仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 08:33:22

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス堤通雨宮町口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    >>280 通りがかりさん
    都内出身ですが、どのあたりがキツイのでしょうか?上杉アドにこだわりをお示しの方は、仙台をこよなく愛する仙台人の方々に多いと私は思いますが。

  2. 282 通りがかりさん

    >>281 匿名さん
    山谷はご存知ですか?都内で堤通とは、都内でも屈指の治安悪い場所、川を一本挟みますが日雇い労働者のイメージです。

  3. 283 台東区出身者

    川一本って隅田川じゃん。さすがに草w
    土手通りとか日本堤だと山谷思いつくけど、堤通じゃパッと頭に来んよ。おれはね。
    ムソルグスキーのキエフの大門を聞いて吉原を思い浮かべるようなもんだな。

  4. 284 通りがかりさん

    >>283 台東区出身者さん

    山谷争議団のアジトあの辺でしたよね?
    今なら問題になるのでしょうが、先生や親に近寄るなって言われてました。

  5. 285 台東区出身者

    堤通って川向こうの工業地帯のイメージ。
    山谷っていうとやっぱり日本堤とか清川だな。
    最近は昔と違ってあんまり怖くない。

    仙台の堤通は堤町へ伸びてる道っていうことらしい。
    堤人形を作っている家が多かったとか。

  6. 286 匿名さん

    >>280
    いちゃもんつけるならもっとマシなもの持ってきなって。

  7. 287 匿名さん

    >>286 匿名さん
    勾当台公園駅から北四番丁駅付近の各マンション検討スレを見ていますが、ここで話題に挙がったものを他のマンション板へも展開しているようです。
    駐車場問題→二日町プラウド、住所→上杉プラウド
    ここに固執して、評価を下げる話題をしたいのかと思いきや、他のマンションへも展開している。
    何をしたいのかさっぱり。

  8. 288 通りがかりさん

    >>287 匿名さん
    あなたもシツコイですね、問題提起してるの同じ人間じゃないです。しつこく追いかけ回してのはあなただけですよ。

  9. 289 匿名さん

    >>286 匿名さん
    結局、“この物件をネタに楽しんでるだけ”というのが正解なんでしょうね。今回は、盛り上がりに欠けるネタ(アドレス)でしたが。

  10. 290 マンコミュファンさん

    煽りやしつこい系のレスは今後一切無視した方がいいと思います。

  11. 291 通りがかりさん

    >>290 マンコミュファンさん
    そーゆのもいらない。

  12. 292 匿名さん

    駐車場問題は人によっては深刻な問題だから置いておくとしても、
    アドレスは蛇足だったね。
    地元の人に返り討ちにあっちゃった。
    お隣もそうだけど跡地問題がどうなるかだな。
    イオンが手をひたら再開発計画見直しもありそう。
    でも手を引かないといつまで野っ原ののままという・・・

  13. 293 通りがかりさん

    イオンは売り先探してると思います。

  14. 294 匿名さん

    ドンキホーテ?

  15. 295 匿名さん

    さすがに24時間営業の店舗は再開発計画を見直しても通らないでしょう。

  16. 296 匿名さん

    24時営業のイオンならいいのか?住宅地ならまだしもここは商業地、規制対象の業種以外営業時間の規定無い、深夜営業嫌なら住民運動しかないのでは?

  17. 297 評判気になるさん

    まちづくりコンセプトを尊重するのが入札条件
    敷地を譲渡しても条件は引き継がれる可能性が大
    ちなみにここは第二種住居地域
    ただし特例で雨宮地区計画(商業施設地域)の縛りがある

  18. 298 名無しさん

    前からイオン建設は利府イオン後と聞いています。散見されるイオンが撤退するという意見は何か根拠や情報が有るのでしょうか?ただの願望?

  19. 299 匿名さん

    イオンがはっきり示さないから色々噂が立つんじゃないんですかね。
    いい迷惑。

  20. 300 匿名さん

    >>298 名無しさん
    利府イオンの後と聞いてます?逆にその情報どこから?2017年に土壌汚染確認され、当初の計画棚上げになってませんか?

  21. 301 名無しさん

    >>300 匿名さん
    イオンではないですが不動産屋です。
    つい最近もこんな記事ありましたね。撤退するんですか?
    https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201027_13028.html

  22. 302 匿名さん

    イオンモール(株)が平成28年4月に作成してる計画書によると、去年の9月オープン予定です。利府の後って何処から出てきたんでしょうか?ここまで遅れてるってことは、言えない何かが有るんじゃないですかね?

  23. 303 匿名さん

    >>301
    ほーこんな記事があるんですか。
    桜並木綺麗だったのにね、全部切っとばっしゃって、ホンマかいなという感想。
    大木の移植は金かかるんだろうね。

  24. 304 匿名さん

    >>303 匿名さん
    これ意味違くないですか?金の問題じゃなくて
    活用予定だった樹木が、何らかの事情で活用出来なかたって意味では?

  25. 305 匿名さん

    >>304 匿名さん
    額面通りに受け取れないということでは

  26. 306 匿名さん

    >>302 匿名さん
    2016雨宮計画書公開
    2017土壌汚染確認
    2018.2利府計画公開
    2018.12雨宮土地引き渡し
    2019.1利府着工
    2021.4利府完成予定
    土壌汚染確認で土地取得延期されたので利府を先にしたのでは?
    利府の工事も大方終わるのでそろそろ動きがあるはずですね。

  27. 307 匿名さん

    元々有った2800本の樹木を活用するのが、土地売買の条件、そのうち766本は保存活用します、ってのが、結果49本。普通に考えて土壌汚染が想定より遥かに酷かったことが、計画を遅らせてる最たる原因だと思う。

  28. 308 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  29. 309 名無しさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  30. 310 名無しさん

    >>307 匿名さん
    その汚染土壌で生育していた樹木なんですが。。。
    樹木は日当たりが良くなっても悪くなっても環境変化に弱いものです。

  31. 311 匿名さん

    >>307
    土壌汚染関連樹木を除いても受渡後400-500本活用の予定だったんですが…
    切っておいて今更…というリリースですね…

  32. 312 匿名

    >>309 名無しさん

    利府は関係無いって話しで、それ以上のことは分かりません。利府と雨宮、開発同時でも良い訳ですし利府の後にずらしてるってことはないと思います。利府とは関係無しに雨宮には着工出来ない理由がある。因みに、ここは大店立地法が適用され、法的に8ケ月前には申請、付近の住民への説明会の開催が法律で決まってます。つまり、どんなに早くても来年の着工すら無いとも言えます。

  33. 313 マンション検討中さん

    駐車場、地名なんてぶっ飛ぶくらいの大ネタぶっ込んできましたね。

  34. 314 匿名さん

    住友の営業さんにイオンについて突っ込むと、モゴモゴするので、まぁ2,3年以内に商業施設が完成するのは、難しいのかなぁと思ってました。
    北四番丁駅からのアクセスが悪い状態が一体何年続くのか。

  35. 315 マンション検討中さん

    長町みたいに出店凍結させてでっかい駐車場になったりしてな!

  36. 316 名無しさん

    イオン撤退論は「計画が遅れているから」のみで根拠ないということですかね。

  37. 317 匿名さん

    というか、計画が停止しているという事実があるのみで、
    撤退の根拠もなければ、継続の根拠もない。

  38. 318 名無しさん

    >>312 匿名さん
    なんで関係ないの?同じ会社だから当然関係すると思いますが。いくらイオン株価好調でも可能な限り建設コスト下げると思いますよ。利府はテナント選定で苦労しているみたいですね。利府が決まらないとこちらは計画進められないですよね。

  39. 319 匿名さん

    >>318 名無しさん
    プロジェクト別、この規模プロジェクトなら担当は兼任もしない。当初の計画から進行時期は重複してるし、仮に利府が順調じゃないからの理由で雨宮を遅らせる規模の会社ではない。利府が理由で遅れてるなら、希望が持てるが、本当の理由はそんなものではない。

  40. 320 名無しさん

    >>319 匿名さん
    授業開始時間に先生が教室にいないから、授業休みなんだ、先生辞めるんだと騒ぐ小学生のようです。

  41. 321 匿名さん

    >>320 名無しさん

    先生のいない事情知ってる校長先生が、すっとぼけてる状態。さーくるんですかね?こないかもしれませんね?って、校長が生徒にとぼけて父兄がどうなってんだ!って例えで分かる?

  42. 322 名無しさん

    >>321 匿名さん
    フリーメーソンの陰謀でとか言い出しそうですね。
    あなたが何の情報もないこと分かったのでもう結構です。

  43. 323 マンション検討中さん

    どうなるかなんて内部の人間以外誰もわからないのにどちらも顔真っ赤にして頭悪すぎ
    中身ガキのまんまのおまえらと同じマンションの住人にならないことを祈るわ

  44. 324 マンコミュファンさん

    クレーマーや自己中の人と同じマンションならまだしも、マンション管理組合役員とか一緒になったら最悪だな。
    根拠なく、折れずに我を押し通そうとするだろうし。

  45. 325 匿名さん

    >>324 マンコミュファンさん
    それは、あなたも。

  46. 326 匿名さん

    >>323 マンション検討中さん
    住友が知らないとでも思ってんの?知らないふりして売ってるんだけどなぁ。

  47. 327 匿名さん

    >>322 名無しさん

    (株)イオンモールの計画書、並びに報告書くらいは読んでから、書き込んだ方がいいですよ。あなたは何の情報あるのでしょうか?

  48. 328 匿名さん

    >>322 名無しさん

    移転に反対してた当時の東北大学の学生達がフリーメーソンだったってことですか?

  • スムラボの物件レビュー「シティハウス堤通雨宮町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸