物件概要 |
所在地 |
東京都港区白金一丁目1000番(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩3分 都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,247戸(非分譲住戸477戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年12月下旬予定 入居可能時期:2023年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 [売主]株式会社長谷工不動産 [売主・販売代理]住友不動産株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [復代理]野村不動産ソリューションズ株式会社
|
施工会社 |
大林・長谷工建設共同企業体 |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ、株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判
-
801
契約者さん 2022/11/14 14:17:06
>>800 契約者さん1さん
1418を1620にするリフォームですか?
-
802
契約者さん5 2022/11/14 14:31:21
>>801 契約者さん
1317です。60平米超の2LDKで今時1317かよってのは目を瞑ったのですが、今と同じ1317なのにやたら狭くて、無駄にお風呂周りにデッドスペースあるので1418にできないかな~と思ってます(スペース的に絶対最初から1418置けたよね…)
-
803
契約者さん 2022/11/14 14:45:21
>>802 契約者さん5さん
確かに1317でタイルは狭く感じるかも
-
804
契約者さん6 2022/11/14 15:25:04
>>803 契約者さん
1418もモデルルームで狭く感じましたし、結構無理ある感じですよね。1620とかならタイル張りで凄い映えるんですけど。
-
805
管理担当 2022/11/14 16:38:52
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
806
契約者さん7 2022/11/14 22:48:37
内覧会で指摘した部分の修正後の再チェックっていつ頃になるんでしょうか?
今週末くらいと聞いていたのに連絡がありません。
-
807
契約者さん 2022/11/14 22:51:10
>>806 契約者さん7さん
内覧会の時に再内覧会予定立てたけどね
-
808
契約者さん4 2022/11/14 23:20:13
>>807 契約者さん
ありがとうございます。
一応希望日を伝えたんですが、確定ではなかったような?
担当の方に連絡してみます。
-
809
契約者さん3 2022/11/15 01:38:25
今後の参考として、引き渡し前のマンションはどうやって売却できるの?
所有権はまだ東京建物が持つじゃないの?
-
810
契約者さん3 2022/11/15 04:35:19
-
-
811
契約者さん9 2022/11/15 05:41:20
廊下をタイルに変更するのって、工事にどのくらいかかるのでしょうか?良い業者があれば教えて頂きたいです。
-
812
契約者さん 2022/11/15 06:18:36
-
813
中古マンション検討中さん 2022/11/15 09:36:27
>>812
戻ってきたのはうれしいけど微妙に遠くなってますねw
-
814
契約者さん 2022/11/15 09:48:14
>>813 中古マンション検討中さん
スカイからは近くなってるでしょ。導線としては
-
815
契約者さん1 2022/11/15 14:24:14
えー?カイザー遠くなってるよ。
もうパンはロブションで買うから良いよ。
-
816
匿名さん 2022/11/16 04:27:05
カイザーは普段使いするところでもないし、自分が住む街にあるだけで十分
-
817
契約者さん5 2022/11/16 22:13:15
-
818
匿名さん 2022/11/17 08:37:20
私は山崎製パンやパスコ、フジパン、第一製パンが好きですね。皆さんはどんなパンが好きですか?
-
819
契約者さん2 2022/11/17 08:38:21
-
820
管理担当 2022/11/17 13:33:23
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
821
契約者さん1 2022/11/17 14:16:56
>>818 匿名さん
パスコ好きですけど
マルイチベーグルの方が家から近いので…
-
822
高輪住人 2022/11/17 21:32:08
わたしは 木村屋の アップルキューブ とチーズクリーム パン が すきです
-
823
契約者さん5 2022/11/18 04:18:27
>>810 契約者さん3さん
ハードガラスコーティングをする予定です。
-
824
匿名さん 2022/11/18 07:01:46
-
825
契約者さん5 2022/11/18 14:47:09
>>823 契約者さん5さん
私もですが、内覧会の時にフロアコーティングは薦めませんと言われて悩んでました。
-
-
826
マンション検討中さん 2022/11/18 22:37:16
-
827
契約者さん8 2022/11/19 01:13:27
>>826 マンション検討中さん
わたしもフロアコーティングはおすすめしないと言われました。
着色の原因になることとすでにコーティング済みの床だからそうです。
とはいえ、コーティングしたいなと悩んでます
-
828
契約者さん4 2022/11/19 07:15:30
>>827 契約者さん8さん
そうです。
コーティングが必要でない床材らしいです。
コーティングしたらアフターケアの対象外になるみたいですね。
-
829
契約者さん8 2022/11/19 08:06:42
アフターケア対象外笑
インテリアオプションでコーティングありませんでしたっけ?謎すぎる
-
830
契約者さん3 2022/11/19 10:37:19
>>829 契約者さん8さん
無かったです、内覧会で確認したら、どうしてもやるなら水性のコーティングが推奨だがオプションには無く自身で業者手配するしかないのと、アフターケア対象外になるとの事でした、悩ましいですよね。
-
831
契約者さん1 2022/11/19 23:46:16
壁紙が賃貸マンション並みのしょぼさなんで全面張り替えます!
-
832
契約者さん2 2022/11/20 03:16:06
>>831 契約者さん1さん
契約者じゃないのに?w あー、今きみが住んでる家のことねw
-
833
契約者さん2 2022/11/20 06:20:39
確認会行きました。
内覧会とはまた印象が変わり、すごく好印象でした。
指摘部位は全て綺麗になってましたし、廊下の明るさも調度良いなと思いました。
内装も共用廊下、エレベーター近辺も素敵でした。
入居がめちゃくちゃ楽しみになりました。
-
834
匿名さん 2022/11/20 08:21:26
今住んでいるマンションが売れていないので、引っ越しがいつ出来るか分からず、悩んでいます。
-
835
匿名さん 2022/11/20 09:00:38
>>832 契約者さん2さん
おどれパーク文狂苦小石川タワーなめとんか
-
-
836
匿名さん 2022/11/20 10:37:39
何でここにパーク小石川タワーが参加してくるのかな?「あっちに行け」SHI、SHI
-
837
契約者さん4 2022/11/20 11:19:04
>>834 匿名さん
今売れてなくてもスカイ買えるなら問題なし。買えないとちょっと遅すぎですね。
-
838
ご近所さん 2022/11/20 23:58:08
ここの事業協力者の方も やはり
「立体買い替えの特例」の優遇措置を利用されたのでしょうね。
-
839
契約者さん 2022/11/21 00:22:16
>>838 ご近所さん
それ一長一短だからな。ここで聞く意味もわからんが
-
840
契約者さん7 2022/11/21 08:47:13
エコカラットする人いますか?
玄関ミラーと合わせてやろうかと思ってるんですけど、業者でおすすめのとこあれば知りたいです。
-
841
契約者さん 2022/11/21 08:49:32
>>840 契約者さん7さん
エコカラットなんて、基本DIYでもできる話。
どこでもいいと思いますよ
-
842
契約者さん8 2022/11/21 12:27:32
>>834
内見は結構きますか?内見さえ来ないなら価格下げないと厳しいと思います。
-
843
契約者 2022/11/21 13:04:20
週2組内見入ればほぼ適正価格で売れると思います。うちは1ヶ月で売れました。
-
844
匿名さん 2022/11/21 14:50:06
若干スレチですが、旧居売却した方もしくはしようとしている方は、旧居を賃貸にしようと思わなかったのでしょうか?もちろん事業用ローンに組み替えで
-
845
契約者さん2 2022/11/21 15:02:44
>>844
事業用ローンだと金利激高くなりますよね。賃貸にしても税金で半分以上持っていかれますから意味ないです。まさか家賃脱税とかしてませんよね?きちんと確定申告しないと立派な犯罪ですよ。
-
-
846
契約者さん 2022/11/21 15:20:42
>>845 契約者さん2さん
そんな違法云々の話聞いてない。
そして、できれば実際に実需から賃貸経営に移行した方の意見を聞きたいですね。
-
847
契約済みさん 2022/11/21 15:49:20
貸すより売却で3000万円特例を使った方がまとまったキャッシュが手に入って得と判断したかな。運用に回せるし。
賃貸に出すなら旧居売却が住宅ローン実行条件とならない銀行から借りて、同タイミングで旧居を投資ローンに切り替えとかになるのかな?
今後も不動産マーケットが上がり続けると考えるなら選択肢としてありですね。
-
848
契約者さん 2022/11/21 15:58:09
私も3000万控除使って運用に回しましたね。ちょっと今は身動き取れませんけど。友人からは事業用ローンすすめられますけどね。借りられるだけかりろって。
-
849
契約者さん 2022/11/21 21:06:09
>>847 契約済みさん
>>848 契約者さん
ありがとうございます。
現居1億弱位売却益出そうなんだけど、資産管理法人に3000万の売却益になるように売却して3000万控除を利用しつつ、資産管理法人が賃貸で運用していく事を考えています。
あまり割安な価格で売ると贈与としてみなされて追徴取られるリスクと、そもそも法人に事業用ローン下りるのかという懸念がありますが、同じような事を考えている方、している方っていますか?
もしいらっしゃるのならば、細かな留意点についてもご教授いただけると助かります
-
850
契約者さん1 2022/11/22 11:53:57
-
851
匿名さん 2022/11/22 12:10:15
>>850 契約者さん1さん
関係なくはないだろ。2次取得層もそれなりにいるわけで
-
852
契約者さん6 2022/11/23 00:35:17
>>849 契約者さん
税理士です。
そもそも資産管理法人はおそらく特殊関係法人だと思われますので3000万円控除は適用できません。
仮に特殊関係法人でなくても、譲渡代金と時価との差額は寄付金として課税されます。
-
853
契約者さん1 2022/11/23 00:36:12
>>849 さん
税理士です。
そもそも資産管理法人はおそらく特殊関係法人だと思われますので3000万円控除は適用できません。
仮に特殊関係法人でなくても、譲渡代金と時価との差額は寄付金として課税されます。
-
854
契約者さん 2022/11/23 01:26:11
>>852 契約者さん6さん
ご返信ありがとうございます。
3000万控除を使用するのは個人です。
個人所有のタワマンを資産管理法人に所有権移動かつ最大限の節税を考えております
-
855
匿名さん 2022/11/23 02:58:50
税理士に聞いた方がよさそうですね
税は例外規定が多く後々知らなかったで済まされないですから
-
-
856
契約者さん 2022/11/23 03:01:33
>>855 匿名さん
顧問の会計士・税理士には相談してますが、ここにおられる方の方が実際色々されてるからお思ってお聞きしました。
-
858
契約者さん2 2022/11/24 06:16:00
>>849 契約者さん
因みに、自宅として一時的に住んでから売却する場合、3000万控除適応にはどれぐらい期間住んだ方が良いでしょうか。なるべく短期間で済ませたいが、規定上期間の規定はないようですが。
-
859
管理担当 2022/11/24 06:26:43
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
860
契約者さん1 2022/11/24 06:33:17
-
861
契約者さん 2022/11/24 07:05:36
>>858 契約者さん2さん
税理士ではないので適当な話になってしまいますが、自宅を短期売買する正当な理由があって税務署の答申に耐えうるのならばいつでもいいかと。
あと、再開発事案なので登記が終わってからの方がスッキリするのではないかとおもいます。
-
862
契約者さん4 2022/11/24 11:10:20
>>858 契約者さん2さん
3000万控除が目的で住宅を購入をすることは違反になると思いますが、登記が終わって理由があればいつでもいいのではないでしょうか。
-
863
契約者さん8 2022/11/25 03:40:16
>>840 契約者さん7さん
うちは業者にお願いしますよ。
友達がDIYでやって、半年ぐらいで剥がれたり貼り方のバランスが悪くて結局業者にやり直してもらってたりしたので(笑)
DIYとか好きならチャレンジしてみるのも全然ありだと思いますよ。
-
864
契約済みさん 2022/11/28 00:07:31
保証期間が10年に延長される保険に、みなさま加入されますか?
-
865
契約者さん6 2022/11/28 02:57:25
>>864 契約済みさん
ウチは不用と思いました。
今住んでる所で入居時に加入しましたが、結局は要らなかったです。
-
866
契約済みさん 2022/11/28 05:37:25
>>864 契約済みさん
今までの経験で言うと、いろんな設備が壊れ始めるのが10年目以降、つまり寿命は10年と考えて妥当ですので、10年保証はあまり意味がないと思います。まれにある初期不良はもっと早い段階に出ますから
-
867
契約者さん2 2022/11/28 22:15:46
>>864 契約済みさん
うちは、加入した。今のマンション、7年目からいろいろ壊れ始めた
-
868
契約者さん 2022/11/28 23:06:25
>>864 契約済みさん
こういう保険は、個人の安心感のためだけのものだからね。
俯瞰的に見れば、業者は絶対に損しないしむしろ儲かるから勧めるわけで
-
870
管理担当 2022/11/29 13:38:57
[NO.869と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
871
契約済みさん 2022/12/03 14:44:07
おおよその目安を書きます(すべて使用頻度によります)
給湯器10~15年
エアコン10~20年
クロスのはがれ汚れ10年~12年(禁煙室の場合)
ガスレンジ7年~15年
水洗漏れ12~15年
食洗器やディスポーザーはまだわかりません
-
872
契約者さん5 2022/12/04 05:10:46
子供をサピックス新一年生の入試テストに送り、待機時間で周りをウロウロした。
スカイは、今日も確認会ですね
-
873
契約者さん 2022/12/04 05:16:22
>>872 契約者さん5さん
席取りお布施会ですな
-
874
契約者さん3 2022/12/06 09:49:37
>>873 契約者さん
ご報告に参ります。無事合格しました
-
875
住民さん4 2022/12/06 14:31:11
>>849 契約者さん
自分が作った資産管理法人に譲渡した場合、個人として、自宅譲渡の税金のメリットを受けられないと、言われました。
-
876
契約者さん 2022/12/06 15:15:58
>>875 住民さん4さん
法人代表が配偶者の場合、いかがでしょうか?
-
877
住民の人に質問したいさん 2022/12/09 09:12:09
皆さん登記はデベロッパー経由にします?
独自で司法書士に任せた場合なんらかのデメリットありますか
-
878
契約者さん 2022/12/09 09:59:38
>>877 住民の人に質問したいさん
逆に外注するメリットは?
-
879
匿名さん 2022/12/09 23:33:21
-
880
契約者さん 2022/12/09 23:47:10
-
881
契約者さん8 2022/12/10 01:51:35
壁抜きリフォーム、やっぱり東京建物リフォームさんのほうが安心でしょうか
迷います
-
882
契約者さん4 2022/12/10 03:36:13
>>881 契約者さん8さん
壁抜きって高いよね、、、
-
883
契約者さん6 2022/12/11 04:10:57
>>882 契約者さん4さん
安いと30万くらいですよ
-
884
契約者さん2 2022/12/11 08:36:15
>>883 契約者さん6さん
キッチンコンロ前の壁ぶち抜きは200万~300万と言われたのですが他の業者でもこのくらいですかね?
-
885
契約者さん 2022/12/11 08:38:34
>>884 契約者さん2さん
抜いた後の施工も含めてでしょうが、若干高いと思います。こういう内装工事って正規価格ってあってないようなもの。他業者の相見積もりしてみるといいかと
-
886
契約者さん4 2022/12/11 10:52:25
-
887
eマンションさん 2022/12/12 02:12:16
-
888
契約者さん8 2022/12/12 13:05:46
>>887 eマンションさん
キャンセル連絡きましたよ。
-
889
契約者さん4 2022/12/13 11:00:39
>>888 契約者さん8さん
何番までキャンセルきましたか?
-
890
契約者さん4 2022/12/13 12:29:13
>>889 契約者さん4さん
個人が特定されてしまうので番号はお伝えできませんが、契約者さん4様の番号を教えて頂ければ大凡の順番をお教え致します。希望区画によって、遅い番号の者に先に連絡が来ている可能性もありますので、じゃあ何番目に連絡がくるのか、を判断するのは非常に難しいですが。
-
891
契約者さん6 2022/12/13 13:06:29
>>889 契約者さん4さん
キャンセル順はどのようなロジックなのでしょうか?
仮に、Aさんの優先順位が①ハイルーフ②ミドルルーフ③ノーマルルーフで③が当選、キャンセル番号1。
Bさんの優先順位が①ミドルルーフ②ノーマルルーフで落選キャンセル番号2。
このケースで、ミドルルーフにキャンセルが入った場合、キャンセル番号の若いAさんに先に連絡がいくのか、
それともミドルルーフを優先順位1とした中で、キャンセル番号の1番若いBさんに連絡がいくのか。
明確なお答えをご存知の方いらっしゃいますか?
-
892
契約者さん 2022/12/13 16:23:27
>>891 契約者さん6さん
キャンセル番号が全てにおいて優先されるので、その場合はAさんにミドルルーフの権利がいきます。
-
893
契約者さん1 2022/12/13 23:03:26
>>874 契約者さん3
サピの新一テストは、余程のことがない限りほぼ全員が合格します。
重要なのはクラス分けで、最初の段階で少なくとも上から2クラス以内に入れなかったお子様だと、結構頑張らないと苦労しますよ。
-
894
契約者さん 2022/12/13 23:27:16
>>893 契約者さん1さん
なわけない。
大事なのは小4から
-
895
契約者さん2 2022/12/14 12:27:17
>>888 契約者さん8さん
俺はキャンセルしました。次の方どうぞ。
-
896
匿名さん 2022/12/15 04:14:18
引越しの日決まるの何時かな
ちなみに3月は通常の2倍料金になるというので4月にしました
-
897
契約者さん3 2022/12/15 07:00:48
>>896 匿名さん
サイトにログインしたら結果でてますよ。
-
898
契約者さん1 2022/12/15 07:09:58
-
899
契約済みさん 2022/12/15 07:42:29
ログインしてみましたが、まだ結果が出ていないです。。。
人によって違うのかな?
-
900
契約者さん4 2022/12/15 07:57:56
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[SHIROKANE The SKY]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件