東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 自由が丘
  7. 自由が丘駅
  8. ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデンってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-10-08 20:55:06

自由が丘3丁目、あのお屋敷がついにマンションになります。
本物の自由が丘アドレスに、モリモト三菱地所レジデンスによる低層3階建。
羨望のマンションになりそうです。
情報交換をよろしくお願いいたします。

地名地番 東京都目黒区自由が丘3-158-5
住居表示 東京都目黒区自由が丘3-12
交  通 東急東横線および大井町線自由が丘駅徒歩9分

構  造 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建
戸  数 45戸
延床面積 6683.66 ㎡
敷地面積 3618.89 ㎡

建築主 株式会社モリモト三菱地所レジデンス株式会社
設計者 東急建設株式会社一級建築士事務所
施工者 未定

着工 2020/05/15
完成 2022/05/31

[スレ作成日時]2020-01-31 10:43:10

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 480 匿名さん

    テレビが好む、住みたい街、人気の街は、あ、そう、という感じ。
    〝東のニコタマ〟といわれても、千葉。へええ、そうなんだ。
    どうこう言っても、東横沿線は、高嶺の花。

  2. 481 坪単価比較中さん

    >>476 匿名さん
    いぢわるw 

  3. 482 匿名さん

    475さんとかぶってしまいますが、私も3日ほど前に現地に行ってきました。南西側の接道部分に回り込む余裕がなかったので、北東側と南東側から撮った写真を2枚だけ共有します。
    敷地南側の広大なガーデンは、まだ未完成ながら既に素晴らしい雰囲気です。マンション自体が空を遮るような建物ではない、まさに「邸宅」の佇まいなのがまたいい。確かに、若干黒っぽすぎるような印象はありますし、人によっては外壁のマテリアルが気になるかもしれませんが、それは好みの問題でもありますしね。
    いずれにしても、これだけの緑地を南面に配するマンションは稀有で、しかもそれが東横線自由が丘に出来たのだから凄い話です。

    1. 475さんとかぶってしまいますが、私も3...
  4. 483 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  5. 484 職人さん

    MO社単独ではなく、地所とのコラボだから、ここまでの物件に仕上がったとみるのが妥当かと思います。ああだこうだ言っても、価格と質がアンバランスな昨今の新築に比べれば、自由が丘アドレスの高台という希少性は揺るがないかと。上野毛ー自由が丘間の大井町線沿線で、恒久的な低層ハイグレードそのものが、どれだけあるでしょうかね…。

  6. 485 通りがかりさん

    こっちは高台じゃないけど駅近ですね
    https://www.mecsumai.com/tph-jiyugaoka-front/?utm_source=membermail&ut...

  7. 486 匿名さん

    非分譲が全体の半分以上、店舗2つ。
    間取りは予想どおり、窓のない部屋があったり。
    最近だと、成城学園駅前のパークホームズが割安だったが、
    自由が丘で超駅近となれば、いまのバブル相場でも、蒸発必至!?

  8. 487 職人さん

    いまふうに駅直結型のタワマンなら、ものすごいインパクトだけど、いかんせん販売戸数が……。でも、空前絶後の自由が丘の“玄関口”。部屋によっては、すごい倍率になりそう。嫉妬を込めて、やはり、住めるなら、3丁目の「高台」がいいなあ笑。

  9. 488 周辺住民さん

    大きくて目を見張るような素敵な木があったんですが、変な松に植え替えてしまったんですね。元の木はすごく素敵だったのに。

  10. 489 匿名さん

    全貌が見えました。
    コンクリートに貼った、レンガ風、石調、プラ素材っぽいもので体裁を整えた外観。
    大きな壁によって区切られてしまった空間。
    壁に囲まれた地下住居。
    これらを実際に目にしたら、収容という言葉が浮かんでしまいました。
    邸宅と言うより、施設風ですね。
    駅前に期待しましょう!

  11. 490 匿名さん

    駅近の2物件、期待外れ。間取りが・・・
    でも、早期完売でしょうね。自由が丘だし。

  12. 491 通りがかりさん

    ここのマンションは、立地としては最高すぎたため、そこに囚われすぎてしまったのは後々響く気がします。すなわち、半地下の部屋があるのに緑を残しすぎたため虫の害が懸念されます。
    半地下などつくらずに、陽当たりと眺望が確保できる100平米を超える部屋のみとし、地下は平置き駐車場やトランクルームに、その代わり坪単価を引き上げることで長期に渡って値崩れしないブランドマンションになったのではないかと思います。
    残念です!

  13. 492 匿名さん

    同じ高台で近隣のプレステージ等々力は、築年数が古くなっても、リセールでの評価が依然として高い。眺望、日当たりの良さ、緑を生かした低層はいいですね。

  14. 493 匿名さん

    3億6000万円で売りに出てた最上階のモデルルーム住戸もあっという間に売れて無くなりましたね、驚きです。

  15. 494 匿名さん

    >>493 匿名くん
    株で4億円稼いで、次のチャンスを狙いたいと思いました。

  16. 495 ご近所さん

    港区山手線内側が普遍的な価値があるのに対して、ここは買う人を選ぶ物件ですね。(私は近所い住んでいるので買いたいと思います。)

  17. 496 通りがかりさん

    入居が始まったんだね。
    ベランダに布団を干したりして団地っぽいね。

  18. 497 マンション検討中さん

    早速2戸が売りに出てますが、、
    駅近の新築物件が強気の値付けなので、あっさり売れそうと聞きました、、
    自由が丘は最近跳ねてますね。

  19. 498 匿名さん

    売り住戸、外観も含めてあまり高級感なく、フツーだなあ

  20. 499 匿名さん

    チカマンだけに、地下生活に興味を引くのか上から覗いている人は多いよね。

  21. 500 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  22. 501 名無しさん

    >>499 匿名さん

    やっぱり駅前タワマンにしとけば良かったと後悔してる地下住民が多いんかな。今、城南なら武蔵小山一択だから、そのセオリー通り買っとけば良かったのにな。

  23. 502 匿名さん

    レトロなアーケード街に、再開発型のタワマンがふさわしかったのか。

  24. 503 評判気になるさん

    地所単独事業だったら、もう少し違ったかな?
    三井や野村なら、なおさら。

  25. 504 マンション検討中さん

    タワマンって、、、
    リスクと資産性からしてNGでしょ、、

  26. 505 マンション掲示板さん

    >>504 マンション検討中さん

    資産性としてはタワマンしか無いよ。大幅な含み益が出てるのは駅前を中心とした立地の良いタワマンだけ。

  27. 506 匿名さん

    タワマンの脆弱性は、かの武〇小〇の事例が、思い起こされます

  28. 507 eマンションさん

    駅からの急坂と地下住戸がネックですが、外観は素晴らしいですね。
    駅近マンションに比べて割安なのは感覚が麻痺してきた証でしょうか。

  29. 508 匿名さん

    ここも十分お高いですが。。。傾斜地とはいえ、地下を掘らなくても

  30. 509 マンション比較中さん

    チカマンだけに、エントランスは地下にあるのか。出かけるのに地下から地上に上って、帰宅はまた地下へ降りてく生活なんて嫌だな、自分は。

  31. 510 マンション検討中さん

    場所は抜群だね。
    2軒出ている中古は販売会社が買って完売御礼にしたかったが為の物件かな?
    最上階が売りに出たら検討で。

  32. 511 匿名さん

    >>505 マンション掲示板さん
    自由が丘的価値観とは異なるね。

  33. 512 匿名さん

    外観良いかな?
    フェイクなレンガとプラスチックなモール、石垣はスキッ歯で、地下に埋まってて道路から覗かれるようなマンションなんて、何を求めてるんだか。
    自由が丘って地名がそんなにありがたいのか?自由が丘って言っても3丁目の端も端、ほとんど等々力だし。
    地下に半分埋まってまでギリ自由が丘の地名にそんなに価値があるのかね。まあ、好き好きなんでお幸せに~♪

  34. 513 匿名さん

    むしろ等々力のほうが、住環境はいいかも。

  35. 514 匿名さん

    等々力で自由が丘徒歩圏内で高台だと6丁目の高台ということになりますけど、ほぼ自由が丘三丁目の高台と変わらないと思います。等々力の最高級エリアは1丁目の高台ですが、自由が丘よりも瀬田、上野毛、尾山台、田園調布あたりのようなニュアンスです。

  36. 515 匿名さん

    これが1階? 地下にしか見えないんですが。「開放感あるバルコニースペース」ってキャプションがむしろせつないですね。そりゃあ、入居前に売りたくもなりますよ。
    これ以下の地下階もあるんですよね......

    https://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz17052000...

  37. 516 匿名さん

    マンションの話題で、<自由が丘縛り>しても、議論は堂々巡り、出尽くしてしまう。瀬田、尾山台、上野毛とて、評価の高い低層ハイグレードは古いものばかり。リノベしてまで買うのは、よほど地元志向の御仁。

  38. 517 マンション検討中さん

    >>515 匿名さん
    これが地下1階になるそうです。地上1階は表記上は2階となるとのこと。


  39. 518 匿名さん

    >>517 マンション検討中さん
    所在階/構造・階建 :1階/RC3階地下1階建 
    ってあるので1階では?

    〉地上1階は表記上は2階となるとのこと
    地上1階を2階と表記するって、誰がそんなこと言ってるんですか?

  40. 519 マンション検討中さん

    >>518 匿名さん
    517です。私は新築時に落選したのですが、デベロッパー(地所レジ)さんから話を聞きました。私は地上2階の部屋を検討していましたが、地上2階だけれど部屋番号は「30×」とされていたためだいぶ混乱したものです(笑)。また、検討時に販売されていた全てのお部屋の間取図を見ていますが、こちらのマンションでテラス、ドライエリアがあるお部屋は地下1階のみでしたので、掲載されている間取図をみるかぎり地下1階の部屋で間違いないです。2件販売に出ているようですが、どちらも人気部屋だったと思います。
    詳しいことはわかりませんが、「階数」については建築基準法で定義があるそうで、地階も含めて1~・・・階、となるようです。
    私は素人なりに、「RC3階建地下1階」は構造についての表示で、「1階」は階数を指しているのだろうと推察しています。
    すべての地下ありマンションがそうなのかは知りませんが、友人が住んでいる地下ありマンションもこちらのマンション同様に地下階を1階としていました。

  41. 520 eマンションさん

    城南地区東急沿線のなかでも自由が丘は特別な場所です。計画的な都市計画に基づいて造られた街ではなく、住民たちが作り上げた街で、地名も住民たちが勝手に名乗り始めて行政地名になった。渋沢栄一の田園都市株式会社が造成した田園調布や洗足、玉川村の行政主導で玉川全円耕地整理計画に基づいて区画整理された世田谷区玉川地区は隣接エリアだけど、自由が丘はそれらと街の成り立ちが異なる。自由が丘は自主自立の街、まさに自由が丘の名の通りの街。

  42. 521 検討板ユーザーさん

    だからどうした系のドヤ顔投稿が続いてますね。

    マンションは集合住宅だから管理組合ってのがあるので敬遠です。

  43. 522 匿名さん

    三井の新築マンションでは、管理組合方式をとらず、第三者に委託する物件も。
    それも少し不安あるけどなあ。。

  44. 523 匿名さん

    1階ですら半地下の部屋もあるみたいだから、そのまた下の地下階ですよ。何とか理屈が付くならせめて呼称からは地下を外したくなるじゃない。それぐらい察してあげてよ。

  45. 524 マンション検討中さん

    アドレスにこだわって自由が丘アドレスに価値を求めた人は地下アドレスだと逆に価値無しとなるので、表記だけでも地上のように装いたいってことなんですかね。
    「住居は地下アドレスです」とは言いずらい気持ちはお察しできます。

  46. 525 匿名さん

    現地見て、やはり半地下は、低層ハイグレードにふさわしくなく、違和感あり。
    地元の〝反対〟を示すものが見当たらなかった。どう折り合いをつけたんだろう?

  47. 526 マンション検討中さん

    このマンションは完売じゃなかったのか、、
    すぐに中古が何部屋も売りに出されてる。
    半地下に加えて坂がキツいのが響いたのだろうか?

  48. 527 匿名さん

    いまの価格では到底売れないでしょうね。それより、台風やゲリラ豪雨のときを想像すると。。。地下・半地下は。あの坂道も。

  49. 528 匿名さん

    「低層ハイグレード」ってゆとりを感じさせる言葉なのに、ここは「高さ規制一杯いっぱい、居室も目一杯作ります。地下や半地下もなんのその、パンパンに詰め込みます。だって、自由が丘ってアドレスだから買うでしょ?」って感じで、建物自体にハイグレードな感じは薄いね。
    1階と思ってみてた居室が2階だと気が付いた時には驚いたよ。まだその下に1階と地下があるなんて。。。

  50. 529 通りがかりさん

    >>528 匿名さん

    マジョリティは城南の駅前タワマンに憧れますが、落ち目の自由ヶ丘でモグラ生活したいって奇特な人もいるんですね。全く理解できません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸