残念なのは、夏場のお昼間の空調機器を一番利用する時期に、発電ができなくなる可能性が大きいとしたらこまるなぁ・・・ということなんです。
    1925 匿名さんの言われる通り、戸建てでは採算が取れるのです。(たぶん、大きくて重い設備機器でも設置可能で、かつ、使用する電気の利用量も多いので)
    タワーマンションでは、採算は取れないでしょう。
    でも、このマンションは結構気に入ってます。
    省エネ対策・炭酸ガス削減もちゃんとしているから、逆に採算が取れないのですから。
    夏場も、お昼間は停止するかもしれないけれど、せめて夜間は機嫌が直って発電をしてくれるでしょうから・・・

  40. 1940 住民ユーザーさん6

    >>1939 匿名さん
    受変電設備って地下でしたっけ?二階だったような。エネファームを大型にすれば採算が良くなるというのも違うような。確かに、給湯需要が少なく排熱回収が出来なければ機能的にはエネルギー効率が落ちる分損でしょうね。ただ、大阪ガスは戦略的価格設定をしていますので、電主運転でメリットが出ます。あまり自身で運転をコントロールするのは得策ではないでしょう。

  41. 1941 匿名さん

    >>1940 住民ユーザーさん6さん
    受変電設備って地下でしたっけ?・・・・1939 匿名さん は、受変電設備が地下にあったら購入をしていないと言っています。

    エネファームを大型にすれば採算が良くなる?・・・・大きな出力が必要なのではなく、貯湯槽が28リットルと少ないのは残念と考えています。リモコン画面の貯湯槽のインジケータは、すぐにカラになり、比較的短時間に満タンになります。
    従って排熱の利用は限定的であることが考えられます。
    (貯湯槽が満タンでも700ワットの発電を継続するために、外気に放熱しないといけない。以前のガスエンジンのシステムは、貯湯槽が満タンになると発電は停止するシステム運用でした)

    あまり自身で運転をコントロールするのは得策ではない?・・・・発電能力を直接、私たちがコントロールはできません。
    負荷設備(家電製品等)の利用を平準化して、大阪ガスからの買電を少なくして、自家で発電した分を合理的に使用すべきと考えています。
    なお、オイルヒーター等の電熱機器は安全で私も欲しいのですが、1キロワットで860キロカロリーの熱しか発生しません。(エアコンの熱効率の良さにはかないませんが、床暖房のない居室では今でも、ホットカーペットを使ってます)

  42. 1942 住民ユーザーさん6

    >>1941 匿名さん

    ガスの床暖房は温水での輻射熱で電気のカーペットより快適だと思うのですがこれも個人差でしょうね。あなたは色々細かく見られていて頭が下がります。このくらいで。

  43. 1943 匿名さん

    1941 匿名さんは、「床暖房のない居室では今でも、ホットカーペットを使ってます」

    全ての居室をガスの床暖房にしたかったのですが、コスパの関係でホットカーペットを代用しています。
    お相手していただき、有難うございました。

  44. 1944 住民さん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  45. 1945 匿名さん

    生活音気になる人おられますか?
    防音いいでしょうか?

  46. 1947 匿名さん

    >>1945 匿名さん

    私の周りは静かですね。両隣住まれてますが外の音も含めて、ほとんど聞こえたことないです。

  47. 1948 入居済みさん

    >>1945 匿名さん
    防音かなり良いと思います。隣には小さいお子さん2人いる家族が住んでいらっしゃいますが音は全く聞こえません。子供ちゃんが共用廊下で大きな声を出した時は聞こえましたが、それくらいです。外の音もほとんど聞こえません。

  48. 1949 匿名

    まあそもそも悪いわけはないんだがな。居住内の壁にわざわざグラスウールを入れるまで対策しているのは、グランドメゾンぐらいだと思いますよ。普通は空洞。かなり力入れてる事が伺えます。

    あんまり持ち上げても、反論来るんでしょうけど。苦笑

  49. 1950 住民さん1

    入居してみて、以下個人の感想です。

    お隣の音に対する防音性は高いと思います。
    床の防音は一般的なレベルだと思います。

    うちの場合、上からの衝撃音(足音、ドタンバタン、いわゆる衝撃音)はやっぱり聞こえてます。

    足音が普通に聞こえてくるのはちょっと残念な気もしますけど、集合住宅なので多少は仕方ないですね。
    運だと思います。

  50. 1951 住民さん

    子供が走り回る足音以外は全く聞こえませんね。
    静かだからこそ、子供の足音が気になってしまいます。

  51. 1955 匿名

    共有部の玄関扉前に物を置いてるお宅にはちゃんと管理側が置かないように張り紙をしてますね!
    いくら少し奥まって扉があるとはいえ、共有部ですからね。非常に良い通知だと思います。

  52. 1956 匿名さん

    >>1955 匿名さん

    ちゃんと見回ってくれてるんですね。いいですね。

  53. 1957 住民さん2

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  54. 1960 住民板ユーザーさん6

    [No.1946~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  55. 1961 匿名さん

    リビングの照明ですが、何kgの物まで吊るせるでしょうか?

  56. 1962 匿名さん

    >>1961 匿名さん

    家具屋さんと確認のもと、9Kgの照明つけております。仕様はライフアドバイザーに聞いた方がいいですよ。そのためにいらっしゃるわけですから。

  57. 1963 住民さん2

    引越ししましたが、住みやすくて最高です!

    皆様、宜しくお願い致します!

  58. 1964 契約者さん1

    >>1961 匿名さん
    住居による可能性もあるかもしれませんが…
    恐らく10キロまでですね。

  59. 1965 匿名さん

    朝からずっとラウンジでマルチの勧誘してる。男性2名と代わり代わりに女性。毎月3万… 紹介が… 云々。
    管理人の方も定期的に見回りして頂いた方がいいかもしれないですね。対策方法あるのでしょうか。

  60. 1966 入居済みさん

    >>1965 匿名さん
    また貸ししてる人がいるのだと思いますよ。
    1時間いくらとかで。
    自分の知ってるところだと阿波座のライズタワーズ フラッグ46だったかな
    募集しているのを見たことがあります。それでドラマの撮影に使われてました。
    マルチの人を追いかけるより、時間貸ししてる人を特定する方が重要かと思います。

  61. 1967 匿名さん

    >>1966 入居済みさん

    なるほど。まあ、想像の域を超えないですが、特定は無理でしょうねぇ。

    青いスーツの方が不動産商談されてて、さっき注意されてましたよ。本人の言い訳では住民らしいですが、商談はラウンジダメですから!皆さんも見かけたら注意しましょう。

  62. 1968 匿名さん

    とりあえず、見かけたら管理室に通知で良いと思います。当人に辞めてもらうのも一つですが、管理人さんにも敏感になってもらう必要があるからです。

    しかしまあ、今日の若い男性二人は朝から夜までずっと2:1で何人も勧誘していました。金融資産としての積立、及び友達紹介でも副収入、みたいな趣旨ですね。まあ、すぐに目をつけられることでしょう。

  63. 1969 契約者さん1

    >>1968 匿名さん
    この方達、勧誘相手に住んでるフリしてるみたいです。
    私は入居して1ヶ月以上経ちますが、毎回何処からかいらして一日中ラウンジで過ごすと何処かへ帰って行きます。
    勧誘相手からしてみると、こんな高級マンションで誘われたら入っちゃいますよね。。。
    ほぼ毎日出勤してるので通報しておきます。

  64. 1970 入居済みさん

    ピラミッドみたいな絵を書いて熱心に勧誘してました。
    そのピラミッドの頂点に誰もが立てるのなら、
    支えるのに地球何個分の人口が必要なんよとツッコミたい。
    ねずみ講だらけのラウンジなんて怖くて近づけない。至急浄化を求めます。
    前に住んでたマンション。隣がエステ営業してて、気分的によくなかったので
    サロン系も取り締まってほしい。

  65. 1971 匿名さん

    >>1969 契約者さん1さん

    そうなのですね。私はそんなには利用しないので、知りませんでした。まあ、そういった人達がいるのはタワマンのある意味宿命ですが、そのための管理人さん(および管理費)でもあります。

    居住者でないければ、警察でもいいですけどね。不法侵入。

  66. 1972 匿名さん

    大きなラウンジですから逆にひっそりとやるわけにもいかず、人の目にとまるでしょう。時間の問題ですね。

  67. 1973 匿名さん

    >>1969 契約者さん1さん

    どうやってラウンジまで誘導してるんでしょうか。住んでないのに

  68. 1974 匿名さん

    >>1973 匿名さん

    居住状況は不明ですが、例えばスペアキーを貸してもらう等、ありそうですね。まあ、問題の本質はそこではないと思います。

  69. 1975 契約者さん1

    住んでみて気が付きましたが、近くにドラッグストアがないのが若干不便です。
    皆様はどちらを利用されてますか?

  70. 1976 住民さん

    >>1975 契約者さん1さん
    不便ですかね?福島駅や大阪駅近くの店を使用してます。

  71. 1977 匿名さん

    >>1975 契約者さん1さん

    Amazon等ネット通販で事足りませんか。

  72. 1978 契約済みさん

    1975です。ご回答いただき有難うございます!
    駅前&ネットですね。確かにそれで事足りそうです。旧居は道を挟んでスギ薬局があり繁用していましたので、相対的に不便だと感じてしまったようです。(簡単な食料品もそちらで済ませていた)
    食料品はオアシスがあるので、ドラッグストアに行く必要があるのは薬が中心になりますものね。
    長々と失礼しました・・!

  73. 1979 匿名さん

    >>1978 契約済みさん

    おつかれさま

  74. 1980 入居済みさん

    毎日夜21時半ごろから23時すぎまで重低音が響いてきます。
    ここのところ毎日です。今も鳴っています。
    休みの日は午後に同じような重低音が響いてます。
    何とかならないでしょうか・・・・。

    マンション1階の告知スペースに、生活音に関する注意喚起の
    張り紙がされていましたが、どなたか同じような方がいらっしゃるのかも。

    今の所、様子を見ていますが、管理担当者に連絡した方がいいかもと
    思い始めています。。。

    重低音は音の伝わり方が複雑と聞いたことがあり、どこからの音なのか
    わからないので、管理担当者に伝えても、対処が難しい気がしています。

  75. 1981 匿名さん

    >>1980 入居済みさん

    なぜここに書く。管理人に言ったらいいことと判断できないの?

  76. 1982 住民さん1

    生活音に関しては集合住宅ではそんなものだと思いますが。
    一軒家からの引っ越しですか?

  77. 1983 住民さん5

    >>1982 住民さん1さん

    今しがたようやく音が止まりました。
    一軒家もマンションも居住経験者あります。

    0時過ぎにはさすがに止まったということで。
    ご意見もありがとうございました。
    マンションでは許容範囲と思うようにします。

  78. 1984 マンション住民さん

    高層階用のエレベータのドアがものすごく傷いってました。アートに責任取ってもらいたいですね。

  79. 1985 契約者さん1

    >>1984 マンション住民さん

    No7ですよね

  80. 1986 住民ユーザーさん6

    >>1981 匿名さん

    私も騒音に悩む立場ですが、ここに書いていただいて、自分以外にもお困りの方がおられる情報共有は気分的に有難いです。関心なければスルーされたら良いものを煽るご発言はいかがなものでしょうね。

  81. 1987 住民ユーザーさん6

    >>1983 住民さん5さん

    許容も重要ですが、音を出す側、特に夜の配慮も共同住宅では必要ですね。

  82. 1988 住民さん4

    >>1985 契約者さん1さん
    あれは酷いですよね。直して欲しい。

  83. 1989 住民さん4

    >>1985 さん

    ねずみこう禁止のディスプレイ、張り紙を大々的に貼って欲しいな。
    あれは酷いですよね。
    明らかにへんな人がウロウロしすぎだし、マンションの品を落としすぎてる。

  84. 1990 匿名さん

    >>1986 住民ユーザーさん6さん

    情報共有笑 ここに書いて何を解決に導くつもりなんでしょうかね。発送が幼稚すぎます。荒らしとか言われてもしょうがないです。

  85. 1991 住民ユーザーさん6

    >>1990 匿名さん

    誤字が酷いですね。煽り発言が続きますし。そういうあなたの書きぶりこそ「発送」が幼稚。あなたは平気で騒音出している張本人なのかな。

  86. 1992 匿名さん

    >>1991 住民ユーザーさん6さん
    具体的なアクションを取られてはどうでしょうか?同フロアの方のポストに夜の重低音について気をつけるように依頼をしたり。
    その方が、ここで揚げ足取りされるよりよっぽど建設的でございますよ。

  87. 1993 住民ユーザーさん6

    >>1992 匿名さん

    すみません。私は重低音で悩む当事者の方ではありません。よくお読み下さい。私自身の問題は以前ここに掲載した際に一旦我慢する決断しましたが依然としてうるさいので、限界がくれば自分で対処予定です。

  88. 1994 住民ユーザーさん6

    入居率はまだまだなのでしょうが、若い人が多いのには驚きます。高層階にも結構いらっしゃいます。私の場合は2回目の持ち家ですが、さすがに若いときにこのタワマンは購入出来なかったですね。思いっきりローンされているのか、親に助けてもらっているのか。タワマンの意識が正直変わりましたね。タワマンに対する意識が変わりましたね。てっきり定年前後の方が多いのかと思っていました。

  89. 1995 住民さん1

    質問です!
    家の鍵を閉めたから、閉めていないかアプリなどで確認する機能はないのでしょうか?

  90. 1996 契約者さん1

    >>1994 住民ユーザーさん6さん
    私は20代ですが、親の援助無しで3LDK購入しました。
    昔と違ってサラリーマンでも実力があれば割ともらえますよ!
    年収は1500万円ですが、もちろんローン組んでます。

  91. 1997 名無しさん

    >>1996 契約者さん1さん
    すぎょい!

  92. 1998 マンション住民さん

    >>1996 契約者さん1さん
    ラウンジでピラミッド描いてる仕事の人かな?

  93. 1999 住民ユーザーさん6

    >>1996 契約者さん1さん

    失礼しました。立派です!

  94. 2000 契約済みさん

    >>1995 住民さん1さん
    認知症アプリがよろしいかと
    すでに文章にも症状出てきてるので

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸