仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 08:33:22

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス堤通雨宮町口コミ掲示板・評判

  1. 1543 マンション検討中さん

    でもみんなが求めてるのってフードコートと来客用駐車場でしょ。

  2. 1544 匿名さん

    スケートリンクとボーリング場と平禄寿司復活してくれ

  3. 1545 eマンションさん

    >>1543 マンション検討中さん
    そんな事ない。

  4. 1546 eマンションさん

    フードコートみたいなのって貧乏くさいからあんまり。ショッピングモール仕様で味落ちるし。

  5. 1547 マンション比較中さん

    イオンにフードコートができるとロイホで勉強してる中学生(小学生?ってのもいるよな)がそっちに移動してくれるな。

  6. 1548 マンション比較中さん

    >>1544 匿名さん
    長町にスカートリンクはちょっとびっくりしたよね。

  7. 1549 匿名さん

    あくまでウチのパターンだけど、食事作る準備はしてなくてどこ行くわけでもなく、さして時間なく、ジャンルを決めるほど余裕のない休日の昼など、フードコートだと全員そこそこ満足するので必須。以前モールから徒歩3分のところに住んでいたが、思い思いに午前を過ごし、午後フードコートに集合したりしてた。

  8. 1550 検討板ユーザーさん

    >>1549 匿名さん
    フードコートって高く付くからなあ。

  9. 1551 マンション掲示板さん

    >>1550 検討板ユーザーさん

    スーパーで購入した物をフードコートで食べましょう

  10. 1552 検討板ユーザーさん

    >>1551 さん
    フードコートはテナントが面積あたりの賃料を払っているので、他で購入した食べ物の飲食は一般的に禁止されると思いますよ

  11. 1553 通りがかりさん

    まだ何も決まってない。
    古い住民の反対意見に終始。渋滞、開店時間、日照、木の伐採

  12. 1554 eマンションさん

    まさに臨場感ある情報ですね!

    そんなんですか…当初5万平米の計画からかなり縮小されても、反対されているんですね

  13. 1555 匿名さん

    イオンスタイル卸町と同規模の上位互換都市型ショッピングセンターなら満足です

  14. 1556 マンション検討中さん

    >>1554 さん

    >>1554 eマンションさん
    説明会参加してないので教えて下さい。
    5万平米は延べ床面積のことで、発表された店舗面積とは違うと思います。河北の記事では計画縮小無さそうですが、縮小なんですか?

  15. 1557 マンション掲示板さん

    >>1556 マンション検討中さん
    ちなみにイオンスタイル卸町の延べ床は4万6千、店舗面積1万8千なのでほぼ同規模ですね

  16. 1558 マンション掲示板さん

    >>1557 マンション掲示板さん
    予定では同規模ではないでしょう

    1. 予定では同規模ではないでしょう
  17. 1559 通りがかりさん

    説明会では幸町より大きくて卸町と同等という説明がありましたよ。

    他には高さは20m、イオンカラーのあの看板はつけないなど。

  18. 1560 マンコミュファンさん

    >>1558 マンション掲示板さん
    これはどこの資料でしょうか?
    仙台市に提出した環境影響報告書では延べ床面積5万です。

  19. 1561 eマンションさん

    よかった、あのいかにも安物イメージなピンクの看板なくて。

  20. 1562 検討板ユーザーさん

    >>1558 マンション掲示板さん
    そもそも敷地面積自体35000平米です。
    あの敷地にイオンモール名取並みの施設が入る訳ないですよね。

  21. 1563 マンション検討中さん

    イオンモール横浜西口みたいな感じになるのかな。

  22. 1564 マンション検討中さん

    >>1556 マンション検討中さん
    つまりは当初計画(環境影響報告書)から縮小の話は無い ということでしょうか?
    他にご意見のある方おられますか?

  23. 1565 評判気になるさん

    仙台市 環境影響評価書の17ページ

    1. 仙台市 環境影響評価書の17ページ
  24. 1566 通りがかりさん

    延床5万、売場1.88万平米って、イオンスタイル卸町、一番町フォーラス、ララガーデン長町と同じ規模。
    シネマも併設とか言ってた人いたけどね 笑

  25. 1567 口コミ知りたいさん

    シネマないとかショボい残念イオン認定じゃん

  26. 1568 通りがかりさん

    >>1567 口コミ知りたいさん
    大規模シネマは基本郊外仕様じゃん

  27. 1569 口コミ知りたいさん

    >>1566 通りがかりさん
    結構でかいじゃん

  28. 1570 名無しさん

    >>1568 通りがかりさん
    仙台駅すぐPARCOにも映画館あるし、長町モールにもある。別に大規模が必須なわけでも望ましいわけでもない。徒歩移動でメジャーなの観れたらなーくらい。

  29. 1571 名無しさん

    >>1566 通りがかりさん
    広さよりも店舗や雰囲気かな。
    卸町イオンとか長町モールのようなのは勘弁。
    自由が丘のイオンが経営しているやつみたいなのがいいな。

  30. 1572 口コミ知りたいさん

    >>1571 さん
    流石に北四番丁レベルなら今後も難しい
    良くてイオンスタイルじゃない

  31. 1573 口コミ知りたいさん

    近場、目黒の新築タワマンとか最高額が3億6800万とか 東京は平均は普通でも金持ちのスケールが違いすぎる

  32. 1574 口コミ知りたいさん

    >>1572 口コミ知りたいさん
    あ、こいつ卸町さんだ。
    俺には卸町の臭いがわかるんだよ。

  33. 1575 マンション検討中さん

    >>1574 口コミ知りたいさん
    残念だけど県外住み
    定年後に住み替え予定

  34. 1576 通りがかりさん

    また◯町の話始まったか

  35. 1577 口コミ知りたいさん

    >>1571 名無しさん
    たぶんこのエリアなら、イオンモール○○じゃなくて、横浜や自由が丘のような、洒落たネーミングになるよ

  36. 1578 通りがかりさん

    >>1570 名無しさん
    高層階のPARCOのシネコンは都市型
    長町は郊外型
    中心部はチネラヴィータみたいな小規模映画館が沢山あるし映画館はそこまで貴重な施設でもない

  37. 1579 マンション検討中さん

    映画は好きな人は必要かもしれないが、そうじゃない人にはあまり。
    頻尿だし、スマホのせいで集中力落ちているから。

  38. 1580 口コミ知りたいさん

    >>1578 通りがかりさん

    フォーラムしか勝たん

  39. 1581 検討板ユーザーさん

    余程の映画好きじゃなければ、混み合うだけなので住民としては必要性感じないのでは

  40. 1582 eマンションさん

    映画とか時間を有意義に潰せる貴重な娯楽でしょ。近ければ少し遅めの時間でも、こども達だけで行かせやすい。
    ショボいフードコートで無駄話より、感性に刺激ある体験させた方がいいかな。フォーラムは多感な時期には退屈なものしかない。

  41. 1583 匿名さん

    映画館はこれ以上いらない。それよりも歩いて通えるスケートリンクがほしい

  42. 1584 評判気になるさん

    スケートリンクの方が全然要らないw
    ウィンタースポーツ系は現役世代には特に不人気で採算無理だろね。
    スポッチャならいいかな。室内で遊ばせられるかも。

  43. 1585 マンション掲示板さん

    >>1583 匿名さん
    スケートリンクできたらいいですね!

  44. 1586 匿名さん

    >>1581 検討板ユーザーさん
    スーパーならベニマルできたし、他のフロアがシネマなく、イオンのチープなテナントだらけなだけならイオン来る必要性感じないわ。フードコートの飲食店は味落ちるし、家電販売店もスポーツ用品店もネットで買うから不要。

    先日友人と話してて意外と気になるのが、近所の知り合いにばっかりショッピングモール内で会いたくないって感覚。フードコートで食べてる姿とかあんまり見られたくない。

  45. 1587 マンション掲示板さん

    >>1583 匿名さん
    今は家の大画面でネトフリ見放題だしね
    特にマンション住んでる層は我が家が一番居心地が良い

  46. 1588 検討板ユーザーさん

    どんながっかり店舗でも駐車場付きの複合商業施設が来るなら、いまより車が減ることはなく、確実に増える。土日ともなれば更に混んで、周辺道路を使用する場合は移動時間の増加が必至でしょう。
    どうせ来るならそこら辺のイオンではなくまともな施設を。来ないなら公園レベルの憩いの場を提供する施設を。
    近隣住民からはそういう声の方が多い。

  47. 1589 通りがかりさん

    >>1587 マンション掲示板さん
    うちは音響がショボいのと、超大画面で観たいから家族や友人と映画館に行きますね。
    絶対必要ではないけど、あったら嬉しい。子どもとマーベルとかゴジラとかのエンタメ大作がこれまで以上に観やすくなるので嬉しいです。(富谷や利府で観ることもあったので)

  48. 1590 通りがかりさん

    やっぱり映画館で観る感動を味わいたいな
    それが近所にあるなら至福です

  49. 1591 名無しさん

    >>1586 匿名さん
    イオンは子育て世帯の公園みたいなもん
    イオンがあったとしてもデパブラの服着て高級レストランで食事だってするっしょ
    子供服だって西松屋とデパブラの服使い分ける様に
    イオンが近くにあるってのはコンビニよりお得、雨でも子供が快適に遊べる、平日に専業主婦がフードコートで子供とランチだとか
    近場にコンビニではなくスーパー付きの複合施設がある方何倍も便利

  50. 1592 マンション検討中さん

    >>1590 通りがかりさん
    メジャーな映画より海外ドラマ派だから10年近く行ってないな

  51. 1593 評判気になるさん

    >>1589 通りがかりさん

    今やってるゴジラとかは映画館がいいよね。大迫力で何回でもみたい

  52. 1594 eマンションさん

    >>1587 マンション掲示板さん
    家が近いならフードコートでわざわざご飯食べる意味ある?と思う。
    広い間取りならパンでも買って家でゆっくり食べた方がいい。

  53. 1595 eマンションさん

    >>1594 eマンションさん
    フードコートに拘る人は近所に他の飲食店ないのかな
    時と場合で使い分ければ良い

  54. 1596 名無しさん

    >>1593 評判気になるさん

    トップガンとかの4D対応作品やアーティストのライブビューイングは家ではちょっと無理なので、夜でもすぐに行き来できる距離にシアターあったら嬉しいですね。
    私も年に数回くらいのライトユーザーですが、それでもニトリやあかちゃんほんぽで埋まるよりいいと思ってます。

  55. 1597 マンション掲示板さん

    >>1591 名無しさん
    席とったり運んだり並んだり、フードコートは平日、一人で未就学児とはかなりしんどいよ。休みの日、夫婦揃ってなら役割分担できるけど。
    エアプ?

    そもそもマンションがほぼ隣接してるならフードコートなんて利用せず家に帰ってゆっくり食べるわ。

  56. 1598 名無しさん

    >>1596 名無しさん
    ニトリも赤ちゃんホンポも首都圏の人もかなり使うけどね

  57. 1599 匿名さん

    >>1597 マンション掲示板さん
    フードコートしかない田舎の話はさておき
    自分の近所のフードコートは半分以上空いてるな
    そろそろ話を切り上げる学習して
    映画館&フードコートの話だけ妙にしつこいって

  58. 1600 検討板ユーザーさん

    >>1596 名無しさん
    仙台中心部にって幼児用品売ってるところないんだよ。
    長町南までいくか、泉の奥に行くか。
    ここにあったら需要あると思うけど。

  59. 1601 マンション検討中さん

    >>1597 さん
    ベビーカー押してる新米ママばかりだけど騒いでる子供あまりいないな 
    障害ないと割と扱いやすい


  60. 1602 eマンションさん

    家に帰るよね。家まで遠いとか次も用事あるなら時間を考慮してフードコートで食べるけど、だれもあんな場所で好き好んで飲み食いしたくはない。

  61. 1603 マンション検討中さん

    >>1597 マンション掲示板さん
    子供一人ワンオペで見れない人はフードコートで食べてたら目立つわな
    2,3人の未就学児連れた母親沢山いる

  62. 1604 口コミ知りたいさん

    幼児向けの店舗はその数年だけは有用だけど、成長したらとんと用事なくなって無用の長物だからなぁ
    プラウド雨宮に買った知人は、その諸々の利便性を期待して買ったけど、ノロノロしてるイオンのせいで、オープンの頃にはもう高学年だって自虐的だったわ。

  63. 1605 匿名さん

    >>1604 口コミ知りたいさん
    中々できないとかはレアケースでは?
    イオンは近隣新築マンションに媚びてくれるのがいいんだよ
    使うかはさておき、定期的にフードコート、日用品、食品で使える大量のクーポン、マンション購入時に必死の売り込みを受けるし毎日買い物カートをマンションからイオンに運ぶ店員までいたりするらしい
    フードコート割引とはいっても1店舗の利用は年1もないだろうし余りまくる

  64. 1606 評判気になるさん

    めっちゃ早口で言ってそう

    今のところ反対の意見も結構あるのが現状

  65. 1607 マンション検討中さん

    映画館いらんとか幼児向けは無用の長物とか勝手言ってるけど、イオンモールは自己の利益のために作るのであって、近所に役立てるためでは無いですからね。地元説明会も別に賛同を得る必要のないものです。

  66. 1608 eマンションさん

    だから結局渋滞も知らんぷりで道路増やしたりもしないだろうし、商品の仕入れも早朝深夜やりだしてうるさいだろうし、照明も夜遅く、営業時間も郊外と同じ朝からで平日も周辺混み合う、みたいなことで歓迎されてない。説明会もそういうのに傾聴した姿勢だけ見せて、結局は何もせずにGoサインだろう。わかってるから、イオンなんて来なくていいの声が消えないのよ。

  67. 1609 口コミ知りたいさん

    >>1608 さん

    >>1608 さん
    北側の搬入口に近いマンションなんてないだろ
    2,3階低層の建物なんてマンション住人にしたら平屋同然 視界にすら入らん


  68. 1610 匿名さん

    近所の者ですが、私が近隣マンション買ったとき、「消防署が近くて毎日うるさい」「幹線道路沿いでベランダはすぐに真っ黒」とか書かれましたが、まあ、全く気にならないレベルです。ここは良い物件だと思いますよ。買われる方は羨ましいです、ネガティブ情報はご自分のご判断ですが、あまり気になさらなくて良いのでは。モールの中身は気になりますが、隣に一応なんでもある商業施設があれば十分だと思います。

  69. 1611 口コミ知りたいさん

    >>1610 匿名さん
    ここ駅からもう少し近ければなあ

  70. 1612 匿名さん

    イオンとかヨークとか、いろいろ話題あったけど、ライバルはプライド晩翠だった。住環境と交通利便性はひっくるめると引き分けで、建物としては優位(市内のマンションの中でもかなり上位の総合力)、イオンが営業したら問題はでるだろうけど、生活利便性がよくなり、ここ数年間の物件で優勝してる雨宮ってことで異存ないでしょうか。

    残すはイオンクオリティの賛否のみかしら?

  71. 1613 名無しさん

    >>1612 匿名さん
    異議はないが、厚生病院にヘリポートあるからうるさくならないか心配

  72. 1614 マンション検討中さん

    >>1612 匿名さん
    プラウド晩翠通ね
    今はパークホームズ北仙台とここの残りが迷うところかな。

  73. 1615 通りがかりさん

    あのイオンに行ったことあるけど、ちょっと小さすぎない?

  74. 1616 マンコミュファンさん

    >>1615 通りがかりさん
    イオンエクスプレスとかマイバスケットみたいなもの。

  75. 1617 名無しさん

    >>1614 マンション検討中さん
    シティテラス上杉も迷うけど、仙台駅までの時間はバスの発着の問題でgoogleだとシティハウス堤通雨宮町が1番早い

  76. 1618 名無しさん

    買いやすいのはパークホームズ北仙台〉シティテラス上杉=シティハウス堤通雨宮町
    スーパー近いのは(イオンを抜かすと)テラス〉パーク〉ハウス
    仙台駅出やすいのはパーク〉ハウス〉テラス
    かっこいいのはハウス〉テラス〉パーク
    資産性はテラス〉ハウス〉パーク

  77. 1619 マンション掲示板さん

    >>1617 名無しさん
    仙台駅までの近さは圧倒的にパクホ北仙台だろう。

  78. 1620 匿名さん

    >>1617 名無しさん
    シティテラスは目の前バス停(上杉二丁目)なのにどうやったらシティハウスの方が早くなるんだ?

  79. 1621 マンション検討中さん

    あと買いやすさでいえば北仙台と雨宮は大差なく、上杉は高いかなと思った。
    管理費が色んなマンション内設備がある分のしかかる。

  80. 1622 eマンションさん

    さすがにプラウドタワー晩翠に失礼だろう。そもそも隣のプラウドにも勝るものが無く、イオンが建てば存在感がなくなる上にイオンの来客者からスケスケで終日カーテンの部屋が多発。人気学区上杉で親目線の住環境は資産価値語る上で外せないと思うのだが。ヨークの駐車場から見えるテラス2階の丸見えに衝撃うけたけどイオンは屋上有り6F駐車場なんだからもっと深刻にみえる。

  81. 1623 通りがかりさん

    晩翠、二日町の方がブランドも劣るし、学区も微妙でしょ。

  82. 1624 eマンションさん

    口コミ読んでるとここも郊外らしいですね。なんか響きが残念な感じがするな。

  83. 1625 匿名さん

    ここが郊外なわけねーだろ。

  84. 1626 匿名さん

    2年売れ残っているのが何より物語ってるよ

  85. 1627 マンコミュファンさん

    >>1625 匿名さん
    郊外ではないかな
    ちょっと遠いけど、近郊と言ってもいいと思う。

  86. 1628 マンション検討中さん

    中心→都市再生緊急整備地域
    近郊→旧仙台市電エリア
    郊外→その他エリア

    よって雨宮は近郊エリアです。

  87. 1629 マンション掲示板さん

    >>1628 マンション検討中さん

    勝手に誤ったランクつけんな。

  88. 1630 匿名さん

    >>1620 匿名さん
    出発時間考えずに勾当台通りまで歩いてバスに乗った方がシティテラス上杉の前のバス停で待つより早い事が多いって事に気づいてしまった。時間調べて乗るならテラスの方が近いのは近い

  89. 1631 マンション掲示板さん

    >>1628 マンション検討中さん
    郊外になるのかな

  90. 1632 検討板ユーザーさん

    >>1621 マンション検討中さん
    管理費が1~2万くらい高いから40年住むとテラスの方が500~1000万余分に払う感じ。温泉と上杉アドレスにそこまで出すかが問題だよね

  91. 1633 マンション検討中さん

    北仙台、長町
    アクセスが悪く特に行く理由がない街

  92. 1634 マンコミュファンさん

    >>1628 マンション検討中さん
    北四番丁は役所関係の建物が多いから中心部に入れてもいい

  93. 1635 検討板ユーザーさん

    >>1621 マンション検討中さん
    それらよりもっと中心部住みだけど明確にランクが異なる
    上杉 sss
    雨宮 s
    北仙台 b

  94. 1636 マンコミュファンさん

    >>1635 検討板ユーザーさん
    そうはならないかな。
    アラサーで年収3000万円だが駅に近いほど良い。

  95. 1637 マンション検討中さん

    ということで自分の優先度的には北仙台>上杉>雨宮かな。今度販売される仙台中央が1番良いが。

  96. 1638 検討板ユーザーさん

    とりあえず街の格付け語る人は自分の立ち位置明確に
    中心部1郊外1所有みたいな言葉を最後に入れよう

  97. 1639 eマンションさん

    >>1637 マンション検討中さん
    優先度は聞いてない
    一般的な立地の格付け

  98. 1640 通りがかりさん

    >>1636 マンコミュファンさん
    年収参考にならんがいこは同意です

  99. 1641 マンション検討中さん

    >>1638 検討板ユーザーさん
    それより年齢と年収と資産でしょ?

  100. 1642 匿名さん

    >>1639 eマンションさん
    であれば地価を見たら?北仙台駅前は雨宮や上杉の外れよりも高かったりするよ。

  • スムラボの物件レビュー「シティハウス堤通雨宮町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸