ディスポーザー、タンクレストイレ無し、直下床。エントランスのチープ加減等、コストダウン物件であるものの
①立地は、郊外で神立地。
②今後の駅前、近隣開発。
③近隣商業施設。
④駅から歩く歩道直結の希少物件。
⑤高速インターまでの距離
⑥近隣緑地、自然の多さ。
等々、物件設備の不満をリカバリーする点を考慮して購入検討中。
MR情報によると、着実に販売を伸ばされているようですし、既に半分程度の販売を終えてる可能性もあり、早急に判断しないとと、熟考中。
高齢化社会を踏まえると、近隣、徒歩圏に様々な設備があるのは、何とも魅力的。
それと、意外と騒音対策もしっかりとしている点もプラス評価かも。
①床厚200m→最近は、普通
②二重窓→線路横だから?一応、図書館レベルは、確保らしい。
③戸障壁220mm→隣との壁厚さ。意外と忘れがちであるが、結構厚め。180?200mmが多いなか、220mmは、防音効果を期待出来る。
後は、個人個人の価値観、判断でしょうか?