マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-19 13:15:17
シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/
[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番) |
交通 |
仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分 仙山線 「北仙台」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
204戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年12月竣工済み 入居可能時期:2024年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
西松建設株式会社北日本支社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス堤通雨宮町口コミ掲示板・評判
-
161
マンションコミュニティさん 2020/11/29 21:59:00
>>158 マンション検討中さん
仙台はそこまでの購買層が数多くないという判断に怒ってるのは、よりタチが悪いクレーマーだな。
半数が売れ残るかも知れないより売れ線の方選ぶのは当たり前だし、その役割にクレームつけるなら勝山の方にだろ。既にプラウドあるし、イオンみたいな庶民的なスーパーに隣接して高級路線やってもね…。
尚更、自分で注文住宅建てればいいじゃん。
-
162
匿名さん 2020/11/30 00:24:01
>>161 マンションコミュニティさん
注文住宅とか短絡すぎw
住友計画の見直し検討してるみたいですよ
大企業の住友様のやることには逆らいません
だって、ダッサ。
少なくともクレームと思われてることに住友は反応してるのは事実。
-
163
匿名さん 2020/11/30 00:39:37
上杉なんでしょうがないですねって人は74%以下の当選率、これだけの敷地が有ってファミリータイプしかないのに、駐車場確保出来ないのおかしいだろ!って、怒った人には駐車場優先権付き。どうします?クレームは駄目ですが、権利の主張は大切です。
-
164
匿名さん 2020/11/30 03:02:48
>>162 匿名さん
別に逆らわないとかっていう話ではないかと?駐車場率は上杉の他の物件と変わらないのに、あたかもここが異常に低い駐車場率かのような話に疑問があるって事。
-
165
評判気になるさん 2020/11/30 03:52:22
郊外の駐車場100%のところからの住み替え希望の方は疑問に思うかも知れませんが、この辺りにお住まいの人なら当然のことと認識されていることですね。
土地も広大な訳ではないし、駐車場100%にしたら、自走式ならなおさら景観が損なわれることが想像されます。
色々な計算のもとに結局は7割くらいで落ち着いて、売れ行きもそこそこで問題なし、というのが販売側の落としどころなのでしょう。
ここらへんを選ぶ時点で地下鉄等の公共交通機関がメインで、渋滞や利用料や駐車場の近さという点から、車の優先順位は一番ではない人が竣工前に契約する購買層にあたるのかな。
-
166
匿名 2020/11/30 05:09:05
>>165 評判気になるさん
本物件、どうだっていいのですが、住友の計画に積極的に肩を持つ人がある程度居るのに驚きます。私はシティハウスもテラスも大変ガッカリしたクチですが、買う人はある程度いるんでしょうか?
-
167
匿名さん 2020/11/30 08:15:58
>>166 匿名さん
ここ最近の住友にはがっかりしてますが、皆さん住友の肩を持ってるわけではなく駐車場率については上杉周辺では一般的な比率であると言ってるだと思います。辛辣かも知れませんが無知でワガママな方が多い印象を受けました。
-
168
匿名 2020/11/30 09:47:17
>>167 匿名さん
貴重な土地に平凡なマンション建てた住友への恨み節と読んでました。皆さんこんなものここに建ててほすくなかったのだと。それこそ富裕層に響く物が欲しかった。家紋なんて作ってる暇があるならもっとましな物が作れってね。
-
169
名無しさん 2020/11/30 10:14:53
かなりの恨み節ですね。
既に隣にプラウド雨宮も既にありますが、そちらにも同様なのでしょうか。はたまた病院やイオンも。
-
170
匿名さん 2020/11/30 13:21:29
(過度な期待をしている方を刺激する言い方で申し訳ないけど)ぶっちゃけ上杉の評価はそんなもんじゃない?と思いますけどね。
学区目当てのファミリー層が多いのと利便性がイマイチなので車が不可欠な人が多い立地だけど駐車場は100%ではないし価格は長町、卸町ほど安くはない。
結局、中途半端なんじゃない。上杉自体が。
-
-
171
匿名さん 2020/11/30 13:33:00
>>170 匿名さん
学区の件ですごく気になる点があります。
上杉学区ということを前面に押し出して、ここ数年で新築マンションが1,000世帯分は売りに出されているわけですが、小中学校ともにキャパオーバーになのでは?と不安になります。
仙台市内で、宅地化により児童数が急増→プレハブ教室で授業を受け、いろいろと窮屈な思いをした自分としては、同じ道を辿る可能性があるのでは?と思ってしまいます。
それとも昨今の少子化で、小中学校ともに現況としては校舎はスカスカなのでしょうか?
-
172
匿名さん 2020/11/30 14:53:41
-
173
匿名さん 2020/11/30 15:07:26
>>168 匿名さん
残念ながら富裕層に響いてるのはもう上杉エリアではないようです。上杉は学区を前面にだしファミリー層をターゲットにした結果、富裕層に響く物件は仙台駅西側へと移ってます。プラウドディアージュ、レーベンは坪単価が高いながらも完売間近のようです。。
-
174
通りがかりさん 2020/11/30 21:26:35
この辺りの状況を知らない人が自分の常識を押し付けるクレームを述べているだけでしたねw
-
175
匿名さん 2020/12/01 06:34:28
利益になるものを作って売る、それだけ。
北仙台のナイスは駐車場100%で頑張っていた。
粉飾決算が公になっても結構早く売れていた。
中心地より立地が一歩劣るからか(地下鉄の点ではここよりいいか)、
きちんと駐車場完備という利点で売ってきている。
-
176
評判気になるさん 2020/12/01 09:00:45
-
177
匿名さん 2020/12/01 09:07:42
シティテラスの敷地内にテラスとハウス不足分のパーキング計上済って噂が有ります、つまり購入者は分担してパーキング建設代負担してる可能性がある、でもこのまま大人しくしてると、住友はそのパーキング発表しない、計画止める可能性も有るってことで怒ってるんだと思います。上杉の比率から仕方がない単なるワガママとは、趣旨が違います。クレームと捉えてる方は情報を精査した方が宜しいかと思います。
-
178
匿名さん 2020/12/01 09:09:42
シティテラス、住友の東北支社作って、戸建のイベントやって来場者の駐車場有るのに住んでる人の駐車場ないとか面白い。
-
179
マンション掲示板さん 2020/12/01 09:24:06
何人見てるかわからない掲示板で反旗を翻してるんですか?他にも投書してるとか?
署名活動とか。
何にせよ、購入予備軍の声に耳を傾けるどころか対応までしてしまう住不はめちゃめちゃ優良企業ですね。
-
180
匿名さん 2020/12/01 09:36:11
駐車場の件で盛り上がってる人達は駐車場が100%だったらこの物件買うって事でしょ?だったら営業さんに意見を言ったらいいじゃん。
-
181
匿名さん 2020/12/01 09:44:33
>>179 マンション掲示板さん
このままでは売れないってだけで、貴重な意見有難うございます。ではないでしょ。
住友の営業からしたらもっと言ってくれって感じでしょうね。
-
182
マンション検討中さん 2020/12/01 09:49:39
どのくらい売れたんでしょうか?
どなたか、契約済の花みましたか?
-
183
口コミ知りたいさん 2020/12/01 10:15:21
不満による不買活動にせよなんにせよ、売れないだけで、原因はわからなくない?
それとも売れない情報源や営業が上に掛け合うソースはこの掲示板?w
-
184
匿名さん 2020/12/01 10:20:12
>>182
4LDKの最上階はもう売れたみたいです
-
185
評判気になるさん 2020/12/01 10:35:58
>>177 匿名さん
その前提であれば怒ってるのも分かりますが、
単純に割合が低いと吠えてるのはあまりにも我が儘で世間知らずだと、皆言ってるのでしょう。
-
-
186
通りがかりさん 2020/12/01 10:44:19
匿名掲示板でこそこそ工作やってないで、ちゃんと言えばいいのでは?
あとは、なぜここだけにこだわって100を求めるのか。ほかのマンションにも言ったら我が儘具合は和らぐのに。
正義感ぶってるけど、結局何らかの理由でここが自分に都合いいからだけにしか見えない。
-
187
匿名さん 2020/12/01 10:51:36
>>181 匿名さん
属性も収入も分からない人達が好き勝手に書き込む掲示板の意見を取り入れて何千万単位のお金出すか?モデルルームで出た話ならまだしも掲示板の情報に左右されるとは思えませんがね。
-
188
通りがかりさん 2020/12/01 10:56:51
>>187 匿名さん
掲示板に踊らされる住友、ありえないよね。
住不の入社層は早慶上位とか宮廷が多いから、んなアホはいない。販売とかやってる子会社は計画覆す権限も力もないし。
-
189
名無しさん 2020/12/01 11:02:50
営業やデベには面と向かって言えないけど、匿名掲示板では強気に一人何役もやって情報操作したり強い言葉で叩いたりする。
根拠が弱いし、バレバレですけどね。
-
190
匿名さん 2020/12/01 11:06:46
極論、要望が全て満たされた完璧な物件なんてあるわけないじゃん。皆んな妥協点に折り合いつけてマンション買ってるわけで。しかもイチャモンつけてる部分が駐車場率…そもそも購入者、全員車持ちなのなの?w自分の家が車必須でも他人の家はそうとは限らないと思うけど。
-
191
口コミ知りたいさん 2020/12/01 11:15:09
仮に、将来含めて駐車場が余ったときの負担や修繕での負担とか考えられないのでしょうか。
郊外のマンションみたいに全部平おきの駐車場を想定しているのかもしれないけど、仙台とは言え中心部から数キロ圏内なら機械式か立体が標準なのに。
例えば植栽やら共有スペースが全部駐車場なんて、景観もブランドもへったくれもなく、夢のないマンションだと思います。
-
192
口コミ知りたいさん 2020/12/01 11:24:32
>>158
この、「いい計画」ってのが駐車場なんですかねw
-
193
マンション検討中さん 2020/12/01 11:58:27
-
194
マンション検討中さん 2020/12/01 12:02:09
仙台の新築マンションの投稿頻度が多くなり注目度ナンバーワンです。わざとですね。
-
195
マンション検討中さん 2020/12/01 12:06:50
>>190 匿名さん
学区売りにして、ファミリータイプしかなく、駅から遠い。車必須じゃない人も多いかもですね!っているかい!w
隣の野村の失敗を改善しない辺りが素敵です。
-
-
196
マンションコミュニティさん 2020/12/01 12:13:49
もうモデルルームで車の話できないw
裏であだ名つけられたり、掲示板のアイツか、と思われそうで強く聞けないww
-
197
マンション検討中さん 2020/12/01 12:19:31
>>188 通りがかりさん
そんなアホじゃない人が計画したのが
あすとの2つですか・・・
レーベンみたいな3流は完売連発してるみたいですけど・・・それと、テラスとハウス
凄いですね。やっぱ大企業は違いますね。
-
198
口コミ知りたいさん 2020/12/01 12:23:23
プラウド雨宮もレスすごかったですが、まだ残ってますね。レスのお陰であの売れ行きまでいったっていう見方もできますが。
ブランドやプレミア感が重要な不動産でネガティブ発言で荒れる炎上商法はやばいと思います。
-
199
マンコミュファンさん 2020/12/01 12:27:59
>>197 マンション検討中さん
完売できなくても、それでも利益取れてるから次に作るって仕組みなんですよね。売り切れたら更にいいのは言わずもがなですが。
完売しないとダメ、失敗っていう思い込みがあるから、うまく転がされてるのに中々気づけないんですよね。
-
200
匿名さん 2020/12/01 12:31:28
>>195 マンション検討中さん
マンション買った事ない人はこの立地を見てそー思うだろうね。ファミリータイプしかいないのは今だけでしょ。子供が大きくなり家を出た後もずっと車必要な家庭だけなのでしょうか?近年多くの分譲マンションで駐車場の空きが問題となってます。空きが出たら駐車場収入だけでは管理、修繕まで賄えなくなり、その分の負担は駐車場使用有無に関わらず購入者負担です。目先の事しか考えないなら100%の方がいいに決まってます。
-
201
匿名さん 2020/12/01 12:35:02
>>196 マンションコミュニティさん
本当に買いたい人なら掲示板なんて関係なく聞くと思いますけど。
-
202
匿名さん 2020/12/01 12:44:43
>>201 匿名さん
普通に聞く分には問題ないでしょうけどね。
ここまでの執着がある人なら、既に営業に特定されてあだ名つけられてそう。
-
203
マンション検討中さん 2020/12/01 12:55:15
>>200 匿名さん
ファミリータイプは今だけ?意味が分かりませんね、何年経っても変わるのはライフスタイルで平米数は変わりません、シエリアタワーみたいに30平米?160平米の間取りの有る物件じゃないです、70平米?90平米のみ夫婦と子供2人までの設定のみでDINKSの60平米も間取りすらない。子供が自立、売却、賃貸、どれを取っても不利かと思いますよ。1番厄介なのは、賃貸に貸し出す時、自分が契約してる駐車場を引き継げない物件ほ契約率はかなり悪くなります。しかも、老後、車が必要ない夫婦がここには住みませんよね。売ってそれこそ駅近に引っ越すのでは?
-
204
名無しさん 2020/12/01 13:01:14
>>203 マンション検討中さん
あったら便利ですがね。
郊外から越してくる人は車なきゃスーパーと病院のハシゴができない不便さから解放されるため、それと比較して便利な中心部周辺に越してきます。
何より、ここはイオンと病院ということも売りなので、車を運転できなくなっても、ということを想定しているのは当然です。普通に考えてもこのネタは営業トークにされてるでしょ?
-
205
マンション検討中さん 2020/12/01 13:07:18
>>204 名無しさん
そのイオン、いつ出来るんですかね?
本当に出来るんですか?
-
-
206
マンション検討中さん 2020/12/01 13:12:39
>>204 名無しさん
私の知る限り、住友の営業は、「イオン」の名称は出しません、商業施設ってことは決まってると伝えて来ます。イオンですか?と確認しても明言しません。イオンって言われましたか?
-
207
名無しさん 2020/12/01 13:13:33
イオンに聞いてください。
できるできないの話は文脈では触れていないので、論理のすり替えでしかないです。
イオンができないかもという前提も加えるなら、また別に論が展開されるでしょう。
-
208
名無しさん 2020/12/01 13:14:46
>>206 マンション検討中さん
その違いによって何が変わるのでしょう?
論理のすり替え2です。
-
209
匿名さん 2020/12/01 13:16:39
>>203 マンション検討中さん
駐車場への情熱すごいですね。購入できる物件限られてしまいますよ。こだわりが例え一般論から外れていたとしても個人の自由ですからね。論破したい気質のようなので勝手にどーぞ。
-
210
口コミ知りたいさん 2020/12/01 13:18:25
バリケードについている看板にはイオングループの土地であるような記載がありますが、イオンが手を引くことがあった場合でも商業施設は確定なのでしょうか。
イオンがぽしゃったら、商業施設縛りがあるわけではないと思うので、普通にマンションが建つこともあると思うのですが。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティハウス堤通雨宮町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件