千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 浜町
  7. 南船橋駅
  8. パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
買い替え検討中さん [更新日時] 2024-01-04 08:28:55

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア口コミ掲示板・評判

  1. 941 マンション検討中さん

    匂いについては、MRへ数回、駅やIKEAには時々行ってますが正直気になりませんでした…。家族も同じ感想。
    日程や季節、風向きなんかによっても多少変わると思うので、本当に購入する条件として気になる方は自分で直接足を運ばれるのが一番かと。
    匂いよりも、他の方も書かれてる音が気になります。こればかりは実際にマンションが建って内部に入ってみないことには解らないので。
    MRの二重サッシじゃ何も解りませんでした。(苦笑)

  2. 942 匿名さん

    >>941 マンション検討中さん
    二重サッシの防音効果はかなり高いと言われているので心配ないと思っています。あと、意外と慣れるもんです...今の家も線路近いですがもはや全然気にならないですw

  3. 952 マンション検討中さん

    各戸のガス給湯器がリース方式というのはメリットとデメリットどちらが大きいでしょうか?

  4. 953 匿名さん

    >>952 マンション検討中さん
    どうなんでしょうね。
    リース期間10年間でしたっけ?その間は修理費かからないと思うのですが、塩害で不具合出た場合も対象なんですかね。

  5. 955 匿名さん

    19階まで坪205ってすごいですよね…

  6. 957 購入経験者さん

    [No.933~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  7. 958 マンション検討中さん

    最近削除が多すぎないか?
    一体何が書いてあったのだろう。
    真実が書いたあったのなら隠されたということか?

  8. 959 マンション比較中さん

    若松公園も広くていいですね
    https://iko-yo.net/facilities/23289
    春は桜も綺麗だそうで楽しみです

  9. 960 匿名さん

    >>958 マンション検討中さん
    消されているものは新三郷関連のレスだと思いますよ。新三郷の同ブランドマンションを売りたい荒らしさんが定期的に訪れるので。

  10. 961 マンション検討中さん

    >>958 マンション検討中さん

    情報交換を阻害する某埼玉のマンションのことですよ。

    運営さん、いつも対応していただきありがとうございます。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 962 匿名さん

    >>955 匿名さん
    20階は100万上がってしまいますが、高層階のお得度かなり高いですね。早めに売れてしまいそうです。

  13. 963 マンション掲示板さん

    二重サッシを採用する理由はなんでしょうか?
    地図を見ると、南向きは広大な敷地で、騒音無さそうに見えますが

  14. 964 匿名さん

    >>963 マンション掲示板さん
    京葉線は貨物列車が通るのでかなりうるさいです。
    そうじゃなくても今は二重サッシ標準ですが。

  15. 965 匿名さん

    >>963 マンション掲示板さん
    線路と高速道路があるので、騒音と付き合っていくマンションですよ!

  16. 966 マンション検討中さん

    >>964 匿名さん
    釣られちゃダメです。

  17. 967 マンション掲示板さん

    >>966 マンション検討中さん
    意味不明

  18. 968 匿名さん

    >>963 マンション掲示板さん
    バルコニー側は二重サッシではないですよ。

  19. 969 匿名さん

    煩さの感じ方は人それぞれだから、こればかりは人の意見を参考にしない方がいい。二重サッシでも音が全く聞こえなくなるわけではない。人によっては、夜寝るときは目覚まし時計の秒針の音さえ気になってしまう。
    ここはどうせ賃貸で出したとしても、月々の支払いと賃料があまり変わらないから、まずは賃貸で暮らしてみるのもよい。まぁ、欲しいときに中古が出てくるか、それがいくらになるかは分からないが、このコロナの状況で大きく値上がりすることはない。

  20. 970 マンション検討中さん

    今の家が線路沿いなのですが、特に音が気になってないので、あんまりその辺を特段気にしてこのマンションの検討をしてなかったんですが、やっぱり人それぞれですね。

    というか音に対して相当敏感な方は、そもそもこのマンションを候補に入れるかな?

    利便性と静かさは両立が難しいですからね。どちらをとるかですね。私は前者を取りますが。

  21. 971 匿名さん

    京葉線は元々貨物用だった路線を客用に転用して使っているので一般の客用路線と騒音や振動がそもそも異なります。乗っていればわかりますがすごくうるさいです、自分で確かめるのが一番。
    ここは完全に利便性のための立地買いでしょう。

  22. 972 匿名さん

    >>971 匿名さん
    そうなんですね。京葉線たまに乗りますが騒音と振動気になったことなかったです。

  23. 973 マンション検討中さん

    どの電車が特にうるさいとかあんまり考えたことなかった。電車とはそういうもの、としか思ってなかったので。

    まあ個人的には京葉線乗ってて特段気になったことないので引き続き検討を続けるのみです。

  24. 974 匿名さん

    [自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  25. 975 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  26. 976 マンション検討中さん

    今は倉庫と空き地って感じですけど、数年後に緑地とかスケートリンクとかアリーナとか出来ると思うと楽しみです!

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 977 匿名さん

    >>974 匿名さん
    駅前の空き地にもマンションや店舗、広場などができますので心配御無用です。
    あと、どうでもいいですが「イケア」です。

  29. 980 マンション比較中さん

    >>974 匿名さん
    そもそもここを検討中の人は、ほぼ「埼玉・茨城」の柏は選ばないと思いますよ。

  30. 981 匿名さん

    >>980 マンション比較中さん
    >>974さんが嵐なのは間違いないですが、TX、常磐線、東葉高速、総武線京葉線沿線のマンションを比較している人は普通にいらっしゃると思いますよ。

  31. 982 検討板ユーザーさん

    家賃並みの支払いで、ローンは
    貯金になります。残債割れも少なそうだし
    減税の恩恵をたっぷり受けて
    開発が終わった10年後に売却が理想

  32. 983 匿名さん

    974さんも、某埼玉マンションの方も、自分のマンションや検討エリアを良いものだとアピールするために、わざわざ当物件とか他の物件を卑下する必要ないですよね。なんの生産性もないです。
    それぞれのメリットデメリットを出した上でで比較してるならまだいいですが。

    いかに当物件の検討者ではなくただの荒らしかがわかります。

  33. 986 名無しさん

    まあまあ、アルファベットを読み慣れないくらい御年配の方なのかもしれませんし優しくしてさしあげましょう

  34. 987 匿名さん

    またまた一斉削除の予感

  35. 988 匿名さん

    第二期のスケジュールご存知の方いらっしゃいますか?

  36. 992 名無しさん

    [No.989~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 993 マンション検討中さん

    F1またはF2タイプの間取りがいいなと思ってるんですが、みなさんはどの間取りで検討されてますか?

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ジェイグラン船堀
  39. 994 マンション検討中さん

    >>993 マンション検討中さん

    私はウォールドアじゃない方が好みなので、Dタイプが第一候補です!

  40. 995 マンション検討中さん

    >>994 マンション検討中さん
    おー!横リビ派ですね!確かにリビングが広々と使える感じがいいですね!

    それにしても、担当からは、MRで見られるからよりイメージがわきやすいHタイプが人気だと聞きましたが、やっぱりHタイプに申込が集まりやすいんですかねー?

    上手いこと抽選にならずに購入できたらいいなー

  41. 996 マンション検討中さん

    今後イケア の土地にマンションが建つ可能性はあるんですかね?

  42. 997 マンコミュファンさん

    >>996 マンション検討中さん
    イケアジャパンの所有地且つ本店所在地のようなので当面は現状維持ではないかと…可能性はゼロではないですが

  43. 998 マンション検討中さん

    MRに行った際、担当の方にF1,F2,Hのようなウォールドアの間取りが一番人気と聞きました。横リビはこの物件に限らずあまり人気がないためD列だけとのこと。第一期一次の申し込みでは数の少ないD列に申し込みが多く予想が外れたようでした。

  44. 999 匿名さん

    最近の新築マンションは価格が高騰し狭くなったので、リビングを広く使うこともできて応用が利く縦長が主流で、横長の間取りがないケースも多いので結構貴重ですよね。
    個人的にはDタイプの洗面所が2wayアクセスできるのは便利そうだと思いました。収納が減るというデメもあるので一長一短ですが。

  45. 1000 マンション検討中さん

    >>999 匿名さん
    改めて図面みましたが2wayアクセス出来ることに今更気づきました笑 家事導線良さそうですね!あと横リビは開放感があるところも素敵ですよね。

    HタイプとF1F2タイプの部屋の違いって、ベランダに突き出してる窓があるかないかぐらいですかね?ここは完全に好みが分かれそうですよねー。

  46. 1001 マンション検討中さん

    >>997 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。
    あの土地はイケア ジャパンの所有地なのですね!
    広い土地なので建て替えられると圧迫感がすごいかなと心配です。

  47. 1002 マンション検討中さん

    >>1001 マンション検討中さん
    イケアは店舗拡大を進めてるぐらいですし、かつ休日の南船橋のイケアはいつも混んでるので早々潰れることないと思いますよ。仮に業績悪化で店舗縮小を進めることになったとしても、他の店舗からじゃないですかね。

    南船橋は今後スケートリンクができたり駅前の開発が進んだりする中で、仮に当物件付近のイケアが潰れたとしても、わざわざ高層マンション等にするのは考えにくいと思います。この辺は元々商業エリアですし、なっても他の商業施設だと思います。

    何がともあれそういう事を気にしたら、候補にできるマンションが相当限られると思うので、前向きに考えてはどうでしょう。

  48. 1003 マンション検討中さん

    >>1002 マンション検討中さん
    ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
    そうですね。こちらのイケアは日本再出店第一号店ということでずっと存続していて欲しいです。
    再開発で街が様変わりすることがとても楽しみですね。

    前向きに検討してみたいと思います!

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル千葉II
  50. 1004 マンション検討中さん

    第一期五次

    受付期間
    2020年9月19日(土)~2020年9月19日(土)

    販売戸数
    13戸

    抽選日
    2020年9月19日(土)

    抽選時間
    15:00

  51. 1005 匿名さん

    近隣に自然が多いのも、魅力的かもですね。
    ・谷津干潟(徒歩約5分)
    ・茜浜運動公園(徒歩約20分 車約5分)

    1. 近隣に自然が多いのも、魅力的かもですね。...
  52. 1006 匿名さん

    自分は近隣で育った購入検討者ですが谷津干潟のことは本気で嫌いなので埋めてほしいです。なんとかに登録されているので埋まらないでしょうけど。ニュースで報道されるほど悪臭がやばいです、県は「健康被害はない」として対応してくれません。
    もちろん貴重か自然エリアなので埋めなくても臭くなくなるならそれにこしたことはありませんが夕方の臭いには殺意を覚えるほどストレス

  53. 1007 マンション検討中さん

    IKEA近隣に住んでますが、夏場など、干潟周遊ランニングしていると、干潟横は確かに臭うときもありますね。ただ、IKEA近隣まで、臭いを感じたことはないので、当物件については、大丈夫じゃないですかね?まぁ、感じ方は人それぞれですので、何とも言えませんが‥

  54. 1008 マンション住民さん
  55. 1009 匿名さん

    [自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  56. 1010 マンション検討中さん

    >>1008 マンション住民さん

    へー!知らなかったです!
    ホントに整備が進んだら嬉しいですね!

    周辺の開発計画があるって素敵ですね。

  57. 1011 マンション検討中さん

    >>1004 マンション検討中さん

    なんだかMRに来た人からしっかり着実に販売してる感じですね、ここまでくるとほぼ先着みたいになってますね笑

  58. 1012 マンション検討中さん

    >>1008 マンション住民さん

    こんなところがあるんですね。直売所需要ありそうですね。

  59. 1013 マンション検討中さん

    >>1008 マンション住民さん
    筆者の想定エリアって書かれてますよね。整備されるなら親水公園の方なのでは?現状トラックが列をなして路駐しているような場所ですし…

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 1014 匿名さん

    >>1000 マンション検討中さん
    個人的にはG,Hタイプはリビング横が腰高窓なので採光的にFタイプの方がいいなと思いました。

  62. 1015 匿名さん

    >>1011 マンション検討中さん
    三井のマンションいくつか見てましたがこのような販売の仕方は初めてです。大々的にHPに載せないんですね...

  63. 1016 マンション検討中さん

    >>1015 匿名さん
    コロナ禍という特殊な状況ですから、着実に売っていきたいというのもあるのでしょうね。

    とはいえ残り2/3はありそうですよね、
    早くMRへ行くに越したことないですね。

  64. 1017 匿名さん

    南船橋って大きな地震きても液状化しないんですか?

  65. 1018 匿名さん

    >>1008 マンション住民さん

    まあ、実現は無理だろうけどね笑

  66. 1019 匿名さん

    >>1017 匿名
    船橋市の地震ハザードマップ以上のことを回答できる人がこのスレにいるとは思いません。
    日本で地震のリスクを許容できないなら、購入せず賃貸が良いのではないでしょうか。

  67. 1020 マンション検討中さん

    >>1017 匿名さん
    液状化はする可能性はあります(詳細はご自身で船橋市HP掲載のハザードマップで確認するのが1番です)。
    ですが、京成線の内側(東京湾側)はどこもそんな感じなので、気になる場合は南船橋に限らずこのあたりのエリア(.海浜幕張、新浦安など)も候補から外した方が無難です。

    とはいえ南船橋も3.11での液状化を乗り越えて今があること、当マンションも液状化のリスクを踏まえてある程度の地盤改良をした上で施工されてますのでそこも踏まえてご検討されるといいのではないでしょうか。あとは火災保険でどこまでフォローしてもらえるか等々も踏まえて。

    それでも妥協できないなら、そもそも検討エリアから見直した方がいいでしょう。

  68. 1021 マンション検討中さん

    地盤改良もしていない築52年の若松団地が大きな被害もなく未だ現役バリバリなんだから
    特に心配はしてません。
    仮に3.11以上の地震が来るとすれば、それはもうどこに住んでも何かしらのリスクはあります。

  69. 1022 匿名さん

    ここ買う人は、地盤には目をつぶってるんだと思います。当時は浦安ほどじゃないけど、もれなく南船橋は液状化しました。マンション敷地内は地盤改良で問題ないかもだけど、南船橋という町で液状化が今後あれば、もちろんこのマンションの価値は下がります。そこも含めて、低価格なんだと思いますが。

  70. 1023 マンション検討中さん

    >>1013 マンション検討中さん

    船橋市臨海部の回遊性創出に向けた基本構想

    1. 船橋市臨海部の回遊性創出に向けた基本構想
  71. 1024 匿名さん

    >>1022 匿名さん
    価格も届きやすいラインなのはもちろんですが、それ以上にやはり立地が強いので検討しています。その上でですが、当時の液状化の様子はどのような感じだったのでしょうか。10年前は千葉県におらず、南船橋のことを知らなかったので…しかし今後の発展性には期待しています。当時の様子をお住まいでしたら伺えたらと思います。

  72. 1025 マンション検討中さん

    >>1022 匿名さん
    浦安や海浜幕張はニュース映像にもなるくらいの液状化でしたが
    南船橋はどのあたりが液状化したのでしょうか?

  73. 1026 マンション検討中さん

    >>1024 匿名さん
    液状化は浦安、海浜幕張であったようですが、南船橋は液状化しなかったようですよ!当時の住人の方に聞きました。

  74. 1027 マンション検討中さん

    >>1024 匿名さん
    南船橋での液状化がわかりやすい写真がうまく見つけられなかったため、海浜幕張で申し訳ないのですが、これは結構見やすいと思うので共有します。当物件のエリア的にはこんな感じになる(なっていた)と思われます。

    にしても、(あくまで海浜幕張ですが)これを数日で復旧させたってすごいですよね。
    https://makumemo.com/town/5171/

  75. 1028 マンション検討中さん

    南船橋の液状化は >>1027 マンション検討中さん の憶測でしかないのですね。
    海浜幕張が液状化したから南船橋もこうであったに違いない!って感じですか?
    当時の住民の話では南船橋の液状化は見られなかったようですが?

  76. 1029 匿名さん

    駅前空き地が液状化で水が噴出したくらいで
    駅周辺の道や電柱は何の影響もなかったようです
    https://livedoor.blogimg.jp/vivit2011/imgs/4/2/427823aa.jpg
    https://livedoor.blogimg.jp/vivit2011/imgs/3/4/34584344.jpg

  77. 1030 匿名さん

    色々とありがとうございます。
    以前ららぽーと北のマンション(ミッテとプリズム)を検討したときに、ららぽの三井の営業さんに「液状化が酷かったのは南船橋駅周辺で、このあたり(ミッテ)はほとんど大丈夫でしたよ」と言われたのでかなりあったのかと思いました。でも酷くなかったという方もいるので感じ方によるのかもしれませんね、もう少し自分でも現地調査します。ありがとうございました。

  78. 1031 マンション検討中さん

    >>1027 マンション検討中さん
    補足:
    3.11の際も、ここまでではなくても多少なり被害はあったようです(グラホラのスレへの書き込みを見ると、特に団地の方?のようですが)。3.11の際は震度5くらいだったかもですが、首都圏直下型地震?で南船橋に震度6程度の地震が起きたら、ハザードマップに記載されるくらいなので、正直そこそこの被害は出てしまうと思います。

    ですが、リスクを踏まえて住む以上、液状化になった時に何が不安かと考えた時に、マンション住民としては断水・停電が一番気になる点だと思いますのでまずはその時に対応できるよう自分ができる準備をしておけばいいのではないでしょうか。道路等のインフラ部分は行政に任せるしかないので。

    あとは液状化に限らず建物の破損等も気になる点かと思いますが、新耐震基準の建物が倒壊したり大破することはなかったようなので(ネットで調べた限りですが)そこも楽観までは行かずともある程度落ち着いて考えてもいいのではと思っています。

  79. 1032 マンション検討中さん

    >>1028 マンション検討中さん
    はい、断片的な情報しか探せなかったので私の憶測です。というわけで1031のレスで多少補足しています。

    ハザードマップにもでている以上、液状化のリスクはないと断言はできないため、そのリスクと向き合いつつ住宅購入できればと思っています。

  80. 1033 匿名さん

    >>1030 匿名さん
    事実、南船橋駅周辺は液状化しているので、どの程度まで許容できるかですね。マンションが傾くことはないと証明されたから、それで良しとするかどうか。
    すこしでも気になるなら、その不安が無くなることはないので、埋立地は候補から外しましょう。

  81. 1034 マンション掲示板さん

    最近現地に行かれた方、建築中のマンションの写真をアップいただけると嬉しいです。

  82. 1035 マンコミュファンさん

    覚えている範囲でサザンエスカレーターを背に右手(団地)の電柱が傾いた、若松公園のテニスコートが液状化、団地一階と地面間に空洞くらいですかね?
    液状化対策していたサザンとホライゾン敷地内は無事でした。
    ここも当然対策済みでしょうけど免震ではないのが一番の不安要素かと思います。

  83. 1036 マンション検討中さん

    そう考えるとやはり液状化の心配のない地盤の固い新三郷ってことですよね。
    まぁ納得と言えば納得ですけど。

  84. 1037 マンション掲示板さん

    >>1036 マンション検討中さん
    三郷市の液状化危険度マップを見ると1036さんが嘘を言っていることがわかります。江戸川と中川に挟まれている液状化しやすい土地ですので「3.11ではそこまでの被害が出なかった」としか言えないでしょう。

  85. 1038 近隣住民

    3.11南船橋は大規模な液状化はありませんでした。
    新○安、海浜○張みたいに、土管が浮き上がる事や土砂で歩道が埋まるような所は見受けられなかったです。
    小規模な液状化は所々で見ました。

  86. 1039 匿名

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  87. 1040 マンション検討中さん

    住んでましたが、液状化は水道が止まる(1日)、すぐに給水車で対応してもらいました。道が少し凸凹になった程度でした。建物は影響なかったので、あまり心配する必要はないと思います。地震は液状化よりも地震による火災の方が恐いですし。最近の豪雨災害や河川氾濫の方が被害が多く、長期にわたるので、もう日本中どこに住んでてもリスクはあると思います。なので、その辺のリスクが心配であれば持ち家でなく賃貸を選んでリスクを減らすしかないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸