住民の方専用板です。
非住民の方は書き込み禁止です。
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637580/
[スレ作成日時]2019-12-30 17:44:15
住民の方専用板です。
非住民の方は書き込み禁止です。
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637580/
[スレ作成日時]2019-12-30 17:44:15
下の部屋の方の吊り引き戸の開閉音、というより衝撃なのですが、にとても苦しめられております。説明が難しいのですが、2枚又は3枚の引き戸の組み合わせで1枚引くと次がついてくるものでその時ストッパーに当たり連続でズドン、ズドン、と響きます。一回毎に車のドアをいきなり閉められた程の衝撃で日々怯えて暮らしております。皆様の部屋はどうですか。又何か解決法はないものでしょうか。どなたかお知恵をお貸し願いませんでしょうか。
うちも音がすることはありますが、支障が全然ない程度なので、それが吊り引き戸の音とか、何の音までか判別はできません。
そんなにうるさいなら、左右下の住民も苦情を言ってる可能性が高いので、管理会社に言えば、動いてくれるかもしれません。
ありがとうございます。うちだけなのですかね。管理会社には何度か相談しております。掲示板で注意喚起するぐらいしかないとのことです。多分本人は自覚無くやっていることと思われますので伝わるかどうか心配です。吊り引き戸はあの重い戸を上のレールのみで支えていますので小さなストッパーに当たる衝撃は上の部屋に大きく伝わるのだと思います。とにかくびっくりします。
できることなら下の方をお招きして体感していただいて話し合いができたら良いなと思います。
相談済みだったのですね。対面ってあんまり良くなさそうなんですけど、この際、ご近所さんなんだし菓子折りでも持っていって直接お話しできるなら、それがいいかもしれませんね。
ていうか関係ないんですけど、管理会社の人、頼りないですよね。掃除のおじちゃんはいい人なんだけど。贅沢言っちゃいけないのかな~
うちも下からの騒音に悩まされています。
毎日朝と夜、ほぼ同じ時間帯に、ドンドンドドドド…と小刻みに数分響くのですが、やはり何の音かはわからず、真下からなのかもはっきりはわからない状況です。
朝はこれで目が覚めます…辛いです。
どこにも相談できずにいましたが、騒音の相談先は管理会社なのでしょうか。どこに連絡すればよいのかがわからなくて。
直接やりとりはトラブルになる可能性がありますので、できれば間に入って欲しいですよね。
辛いですね。ほぼ同じ時間帯というのもうちと同じです。ゴロゴロという雷のような音が混じっていませんか。吊り引き戸の滑車の音なのですが。多分構造上の問題なのであまり強くも言えないのですが、みなさんがそれを理解して平和に暮らせるようになればいいなと思います。自宅で緊張状態でいるのはとても苦しいです。とても頼りないのですが管理会社に連絡することをお勧めします。
管理会社に相談してから一月以上経つのですがなんの反応もありません。全くやる気がないようですね。パームスの掲示板など見ますととてもレスポンスがいいようです。理事会にあげようにもコロナのせいで機能しているのかわかりません。もうどうしていいのか。やはり直接交渉しかないのかなと考えています。
私は匿名で直接手紙入れましたよ。
悩みましたが...
管理会社はアテにならなかった。
折り返しますって言われて一ヶ月も放置、こっちからまた電話したら折り返しますって。
そのまんま。
手紙はできる限り優しめな文章で書きました。
うちはここしばらく静かだったのですが又始まりました。地響きのようでほんとうにびっくりしますし気分も落ち込みます。やはりお尋ねして話し合いがいいかなと思います。管理会社はダメみたいですね。
玄関前に物置くな
タバコは部屋の中で吸え
そして大家族騒音祭り
ろくでもねーな!
定められた決まりが守れないならば
共同住宅に住む資格はありませんね
ポツンと一軒家でもやっててください
なんか皆さん、他人のことばかり気になっていませんか?
自身が他人に一切迷惑掛けていないとでもお思いなんでしょうか
扉の開閉音、ディスポーザーの音、トイレの流れる音、椅子や家具を移動する音、誰でも玄関先まで頼んだことがあるであろう宅配便のキャリーの音や振動…
みんな人様に多かれ少なかれ迷惑掛けて生活していますよね
確かに一般常識を外れた行動、音は看過してはならないと思います
しかしながら、幼い子供が元気にしていることについて不愉快だの親の躾がなってないだのとおっしゃる方、今一度考え直してはもらませんか
一応、ファミリー向けのマンションとなっているはずです
何をされてるかは分からないですが、例えばテーブルなどの重い家具を引きずる地響きみたいな音が毎晩毎晩決まった時間に必ずします。
お風呂の椅子も引きずっててうるさいです。。
生活音がでかすきます。
もう少し周りに気をつけてください。
こんにちは。
地響き…という点で共感していますが、吊り引き戸の振動ではないでしょうか。
我が家は階下の振動に悩まされています。
重い吊り引き戸、上階にドドドドーッと振動が上がるんですよね。
正直、相手側の生活にひきずられ落ち着きません。
それぞれ居住者さんの生活スタイルや性格にも大きく左右されるかと思います。
自分達が辛い思いをしていますので我が家では開け閉めはほとんどしておらず、家族内でも注意し合うようにしています。
少しでも気に留めてゆっくり開閉いただくだけでも緩和されると思います。
様々な集合住宅を経験し、生活音にはある程度寛容に努めてきましたが初めてのケースで困り果てています。
定時、繰り返し地鳴りの様な振動、辛いを通りこして言葉がありません。
私も全く同じ騒音に悩んでいます。ここはなぜか下から上へ音が上がるようです。釣り戸の音はもちろん子供の足音までが結構な音というか振動として響いてきます。もうびっくりです。どういう構造なんでしょうね。でも買ってしまったからには何かしら対処しないといけないですよね。
うちも同じく下からの地響きで悩んでいます…!!
皆さんのお話を聞くと、上からでなく下からが多いんですね。これだけ同じ事象が何部屋も起きているとすると、原因はやはり吊り戸なのでしょうか…?
でもうちはドアの開け閉めにしては、3分くらいはずっとドンドンドンドン鳴り続いていて、(違うと思いますが)子供が無邪気に壁を蹴り続けているようなイメージ。
構造上に問題があるのでしょうか?原因を突き止めたいですね。
下からの振動についてご意見を頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。
吊り引き戸の衝撃はうちだけなのか…うちだけ何か資材が足りていないんではないかと不安がありました。
洗面所の一枚引き戸はまだいいんですが、問題はリビングや居室にあたる二枚三枚引き戸が大きな振動元になっています。
それだけの振動なもので同室内にご家族がいらしたら…耳障りに思う方はいらっしゃらないのかなとも。。
何かレール部分や構造にプラスして軽減できるような対処があればいいのですが。
その様な対処策があったとしても、先方様が受け入れてくださらなければ、我が家だけやってもしょうがないですもんね。
お子さんの走り回る振動も上がってきますが、上でなかなかすごい体感ですから真下や斜め下の方がお気の毒に感じます。
それぞれの生活スタイルがあるでしょうから、大きな変化を求めているわけではありません。
このような事象を知っていただいて家族内でお声がけくださるだけでも助かります。
私は下の人がおかしいのだと言われました。うちだけが特別だと。管理会社はあてにならないようです。今日もとても子供の足音が響いてますし12時20分頃に引き戸の音が地響きのように響いてびっくりして跳ね起きることになるのでしょう。
粗大ごみ、シール貼らないと捨てられないのによくもまあ2か月近くも放置できますよね。注意チラシも貼ってあるのに。それを横目に見ながら毎回ゴミ捨ててるってどういう神経してるんでしょうかね。引っ越しついでに放置か?だとしたらもう仕方ないから管理費から集積費出してほしい。それか細かく刻んで可燃ゴミに出せ。いつまで放置しとくのよ
吊り戸の件、階下の住人に通知したんですよね?それでも改善がなされない。しかも管理会社は仕事しない。ほんと世の中おかしい人だらけ。脳死のまま生きるのはある意味では楽そうで羨ましいです。
床の軋みある人ほかにもいらっしゃるのね。自分は内覧で気になり管理会社に質問しましたが半年くらいで床の軋み音が消えると回答あったので待ちました。ところが半年後も同じこと言われもうすぐ2年。軋みに限らず問い合わせに対する分かりにくい説明と謎の渋りをされて不信なってます。うちにきた担当が悪かっただけかもしれませんが大手のノウハウが正直感じられない。名刺も渡せないと言われたがそれってやっぱりおかしいような、、、こんなもん?
騒音問題ですが、このマンションは声は防音強いけど躯体への振動音は響くって聞いた事あります。購入時の説明だと防音高いイメージあったので多少うるさくても大丈夫と思ってる人も多いのでは? 管理会社がそこあたりをちゃんと説明できてなさそうでそれも原因な気がします。
確かに声はあまり気にならず、引き戸や足音等…身体に響く振動が激しいです。
先の方々の辛い状況、お察しします。
説明会や総会1回目のような皆様が揃う場で…
集合住宅が初めての方もいらっしゃる事をふまえ、よくある集合住宅での問題(特に音)やゴミ出しの注意点に相違の無いよう意識共有をしていきましょう!のような話があった方がいいのではないかなと感じます。
最初が肝心というか…
施工と管理が同じ事もメリットデメリットあるでしょうし、過去にも分譲に住われていた方は経験上色々とお感じになる事もあるかと思います。
先の振動や足音に悩まれている方々もどうしようもなく、この掲示板の方が細かく状況を伝えられると感じられたんじゃないかと。
居住者専用なんで実際の声が聴ける事は為になっています。
長期放置状態のゴミや駐輪場放置自転車もかなり気になってましたもん。
衛生状況も悪くなりますし、薄気味悪い処理費も納得いかないのが正直なところです。
実際どのようにしていくかは、管理組合で考えてくださっているんだと思うんで、理事の皆様の負担を減らすべく状況になって欲しいですね。
床鳴りは入居当初から耳障りでした。
即ご相談申し上げましたが、湿度や季節で変わるとの返答でした。
本当にそうなんでしょうし、重々理解してるつもりですが毎日付き合う音ですんで気になります。
奥ゆかしい音ではなく、「ミシ、ミシミシミシー」っととにかく煩いんです。
他の部屋にいる家族を起こさないよう、スリッパでソロリソロリです。
点検の際には毎度直して頂いていましたが、鳴りは改善せず。
前回の点検時にもご相談した所、我が家の鳴りが広範囲で改善の余地がなかったのか…
業者さんの方から時間をとってしっかり直しましょうと言われました。
他のお宅も数件依頼があるとのお話で…
確かに今までの処置よりは軽減しましたが…やはりまだ鳴り止まずで次回の点検時に相談してみようと思います。
排水管洗浄が2年に1回という事を知りまして。
前の住居は年1回、家族や友人のマンションも(キッチンは従来型ディスポーザー)年1回らしく。
越して来てからも無いな…と心配していました。
キッチンディスポーザーも初めてですし、水場はこまめに点検をお願いしたい思いもあり。
2年に1回というパターンは標準でしょうか。
床の軋み、うちもありましたが、音は収まってもうしばらく聞いてないですね。
木材が季節によって温度で伸びたり縮んだりするから接合部分で鳴ることがあるという説明を受けました。
排水管の高圧洗浄は建って間もないと2年に1回ということもあるそうですが、ディスポーザもあるし、どうなんでしょうね。
>>よくある集合住宅での問題(特に音)やゴミ出しの注意点に相違の無いよう意識共有をしていきましょう!のような話があった方がいいのではないかなと感じます。
大人な対応を取るより、個別具体的に考えるほうがいいように思います。
粗大ごみの件もそうですが、ビール缶や生ごみのゴミ袋の封をちゃんと閉じれない、ピザの袋のままゴミ出す、上げるとキリがありません。このような意識の人は子供か心に余裕がない人なので総会なんかにも出席しないし議事録など読まないと思われます。またマナー、ルールを守りましょうというのは漠然として分かりづらいので、小学生でもわかるように具体的に示す必要があると思います。つまり写真を撮ってこれはだめ!と添え書き全住戸に投函。
うちは9階近くではないですが、同じくさき程すごいドタバタ音とともに、子供の騒ぎが聞こえたので、毎日響く音は子供のせいかとはっきりわかったのですが、
それがまさか9階とは…
私の部屋は地響き関連の騒音は全くしません。
恐らく騒音を出されてる方も、ご自身の行為が階下の方にどう影響しているか、気づいていないのかもしれません。
住民同士で指摘することは難しいと思いますが、管理会社を通じて、騒音を出してる方に指摘は伝わってるんですかね?
気づいたとして是正していただけるような人間性ならいいですね…
注意喚起の内容は誰しも見た時点から即是正できることで
、自分かもしれない、家族かもしれない、今日から気をつけて生活していこう…と
そう大多数の方は感じる件でしょう。
うちも困っていたから、これで改善されて欲しいと願う方も少なからずいらっしゃるでしょう。
集合住宅では見えない誰かが我慢していてくれたり、良心で堪えていてくれている状況は常にあります。
その相手側の良心や許容の度を超えさせてはいけないですよ。
それがこういう集合住宅の常識。
常識が伝わらない場合が1番困りますね。
今、エレベーターに張り紙を出してくれているのって
管理会社ではなく、管理組合からですよね。
管理会社が何もしてくれないので、管理組合が動いてくれたのかと思いましたが、実際はどういう流れだったのでしょう?
住民同士で会話するとトラブルになる、管理会社は何もしない、
ということなら管理組合に期待したい。
私は騒音の件ではないですが別件で迷惑かけられてるので(一人ではなく複数人いて参ってます)現場に出くわしたらその都度本人に言ってますよ。
困りますね。言う方の立場にもなって欲しいです。
吊り戸は床にレールがないので掃除が楽、というのが最大のメリット。実際に楽です。
最近のマンションは吊り戸が多いですが、ネットを検索しても騒音について書かれているのを見かけない。
吊り戸のせいというか、やはり住む人のせいだと思う。
吊られていなくても、扉をバン!と閉めれば、響くという事、知っていただきたい!
本日留守にしていまして、先程の地震で自宅が停電していないか?大変心配しております。
どなたか、揺れの具合や停電はあったか?等を教えていただけますでしょうか。
もし、停電していましたら復旧具合等もお願いいたします。
今現在、走りまわる子供の足音が凄いです
困ってます
みなさんは騒音問題解決されたんでしょうか?
管理会社に電話したけど期待できないですよね
期待するのやめたい
でも音も勘弁してほしいです
ゴミ出し部屋の不法投棄、駐輪場にずっとある不法自転車…一刻も早く持ち帰って欲しい。
住人か外部からか分からない不法投棄に日々使用される管理費もどれくらい積もっているんでしょう。
管理費も増えたり、駆除しきれない虫害も増えるんでしょうかね。
監視カメラが内側にも欲しいですよね。不審者は外にいるかもしれないが、ある意味で内にも少なからずいる。1台月2000円くらいでリースできるみたいなので後付けしたらどうだろうか。