なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 新型コロナウイルスによる肺炎
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-04-29 11:01:28

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
リビオ浦安ザ・プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウイルスによる肺炎

  1. 17693 煙草が最大限の死亡原因 2021/08/26 11:44:27


    陽が落ちたら、早く帰れ!
    ジジイ!、エロジジイは老い先短く寂しい? ネオン街へ。
    エロジジイ!は、「金」をむしり取られ「トラブル」に遭う。
    エロビール!、グチビール!、アホ!バカ!ビール!

    毎度!、毎回!、同じ話。話のターゲットは同じ。
    Aさんは、Bさんと「場にいない!」Cさんの悪口・陰口を散々と云う! しかし!、AはCさんと、「ばかりいない!」Bさんの悪口・陰口を散々と云う。

    ※結局、「場にいない!」と散々と悪口・陰口を云われている。
    ※他人の、悪口・陰口を散々、聞いて調子に乗って上機嫌の「貴方も、場にいないと散々と云われている。」
    「貴方も、場にいないと散々と云われている。」、早く気づいて帰宅しろ!



    ("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")

    陽が落ちたら、早く帰れ!!

  2. 17694 通りがかりさん 2021/08/26 11:47:39

    誰か、タバコをやめる方法おしえてくれ?
       (苦笑)
          (?>?<?) (*≧∀≦*)
       禁酒はできる!

  3. 17695 煙草が最大限の死亡原因 2021/08/26 11:56:18

    エロジジイ!は、「金」をむしり取られ「トラブル」に遭う。
    エロビール!、グチビール!、アホ!バカ!ビール!

    キリングチビール!、アサヒグチアジ。
    エロ話、他の悪口・陰口ばかり。極めて低俗。ジジイ!達は、風俗が大好き?

    日常的に千円札1枚、小銭と交通系ICカードのみ。財布は自宅。小銭入れ、カードケースのみ。
    「現金」を持ち歩かない。突発的な飲食会は、行かないこと。行けないから帰宅できる!
    ICOCAカード、20000円程度あれば充分。コンビニ等、些細な買い物も可能。ICOCA定期券!なら、紛失しても所有者情報がカードにあるから、「手数料」だけ取られて復活。復活した!

    ICOCAカードは、満額20000円近くに常にcharge。何があっても、帰宅できる!電車、バスはICOCAカードは使える! タクシーも、ICOCAカード20000円程度あれば、乗って帰れる。ICOCAカードが使える!タクシーを確認。

    日常的に、小銭だけ!が最善。

  4. 17696 匿名さん 2021/08/26 12:02:53

    >>17694 通りがかりさん
    わかりません。

  5. 17697 煙草が最大限の死亡原因 2021/08/26 12:04:55


    日常的に千円札1枚、小銭と交通系ICカードのみ。財布は自宅。小銭入れ、カードケースのみ。弁当を持って仕事へ。
    「現金」を持ち歩かない。突発的な飲食会は、行かないこと。行けないから帰宅できる!

    持ち合わせない!から、帰宅するしかない。これが最善。これを突き通す。
    ICOCA定期券、ICOCAカード、満額程度の現金chargeがあれば、タクシーで絶対に帰れる。「ICOCAカード」が使えるタクシー!、を確認・探す。

    不景気は、再びやってくる。金を貯めること。「蟻とキリギリス」
    「蟻とギリギリ ス」になるな!

  6. 17698 匿名さん 2021/08/26 12:11:49

    >>17697 煙草が最大限の死亡原因さん
    はい。

  7. 17699 煙草が最大限の死亡原因 2021/08/26 12:14:43

    新型コロナと喫煙の関係性について、医師が解説します。

    新型コロナと喫煙の関係性について、医師が解説します。

    皆さんは新型コロナの重症化しやすい人の特徴についてご存知ですか?
    高齢者や、特に糖尿病・呼吸器疾患のような持病をお持ちの方では新型コロナに感染した場合に重症化するリスクが高いことがわかっています。

    では、喫煙と新型コロナにはどういった関係性があるのか、あまりご存知ない方も多いと思われますので詳しく解説していきたいと思います。

    新型コロナと喫煙には関係があるの?

    皆さんは新型コロナの重症化しやすい人の特徴についてご存知ですか?

    高齢者や、特に糖尿病・呼吸器疾患のような持病をお持ちの方では新型コロナに感染した場合に重症化するリスクが高いことがわかっています。

    では、喫煙と新型コロナにはどういった関係性があるのか、あまりご存知ない方も多いと思われますので詳しく解説していきたいと思います。

    新型コロナと喫煙には関係があるの?
    ではまず新型コロナと喫煙には関係があるのかどうかについて説明します。

    今現在わかっていることには、喫煙者は非喫煙者に比べて新型コロナ感染時に、人工呼吸器を装着する必要があるようになる、あるいは死亡してしまう危険性が3倍以上になると言われています。

    このことからも感染した場合に重症化するリスクを上げていることは明らかであるとわかりますが、その他の重症化リスクと言われている高齢・糖尿病や高血圧などの基礎疾患などのようなものと比較しても喫煙は重症化の最大のリスクであるとの報告もあります。

    さらに、喫煙により重症化のリスクが上がるだけではなく、喫煙により新型コロナへの感染リスクも上がると言われています。

    このように新型コロナと喫煙は切ってもきれない関係がありますが、以下ではどうしてそのように喫煙により新型コロナへの感染リスクが上がったり、重症化リスクが上がるのかについて説明していきます。

    どうして喫煙していると新型コロナへの感染リスクが上がるの?
    喫煙による新型コロナへの感染リスクが上がる一因としては、喫煙所の環境が挙げられています。

    喫煙所は、煙を外に出さないという目的のために喫煙者が集まるという性質上、「密閉・密集・密接」の三密の典型的な場所だと言えます。喫煙者はそのような喫煙所に数分間、あるいは十数分間居座ることになるため、そこで感染するリスクは高いのではないかと指摘されています。

    次に、喫煙時には口元を手で何度も触れるために、接触感染によって体内にウイルスが入りやすくもなります。

    他には、喫煙により喉の粘膜が荒れてしまったり、その他免疫機能の低下も起こるため、身体の抵抗力が下がり、感染リスクは上がります。

    また、喫煙者では、新型コロナウイルスが体内に入るときに作用する気道上の受容体の数が増える、という報告があります。この受容体は子供では少ないため、子供の重症化リスクが低い一因としてもこの受容体は考えられています。

    以上のように、喫煙は新型コロナウイルス感染症に対して感染リスクも重症化リスクも上げてしまいますし、肺癌などの他の健康被害の原因にもなります。

    この機会に禁煙をお考えの方はぜひ禁煙外来にいらしてください。自分だけで頑張るよりも負担なく、高確率に禁煙を成功させることができるでしょう。

  8. 17700 煙草が最大限の死亡原因 2021/08/26 12:17:12

    (COVID-19) |新型コロナウイルス感染症とタバコについて|一般社団法人 日本呼吸器学会 https://www.jrs.or.jp/modules/covid19/index.php?content_id=9

    タバコを吸っていると新型コロナウイルス肺炎が重症化します。|2020年6月|中野区医師会 https://www.nakano-med.or.jp/topics/2020/06.php

    新型コロナ:やはり「タバコ」がヤバかった(石田雅彦)|YAHOO!JAPANニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20201205-00211089/

  9. 17701 煙草が最大限の死亡原因 2021/08/26 12:23:08


    煙草が最大限の死亡原因
    「喫煙」と「飲酒」で新型コロナウィルス感染の危険は、どちらも行わない!人の3倍以上。

    広く広報! 自ら、インターネットでキーワード検索。真実を、自ら確認!

  10. 17702 匿名さん 2021/08/26 12:29:24

    ワクチンの異物混入て、対象のもの受けた人って大丈夫なの…?

  11. 17703 名無しさん 2021/08/26 13:11:05

    ワクチン接種中止?
    発表が遅い、何百人が1日が無駄になりました
    誰か悪い?

  12. 17704 匿名 2021/08/26 13:38:55

    タバコより排気ガスでしょ 昔、石原都知事が言ってたこと ?

  13. 17705 匿名 2021/08/26 13:41:09

    ワクチン遺物混入・・ICチップかと思いきや 磁石にくっつくってことなので
    ちがうな  

  14. 17706 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:26:20


    喫煙者の「脳ミソ!」にワクチン注射を。

  15. 17707 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:29:02

    https://www.med.or.jp/forest/kinen/damage/

    たばこを吸うと寿命が8~10年短くなる?
    知っていますか?日本の喫煙による死者は、毎年12~13万人
    たばこを吸う人(喫煙者)の死亡率は吸わない人(非喫煙者)より高く、国内で喫煙に関連する病気で亡くなった人は年間で12~13万人4)、世界では年間500万人以上と推定されています。更に、国内の調査では20歳よりも前に喫煙を始めると、男性は8年、女性は10年も短命になることが分かっています5)。喫煙は、一時の至福感と引き換えに、自分の寿命を削っているのです。

  16. 17708 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:31:14

    日本人では20歳より前に喫煙を始めると、男性は8年、女性は10年も寿命が短縮します。

    リスクは、肺がんだけ? いいえ、ほとんどのがんに関係します。

    国内外の長年の研究によって、肺がんに限らず、喫煙はほとんどの部位のがんの原因になると言われています。がんの他にも、脳卒中や虚血性心疾患などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患、更に生活習慣病の糖尿病、妊娠周産期の異常(早産、低出生体重児、死産、乳児死亡など)、歯周病など、さまざまな病気の原因にもなります。

  17. 17709 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:32:25

    早く禁煙すればするほど、
    寿命を取り戻せます
    35~40歳で禁煙すれば喫煙前の余命を取り戻すことができます。また、50歳で禁煙しても6年、60歳なら3年寿命を延ばすことができると言われています6)。いくつになっても、禁煙が遅すぎることはありません。先送りせず、禁煙する気になった時がやめ時です。

  18. 17710 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:34:19

    1. 喫煙は新型コロナウイルス肺炎重症化の最大のリスクです

     中国・武漢を中心にCOVID-19患者1,099名の臨床データを分析した研究では、喫煙者は人工呼吸器が装着される、あるいは死亡する危険性が非喫煙者の3倍以上になることが明らかになりました1)。また年齢や基礎疾患(糖尿病、高血圧など)と比べても、重症化の最大のリスクであることも報告されています2)。世界保健機関(WHO)もCOVID-19対策として「禁煙すること」を強く推奨する声明を出しています3)。
     感染予防として手洗い・うがいなどが重要なように、ウイルスの付着した手で口元に触れることは感染のリスクになります。タバコを吸うと何度も口元に汚染された可能性のある手を近づけることになるため、感染リスクを高めることになります。

  19. 17711 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:35:18

    2. 三密「密閉」「密集」「密接」の喫煙室は濃厚接触の場です

     密閉された狭い空間で大勢が喫煙する喫煙室は三密「密閉」「密集」「密接」の典型です。マスクをせずに2メートル以内の距離で感染者と数分間過ごすことは、濃厚接触に当たります4)。実際に喫煙室での感染が疑われる事例も報道されています5)。三密「密閉」「密集」「密接」の場である喫煙室の使用は感染の危険と隣り合わせであり、すでに東京都港区は屋外の喫煙コーナー28ヵ所を閉鎖しました。ウイルスの蔓延を防止するため、喫煙室・喫煙コーナーの使用はやめ、閉鎖しましょう。

  20. 17712 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:36:08

    3. 家にいても家族・近隣への受動喫煙を増やさないでください

     緊急事態宣言発出後、全国で在宅勤務や外出の自粛が求められています。自宅で家族と過ごす時間が増えますが、その結果受動喫煙が増えてしまっては大切な家族の健康を害することになります。ベランダや台所の換気扇の下で喫煙しても家族の受動喫煙はなくなりませんし、隣家への受動喫煙によるトラブルも発生しています。受動喫煙の有害性については、当学会発行の「肺の寿命の延ばしかた」6)をご覧ください。家にいても大切な家族やご近所にタバコの煙を吸わせないでください。周囲の受動喫煙をなくす唯一の方法はあなたが禁煙することです。

  21. 17713 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:38:28


    4. あなた自身と家族、同僚を守るため、この機会に禁煙を!

     喫煙はCOVID-19の重症化の最大のリスクです。また喫煙室での濃厚接触は感染のリスクです。2020年度より禁煙外来のオンライン診療が認められ、仕事のある方でもスマホなどで禁煙治療を受けやすい環境が整備されています7)。あなた自身と家族、同僚を守るため、是非この機会に禁煙しましょう。

  22. 17714 匿名さん 2021/08/26 17:40:06

    >>17713 マンション掲示板さん
    何夜中に言うとるん。

  23. 17715 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:41:43

    https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20210212-00222141

    新型コロナ:受動喫煙も危険、加熱式タバコを含むタバコ煙の「PM2.5」に感染・重症化リスクが

    新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染や重症化リスクには大気汚染が関係している。このことは大気中に漂う2.5マイクロメートル以下の粒子、PM2.5の影響を調べた研究でわかっているが、加熱式タバコを含むタバコ煙のPM2.5には同じようなリスクはないのだろうか(この記事は2021/02/11時点の情報に基づいて書いています)。

  24. 17716 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:44:24

    大気汚染と新型コロナの関係
     微小粒子状物質、いわゆるPM2.5は、大気中に浮遊する2.5マイクロメートル以下(1マイクロメートルは1ミリメートルの1/1000)の粒子のことで、PM2.5の量は大気汚染の度合いを測る指標の一つにもなっている。大気汚染が深刻な中国では、PM2.5を吸い込むなどの結果、年に約17万人が死んでいると推計され(※1)、日本にも黄砂などに混じったPM2.5が偏西風に乗って飛んできているのはご承知のとおりだ。

     PM2.5のPMは単なる微小粒子(Particulate Matter=PM)の種類のことなので、その粒子がどんな物質なのかは問わない。マイクロプラスチックの小片かもしれないし、毒性の強い炭化水素や有機化合物、重金属かもしれないし、微生物やその断片かもしれない。

     だが、こうした微小粒子は、喘息や肺炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)といった呼吸器疾患や心血管疾患の原因になったり悪化させたりすることがわかっている(※2)。では新型コロナと大気汚染には何か関係があるのだろうか。

  25. 17717 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:45:40

    我々は平常時、1日に1万リットルを超える空気を呼吸している。肺などの呼吸器はこうした空気にさらされ、影響を受けていることになる。そのため、大気汚染のひどい地域で、新型コロナの感染・重症化リスクが高まるのではないかという疫学的な研究はパンデミックの初期の頃から出ている。

     例えば、米国カリフォルニア州の2020年3月4日から4月24日までの大気汚染の度合い(PM2.5、PM10、二酸化硫黄、揮発性有機化合物、一酸化炭素、二酸化窒素などの指標)と同州における新型コロナの症例と死亡率を比べた研究によれば、特にPM2.5と新型コロナの重症化や死亡との間にはっきりした関連があることがわかったという(※3)。

     また、イタリアのミラノにあるサンラッファエレ科学研究所の研究グループが、イタリア各地域の新型コロナ感染症の症例数と死亡数、入院患者数、集中治療室での治療(ICU)と2020年2月の大気中の平均PM2.5(マイクログラム/立方メートル)を比較したところ、重症化した集中治療室での治療数とPM2.5の数値に明らかな相関関係があったという(※4)。

  26. 17718 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:47:01

     あるいは、同じイタリアのマルケ工科大の研究グループは、イタリア各地の二酸化窒素、PM2.5、PM10(平均も)の濃度、オゾンの数値を新型コロナ感染症の各地の症例数と比較し、それぞれの大気の汚染物質の数値と症例数との間の統計的に有意な相関関係を示した(※5)。この研究グループは、パンデミックが終わっても積極的な対策をして大気汚染の軽減を続けるべきと警告している。

     感染経路についての研究が進むにつれ、微小粒子と新型コロナの関係に新たな仮説が出てくる。インフルエンザウイルスと同様(※6)、空中を漂う微小粒子に新型コロナのウイルスが付着し、それによって感染が拡大するのではないかという仮説だ。

     新型コロナのウイルスの大きさは直径0.06?0.14マイクロメートルで完全にPM2.5以下であり、ウイルスを含むエアロゾル飛沫は約5マイクロメートル以下でPM2.5よりやや大きい(※7)。新型コロナウイルスは、PM10以下の微小粒子状物質に付着し、飛沫感染の延長上にあるエアロゾルとして感染力を持つ危険性があるとも指摘されているが(※8)、この感染経路についてはまだ仮説の段階ではっきりした証拠があるわけではない。

  27. 17719 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:48:12

    新型コロナに感染しやすくするPM2.5
     一方、インフルエンザウイルスでは、PM2.5などの微小粒子が肺の末梢まで到達することで、ウイルス感染を促進するのではないかという研究がある(※9)。つまり、PM2.5などの微小粒子が直接、ウイルス感染や重症化に関与するというわけだ。

     このとき重要なのが、我々の細胞の表面に存在するACE2という酵素受容体だ。新型コロナを含むいくつかのコロナウイルスは、細胞へ侵入する際の足がかりとしてこのACE2を利用することが知られている(※10)。コロナウイルスからスパイクのように突き出たタンパク質は、細胞の表面に存在するACE2に結合し、そこから細胞内へ入り込むのだ。

     また、TMPRSS2という酵素も新型コロナの感染メカニズムにとって重要だ。この酵素は、ウイルスのスパイク・タンパク質の一部を切断することで、ウイルスの細胞への侵入を完成させる役割をになっている(※10)。

     ではPM2.5のような微小粒子は、ACE2やTMPRSS2とどのような関係があるのだろうか。

  28. 17720 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:49:22

    マウスによる動物実験によれば、PM2.5を気管に注入された野生型マウス(遺伝子改変なし)でACE2が保護的に増加し、一方、ACE2を発現しないようにした遺伝子改変マウスは、PM2.5による急性肺機能障害から回復しにくかったという(※11)。また、1マイクロメートル未満の超微小粒子(PM1)に6ヶ月間、さらされたラットの肺でもACE2の過剰発現が観察されたという(※12)。

     日本でも京都大学などの研究グループが、PM2.5を吸い込ませたマウスの肺胞でACE2やTMPRSS2が増加することを、過去研究で使われた同じ細胞で確かめている(※13)。この研究グループは、炎症と関係するリポ多糖(LPS)という物質とその他の物質、そして男性ホルモンのアンドロゲンの影響に微小粒子との関係の手がかりがあるのではないかとしている。

  29. 17721 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:50:16

    大気汚染物質には、多種多様な微生物やその断片が混じっている(※14)。同研究グループが指摘するリポ多糖は大腸菌などのグラム陰性桿菌の外膜にある毒性のある多糖類だが、この物質も微小粒子化してPM2.5に混じっていることが知られ、それが何らかの影響を及ぼしているのではないかというわけだ。また、新型コロナで感染や重症化には男女差(性差)があるが、これはアンドロゲンの影響ではないかという研究もある(※15)。

    喫煙とPM2.5の関係とは
     ここまでに紹介した研究は主に大気汚染についてだが、空気の汚染は当然、室内環境でも起きる。外出自粛やテレワークなどで、むしろ我々は屋内や室内で長い時間を過ごすようになった。

     2020年4月1日に全面施行された改正健康増進法は、屋内での受動喫煙対策を盛り込んだ内容になっている。

  30. 17722 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:51:39

    PM2.5のような微小粒子は、物が燃える際に出たり、硫黄酸化物や窒素酸化物、揮発性有機化合物といったエアロゾルの化学反応などによって粒子になったりして生じることも多い。工場の煤煙や車の排気ガスなどからも出るが、タバコの煙からも無視できない量のPM2.5が出ている。

     公共の場や多くの飲食店などの屋内でタバコを吸えなくなったが、タバコ煙からPM2.5が出ていれば喫煙所やその近くで前述したようなリスクがあるだろう。

     タバコ煙から出る微小粒子についてはこれまでも多くの研究があり、その有害性が確かめられてきたし、住居や飲食店、車の中など密閉された空間での受動喫煙についても同様に多くの研究がある。

     例えば、喫煙者が吸い込む主流煙も受動喫煙をおよぼす副流煙にも、1マイクロメートル以下の微粒子が含まれ、その微粒子の実態はタールや発がん性物質が多い多環芳香族炭化水素、ニトロソアミン、放射性物質でポロニウムなどだ。また、普通の紙巻きタバコの場合、1本吸うと28?36ミリグラムのタールを含んだエアロゾルが発生する(※16)。そして、タバコ煙の粒子サイズは、その毒性に影響しているようだ(※17)。

  31. 17723 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:52:44

    米国の環境保護庁(EPA)のAir Quality Index(AQI)によれば、米国で最もPM2.5の濃度が高かったのは、ニューヨークのバーの約400マイクログラム/立方メートルだった。また、日本の屋内のPM2.5濃度は、喫煙室で約630マイクログラム/立方メートル、改正健康増進法施行前のパチンコ店で約200マイクログラム/立方メートル前後となっている。

     日本の環境基本法によると、PM2.5についての望ましい環境基準は、呼吸器疾患や循環器疾患、肺がんなどに関する様々な国内外の疫学的な知見をもとに、1年平均値を15マイクログラム/立方メートル以下でかつ1日平均値が35マイクログラム/立方メートル以下と決められている(2009年、環境基本法第16条第1項)。

  32. 17724 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:53:48

    世界保健機関(WHO)の基準値によれば、PM2.5が37.5マイクログラム/立方メートルで住民の死亡率が1.2%上昇するとしている。また、受動喫煙のリスクでいえば、汚染物質に敏感な人々に対する危険があり、また心肺疾患の患者や高齢者の心肺機能が悪化するかもしれない。

     喫煙者は自分が吸っているタバコの主流煙とタバコの先から出た副流煙を同時に吸っている。日本の喫煙室などの数百マイクログラム/立方メートルという濃度は、WHOの基準値からみるとかなり危険な数値ということがわかるだろう。

     では、加熱式タバコのPM2.5はどうだろうか。アイコス(iQOS、フィリップ・モリス・インターナショナル)と紙巻きタバコ、電子タバコを比較した研究によれば、アイコスの微小粒子の割合はPM1が92.1%、PM1?PM2.5が1.1%、PM2.5からPM10が6.8%でアイコスは他のタバコ製品に比べて最も小さいPM1の割合が最も多かった(※18)。

  33. 17725 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:54:20

    また、アイコスとグロー(glo、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)、電子タバコのJULLの微小粒子を比較した研究によれば、やはりこれらの新型タバコからPM1の超微小粒子が多く出ており、屋内での濃度も11.0マイクログラム/立方メートルから337.5マイクログラム/立方メートルと幅があったものの屋外の濃度(14?21マイクログラム/立方メートル)に比べてかなり高いことがわかったという(※19)。

     どうやらアイコスからは、非常に小さな微小粒子が出ているようだ。自家用車内でアイコスを吸った際の微小粒子を調べた研究によると、吸い始めると0.025マイクロメートルから0.3マイクロメートルサイズの粒子の濃度が急速に高くなり、吸わない場合の車室内に比べ、このサイズの微小粒子の濃度が平均9%から232%に上昇したという(※20)。

     こうした微小粒子がどのような影響を与えるのかはまだよくわかっていないが(※21)、極小サイズゆえに肺のより奥へ到達するのは確かだろう。

     PM2.5でさえ、いくら換気施設を設置してもドアの隙間や人の出入りなどによって喫煙室の外へ流出してしまう。極微小粒子では、それがもっと顕著になるはずだ。

     喫煙所などへ出入りする喫煙者の呼気にもタバコ由来のガスや微小粒子が含まれ、衣服にもタバコの有害物質が付着して外へ持ち出される。つまり、喫煙場所からの微小粒子を完全になくすことは不可能であり、受動喫煙を完全に防ぐことはできないのだ。

     そもそも、タバコを吸うと新型コロナウイルスが体内へ侵入する足がかりとなる酵素受容体ACE2の発現が増え、感染しやすくなるのではないかと考えられている(※22)。また、出生前の胎児が受動喫煙にさらされるとACE2が変換するアンジオテンシンIIというタンパク質が増えたり(※23)、受動喫煙によってACE2に関連する遺伝子が過剰に発現することがわかっている(※24)。

     このようにタバコは、PM2.5のような微小粒子により、喫煙者はもちろんタバコを吸わない人の新型コロナの感染や重症化のリスクを高める。タバコはまた、心血管疾患、糖尿病、呼吸器系の疾患などの患者、高齢者など脆弱な人も危険にさらし、社会全体で取り組んでいる新型コロナの感染防止を妨害しているともいえるだろう。

  34. 17726 匿名さん 2021/08/26 17:56:32

    >>17725 マンション掲示板さん
    多っ笑

  35. 17727 マンション掲示板さん 2021/08/26 17:57:15

    飲酒伴う懇親会や休憩室・喫煙所…感染リスク高い「5場面」分科会公表

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は23日、感染リスクが高まる「五つの場面」を公表した。飲酒を伴う懇親会のほか、休憩室や喫煙所などでの行動にも注意を呼びかけている。

    年末年始は会食の機会が増える。分科会は9月に同様の「七つの場面」を発表したが、クラスター(感染集団)が発生した自治体からの聞き取りなどを踏まえ、内容をさらに整理した。

     まず強調したのは、「飲酒を伴う懇親会など」。酒の影響で気持ちが高揚すると、注意力が低下する上、大きな声を出しやすい。特に区切られた狭い空間に長い間、大勢で滞在すると、感染リスクを高める。

     「居場所の切り替わり」を新たに加えた。仕事の休憩時間などに休憩室や喫煙所、更衣室で感染した可能性も指摘されている。場所や環境が変わることで気が緩み、基本的な感染対策がおろそかになってしまう。

     「マスクなしでの会話」も項目として挙げた。近距離では、唾液の飛沫ひまつを浴びて感染する恐れがある。昼のカラオケなどが注目されてきたが、車やバスで移動する際に感染したとみられるケースもある。

     ほかに、「大人数や長時間におよぶ飲食」「狭い空間での共同生活」を示した。

     尾身茂分科会長は「これまでの分析から、感染リスクが高い場面が明確になってきた。年末年始に向けて、国民がリスクを下げる行動をとることが大事だ」と呼びかけた。

  36. 17728 匿名さん 2021/08/26 18:00:04

    >>17727 マンション掲示板さん
    そうか。

  37. 17729 マンション掲示板さん 2021/08/26 18:00:22

    https://www.asahi.com/articles/ASN4Q7FQ4N46PLZU00G.html

    「喫煙でコロナ重症化」報告相次ぐ 加熱式たばこは?

    たばこを吸う人は、新型コロナウイルスによる肺炎が重症化したり、死亡につながったりしやすい。そんな報告が相次ぎ、注目を集めている。喫煙していると、なぜ症状が重くなりやすいと考えられるのか。火を使わない加熱式たばこではどうなのか。周囲の吸わない人への影響は。そして、禁煙すれば、どんなメリットが望めるのか。

    新型コロナウイルスがひきおこす肺炎の重症化と喫煙習慣との関係を示す報告としてよく知られるのは、中国の専門家チームが2月、米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンで発表した感染者1099人の分析結果(https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2002032別ウインドウで開きます)だ。

    集中治療室(ICU)への入室が必要になったり、亡くなったりした人の割合は、たばこを吸わない人が4.7%だったのに対し、以前吸っていた人を含めた喫煙者では13.9%と、ほぼ3倍に達した。

     ただ、このデータは年齢など重症化にかかわるほかの要素は考慮していないため、たばこのみによる影響がどれほどなのか、もう少し検討が必要だ。

     中国の専門家チームは、欧州の医学誌ヨーロピアン・レスピラトリー・ジャーナルに1590人の分析結果(https://erj.ersjournals.com/content/early/2020/03/17/13993003.00547-2020別ウインドウで開きます)も発表。慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)という病気があって感染した人では、ICUでの治療を必要としたり死亡したりするリスクが、年齢などを調整したうえで2.7倍高いとした。

  38. 17730 マンション掲示板さん 2021/08/26 18:02:01

    COPDは、たばこ病という通称もある病気。たばこなどによって気管支に炎症が起きたり、肺の奥にある肺胞が壊れたりして起こる。少し体を動かしただけで息切れがしたり、せきやたんが続いたりしやすい。

     さらに、中国・武漢市の病院に新型コロナウイルスによる肺炎で2週間以上入院した患者を調べた研究を、中国の医学誌チャイニーズ・メディカル・ジャーナルが載せている(https://journals.lww.com/cmj/Abstract/publishahead/Analysis_of_factors_associated_with_disease.99363.aspx別ウインドウで開きます)。
    対象は78人と少ないが、喫煙歴がある人はない人に比べ、死亡を含む病状悪化の確率が14倍高かったという。この研究では、糖尿病や高血圧は悪化要因としては検出されなかった。産業医科大呼吸器内科の矢寺(やてら)和博教授は「喫煙は、糖尿病や高血圧を上回る重大な悪化要因である可能性がある」とみる。

     米国の研究者らは4月、12本の論文内容をあわせて解析した結果を、正式な論文にする前に掲載するサイトで発表(https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.13.20063669v1別ウインドウで開きます)。喫煙者は重症化の確率が2.25倍高いとした。

     一般的な肺炎で、喫煙者が重症になりやすいことは以前から知られている。日本人約11万人を対象にした調査で、喫煙者は非喫煙者の1.6倍、肺炎による死亡率が高いといった報告がある。

     長崎大の迎(むかえ)寛教授(呼吸器内科)によると、喫煙している人では、異物を取り除く気道の機能が落ちて感染を起こしやすくなる。空気中の酸素を取り入れて体内の二酸化炭素を出す肺の能力がもともと低くなっているのに加え、免疫力も落ち、症状が重くなりがちだという。「薬を使っても、肺炎のある場所に届きにくくなるので、治療の効果が十分に得られないことが少なくない」

  39. 17731 匿名さん 2021/08/26 18:02:32

    >>17729 マンション掲示板さん
    そうか。

  40. 17732 マンション掲示板さん 2021/08/26 18:03:21

    喫煙者は感染しやすい?

     喫煙者は、肺の状態が新型コロナウイルスの感染を招きやすくなっているのかもしれない。最近の研究でそんな説も浮かんできた。

     米国の研究者は2月、「以前吸っていた人を含む喫煙者の肺では、特定のたんぱく質の働きが活発になっている」という研究結果を発表(https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.02.05.20020107v3別ウインドウで開きます)した。新型コロナウイルスは、肺の細胞にある、この特定のたんぱく質にまず取りつき、そこから侵入することがわかっている。「侵入のための取っ手」がたくさんあるため、感染しやすい可能性がある。

     また、喫煙はがんや心臓病、糖尿病にかかるリスクも高める。新型コロナウイルス感染で重症化しやすいとされるのは、これまでの報告によると高齢者のほか、心臓病や糖尿病などを抱える人たちだ。こうした病気を介して、間接的に重い症状を招いているかもしれない。

     新型コロナへの感染を防ぐため、「三つの密」(密閉、密集、密接)を避けるべきだとされているが、密閉された喫煙所には多数の人が集まり、間近な距離での会話を生みやすいといったリスクもはらむ。

     大阪国際がんセンターの田淵貴大(たかひろ)・がん対策センター疫学統計部副部長は、たばこに含まれるニコチンによって肺を中心とした全身の免疫能が落ちると指摘する。火を使わない加熱式たばこにもニコチンは含まれるため、新型コロナウイルスへのリスクはやはり高まると考えられるという。

     禁煙をしても、それまでに壊れた肺の組織は元に戻るわけではなく、悪影響が減るまでには一定の時間がかかる。

     その時間は、病気の種類によって違い、たとえば肺がんのリスクが吸わない人と同等になるには15年ほどかかるといわれる。糖尿病でも10年以上、という報告がある。

     ただ、世界保健機関(WHO)の「たばこユーザーのための禁煙ガイド」によれば、肺の機能は禁煙して2~12週間で高まる。田淵さんは「ニコチンは禁煙の1週間後には体内から消え、免疫力の回復も期待できる。たばこをやめることにはいろいろな利点があるが、新型コロナウイルス感染症の重症化予防に限っても、やって遅すぎることはありません」と話す。

     肺炎へのかかりやすさは受動喫煙によっても上がるといわれ、たばこを吸わない周囲の人のリスクも高めるおそれがある。禁煙することで、家族など周囲の人の重症化リスクを下げることにもつながるという。

  41. 17733 匿名さん 2021/08/26 18:06:26

    >>17732 マンション掲示板さん
    うん。

  42. 17734 匿名さん 2021/08/26 22:36:38

    野々村真の件

    今回8chで、いろいろとインタビューに答えたりした後、
    うその情報が、SNSに拡散したとの話もありました。

    ただ、その中で、たばこの話について、たばこを吸っていた人で
    禁煙10年、20年しようが、健康の時の肺には元には戻らない。
    これは、医者の皆さんがそう言っています。
    ってことは、たばこを吸っていた人は禁煙しようが、
    コロナ感染した場合、重症化するリスクはほかの人より高いことになる。

    過去にたばこ吸っていた人は感染すると危ないのかもしれない。

  43. 17735 匿名さん 2021/08/26 22:48:26

    【広島大学】タバコの煙成分が新型コロナウイルス感染受容体ACE2発現量を
    抑制することを確認、喫煙者の感染が少ないことが実証される

    https://tweetsoku.com/2021/08/21/%e3%80%90%e5%ba%83%e5%b3%b6%e5%a4%a7%...

  44. 17736 匿名さん 2021/08/26 22:51:10

    >>17735 匿名さん
    おはよ

  45. 17737 匿名さん 2021/08/27 02:53:11

    アメリカ、日本など先進国と呼ばれる帝国主義国が中国にひれ伏し、世界中で共産党政権を望む日がやってきた。

  46. 17738 名無しさん 2021/08/27 04:31:04

    禁煙!
    三日坊主の繰り返しです。
    まだコロナウイルス感染していません!
    人生の中でインフルエンザもまだです。

  47. 17739 匿名さん 2021/08/27 05:34:03

    共産党のように自国に不利なニュースを隠蔽するような
    考え方は、早く滅んでください。

  48. 17740 匿名くん 2021/08/27 08:37:26

    何の理由もないのに書き込みを制限されています。

  49. 17741 匿名さん 2021/08/27 08:47:41

    >>17738 名無しさん
    インフルエンザ罹ったやないかい。

  50. 17742 匿名さん 2021/08/27 09:02:34

    中国さんは【武漢ウイルス】を商標登録したんでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ルネ柏ディアパーク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸