マンション検討中さん
[更新日時] 2022-02-28 14:10:19
パークホームズ市が尾荏田西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西4丁目7番2(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩10分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:72.03㎡~81.83㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・東急株式会社・東急ライフィア株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-17 16:21:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区荏田西4丁目7-2(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
95戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年12月竣工済み 入居可能時期:2022年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]東急株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ市が尾荏田西口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
>>100 匿名さん
図面チェック?
今まで内覧対応したけどいなかったなあ
同行する内覧会屋さんはいつも同じメンバーであるからあまり無理難題は言わないよ。午前と午後同じ人の時は気まずい雰囲気だったなあ。持ちつ持たれつウィンウィンの関係がよろしい。べつに便宜をしてもらってもないし逆もない。ぼくだって内覧のアルバイトしたことあるよ。
振り下げ、ミニ三脚など検査用具を一式携えてね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
>>100 匿名さん
マンション販売はパンフレット図面が正。でありこれが基準となる。設計図や施工図と相違して誤りがあればパンフに追記。購入しても各戸に設計図の控えがもらえるわけでないし管理組合に1冊でしょう。細かな設置位置や寸法などは施工図に記載する事項。これは住民には渡らない。
住設の取説くらい。
というか内覧段階で設計図見るの遅くないかい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
設計図チェックやるなら建築士の資格を持った人に契約前だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
設計図チェックって意味わかんない。
図面だけ見て何がわかるの?建物内外全てを何を確認するの?指摘してももう建物できているのだし
ちなみに全戸数分の住居内プランは設計図にはないよ
間仕切りが点線表記程度だよ
それと契約前に気になる箇所があって解約すれば違約金だね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
>104
設計図書ってのがあるんだよ。あと、契約前ならいつでもノーペナルティで降りられる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
業者に依頼しなくても、設計図書、構造計算書、地盤調査と土壌調査の結果、住宅性能評価は提示して説明してもらうのがいいかな。内容の詳細はわからなくても、そういった資料をちゃんと準備しているか、説明できるかででデベのスタンスがわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
>>105 匿名さん
申込みの際に支払ったお金も?
先方に不備があればわかるのだけどこちらからの申し出、つまり自己都合なら戻ってこないのでは?例えばローン事前審査に落ちたとかなら全額返金だろうけど。
それと設計図等を設計図書というのはわかるのだけど、何をチェックするのか見るポイントがわからないんだな。
法的にクリアして建築確認もらってるわけだし、デザインどうのこうの納まりがどうのこうのなの?納まりはいくつかディテールを書いてあるだけだろうし全てではないしその段階では施工時に変更となったことまで図面に反映はされていないでしょ。建築確認申請の副本またはそのコピーだと思うよ。あれって審査に必要な最低の図面しかないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
>>106 匿名さん
工事現場の作業所が敷地内であれば全て施工者であるゼネコンが持っている。まだ引き渡していない建物はまだ施工者の所有管理している体になっている。全てコピーを取ってモデルルームに置いてあるとは思えない。というか見せて質問きたら答えられない。構造計算書なんて素人が見てもよくわからないよ数字の羅列です。ましてや設計者でも構造の人でないと説明はできないよ。ほとんど構造計算ソフトの結果プリントアウトだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
>>106 匿名さん
ほとんどがデベ、設計者、施工者を信用しての購入となるわけさ。だからマンションブランドが成り立つってこと。
単に高級マンションをイメージしているだけではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
>107
申し込み証拠金は契約に至らなければ返金。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
匿名さん
設計図書は普通、モデルルームに用意されている。少なくとも閲覧場所では開示される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
>107
モデルルーム行ったこともないのかな。ローン事前審査→登録→抽選→申し込み→重要事項説明→契約で、その後ローン本審査ってのが一般的な流れ。あと、ローン特約結んでいればローン本審査で落ちても手付金は戻ってくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
構造計算書見たことあるけど、応力計算やってるなくらいのことは分かった。建築ではないけど、技術系なんで。
あと、基準に対してどれくらいマージンを持っているのかと、各箇所でその値がどれくらい揃っているかは参考になる。姉歯物件なんて、基準を満たしていない箇所がある一方、基準に対して2倍の強度の個所があるなんてめちゃくちゃな設計だったみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
ここは施工が長谷工だから要注意。デベブランドを盲信すると・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
>>111 匿名さん
年末に別の小規模マンションのモデルルームに行ったけどここにはなくて販売会社の本社にあるって言われました。
見たいのなら後日、日程を調整しましてこちらに設計図書を持ってきて専門の者に説明させましょうか?と言われ、ただ興味本位に見たいだけなので、という返答し丁重にお断りしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
>>113 匿名さん
それはマージンと言うのではなくて安全率。
基準を1.0とした場合の余裕のある程度を示した数値。
1.3とか1.4とか。
アネハは他の設計者に比べて極端に少ない鉄筋量で、鉄筋の歩掛りが通常よりも少ないにも関わらず構造耐力である安全率を確保した手口。ソフトウェアを細工してことに及んだと聞いている。施工者もマンションをいくつも経験している担当者なら配筋の際に気づきそうなものだがスルーした模様。
審査に通っていたなら問題ない。と普通は考える。
それ以来、厳格化されたのはあの件のせい。
安全率が2倍じゃなくその逆。2倍なら柱、梁が鉄筋だらけになっちゃうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
>>114 匿名さん
マンションを専門とする建設会社。
マンションでは大手も太刀打ちできないノウハウも持っているらしい。やはりスケールメリットが大きいので単価の勝負では強さを発揮。もちろん施工も安全品質上問題ない範囲でコストカットらしい。人から聞いたので真偽はわかりませんが会社の業績を見ると他の同規模企業に比べて利益がとても多いのは事実。
安く請負って高値で販売。これもブランドかもしれません。
グループ会社で設計から施工、販売マンション管理。
一貫したビジネスモデルはやっかみもあるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
>>114 匿名さん
何が要注意なのですか?
テレビCMやってるし、わたし的にはいいイメージです、
わたしはデベよりも施工会社のイメージ強め
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
>118
コストダウンの長谷工仕様と雑な仕上げ。トラブル多いからググればわかる。
CMには騙されないようにね。最近、検査をアピールしてるけど、施工は現場がきちんとしないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
>116
基準の1.25倍で耐震等級2だから、1.3や1.4はマージンではなくオーバースペック。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件