横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 鵠沼石上
  7. 藤沢駅
  8. 藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)
匿名さん [更新日時] 2021-05-06 16:27:19

藤沢 ザ・タワー FUJISAWA THE TOWER

所在地  神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目10番1他(地番)
     神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目(以下未定)(住居表示)
交通    江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩3分
     JR東海道本線「藤沢」駅徒歩4分
     小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
土地の権利 所有権
総戸数   92戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上19階建て
建物竣工時期 2021年10月下旬(予定)
入居開始時期 2021年10月下旬(予定)
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工   大末建設株式会社 東京本店
設計   大末建設株式会社一級建築士事務所
監理   大末建設株式会社一級建築士事務所
売主   清水総合開発株式会社(売主)
     東京建物株式会社(売主)
販売   東京建物株式会社(代理)

[スレ作成日時]2020-01-24 09:49:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

FUJISAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    16階や17階からの見え方は何を見ての判断なのでしょうか?
    モデルルームには14階と15階と19階のドローン写真しかないですよね。

  2. 202 マンション検討中さん

    そのドローン写真も営業の方いわく風の影響でかなりズレてるらしいけどね。

  3. 203 検討板ユーザーさん

    私がご担当いただいている営業さんも16階でも視界には入るって言ってましたよ。

    17階以上の部屋だとしても、40年以上前に建てられたボロボロのフラワーマンションが建て変われば目の前は壁を見る生活になんでしょうけど。

  4. 204 マンション検討中さん

    ドローン写真が正確じゃないっていいながらイメージ写真として使うのは良くわからないけど、これはHPだから間違いないはず。

    201さんへ 
    19階でこんな感じということは、16階でも多少被ることは容易に想像できませんか?

    1. ドローン写真が正確じゃないっていいながら...
  5. 205 マンション検討中さん

    このマンションに何か恨みでもあるの?検討しない人が一生懸命書き込みしてますが直接担当に伝えたらいいんじゃないですか?

  6. 206 マンション検討中さん

    これから、play Fujisawaやプラウド湘南藤沢など結構大規模なマンションもできて、藤沢駅前は供給過多となりそうですし、その点もよく考えるべきだと思いますね。

    今オーシャンビューを買うならここしかない(ローレルコートは残ってたかな)ので、そこは大きいですよね。
    目の前が低層住居専用地域のプラウド(ここは中古ですが)やほぼ同じ条件のローレルコートなら安心ですが、確かにそれに比べるとここは低層住居専用地域までが少し広いです。
    しかし、その可能性ある所にマンションが建つ可能性、それを買える値段である可能性など考えるとこのマンションはありだと思いますけど。

    個人的には藤沢にどうしても買いたくて、オーシャンビューを求める人でなければ、そもそもこのマンションを「今」検討する必要はないと思います。

    いい買い物をできるといいですね。

  7. 207 マンション検討中さん

    205さんはムキになっているけど営業なのかな。
    この掲示板でどなたかの意見を中傷したり、根拠ない嘘を並べることでマンションの価値を低下させようとしてる人は見受けられないと思う。
    むしろ営業が積極的に出さないリスクとなり得る情報(将来の景色、低めの仕様、液状化の可能性ある地盤、周辺の新しいマンションよりは劣るコンクリート強度)を出していただくとで、検討をする私たちは全てのプラスもマイナスも把握出来て助かってます!

  8. 208 マンション検討中さん

    営業さんは他の新築マンションと比較して欲しくない情報が暴露されてしまうことでスムーズに売れなくて困るのは一時です。

    でも全てのリスクを知らずに綺麗事だけ並べられて買って、大地震が起きてから「こんなはずじゃなかった、、先に教えて欲しかった」と困るのは住人であり、不良債権を残された子供達であり、迷惑をおかけすることになるかもしれないその周辺にお住まいの人々です。

    だから、良いことも悪いことも共有しましょ!
    そして失礼な言葉で他人を不快にさせるのはやめましょ。

  9. 209 マンション検討中さん

    >>204 マンション検討中さん

    ありがとうございます。見え方は皆さん想像でおっしゃられてたんですね。

    しかしDグランセ等からリビングが見られてしまうという意見は距離もある上に、向こうは通路側ですし、望遠鏡をもった変質者でもいない限り考えすぎかと思いますね。

    液状化については鵠沼全域がハザードにかかってしまっているのでもうどうしょうもないですね。

    なんだか最近同一人物なのか根拠のない決めつけやネガティブな意見ばかり連投されています。明らかにこのマンションを貶めようとする悪意のある書き込みが目立っていて気分は良くないですね。

    プレイ藤沢かプラウドの営業かただの冷やかしかわかりませんけど、真剣に購入検討してる方の妨げになるような書き込みは控えていただきたいですね。
    ザ・タワーが設備についてなかなかホームページを更新しないせいで弱いところを突かれてるんでしょうけど。

  10. 210 匿名さん

    >>207 マンション検討中さん
    そういうあなたが他のマンションの営業なんですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 211 マンション検討中さん

    ディーグランセの廊下から見えてしまうのは夜間でしょうね。カーテン付ければ大丈夫でしょう。
    嘘の情報を流すのは良くないですが、ネガティブ意見も一つの解釈として気にしない方が良いのではと思います。反応されることをその方は楽しむのでしょうから、、。

    鵠沼が軟弱地盤の件で、近くのシティテラスと藤沢タワーの杭の深さとコンクリート強度が大きく違う理由を家内から営業の方にに聞いたいただいたのですが、いまいち理解しておらず良く分かりませんでした、、(^^;;

    どなたか、ご理解なさられてる方がいらっしゃれば素人に分かるようご説明いただければ幸いです。

  13. 212 検討板ユーザーさん

    >>211 マンション検討中さん

    シティテラスと杭の深さが違うのは近くても地盤の弱さが場所によって違うから、コンクリートの耐久性の強度はこちらの方が強いという説明を受けました。

    結局どこへ行っても自社のいいところはアピールしますが弱いところは言わないようにすると思うので、建築によっぽど詳しい人じゃないと資料を見たり説明されたりしてもよくわからないと思います。

    どのマンションもコストカットはされていると思いますが強度についてはコストカットはされてないことを願います。

  14. 213 買い替え検討中さん

    杭は強固な地盤(N値50以上)に打ち込む必要があります。その地盤の深さがシティテラスは42m、タワーは16mだったということです。16mしか掘っていないから手抜き、42m掘ったからきちんとした工事ということではない、と私は理解しました。

  15. 214 匿名さん

    >>213 買い替え検討中さん
    杭の心配をするのであれば地震を経験して被害が出ていない中古を検討した方がよくないですか?

  16. 215 検討板ユーザーさん

    そもそも震度6レベルの強い地震を経験した中古マンションなんてあるのでしょうか。
    もしあったとしても表面は塗装されてるから被害は分からなそうです。

    213さんがご説明なされているのは「100年かそれ以上に一度起きる可能性のある大地震」が来ることを想定した強度か否かということだと思います。
    ご説明ありがとう御座います。

    液状化の可能性があるエリアに大型建築物を建てる場合は一般的に地盤改良すると他のマンションでいわれましたが、こちらのマンションも地盤改良済みという理解で合っていますでしょうか?

  17. 216 匿名さん

    >>215 検討板ユーザーさん

    なぜここで質問されるのですか。気になるなら営業担当にきちんと確認されたらいいじゃないですか。

    ここは大型マンションではないので当てはまりませんと言われるかもしれませんね。

    それと他のマンションで地盤改良されるはずと聞いたのはどこのマンションの営業が言ったんですか?

  18. 217 匿名さん

    通りすがりのRC設計経験者です。
    地盤に液状化の可能性がある場合、建物本体の計算では杭の支持力を低減したり何かしらの検討をします。そうしないと確認審査で必ず指摘され審査が下りないからです。
    ただ、構造体ではない部分例えば駐車場などは、改良していない場合は液状化する可能性があるという事です。
    近隣建物と比べて、コンクリートの強度が落ちるという事も比較にはなりません。
    建物ごとに重量やバランスが全く異なるからです。
    確かに、必要以上に頑丈には作りませんが故意に捏造でもしていなければ「建築基準法に適合した建物」であり、悲観的になる必要はないのではと思います。

  19. 218 検討板ユーザーさん

    シティテラスは掘り起こしてみたらなんか問題があったみたいですね。シティテラスと比較したいんだったらシティテラス買えば。って話です。あそこはラブホと面しててなんも見えないですけど。

    行ってないので存じ上げませんがシティテラスってそんなに売れ残ってるんですかね。
    営業が必死に書き込みしてるように思えるんですが。
    長谷工のプレディアはどうなんですか。

  20. 220 匿名さん

    >>219 検討板ユーザーさん
    確認もせずに掲示板の素人に質問していることが信じられません。ここで聞いたって真実は分からないし他社の営業さんに悪く言われることが目に見えています。
    自分で調べることが大人だと思いますが。215さんと同一人物なんですかね。もしくはあなたが他社の営業の方なのでは。

  21. 221 買い替え検討中さん

    今回46戸の販売でしたが、完売だったか否か、ご存知の方いますか?

  22. 222 検討板ユーザーさん

    242さん
    このマンションは50N(シティテラス)より強いコンクリートは使っていないはずなので、本当に営業がそういったのなら嘘のはずなので、再度確認なさられたほうが良いですよ。

    221さん
    これだけ供給多くグレーシアetcが未だに苦戦してる状況で、仕様や地盤が酷評されるマンションが全て売れるわけがありません。

    電話で聞けば「全て売れてます!」というでしょうが、なんも知らない人が初めて行けば「急に連絡とれなくなって..急きょ先着順で販売することになりました」といわれるもんです。

  23. 223 マンション検討中さん

    >>221 買い替え検討中さん

    全戸完売したら即日完売みたいな広告する気がしますがね!
    多少は残ってるんじゃないですか

  24. 224 マンション検討中さん

    >>222 検討板ユーザーさん

    シティテラスの営業さんしつこすぎますね笑
    必死過ぎて笑えてきます。酷評してるのはあなたでしょう。他のマンションの悪口書き込んでる暇あるなら自分のマンションが売れるよう努力すること考えたらどうですか。営業能力がないことをひけらかしてるようなものですよ。

  25. 225 マンション検討中さん

    だからシティテラスは36NだってHPに書いてあるじゃないですか。何で適当な事書くの?この値は特段弱い数値だとは思いませんけどタワーは最大48Nらしいですよ。比べるとタワーの方が強固なコンクリートを使用してるのでこれだけでもデマ情報という事が分かりますね。

  26. 226 匿名さん

    19Fしかないので定義上はタワマンとは言い難いよね。
    せめて内廊下だったら救いがあったと思うのですが、販売価格が跳ね上がるから
    立地的に無理だったのですかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  28. 227 匿名さん

    もしかしてN値と劣化対策等級がごっちゃになってます?

  29. 228 匿名さん

    コロナ禍の前くらいは期待と希望に溢れていたのに。まさかこの板がザ・インターネットって感じになるとはなぁ…

  30. 229 検討板ユーザーさん

    シティテラスは知らんけど、15年程前に建てられたホンモノのタワマンである東京建物のブリリアグランデみなとみらいは60Nって書いてあるけどなー

  31. 230 マンション掲示板さん

    グレーシアも60Nだ!
    タワマンは60Nが標準のようですね。

    1. グレーシアも60Nだ!タワマンは60Nが...
  32. 231 マンション検討中さん

    217さんの
    近隣建物と比べて、コンクリートの強度が落ちるという事も比較にはなりません。
    建物ごとに重量やバランスが全く異なるからです。
    確かに、必要以上に頑丈には作りませんが故意に捏造でもしていなければ「建築基準法に適合した建物」であり、悲観的になる必要はないのではと思います。

    という書き込みを忘れましたか?

    素人目で比較しても意味が無いということです。
    このマンションを否定しようとシティテラスを買う人は少ないと思いますのでいくら必死に否定しても無駄ですね笑

  33. 232 名無しさん

    流石に完売はないだろうが、実際何戸売れたのか、知ってる方教えてください。

  34. 233 マンション掲示板さん

    真相は関係者しか知り得ませんが、実際は景色がスカッと抜ける20戸程ではないでしょうか。

    来週頃にでも初めてのフリして行けば、先着順の価格表もらえるんじゃないですか。

  35. 234 マンション掲示板さん

    [No.219と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  36. 235 マンション検討中さん

    マンションの価値って、なんだかんだ言って立地が全てなんですよねぇ。

  37. 236 通りがかりさん

    ここは明るくて立地がいいですね。橘通りは立ち込めててなんか暗いんですよね。出入り見られたくない人にとってはあっちも良いのかもしれませんが。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 237 名無しさん

    駅まで信号なく行かれる。小田急デパート、OPAと裏にはセブンイレブンとヨーカドーがあって
    駅前の喧騒はなく、立地は1番じゃないですか。

  40. 238 マンション掲示板さん

    低層エリアまで距離があるからフラワーマンションとか建て変われば景色がゼロになるリスクを抱えてるから1番というのは言い過ぎだけど、駅近&周辺にラブホ無いのは良いな。

  41. 239 マンション掲示板さん

    低い階でも将来の眺望が約束されているフラワーマンションの並びでマンション建ったら即買いでしょう!

    砥上公園の向かいで、以前信金かなんかがはいつていたビルとその隣のビルも使ってなさそうだから、建て替え期待もてますねー

  42. 240 マンション検討中さん

    内廊下でもなく、免震でもないのに、何故管理費と修繕積立金が高いのかご存知の方いらっしゃいますか?
    グレーシアとシティテラスの3LDKと比較してますが、毎月1万円も違うので…

  43. 241 マンション掲示板さん

    240さん
    管理費は仰るとおり、かなり高めだと思います。

    1.人件費増もあり、管理会社の利幅を増やすため。
    2.エレベーターを2基設置するため。
    3.全部で90戸ほど(戸数が多ければ1区画の負担は減る)で費用を負担するため。

  44. 242 マンション検討中さん

    >>241 マンション掲示板さん
    有難うございます。エレベーター2基なんですね。
    便利で良さそうですが、そんなにお金かかるもんなんですね。
    あと、スタートで月々1万円違うのですが、将来的な上がり幅もやはり高いのでしょうか?
    マンションマニアさんの記事でランニングコストが将来的に高い物件は、価格を下げてローン支払いを薄めないと買い手が付きづらいとの記事がありました…

  45. 243 マンション掲示板さん

    エレベーター1台では少なくて待時間長くなるし、2台だと待時間は減らせるけれど維持費かかるよね、と考えた末の選択肢でしょう。

    日頃の便利さをとるか、時間を優先し金で解決するかは住む人次第でしょう。私たちは年金暮らしで時間はあるため維持費低い方が良いですが、息子にいわせればエレベーター待つのは面倒とのことです。

    今住んでいる築20年超のマンションも維持費が当初の1.5倍以上になっていて、当初は貸そうと思ってましたが大した利益が出なそうなので計画を見直し中です。

  46. 244 マンション検討中さん

    >>240 マンション検討中さん
    現在のようなウイルス禍を考えると外廊下の方が良いと思いました。

  47. 245 マンション掲示板さん

    どっちが良いかといえば内廊下の方が良いでしょうね。理由はこんな感じ。
    1 エアコンが効いてて快適。
    2 夏にセミの死骸が廊下で死んでることもないし、外からゴキブリが侵入することもない。
    3 プライバシーが保たれてる。
    4 外の音が入ってこないから静か。

    でも、その分維持費が高いんですよねー

  48. 246 マンション検討中さん

    契約の期間だったからか、すっかり書き込みがなくなってしまいしたね。第二次販売が始まってるようですが、売れ具合はどうなんでしょう?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ新横浜
  50. 247 評判気になるさん

    マンションマニアさんのブログに載りましたね

  51. 248 匿名さん

    >>247 評判気になるさん

    マンションマニアさんのYouTube動画でも紹介されてますね。
    現地に来て現場を見ての感想なので、とても参考になりました。
    素敵なマンションなのは間違いなしです^_^

  52. 249 匿名さん

    スレッドで内廊下の利点を読ませていただき、セミに関しては大きな納得感がありました(笑)
    あと、つい最近タワマンで60万円を奪う強盗事件がありましたが、内部に入り込まれてしまうと犯罪が漏れにくい性質もあり、タワマンのデメリットについても考えさせられました。

  53. 250 匿名さん

    >>249 匿名さん
    中目黒の件だと報道だと600万?

  54. 251 匿名さん

    門柱・門灯もエアコンの室外機で台無し

  55. 252 eマンションさん

    藤沢駅周辺で新築ラッシュですが、こちらのマンションが頭ひとつ抜けていいマンションですね。

    ・駅近立地
    ・間取り
    ・高台立地

    あとは、坪単価に大きな差は無いですが、設備仕様も必要なポイントをしっかり抑えてきてますね。

  56. 253 マンション検討中さん

    >皆さん
    こちらのマンションですが、リセールバリュー観点だと、どうお考えですか?

  57. 254 通りがかりさん

    >>253 マンション検討中さん
    私たちは色々あって藤沢の違うマンションを買いましたが、数ある藤沢のマンションを色々回った中ではここが一番良かったです。
    個人的には藤沢では一番(リセールバリューは高い)、それ以外の市は見てないので分かりません。

  58. 255 マンコミュファンさん

    担当者の対応がイマイチ。

  59. 256 マンコミュファンさん

    システムキッチンの大理石が安っぽい。あれなんとかなんないのか。特に白。しかも選べない。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 257 マンション検討

    >>252 eマンションさん
    昨今のリモートワークの普及を考えると、藤沢駅の注目度も、今後より高まるかと。

    その中で、駅近No.1マンションであれば、リセールバリュー期待できるかと思います。

    藤沢の欠点である、水害被害のリスクが低い高台立地に関しても、リセール観点で魅力的ですね。

    個人的には、南口を始めとした駅開発が完了すれば大いに恩恵を受けられる予想です。少なくとも、残債割れはないかと。

    そして、駅全体の景観が古い今こそ、購入のチャンスだなーと現地を見て思いました。


  62. 258 評判気になるさん

    南側に介護施設が無いと最高の立地です。
    介護施設も必要ですので、
    致し方ないでしょう。
    駅まで真っ直ぐの立地、今から南口が開発完まで10年位掛かるようですので
    若い方ならば生まれ変わった藤沢駅が
    利用できるのはうらやましいですね。
    江の電見ながら酒飲むなども良いですね。

  63. 259 匿名さん

    タワーマンションだから地上20階はあるのかと思ったら、
    19階で地下1階がありました。
    実質20階になりますね。
    藤沢周辺で住むには悪くないと思いますが、
    今回の販売戸数が4戸って少なくないですか?

  64. 260 マンション検討中さん

    まだ完成していないマンションは基本値引きとか、協力とかあるものでしょうか?
    初めて購入するのでわからないのと、このマンションで聞いてみてもいいものでしょうか?教えてください。

  65. 261 マンション検討中さん

    他の藤沢マンションと比べて売れてる理由ってなに?

  66. 262 買い替え検討中さん

    現時点で92戸中、何戸売れたかご存知の方はいらっしゃいますか?

  67. 263 匿名さん

    現地を確認していないのでお聞きします。
    南側の介護施設が無ければ・・・との話ですが、介護施設は眺望や日照の妨げになる高さですか?
    それとも介護施設そのものがイメージがよろしくないという意味ですか?

  68. 264 マンコミュファンさん

    >>263 匿名さん

    介護施設は高級路線のもので10階建てくらいです。
    なので、上層階じゃないと展望は良くありませんが、日照や環境は悪くないですよ。

  69. 265 匿名さん

    マンションの近くと言えども、介護施設は必要ですよね。
    ついでに言えば病院も消防署も必要ですし、葬儀場も寺もゴミ処理施設も必要な
    施設なのだと思います。
    自分は健康を害する恐れのある施設以外はありかな・・・

  70. 266 マンション検討中さん

    まだモデルルームに行けておりませんが、
    いまどの位、部屋が残っているのでしょうか。上層階の方が売れ行き良いのでしょうか。
    ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  71. 267 匿名さん

    >>266 マンション検討中さん
    16階以上は完売していますよ
    残り部屋数も20を切ってきていると思うので気になるならお早めに

  72. 268 マンション検討中さん

    >>267 匿名さん

    なるほど、もう上層階は完売なんですね。
    コメントありがとうございました。


  73. 269 マンション検討中さん

    >>268 マンション検討中さん
    12階あたりでも海は見えるようです。
    綺麗ですよね。

  74. 270 マンション検討中さん

    立地はよい。けど設備はイマイチで特にキッチンは昭和かよ!って感じ。あと玄関前にある柱にライトがついたやつはフツーにいらないと思った。江ノ電近いから音も気になる人は気になりそう。管理費も高すぎる。

  75. 271 匿名さん

    キッチン、ある意味ごく普通だと思うけれど…
    立地とか価格を思うと、もっとおしゃれな感じなのを期待はしたくなるかも。

    キッチンだけではなく、
    その他の設備も、最近の分譲マンションっていうかんじの
    スタンダードのものが備え付けられているように見えました。

  76. 272 通りがかりさん

    >>271
    それは完全に同意ですね。
    ここ2年くらい藤沢駅でマンション検討し続け今のところ一番上位はここですが(しかしタイミング的に買うかは決めきれてない)、キッチンだけはもうちょっとなんとかできなかったのかw
    プレディアほどの昭和感はないものの、令和ではないよね。普通に平成感。

    まぁ逆に言うと、この駅近なのに建物そのものや間取りなどの作りが豪華で、それでいて価格的には今売り出されている他より安いくらいなんだよね。

    土地が元々売主の所有で取得コストが低いって強いよね。コロナ禍になってもマンションがどんどん高額化していく今、もし今買って仮にその後急落相場になった場合に、残債割れのリスクが少ないって強みは多分ここが一番。
    そういう点も考慮して批評するマンションマニア氏が絶賛してるってことは、そういう見方が強いってことだよね。

  77. 273 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  78. 274 匿名さん

    藤沢駅付近のマンションとしては、金額も含めてなかなか良いと思います。
    キッチンが・・・と懸念されている方もいらっしゃるようですが
    ディスポーザーもついていて、収納もしやすそうですし自分的には悪くないと感じます。
    それぞれ求めるものが違うと思いますが、細かいところまで使いやすい設計なので良いなと思いました。

  79. 275 マンション比較中さん

    超便利な立地ですね。
    夜間の騒がしさとかどんなもんでしょうか。

  80. 276 匿名さん

    設備や仕様で残念だった点は、水栓でした。もうちょっとデザイン性の高いグローエの水栓がよかったです。
    こういったのって、オプションで変えられるといいですよね。
    詳しい人なら、自宅でちゃちゃっと交換できたりするんでしょうか。
    浄水器がついた水栓もいいと思いますが、ブリタがあるので必要なく・・・

    他は、キッチンもバスもいいと思っています。特に浴室の乾燥機はありがたい!トイレに水栓があったりと不満な点はないです。

  81. 277 口コミ知りたいさん

    >>275 マンション比較中さん
    夜も周辺を歩きましたが、繁華街からは離れていて静かでした。江ノ電の音が気にならなければ静かな環境だと思います。

    食洗機、ディスポーザ、床暖房、スロップシンクが標準で、不満な点は特にありません。今販売している他のマンションと比べてワイドなリビング造りがいいと思いました。

  82. 278 匿名さん

    先日見学しつつ現地も見てきたのですが、夕方のムクドリがすごいですね。。
    駅近というのはとても魅力的なのですが、ムクドリの音と糞の影響が出ないか気になります。
    藤沢市が対策取る予定はないのでしょうか。

  83. 279 マンション検討中さん

    >>278 匿名さん
    藤沢駅南口周辺は昔からムクドリが夜になると集まってきます。ひと時より減った気はしますが糞は木の下に結構落ちてます。藤沢市も木を減らしたり対策はしているのでしょうけど。

  84. 280 匿名さん

    >>279 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます。
    あれでもマシになっているのですね。
    MRからの帰り道も、結構な量の糞が落ちていて気になりました。
    南口を再開発するという話もあるようなので、そちらに期待したいところですね。。検討してみます。

  85. 281 通りがかりさん

    南口再開発で、屋根付きのペデストリアンデッキとエスカレーターできたら儲けもんですよね。
    北口は数年前に整備されましたよね。

  86. 282 匿名さん

    ムクドリ対策は各地で頭を悩ませているようです。
    どこの自治体かは忘れてしまいましたが、鷹匠に依頼して追い払ったり、
    特殊波動方式のパルス発生装置で鳥が嫌がる音波を使ったり、
    住人たちが自ら鳴り物を叩いて街路樹に近づかないようにするなど
    相当な苦労があるようですね。

  87. 283 匿名さん

    >>282 匿名さん
    江ノ島水族館あたりはトンビが手に持っている食べ物を横取りするみたいですね。

  88. 284 マンション検討中さん

    こちらのマンションは、もう完売間近でしょうか。
    引越しを検討中ですが、どのくらいの部屋が残っているのでしょうか。
    上の階はもう契約済みでしょうか。
    どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。

  89. 285 匿名さん

    >>284 マンション検討中さん

    先週ギャラリー行って参りました。15階以上は残ってなかったと思います。上の階だと12から14階の海まで見えそうな部屋でなん部屋か売り出しの時期です。2期2次の申し込み受付時期ですね。

  90. 286 マンション検討中さん

    >>285 匿名さん

    まだ空いてる部屋もあるのですね。
    ありがとうございます。
    近々、予約してみようと思います。

  91. 287 通りがかりさん

    >>286
    完売間近ってのがどのくらいかは物件によりますが、早ければ2ヶ月かからない可能性ありますよ。
    12月上旬の時点で残り30ちょいでしたし、先着順でいつでも申し込める部屋もありつつ、第何期何次に向けて絞ってる部屋もありつつでしたしね。
    絞ってる部屋は低層階の金額安めの部屋とかが多く、既に希望者複数で抽選とか。
    (坪220万切ってる部屋ありましたしね、格安です。引渡し後に即売りに出したら1割高くでも売れそう)
    検討の可能性があるなら予約急いだほうがいいです。
    藤沢駅は周りで完成済なのに苦戦してるマンションが複数ありますが、ここは人気なのでそうはならないと思われますので。

  92. 288 匿名さん

    こちらのマンションそのものには関係ありませんが、
    資料請求者限定で『コロナ禍における、今後の住まい方と家計防衛術』『新型コロナ・五輪延期が不動産市場に与える影響』といったセミナー動画が公開されているようです。
    このテーマ、かなり興味があるので一般公開して欲しいですね。

  93. 289 マンション検討中さん

    新駅出来たら、東京まで今より10分長くかかりそうですね。

  94. 290 名無しさん

    なわけないでしょw
    2分程度だよ、それでもネガティヴな上方だけどさ。

  95. 291 通りがかりさん

    今、公式HPに92戸中80戸供給御礼って出てますが、80戸が売れたってことですかね?
    供給御礼ってなかなか聞かない言葉ですね。

  96. 292 マンション検討中さん

    藤沢の中では第一候補です。新駅ができてしまうことでマイナス要素は増えてしまいましたが、それは藤沢の他のマンションも同じです。高層階は残っていないとのことなので中々決断できずにいます。

  97. 293 名無しさん

    第一候補なら急いだほうがいいですよ。
    表示の通りなら、ファミリータイプは86部屋中、残ってても11部屋ってことですからね。
    値引きもないでしょうし待ってても選択肢減っていき完売するだけですよ。

  98. 294 マンション検討中さん

    高層階が残っていないからこそ決断できずにいます。いま残っている部屋の中で一番上の階はどこでしょうか?

  99. 295 名無しさん

    >>294
    昨年見学に行った時にまだ30部屋くらい選択肢があった段階で、すでに16階以上は完売でしたね。
    13から15階は半数以上残ってたので、残り12部屋だとしてもこのあたりはまだありそうかな。
    第一候補なら電話で聞いてみれば?残ってる階数くらいさらっと教えてくれるはずですよ。

  100. 296 匿名さん

    >>294 マンション検討中さん
    2期2次は14階が最上階です。今期申し込みは23日までのようなので、これ過ぎると先着順住戸が残らない限り選択肢なくなりそうです。1月末にもらった一覧表では、今期売り出してない最終期用の部屋は、3階の1部屋だけです。
    一度ギャラリーに行かれてるかもしれませんが、14階のドローン眺望写真をもう一度ギャラリーで確認されてはいかがでしょうか?14階がすでに検討外であれば、あとはキャンセルが出ない限りは・・

  101. 297 通りがかりさん

    キャンセル待ちと言えば、流れ的には今契約してる方もローン事前審査は通ってるけど本審査前ってパターンが多いと思うので、ローンキャンセルはあるかもですね。
    時期的には4,5,6月あたりに本審査ですかね?
    そのタイミングで高層階出たら教えてもらうように販売担当に伝えるのがいいです。

  102. 298 匿名さん

    モデルルームって何階の部屋を想定して作っているんでしょうね。
    もしかしてバルコニーからの眺望は大きなパネルが貼られているのかな。
    実際にもそんな景色が望めることと思いますけど、
    リアルに売り物件も見学してみたいですね。

  103. 299 eマンションさん

    >>298 匿名さん
    モデルルームは、1504号室を想定している眺望でしたよ。ご参考までに。

  104. 300 通りがかりさん

    第二期第二次が昨日で終わり、次は最終期ですね。
    参考: https://www.fujisawa-tower.jp/outl...

    いよいよ残り一桁ですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
クレストシティ鎌倉大船サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸