仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 08:33:22

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス堤通雨宮町口コミ掲示板・評判

  1. 344 匿名さん

    病院が何階になるか、もあるかな。
    イオンは20m超だから、7?8階以上でようやくイオンの屋上と同じ。
    屋上は駐車場になるから、9階は最低ラインで、できるだけ高いほうがいいよ(当たり前か)。

  2. 345 eマンションさん

    高層マンションではないから、イオンと病院が来たら景色はいいとは言えなくなるでしょうね。
    まずはお買い物が絶妙に不便なので早くできてほしいです。
    あとは北四番丁方面に向かうときに狭い歩道の雪がずっと溶けずに分厚い氷になっているので、危ないのをなんとかしてほしい。マンションできたら影の範囲が広がってむしろ悪化するのかなー

  3. 346 匿名さん

    >>345 eマンションさん
    歩道の雪をなんとかしてほしい?
    他人任せにせず御自分でされてはどうです?

  4. 347 通りがかりさん

    プラウドのところも北側の歩道はほとんど残っているし、ここができたら雪の時はより危険になるでしょうね。
    例えば駅までなど、徒歩区間が長くなるのは雪や大雨の時などはデメリットです。そういうときはバスはもちろん車も大混雑なので、通勤通学の安全性や利便性でのビハインドになります。そこら辺が価格にあまり加味されていないのが気になりますが。

  5. 348 マンション検討中さん

    そもそも仙台でこんなに雪が残るの久々ですからそこまで憂慮することでもないんじゃないですか?
    隣のプラウドもですけどイオンが着工したら今の日当たりも眺望も日に日に失われて駐車場に塞がれて昼間もレースが必要になったり、ビル風が発生したりするのってわかって買っていても受け入れ難い現実な気がする。入居前に塞がれてたほうがある意味幸せかも

  6. 349 名無しさん

    現役のときはいいけど、老後は駅遠だとリスキーですよね

  7. 350 匿名さん

    老後は駅よりスーパーや病院が近い方がいい。イオンモールにはクリニックも入る?広い愛宕上杉通りをまっすぐ行けば中心部。この場所なら現役は自転車通勤が便利。わざわざ駅まで歩いて電車に乗るまでの距離でもないと思うけど。

  8. 351 マンコミュファンさん

    厚生病院がかかりつけならいいけど、国は町医者のかかりつけを推奨しているので、クリニックとか入るといいですよね。
    後期高齢者に入る前まではスーパーと病院だけの往復よりも旅行や趣味で動きたいものです。

  9. 352 マンション検討中さん

    購入検討しておりますが、隣のプラウドは完売前に中古出ても売れない、シティテラスは発売前からとんでもない値下げ、ここも大丈夫なのか不安です。一生住むなら話しは別ですが、資産価値の側面は絶望的な状況、住友の説明では、ハスウとシティ価格差つけて購入層分けると説明を受けましたが、話が随分変わってきてて、納得出来る説明も受けてません。

  10. 353 匿名さん

    >>352 マンション検討中さん
    シティテラスの馬鹿みたいな値付けは時間差でここを売ってしまおうという戦略かもしれないですね。
    ここは値下げしないのですか?だとしたらモヤモヤは残りますね。
    こちらは共有設備ほとんどないのに値は変わらない…

  11. 354 匿名さん

    >>352 マンション検討中さん
    プラウドシティは残り1つ見たいですね。住友の様子見していたひとがどんどん購入しているようです。

  12. 355 匿名さん

    結局、テラスもハウスも好みの差ってことだったんでしょう。好みの差にするとハウスが売れなくなるから、偽の価格でテラスを検討から外させ、ハウスをある程度売り時間差でテラスを発売する。騙し討ちでは?

  13. 356 eマンションさん

    将来の販売価格を比較対照価格とする二重価格表示
    に当たるのでは?消費者庁に届け出てはいかが?

  14. 357 匿名さん

    >>356 eマンションさん

    確実に該当しますね
    グレーというより、アウトですね。

  15. 358 マンション検討中さん

    シティテラス契約し直したい人へ手付金放棄無しの特別措置取るか?

  16. 359 マンション検討中さん

    >>358 マンション検討中さん

    本物件を契約する前に(重説の直前など)、「上杉の販売価格は、大きく下方修正する見込み」くらいの説明をしていないのであれば、手付金放棄の免除くらいして欲しいもの。
    実際に契約済みの方が周りにいないので、わかりませんが。
    住友物件内なら何かしらの対応を期待できそうですが、レーベン・野村・関電へ流れた人は不憫。

  17. 360 名無しさん

    >>359 マンション検討中さん
    私はここも検討していて、結局様々な理由から他社のマンションを購入しましたが、ここがそんなに値下げするならまだ考える余地あったのになぁ…と思いますね。。。

    購入した他社物件は気に入っていますし、未だに良い選択だったと思ってはいますが、購入してからこんなやり方は…引っかかるものがありますね…

  18. 361 マンション検討中さん

    >>360 名無しさん

    25%下方修正した価格でこれからシティテラスが発売されるのです。住友の説明では、設備、共用部が違う為価格帯が全く違うと説明してたのに結局は同じ価格帯ならシティテラス買った方が良いのでは?って話しです。こちらは値下げしておりません、本来ならこちらも25%下方修正するべきです。そうなると、やはり上杉のファミリータイプは新築マンションは4.000万弱の資産価値しかないとなり計算は合いますね。
    残念ながらこちらが1000万高く、シティテラスが妥当なところでは?

  19. 362 名無しさん

    >>361 マンション検討中さん

    値段を下げるのはシティテラスの方でしたね、失礼しました。仰る通りだと思います。
    シティテラス・シティハウスどちらも当時は検討してまして、テラスがそこまで下げるならまだ検討の余地があったのにな、というつもりで言ってました。すみません。

  20. 363 マンション検討中さん

    イオンの敷地に白い囲いができたね。

  21. 364 通りがかりさん

    いやいや、着工はまだ先でしょ。
    情報が乏しい。

  22. 365 口コミ知りたいさん

    実際できたら「ららぽーと」だったとかないかしら

  23. 366 マンション検討中さん

    >>365 口コミ知りたいさん

    ららぽーとは三井さんだからなぁ・・・。
    逆にイオンモールじゃなくて、イオンタウンやイオンスタイルだったら、ガッカリ。

  24. 367 マンション検討中さん

    ららぽーとなら一番うれしい。

  25. 368 口コミ知りたいさん

    宮下パークのパクリでもいいから、まともで誇れる建築になってほしい。せっかくの農学部跡地で緑もあるし。

  26. 369 名無しさん

    >>363 マンション検討中さん
    マンション販促の為、住友不動産が設置したものだったりして。

  27. 370 口コミ知りたいさん

    来客用駐車場として機能してくれればまぁそれで・・

  28. 371 口コミ知りたいさん

    >>369 名無しさん

    住友ならそれくらいのことはやりかねない

  29. 372 マンコミュファンさん

    >>370 口コミ知りたいさん

    回りに駐車場がほぼないから、そこへの期待でかいよね。
    トップバリュへの期待やニーズは全くないけど。

  30. 373 名無しさん

    >>372 マンコミュファンさん
    周りにコインバーキング結構ありますよ

  31. 374 マンション検討中さん

    殆どの人が、イオン出来たら価値、価格上がると思ってるが、渋滞が嫌だ、庶民的過ぎるモールが目障り、等々で下がる可能性十分に有りえませんか?

  32. 375 マンション検討中さん

    山を切り拓いて戸建てを建ててるニュータウンじゃないんだから、上杉の場合イオンの存在が逆にマイナスになると思う、広大な公園とスターバックス、成城石井、と平屋の店舗10件くらいでいい。イオンが開発止めることを願います。

  33. 376 マンコミュファンさん

    >>373 名無しさん
    100m圏内でも、周りに比べてかなり少ないですよ。

  34. 377 名無しさん

    >>374 マンション検討中さん
    ある気がします。どんなものが建つのか不透明だし、個人的には見通しが立たなさすぎて不安です…

  35. 378 周辺住民さん

    利便性が上がって値段が下がることはないと思いますけどね。どうなんでしょう。ここには「上杉にイオンはチープだ、庶民的だ、価値が落ちる。」と言うハイソな方もおられれば、「上杉にブランドなんてない。こんな場所でこの値段は高すぎる。」と言う方もおられるし、双方の意見ではちゃめちゃですね。どちらも安く買いたいという思惑だけは一致していますが。

  36. 379 名無しさん

    >>376 マンコミュファンさん
    100mって隣に無いということ?
    イオンと同じ200m圏内では3、4箇所ですね。

  37. 380 マンション掲示板さん

    ちなみに100m以内にもありますよ。

  38. 381 通りがかりさん

    あるはあるけど、東側は学校とトンぺーの料で敷地がないのと、向かいはパークホームズとかマンションでコインパーキングがない。シティテラス側には少し増えるけど遠い。なくはないけど、イオンが使えるまでは上杉や北四番丁、北仙台周辺に比べて不便にはなります。
    駐車場抽選に漏れた人が近くの月極めがほとんどなくてかなり困っているのと同じですね。

  39. 382 マンション検討中さん

    >>378 周辺住民さん

    安く買いたい人には高過ぎる、高くてもには良いマンション買いたい人は全てに置いて満足出来ない。
    マーケティングとターゲティングの失敗の典型でしょうね。住友じゃないかったらと残念です。

  40. 383 名無しさん

    おられる⇒いらっしゃる

    ですね。

  41. 384 マンション掲示板さん

    >>381 通りがかりさん
    300m圏内では9ですよ!
    他と比べ不便とは思えません。
    ほとんど無いというのは全くの見当違いですね。
    なくはないとかごまかさず、間違っていたら訂正したらどう?

  42. 385 口コミ知りたいさん

    近所にはやはり高級スーパーが欲しいわ。でも使うのは宮城生協よ。

  43. 386 マンション検討中さん

    高額マンション買って買い物はメガドンキとか笑えない

  44. 387 マンション検討中さん

    >>386 マンション検討中さん

    別におかしくないと思うけどな。5000万くらいのファミリーマンション買う層って言うほどリッチじゃないし、子供が多いと生活水準はむしろ…w

  45. 388 口コミ知りたいさん

    野村のヨークベニマルに買い出しに降りてくるパークタウン住民みたいやな。

  46. 389 買い替え検討中さん

    お隣のプラウドシティが完売しましたね。
    イオンが着工したら値上げしてくるのが住友なので心配ですが、希望の間取りが出たら参戦します。

  47. 390 マンション検討中さん

    >>389 買い替え検討中さん

    その戦略ここでは通じないと思います。これ以上ここが上がるとは到底思えませんね、供給過多過ぎます。

  48. 391 匿名さん

    モデルルームの空き状況、○とか△になってる
    こないだまで3件空き「予約無し」だったのに流石に変えた、坪200切るまで待つか

  49. 392 マンション掲示板さん

    雨宮キャンパス跡地の樹木、結局全部伐採してますよね。話が違うのでは?

  50. 393 マンション検討中さん

    住友はコロナ後も見据えてじっくり売る体力がありますからねー。世界的に金を配りまくっているので、貨幣価値が落ちて株や不動産などの現物資産は値上がりします。平均坪単価230万円のプラウドシティでも売り切ったので、坪200なんて言っていたら機を逃しますよ。

  51. 394 匿名さん

    >>393 マンション検討中さん
    新築マンション売れ残ったらヤバいです。無名のデペではなく野村で坪230万で1年以上掛かったんです。これをプラスと捉えてる時点で???

    シティテラスの大幅な値下げの意味をもう一度考えた方良いと思います。

  52. 395 マンション検討中さん

    >>394 匿名さん
    “シティテラスの大幅な値下げの意味をもう一度考えた方良いと思います”
    地元民でないのでわからず、是非ともヒントを…。
    東口の再開発(ヨドバシ&JRオフィスビル)に伴う県庁周辺の人気の陰り?
    単なる供給過多?

  53. 396 マンション検討中さん

    新築マンションで売れ残りがやばいってことはないですよ。
    ここ10年で不動産の売り方は変わってきました。

  54. 397 購入経験者さん

    世界的に金がばらまかれて不動産の値段が上がって行っても、購入層である仙台人の所得が伸びる気がまったくないですなぁ。

  55. 398 匿名さん

    売れ残り前提の物件、そのコスト誰が負担してると思ってるのか・・・・この辺りの話を間に受ける人住友にとって良いお客様だわな。竣工前完売は10年前も現在もデペにとっては理想です。※住友含む。

  56. 399 マンション検討中さん

    サービスルームってどんな感じですか??

  57. 400 マンション検討中さん

    >>398さん
    売れ残りがやばいと売れ残り前提はイコールじゃないですよ。シティータワーズ東京ベイに対して売り急いで収益を大幅に減らしたプレミスト有明ガーデンズなど、現在進行形でも実例は多々あります。住友方式は不動産業界で一定の評価を受けています。シティタワー仙台一番町も値上げして完売。一期が一番安かったですから。
    特にここは有明ガーデンのような複合商業施設ほぼ直結の物件です。住友はイオンができれば価値が上がると踏んでいるはずです。完売しても良しですが、売れ残りを恐れて売り急ぐことはしないでしょう。

  58. 401 匿名さん

    >>400 マンション検討中さん

    一期が一番安いは住友の常套句
    実情は全然違いますよ

  59. 402 マンション検討中さん

    >>400 マンション検討中さん
    有明ガーデンとイオンモールじゃ全く違うと思いますが。この物件の場合は日常使いの庶民派スーパーが目の前にある、ただそれだけだと思います。

  60. 403 匿名さん

    >>400 マンション検討中さん

    潜在在庫=売れ残りですよ

  61. 404 マンション掲示板さん

    オリンピックが終わったら下がると言っていた、庶民はいつになったら下がって購入するのでしょう。すでに下がる下がると言って7年ぐらい経過しましたが。

  62. 405 名無しさん

    >>404 マンション掲示板さん
    中止になるかもしれませんから、まだまだ目が離せませんね笑

  63. 406 口コミ知りたいさん

    まぁ下がるのは庶民の給料なんですけどね。まぁ、公務員さんとか医療関係とかはいいのかも。

  64. 407 匿名さん

    公務員も医療系もボーナス下がってますよ。

  65. 408 マンション検討中さん

    >>401 匿名さん

    東京ベイや一番町に関しては一期の方が安かったですよ。
    物件や社会情勢にもよるんでしょうが
    国分町でも市役所

  66. 409 マンション検討中さん

    >>408 マンション検討中さん

    社会情勢や、すぐお隣にココより条件が良いのに、価格差が少ない同社の物件が販売されていることを踏まえると、一期より値段が上がるのは、最低でもテラスが完売してからかなと思います。

  67. 410 マンション検討中さん

    ここの売れ行きが良かったら、テラスも昨年末発売してた、イオン関係なく、テラスはここの売れ行き待ってんじゃないでしょうか?テラス発売これ以上待てない今のタイミングで発売からも、こちらも苦戦してると予想出来ます。テラス発売したら益々苦戦するでしょうから値上げは当分ないでしょう。

  68. 411 名無しさん

    ヨドバシの新開発のニュースが羨ましい。
    かたや、ただの郊外型のスーパーとありきたりなテナントが入るだけ…

  69. 412 口コミ知りたいさん

    まぁ、官公庁近いし歩けばいろいろな個人店もありますから、エリアとしては悪くないですよ。東口よりは歴史はありますから。

  70. 413 通りがかりさん

    イオンの話となんも関係ないやん

  71. 414 マンション検討中さん

    シティテラス大惨事になってますが、こちらは好調なのでしょうか?テラスとの価格差が無さすぎる気がします。

  72. 415 マンション検討中さん

    ここって車で泉方面に向かう場合、敷地をぐるっと一周しないと行けない感じですか?
    目の前の道路、一方通行だったような…?

  73. 416 口コミ知りたいさん

    >>415 マンション検討中さん

    一周ではなく、七十七銀行へ右折、又、右折で泉方面では?

  74. 417 マンコミュファンさん

    時間帯一方通行なので、朝ならぐるっと一周するか、プラウドタワーのところで勾当台通にでなければなりません。朝は厚生病院と接する道路はかなり詰まりつつ、東西の道路は信号が短いので、一周するのに時間はかかります。

  75. 418 マンション検討中さん

    >>417 マンコミュファンさん
    時間帯一方通行通行なのですね…参考になります。

  76. 419 匿名さん

    結局、イオンはまだまだ先なんですか?

  77. 420 通りがかりさん

    あれ?価格下げました?
    Yahoo!不動産では13日付で価格が更新され、4,500~7,200万円とのこと。
    ここのウェブページに記載の価格帯より、同じ1期でも300万円ほど下がってる。
    ただの1期〇次による違い?それともテラス上杉との価格調整によるもの?

  78. 421 購入経験者さん

    イオンができてしまったら現実が見えてしまうから、今の状態でいいよもう。

  79. 422 匿名さん

    今回の価格改定は
    ①イオンが出来たら渋滞等で逆に人気が落ちる可能性が有ると判断した。

    ②イオンはまだまだ着工しないこれ以上イオン目当てのお客を引っ張れない。

    住友の説明、イオンの会見から②かな?

  80. 423 評判気になるさん

    イオンみたいなよくある施設がここまで、いつになるかわからないって状態になるとは思わなかっただろうね。

  81. 424 通りがかりさん

    南町通りにイオン出店したけど賃借物件で食品スーパー中心の展開で様子を見るのかな。自社物件は震災後の修繕コストがあるしコロナでテナント収入が不安定だし。
    さくら野跡地の再開発もあるからシティタワー仙台一番町のほうが住みやすかったりして。

  82. 425 eマンションさん

    >>422 匿名さん
    単に値付けが馬鹿だったからでしょう。

  83. 426 匿名さん

    複合型再開発とか言うけど、所詮イオンだし、そんなに高付加価値は見込めない、というかアンマッチだったってなったんでしょ。
    しかもグダグダで今日時点でもまだいつになるのかさえはっきりしない。

  84. 427 匿名さん

    4500万中層70平米の部屋?
    隣の野村が230万平均で1年以上完売しなかった、竣工1年で出た3階の70平米が190万。どう考えてもここ坪200万が限界。まだ300万は高い。
    そのくらいまで下げないと、シティも全く売れなくなる。

  85. 428 eマンションさん

    交通の便とか駅からの近さはここ最近できているマンションに比べて相対的に良くないけど、同じ区画内にスーパーができるって言うのでそこそこの値付けされていたのだと思います。
    でもイオンもまだまだ来なさそうだし、そうすると、スーパーが近くになくて不便さがネックになっているのでは。

  86. 429 口コミ知りたいさん

    できないと不便、できたら渋滞と雰囲気でマイナス。詰んでるじゃねーか。

  87. 430 匿名さん

    イオン工事始まってますよ

  88. 431 通行人

    >>430 匿名さん

    造成のみ、着工時期は未定だそうです。
    https://kahoku.news/articles/20210210khn000052.html

  89. 432 匿名さん

    >>431 通行人さん
    通常通り開発工事終わり次第建物着工でしょう。
    未定は目処なしという意味ではないですよ。
    着工なしで開発だけしますか?

  90. 433 匿名さん

    開発工事と建設工事は届け出別です。
    開発工事の後開発完了確認が必要ですから、勝手に終了時期判断出来ません。

  91. 434 匿名さん

    開発許可を受けた後に予定建設物の変更は原則出来ないので既に仙台市が建築を認めているということです。おそらくは既に環境調査を公開した建築物でしょう。

  92. 435 匿名さん

    >>434 匿名さん
    当初の予定を白紙撤回したと思いますよ
    これから全てやり直しでは?

  93. 436 匿名さん

    >>434 匿名さん

    環境影響評価のことですか?
    確かに市のウェブページで公表されてますね。しかし、環境影響評価書では平成31年度オープンとなってるし、交通対策は道路管理者や交通管理者また地元とも協議を重ねていく旨の記載あり。
    あくまで大枠であって、詳細は調整中ということですかね?

  94. 437 口コミ知りたいさん

    市も絡んだ開発がもう1年以上延期されてるのに公式発表なしなんですね…

  95. 438 匿名さん

    開発許可は商業施設の許可で、商業施設から住宅地への変更等は原則不可能って話では?
    予定建物変更はまた別の話でこちらは変更可能です。

  96. 439 匿名さん

    秀方部長は「東北エリアは郊外型の店舗が多いが、雨宮キャンパス跡地は大都市中心部に立地し、面積も小規模だ。新型コロナウイルスの影響に伴うライフスタイルを取り込み、都市型ショッピングセンターを目指したい」と意気込んだ。

    2/10にイオンがこのような会見をしているのだから、やるのは間違いないでしょ。
    当初建設期間13ヶ月だったから、希望的観測として6~7月着工として、内装含め2022年10~11月オープンと予想。

  97. 440 口コミ知りたいさん

    3年遅れってなかなかだな。
    他の店舗はあっという間にできたのに。

    子ども連れて近くでお散歩しつつ買い物って思ってたら、もう就学でそこまで用なくなったわ

  98. 441 匿名さん

    >>438 匿名さん
    白紙撤回?とか、なにを根拠にこんないい加減なこと書き込むのでしょうか?どういう神経しているのか理解出来ません。都市計画法第42条を確認し、書き込み訂正してください。

  99. 442 口コミ知りたいさん

    まぁできなきゃできないでいいんじゃねえの。できてもイオンだし。テラスの方は勝山館閉館で阿鼻叫喚やぞ。

  100. 443 マンコミュファンさん

    今の荒れ地のままだと土埃が巻き上がったり、虫や蚊の発生、夜はカエルの合唱とか、なかなかですよ。
    自然が感じられるかもしれませんが、見映えは全然良くないので芝の緑地にしてほしいです。

  • スムラボの物件レビュー「シティハウス堤通雨宮町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸