大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 堺区
  7. 中三国ヶ丘町
  8. 堺市駅
  9. リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-13 16:33:40

リビオシティ三国ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府堺市堺区中三国ヶ丘町6丁166番1(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅徒歩7分、
   南海高野線「堺東」駅徒歩11分、
   JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.67平米~90.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-26 18:21:29

[PR] 周辺の物件
ワコーレ堺東レジデンス
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオシティ三国ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 601 名無しさん

    いくら南が人気とはいえ、西と比べると値段が高すぎますね。売却する際も、最初にその価値が載せられ過ぎて、資産価値としてはどうなのかなと思ってしまいます。

  2. 602 名無しさん

    南向きを契約したものですが、他物件と比べて南と西で価格差がありすぎる気がします。
    日当たり以外に何か言いたくない事情があるようにも感じます。

  3. 603 名無しさん

    >>601 名無しさん
    同じ階・広さで400ぐらい違いますから大きいですね。
    人気の有無は資産価値を決める要因になりますが、断熱技術の向上やライフスタイルの多様化などもあり、南向きの優位度は昔ほどではない気がします。
    個人的には西向きのほうが買いだと思います。

  4. 604 マンション検討中さん

    西の方が60m2ばかりで狭い間取りばかりでしたが、坪単価でも大きな差が出ていますか?

  5. 605 名無しさん

    >>604 マンション検討中さん
    603です。広さを見誤ってました。
    坪単価だと13から15ぐらいのようなので、そこまで開きはないですね。
    失礼しました。
    あと当方の持っている情報は一次のものなので、多少調整されているかもしれません。

  6. 606 マンション検討中さん

    西向き検討中ですが、>>602に書かれていた“何か言いたくない事情”とは何ですか?南向きと比べて日当たりと広さに差があるのと、戸建て住宅が道路より内側に建っているのは確認済みですが。

  7. 607 名無しさん

    >>606 マンション検討中さん
    既に案内会には行かれましたでしょうか。
    その上でのご検討中でしたら、念のため南向きの価格も確認した上で、まずは値差の理由を営業マンに直接聞いてみたほうがいいと思います。

  8. 608 通りがかりさん

    >>607 名無しさん

    単に、一般的な日当たりの問題だけではないでしょうか?その問題だけにしては、他のマンションと比べても南の方が割高に感じます。

  9. 609 名無しさん

    >>606 マンション検討中さん
    言いたくない事情で値差をつけることはないと思いますよ。言いたくないのだから、わざわざ疑念を持たれるようなことはしないでしょう。
    日当たり以外で思い当たるとしたら、駐車場への進入路がバルコニー側にあることぐらいでしょうか。

  10. 610 口コミ知りたいさん

    >>609 名無しさん
    言いたくない理由とかないでしょう。
    609さんのおっしゃる通りだと思います!

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    クレアホームズ住ノ江
  12. 611 マンション検討中さん

    606にコメントした者です。MRには行って要望書も出してます。元々南向きは予算オーバーだったこともあり、営業の方には価格差のことについては聞いてませんでした。単に南向きの方が一般的に人気なので高いのかなくらいにしか認識しておらず...次にMRに行った時にそれとなく聞いてみます。>>609さん、>>610さんのコメントで少し安心しました。

  13. 612 マンション掲示板さん

    全体的に西向きの部屋の方が南向きより、狭く設定されていますので、価格に開きがあるのは仕方なく思いますが、南向きの角部屋は5000万円越えなので若干高く感じるかもしれないですね。

  14. 613 検討板ユーザーさん

    ちょっと高いですね。一軒家にするか検討しています。
    三国ヶ丘周辺に。

  15. 614 マンション検討中さん

    >>613 検討板ユーザーさん
    一軒家建てれるならそっちもいいんじゃないでしょうか?土地だけでもマンションの価格と同等くらいになるくらいなところもあると思います。

  16. 615 マンション検討中さん

    >>613 検討板ユーザーさん
    確かに割高感は否めませんが、同等価格で買える一軒家を三国ヶ丘「周辺」で買うよりは、色々な意味でここの方が無難だと思います。

  17. 616 名無しさん

    みなさん銀行はどうされているのでしょうか。
    ネット銀行が大丈夫であればネット銀行が良いのかなとも思うのですが、差し支えなければ教えて下さい。

  18. 617 検討板ユーザーさん

    >>616 名無しさん
    616さん的にネット銀行に不安がなければ、金利も安いしいいと思いますよ。店舗がある銀行の方が何かあったときに窓口に行って、対面で話せるから安心。って方は、ネット銀行じゃない方がいいと思いますが。

  19. 618 匿名さん

    >>615 マンション検討中さん
    三国ヶ丘で50坪くらいの土地はいくらくらいですか?

  20. 619 検討板ユーザーさん

    >>615 マンション検討中さん
    同じくそう思います。同等価格の一軒家だと、家の費用自体はかなり抑えてるローコストメーカーしかありません。坪単価から考えると、家の費用は1000万もかかってないの?ってとこが多いです。安いってことは、それなりの品質ってことですね。

  21. 620 検討板ユーザーさん

    >>618 匿名さん
    坪単価90前後くらいなので、50坪もある土地もなかなかないと思いますが、4500万くらいですかね。

  22. 621 通りがかりさん

    >>618 匿名さん
    うちは南の角地の北三国ヶ丘町の戸建てですが
    坪単価130万でした
    土地だけで4500万オーバーでしたよ
    坪単価90万は流石に三国ヶ丘エリアではないんじゃないですかね?

  23. 622 匿名さん

    >>619 検討板ユーザーさん
    ここのマンションもローコストな仕様ですね

  24. 623 マンション検討中さん

    販売会社提携銀行以外でローンを組むと別途持込手数料が発生する場合あり。ご自身の取引銀行が提携銀行に該当するか?営業担当に確認されたほうがいいですよ

  25. 624 検討板ユーザーさん

    >>622 匿名さん
    マンションと戸建てだと全く話が違うと思いますが。

  26. 625 通りがかりさん

    >>623 マンション検討中さん

    提携銀行を利用する方が、手数料を取る場合もありますよ。当初の契約書を良く読まれることをお勧めします。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  28. 626 マンション検討中さん


    本文 >>616 名無しさん
    ネット銀行のローンも使えますよ。
    基本的にどのローンでも販売会社に払う手数料は必要ですが、提携ローンかどうかで一部契約条件が異なります。
    他の方も仰る通り詳細は契約書で、契約前でしたら販売会社に確認したほうがいいです。

  29. 627 マンション検討中さん

    老後まで、住むことを前提に購入を検討しているのですが、修繕費が将来どの程度まで上がるか不安を感じることがあります。
    ホームページを見る限り、管理費1万円、修繕費5千円となっていますが、いろいろ調べると、国土交通省の修繕費のガイドラインというのを見つけました。
    これによると、この規模だと135から220円/㎡が、目安みたいです。
    78㎡だと、10,530から17,160円になるんですが、修繕費って、1.5万円くらいまで上がると思っておいた方がいいのでしょうか

  30. 628 名無しさん

    修繕計画書みたいなものが営業担当者からもらえるので、そちらで確認してください。
    駐車場が機械式でなく自走式なので、上昇率は低いと思いますが

  31. 629 名無しさん

    >>627 マンション検討中さん
    正式には他の方も仰る通り資料を入手されたほうがいいと思いますが、一般的にみてスタート5000円前後であれば後々15000円以上になるほうが自然です。
    そうでない場合、長期修繕計画をよく確認されたほうがいいです。

  32. 630 名無しさん

    10 年で1万越え、15年で2万弱位だったと思いますが、修繕費は管理組合次第なので、その通り上がらないかもしれないし、それ以上に上がるかもしれません。
    そういえば第二工区の修繕費の扱いってどうなるのでしょう。

  33. 631 口コミ知りたいさん

    オプション悩みます。。
    食洗機と玄関カメラのインターホンくらいですが。
    ホームページ見ていると一期二次も好評なんですかね?!

  34. 632 口コミ知りたいさん

    >>631 口コミ知りたいさん
    私もオプション悩んでます。玄関カメラはつけて、フローリングコートもやろうかなぁと

  35. 633 検討板ユーザーさん

    >>632 口コミ知りたいさん
    フローリングコートってなぜ必要になるんでしょうか?全くその辺わからなくて。傷予防ですか??

  36. 634 口コミ知りたいさん

    >>633 検討板ユーザーさん

    私も詳しくは分からないのですが、前のクチコミのやりとりみてたらやった方がいいのかなと。
    傷予防らしいんですがヒビが入ると汚くなるとも書いてあったので悩んでます。

  37. 635 匿名さん

    >>634 口コミ知りたいさん
    わたしはコーティングなしで、古くなったら張り替える派です。
    コーティング費用高すぎます。張り替え費用とあまり変わらないです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ブランズ住吉長居公園通
  39. 636 マンション検討中さん

    ホームページでは第一期三次以降の販売概要が記されていましたが、二次はどのような状況か分かる方いらっしゃらないでしょうか?

  40. 637 マンション検討中さん

    ここと昨年?できた、シエリアだったらどちらが高いんですか?校区は違いますよね。1番安い価格は西側の低層ですか?5階で70平米以上だと、4000万以上しますか?

  41. 638 マンション検討中さん

    >>637 マンション検討中さん

    西側でしたら、5階以上、70平米ちょっとの広さで、4000万を切っている部屋があったと思います。

  42. 639 マンコミュファンさん

    >>636 マンション検討中さん
    同じく二次の状況が気になります。
    分かる方いらっしゃれば教えていただきたいです。

  43. 640 マンション掲示板さん

    ホームページで3次先着20 戸ってなってますね。一次のキャンセルがそんなに出たんでしょうか。2次はどうなったのか謎ですね。

  44. 641 検討板ユーザーさん

    >>640 マンション掲示板さん
    あまり詳しくマンション売買の事情は知らないのですが、3次先着20戸と出たら、1次でキャンセルが出たことになるんですか??新しく3次で20戸出たのかなぁと解釈してたんですが。

  45. 642 マンション検討中さん

    順に販売していってる様なので、残り20戸、抽選などではなく早い者勝ち、という意味の様です。

  46. 643 マンション検討中さん

    二次もほぼ完売の様ですよ!

  47. 644 検討板ユーザーさん

    公式ホームページではいつのまにか1期4次の予告となっていますね。
    売行きが良いのであと30戸で完売なのか、売行きが失速して小分けしての分譲なのか知りたいところです。

  48. 645 マンション掲示板さん

    2次って、販売詳細を告知してました?

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    ウエリス平野
  50. 646 検討板ユーザーさん

    訂正です。30戸ではなく20戸です。

  51. 647 匿名さん

    >>642 マンション検討中さん

    4次の最多価格帯が30戸ってだけだから、まだこれから販売する戸数はもっと多くないですか?3次の20 と合わせて、少なくともあと50戸は残ってますよね。

  52. 648 通りがかりさん

    何期で何戸とかの販売の仕方がよく分からないですよね。シャルマンはhpだと第3期3戸とかですもんね。。
    ここも人気あるようなのでもう50戸も残ってないように思いますけどね。

  53. 649 匿名さん

    >>637 マンション検討中さん
    シエリアのほうが高いです。

  54. 650 マンション掲示板さん

    >>641 検討板ユーザーさん
    私も詳しくはないのですが、こちらは売れ残ったら先着販売すると聞いたので。
    一度一次で完売してるのに先着販売ということは、
    ローン通らなかったりのキャンセルが多かったのかと気になりまして。

    2次は事前案内会に行った方にだけ申し込みの日程をお知らせして売ったということでしょうか。
    確かに、何期何次の売り方がよくわかりませんね。
    いつのまにか何次が進んで、販売予定時期も延びているし・・・

  55. 651 マンション検討中さん

    初投稿です。子供2人の4人家族です。
    まだ未就学児ですが、学校情報気になります。
    三国ヶ丘小学校、中学校が堺市内で人気とのことですが、どの辺りが他の学校と違うのでしょうか?学校はその時はの生徒さんでも、変わるように思いますが、先生方や親御さんも熱心な人が多い?とかですか??
    まだモデルルーム見れてませんが、70平米以上のお部屋だと4000万円以上くらいですか?

  56. 652 マンション検討中さん

    ちなみに他の方の投稿にもありましたが、保育園は入りにくいとのことですが、
    やはり堺市は保育園に途中入園は難しいでしょうか??この辺りは幼稚園や保育園ある程度ありそうですが、どんな感じでしょうか?
    実家に近い堺市に転居を考えてるので、よかったらいろいろ情報教えて頂けると嬉しいです。

  57. 653 eマンションさん

    >>652 マンション検討中さん
    三国丘小、中学校はやはり子供たちが落ち着いていることが一番ではないでしょうか。学力的にも良いとは思いますが、飛び抜けて良いかどうかは分かりません。少なくともやんちゃな子が多くて、荒れててみたいなことはないので、子供にとっては良い環境であることは間違いないと思います。
    保育園はそこそこ数もあると思いますので、よほど人気のところでなければ途中入園も大丈夫だと思います。

  58. 654 マンション掲示板さん

    >>651 マンション検討中さん

    70平米以上は西向きなら3000万円台?ですが、南向きは4000万円越えます。

  59. 655 通りがかりさん

    >>651 マンション検討中さん
    教育熱心な方が集まるので学力の底上げになっていると思います。知人の教師が別名、三国ヶ丘高校付属中と呼ばれていると言っていました。堺市駅に新しく民間学童もできるようですし、教育環境もより充実していきそうです。
    昨年度保活をした感想ですが必ず堺市駅周辺でないといけないということであれば厳しいです。車が送迎に使えるのならどこかには入れます。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 656 検討板ユーザーさん

    同じく保活情報、詳しくお聞きしたいです!!

  62. 657 口コミ知りたいさん

    堺区の保活範囲は広いですよね。
    マンションの周辺で自転車でいけそうな範囲らあんまりなくてビックリしました。
    堺東くらいから南海堺駅までなら沢山保育園ありました。車の送り迎え必須ぽいですが、、

  63. 658 マンション検討中さん

    651、652でご質問させて頂きました。皆さまご回答ありがとうございます。
    堺市は近隣の保育園に入るのは難しいようですね。車で送り迎えとなると、朝のバタバタの時間には厳しいですね。近隣にマンションも増えてるようですし、保育園も新設してくれるとありがたいですね。ここは三国ヶ丘小学校から近いので大丈夫かと思いますが、三国ヶ丘小学校の校区内で住まいを検討する場合、子供が増えすぎると住む場所によっては、いずれ校区の変更とかもありえるのでしょうか。


  64. 659 通りがかりさん

    >>658 マンション検討中さん

    保育園は増えてますよ。
    それでも、フルタイムでも枠が少ないので2歳児は厳しいと思いますが。

    学校も新しく校舎を建てる予定ですし、そこはさすがに対応すると思います。
    このあたりは学区で家を選ぶ家庭は多いので、学区の変更はなしでなんとか対応するはずでは。
    ただ、コロナで建設が遅れているので、ここが完成する来年の春に間に合う予定になっているかはわかりません。

  65. 660 マンション検討中さん

    >>659 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    保育園事情教えて頂き助かります。
    校舎を建てる予定でしたら、校区変更は当分なさそうなので安心です。

  66. 661 マンション検討中さん

    久しぶりに封筒が郵送で届いて何かと思ったら、駐車場区画確定の手紙きましたね!希望通りでよかった。

  67. 662 口コミ知りたいさん

    >>661 マンション検討中さん
    え!届いてません!

  68. 663 マンション検討中さん

    >>661 マンション検討中さん
    確かに届いてました。希望通りで良かったですが、詳しい区画はまだですね。
    ところで自走式の駐車場にはエレベーターってないですよね?

  69. 664 マンション掲示板さん

    駐車場にはエレベーターなんかありません。
     コストカットの一つ

  70. 665 マンション検討中さん

    駐車場代押さえようと思ったら、階段で上がるのを我慢しないといけないですよね。それか屋根無し。

  71. 666 マンション検討中さん

    >>651 マンション検討中さん
    その辺りに住んでいました。小学校は、まぁ、公立ですので教育に関してはカリキュラム等他の学校と変わりないのでは?正直、色んなお子さん・親御さんいらっしゃいましたよ…熱心な方は多い方だとは思います。先生は市の公務員ですので他の学校と大差ないです。古き良き土地柄という印象でしたよ。住み心地は、悪くはないんですけど道が狭いし一方通行や行き止まり等多いのが車を運転する身としてはちょっと辛かったですね。慣れますけど、まぁ、ヒヤッとする事も多々ありました。
    校区を気にされていらっしゃるようですが、とにかく人気校区といえば三国ヶ丘中・金岡南中ですね。金岡南中校区も落ち着いていますが、あちらはしばらくはマンション出ないでしょうね。

  72. 667 通りがかりさん

    自走式と聞いて期待しすぎたのかもしれませんが駐車場代が思ったよりも高めでした。こんなものですかね?

  73. 668 口コミ知りたいさん

    食洗機は後付けしたほうが安いですか?

  74. 669 マンション検討中さん

    >>666 マンション検討中さん

    ご回答ありがとうございます。
    金岡南中学校も評判なんですね。中百舌鳥付近ですかね~。
    確かに学校なんていろんなお子さんいますよね。子供が楽しく通ってくれればそれが1番良いのでしょうが、親としては学校の評判は少なからず気になりますね(^-^;
    中古マンションもありかなと思ってるので、いろいろ検討してみます。

  75. 670 マンション検討中さん

    >>667 通りがかりさん
    駐車場代おいくらですか?
    機械式は使いにくいので、自走式は魅力的ですね。

  76. 671 口コミ知りたいさん

    うちの駐車場は15000円だったはずです。
    今、市内で4万近く払ってるので安い方かと。

  77. 672 マンション検討中さん

    >>671 口コミ知りたいさん

    自走式は便利ですが、堺市の中では高めですね。。。

  78. 673 通りがかりさん

    >>670 マンション検討中さん
    立体駐車場1階が15,000円
    2階?は失念しましたが、確か10,000円あたり
    立体駐車場屋上が8,000円
    平置き駐車場が10,000円

    だったと思います。
    ファミリー世帯が多数だと思うので、駐車場が足りるのか不安ですが、1工区の人々は後からできる2工区の人々より優先的に借りられるのでしょうか?

  79. 674 口コミ知りたいさん

    ホームページが更新されていて、第1期4次が販売8戸となっていましたが、2次や3次はどれくらい売れているものなのでしょうか?残りは少ないのでしょうか?

  80. 675 マンション検討中さん

    >>673 通りがかりさん
    第一工区の人で、駐車場希望の人は1台は確約だと思いますよ。

  81. 676 マンション検討中さん

    >>672 マンション検討中さん
    そうですかね?今も堺市駅周辺に住んでますが、1万以内の駐車場はほとんどないと思います。まぁ屋根付きなので、1万超える分には仕方ないかなと。

  82. 677 口コミ知りたいさん

    >>672 マンション検討中さん
    三国ヶ丘で1万そこらの駐車場はさすがにないです。
    駐車場は安いと思いますけどね。

  83. 678 マンション検討中さん

    駐車場確約は第1期の特典だったので、第1工区でも2期以降になれば確約とはならないかと思います。あと以前に販売担当の方に聞いたところ、第2工区分で半分は残しておくとのことでした。

  84. 679 匿名さん

    売れ行き失速した感じですね。
    この景気では仕方ないですが、頑張って2期工事もしてもらいたいですね。

  85. 680 マンション検討中さん

    >>679 匿名さん
    どこをみて失速したと判断されたのでしょうか?無知ですみません、検討中なので。

  86. 681 eマンションさん

    >>679 匿名さん
    特に失速してるような感じもないですよ。
    しかし、良い間取りのところはことこどく売れてしまってる感じがありますね。

  87. 682 検討板ユーザーさん

    >>681 eマンションさん

    一次で売れた分でしょうか。3次の先着販売で売れてるのでしょうか。
    2次は予約販売しかホームページに出てなかったと思うのですが、
    ホームページに一次二次即日完売と出てますね。
    こまめにホームページは確認していたので、見落としたことはないと思うのですが、
    予約広告だけで販売したのでしょうか?
    結局何戸売れてあとどれくらいなのでしょうか?

  88. 683 検討板ユーザーさん

    >>682 検討板ユーザーさん

    予約販売、予約広告→予告広告ですね、すみません

  89. 684 通りがかりさん

    駐車場の件ありがとうございます
    第二工区も考えていたので第二工区分の駐車場は別に確保されていると聞いて安心しました

  90. 685 匿名さん

    モデルルームに行きましたが、120戸程度は契約済のようです。順調に売れている感じでした。

  91. 686 マンション検討中さん

    駐車場の抽選、第一希望で外れた方いるんでしょうか?

  92. 687 マンション検討中さん

    いないということですかね…
    上手く分散したのでしょうか。何処が人気なんでしょうか

  93. 688 マンション検討中さん

    >>687マンション検討中さん
    担当の方からの話では、軽専用(平面)にかなり希望が入っていたとのことでした。こちらは外れた方もいるのではないでしょうか。また、自走式よりは平面の方が人気だったそうです。

  94. 689 マンション検討中さん

    思ってたより、庶民が多いのですね

  95. 690 通りがかりさん

    まあ、無理にローンを組んでる人も多いですからね。

  96. 691 マンション検討中さん

    旦那さん年収大体700万以上くらいの購入層でしょうか?
    無理にローンは今後明らかにきつくなるでしょう。

  97. 692 通りがかりさん

    >>691 マンション検討中さん

    それ以下の層が多いと思います。どこの物件でもそうだと思いますが、減税されている期間経過後の事を何も考えず、家賃と同じくらいの支払いで大丈夫です、という言葉に乗っかる人が多いですからね。

  98. 693 評判気になるさん

    うちは年収1400万円程ですが今後の返済シュミレーションを共有して早めの返済を考えています。どうなるかは分かりませんが。。
    夫婦共働きで楽しく頑張りますよ。

  99. 694 匿名さん

    >>690 通りがかりさん

    年収はともかく(支出バランスもあるので)、話を聞きに行った時、
    結構皆さん予算を当初より上げて決められているとのことで逆に不安になったのと、
    タイミングの問題で今回は見送ったのですが、
    まだ第二工区を検討する可能性もあって、そのあたり気になります。
    また、結構資産レベルに幅があるのであればのちのち管理上どうかなと思うのですが、
    やはりこの規模だとのちのち管理組合の運営難しくなる可能性を覚悟しておいた方がいいのでしょうか。。。

  100. 695 坪単価比較中さん

    第二工区のほうが確実に高いでしょうに。
    確認の為価格表は確実に手元に残して置くことをおすすめします。
    「そんなに上がってないですよ」とか適当なことを言う販売員は多いですから。

    管理組合の運営はほぼ管理会社の采配にかかっているところが多いと思います。
    管理会社がベテラン会社であるならある程度安心してもいいのではないでしょうか。

  101. 696 検討板ユーザーさん

    >>694 匿名さん
    資産レベルは無理して購入する人もいれば余裕をもって購入する人もいると思いますので、多少のばらつきはあると思いますが、それなりの収入がないと無理をしての購入も難しい価格の物件にはなっているのかなと思います。
    第二工区は東向きと南向きですし、第一工区はこのままいくと売り切れるでしょうから、第二工区の方が高くなると思います。

  102. 697 匿名さん

    >>695 坪単価比較中さん
    なるほど、ありがとうございます。
    うちはタイミングがここの一工区だと早すぎて。
    それを覆すほど我が家的にベストな部屋に今回は出会えず、他も検討しつつとりあえず様子見です。
    第ニ工区は値上がり幅次第ですね。

  103. 698 マンション掲示板さん

    管理会社に委託する予定の会社は担当者によりかなりバラツキがある。一生懸命頑張ってくれる人もいれば事なかれ主義でスルーする人も
     今、テキトーな人が担当のせいか計画通りなのか早速修繕積立金を引き上げられました。

  104. 699 マンション検討中さん

    >>698 マンション掲示板さん
    え、もう契約済の方ですか?どういった理由で引き上げられたのでしょうか?

  105. 700 マンション掲示板さん

    >>699 マンション検討中さん

    同じ管理会社に委託してる他の物件に住んでる者です。あくまでも個人的な意見ですがご参考にまで

     

  106. 701 検討板ユーザーさん

    30歳、年収700万。嫁300万。子供無しの世帯ですが、4500万以内で3LDKありますかね?
    貯金は1500万ほどしかないですが、諸経費と頭金で500万くらい入れようかと思っています。
    残りは、ネット銀行の0.42くらいの利率で30年ローンくらいをとりあえず組んで
    繰り上げしていく算段です。

    いま、大阪市中津の2LDKを売却出来て多少利益が出たので、地元の堺市に帰ってこようと思っていて、ここを検討しています。

  107. 702 マンション検討中さん

    >>701 検討板ユーザーさん

    3LDKでしたら可能だと思いますが、もし今後お子さんとか考えられてるようでしたら、お子さんの人数によっては3LDKだと、もしかすると狭く感じるかもしれません。
    3LDKくらいのマンションだと、お子さんが大きくなられると、住み替えされる方も多いようです。
    住み替えしたいと思った時に、高く売れれば良いですよね(^^)
    またもしお子さんが産まれてからも共働きとなれば、保育園に通われるかもしれませんが、保育園に一度入ると途中から希望の園(家から一番近い)に転園はなかなか難しいので、そういう意味では先に定住するところを決めるのは良いなと思います(^^)

  108. 703 通りがかりさん

    今買うなら、永住のつもりか、一定の率の値下がりの住み替えになること覚悟で
    あまり資産価値を期待しすぎないほうがいいかと。。。
    お子様増える見込みの方は
    途中奥様の収入途絶えても、教育資金や老後資金を確保した上で
    余裕を持って払い切れる資金計画が鉄則です。
    売るときに高く売れればラッキーですね。

  109. 704 検討板ユーザーさん

    >>702 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    3LDKだといけそうですね。
    4LDKを4000台後半で買えればとおもっているのですがね。堺市で舐めてましたけど最近は堺も高いですね。
    三国ヶ丘ブランドもあるし。

  110. 705 マンション検討中さん

    ここの4LDK6000万超えてましたよね。大阪市内に比べれば安いですが、、でも4Lはほぼ売れてるようです。

  111. 706 職人さん

    南向きの4LDKは5000万円台だったと思います。
    西向きの階段状の角部屋が6000万円台です。ベランダが広いので

  112. 707 評判気になるさん

    西向きの階段状の角部屋が6000万円台は売れてるんですかね?

  113. 708 通りがかりさん

    見に行ったときはほぼ契約済みか申し込み中で売れてましたよ?

  114. 709 評判気になるさん

    >>708 通りがかりさん
    ありがとうございます。三国ヶ丘では妥当な値段設定ですか?

  115. 710 通りがかりさん

    >>709 評判気になるさん
    どうでしょうか。。高いな、と思いましたが、続々と売れてる事を考えるとこれが妥当なのかもしれません。
    最近のマンションでは90平米超えが稀なのと、間取りが良いこと、三国ヶ丘のマンションということに価値を見出す方々が買われてるんじゃないでしょうか^_^
    小中学校が近いのもありますよね

  116. 711 評判気になるさん

    >>710 通りがかりさん
    確かに。この区域で90平米で6000万円代で売り切れなら妥当な金額なのでしょうね。
    二区は更に値段が上がりそうですね。

  117. 712 通りがかりさん

    >>711 評判気になるさん
    コロナ禍でも関係なしに売れるところは売れるんですね。ニ校区はお値段あがると聞きました。一校区の方が買いかもしれませんね。

  118. 713 通りがかりさん

    駅近でなくてもこれだけ売れ行きがいいのは、ここの環境を重視している人が多いということですね。

  119. 714 口コミ知りたいさん

    すみません、一工区の完成はいつですか?

  120. 715 匿名さん

    >>714 口コミ知りたいさん
    hpでわかりますが、来年の2月下旬完成で3月下旬入居予定です。2工区はさらに2年後です。
    かなり売れているようですが、どれくらい残っているのか気になります。

  121. 716 口コミ知りたいさん

    >>715 匿名さん
    ありがとうございます。
    売れ行きはかなり良さそうですね。二工区も激戦になりますね。

  122. 717 マンション検討中さん

    >>715 匿名さん
    南側はほとんど売れていました。南側は8割程は売れて?そうでしたよ。
    西側は狭めの部屋ですが、まだ沢山残ってましたよ~個人的に良いなと思う間取りはほぼ完売してました(^-^;


  123. 718 匿名さん

    >>717 マンション検討中さん
    やはり南側は人気なんですね。
    このマンション自体が人気のようなので、西側も特に気にならない人なら価格的に買いやすいかもしれないですし、残りも減っていくかもしれないですね。
    待って2工区の南側もありかもですが、高くなりそうですし迷うところですね。

  124. 719 マンション検討中さん

    UDは、人気ですね・・・

    価格が安いですもんね~ ここ数年で1番安い印象です。
    すぐに完売なんでしょうかね。

  125. 720 ご近所さん

    この値段であれば、年明けには完売するでしょうね・・・
    ほぼ叩き売りのような感じです。

  126. 721 eマンションさん

    >>719 マンション検討中さん
    すみません、UDって何ですか?
    フジとかと比べるとそんなに安いイメージはないんですが、安いもんなんですか?

  127. 722 検討板ユーザーさん

    >>721 eマンションさん
    購入した者です。価値を見出しお得に購入したと思っていますが、叩き売り価格では無かったと思いますが…

  128. 723 マンション検討中さん

    UDってなんですか??

  129. 724 マンション検討中さん

    UCの間違いですかね?略されただけなのかと解釈してます。

  130. 725 eマンションさん

    >>722 検討板ユーザーさん
    同感です。
    住環境とか総合的に考慮して、非常に良い物件だと思いますが、叩き売り価格とは思えないですね。

  131. 726 マンション検討中さん

    購入したものですが、皆さんと同感です。叩き売り価格では無いと思います。恐らく第二工区のこともあり、第一工区の売れ行きが悪すぎると後に響くので多少は下げてるのかなというくらいです。

  132. 727 マンション検討中さん

    第二工区まで待つか悩んでいましたが、今の売れ行きをみると第一工区で購入して良かったと思ってます。

  133. 728 通りがかりさん

    ここと新金岡のマンションは早々に完売しそうですね。

  134. 729 eマンションさん

    早々に完売しそうですが、実際に今何戸くらい売れているのかが気になります。
    120戸くらいは売れてるんですかね?
    2工区の方が高くなるんでしょうね。。

  135. 730 マンション検討中さん

    私30代、年収650万ほどの会社員で1人でローンを組もうと思っています。
    子供はいません。車は仕事用に1台ありますがローンはありません。
    駐車場代と維持費は会社待ちです。

    このマンションを検討していますが
    自分よりもお金持ちが多すぎて身の丈に合わないようなら
    ここはやめとこうと思いますが
    購入層の方々の年収などどうでしょうか?

    70平米くらいの3LDKを考えています。

  136. 731 通りがかりさん

    >>730 マンション検討中さん

    どこの物件でも、金持ちで一括で買える人、夫婦の収入合算で買える人、1人の収入で購入する人がいると思いますが、お1人でその収入なら問題ないんじゃないでしょうか。一番危険なのは、奥さんの収入を当てにして、子供が生まれて収入減というパターンだと思いますので。

  137. 732 匿名さん

    >>729 eマンションさん

    一期は駐車場確約のようですが、その一期がまだ続きそうですね。
    売れているようで苦戦しているのか、
    二期ではほとんど駐車場の枠がないのか。
    車無しではさすがに不便な立地だと思うので、そんな売り方はしない気がしますが。
    一次以降の契約戸数がhpからはわからなくなったから気になりますね。

  138. 733 マンション検討中さん

    購入検討中です。
    学校や駅が近いことが気に入っています。

    ただ、周辺は住宅街ではありましたが、古い文化住宅がちらほらあり、道路は狭く見通しが悪く、街並みがごちゃっとしてる感じがしました。それでも結構なスピードで運転している自転車が多いことなどが少し気になりました。
    事故などはないのでしょうか?

    あとヤマタカ線の騒音はさすがに少し距離があるので大丈夫でしょうか?

    近隣の状況をご存じの方がいらしたら教えていただければと思います。

  139. 734 通りがかりさん

    >>733 マンション検討中さん

    南三国ヶ丘に住んでいますが、騒音はほとんどなく、住むには良い環境だと思います。事故もあまり聞いたことはないですね。
    場所にしては安く感じるので、近隣住民としては、質の低い層の方が来ないことを祈っています。

  140. 735 マンション検討中さん

    >>734 通りがかりさん

    733です。
    お近くに住まれてる方のお話、大変参考になります。
    ありがとうございます。
    検討させていただきます。

    ちなみに、担当者の方によると購入希望者は教育環境を重視される、一定の年収のあるファミリー層が多いということでした。

  141. 736 検討板ユーザーさん

    年収の5か6倍に住宅ローン額を抑えておいたほうが良いとの事で、借りれる額と返せる額は全く違う。

    年収500→3000万
    年収700→4200万
    年収900→5400万が限度かなぁ。

    夫婦の世帯年収は考えずに
    世帯主だけで住宅ローン組んだ方がいいよね。
    配偶者の年収を合算してローン返済考えて将来考えてるとしたら恐ろしいね。

  142. 737 検討板ユーザーさん

    この物件は少ないとは思いますが
    夫婦2人で住宅ローン組んでる世帯は。

  143. 738 マンション検討中さん

    マンションなので、管理費、修繕費、駐車場代を考えると年収の5?6倍で考えるのは危険じゃないですか?

  144. 739 買い替え検討中さん

    ローンに関しては現在の年齢や貯蓄額も重要ですね。
    今は超低金利で、住宅ローン控除額が利息を上回るので、あえて頭金を出さずにフルローンで借りる人もいるかと思います(ローン減税期間が終わってから貯蓄で繰り上げ返済)。

    高金利の昔のように「借入額は年収の◯◯倍まで」という考え方だけでなく、他にもいろいろな要素を取り入れながら結論を出すべきかと思います。

  145. 740 マンション検討中さん

    担当の方曰く、このマンション購入世帯は世帯主の年収だけでもあまり不安なくローン返済できる方が購入されているそうです。
    ローン返済に不安がある方、世帯年収的に西側のお部屋がギリギリの方は、シャルマンに流れていると伺いました。
    ですので、質の低い層は少なそうです。
    セールストークかもしれませんが。

  146. 741 名無しさん

    シャルマンの方が価格が低めなのは事実ですから価格面で流れている方もいるとは思いますが、
    リビオと悩んだ挙句、リビオも充分予算内でありながら、
    価格以外の面でシャルマンに価値を見出し決めた家庭もあります。
    変な方がいないか不安になる気持ちはわかりますが、
    シャルマンに決めた人は質が低いかのように取れるコメントは悲しいです。。。
    どちらの物件も子育て世帯で買われた方は、子供のことを考えて選んでいると思います。
    お子さんがいる場合は、こちらもシャルマンも同じ学区、いずれは交流もあるでしょう。
    どちらも、気持ちの良い方ばかりだといいですね。
    こちらも検討していただけに、その後も気になって時々覗きにきていたため、
    ついコメントしてしまいました。すみません。

  147. 742 名無しさん

    地元民です。
    斎場や刑務所が近いという理由でシャルマンではなくリビオにする方もいらっしゃるかと思いますが、私からすれば、斎場や刑務所は地域の一部となっているので多少近いからといってなんとも思いません(^^)何か思うのは他の地区から来られた方が多いのかなーっと思っています。シャルマンの方が安いのであれば、駅からも近くベルマもすぐそこで便利なので永住するなら私だったらそちらかなと思います。ただ、もし売却するとなれば、人気エリアにあるリビオの方が売れるのかなと思っています。どちらにせよ、同じ地域なので気持ちのいい関係でいたいですね(^^)

  148. 743 マンション検討中さん

    入居後も高層階かどうか、南側かどうかでマウンティングとられるのでしょうか?

  149. 744 eマンションさん

    こちらを購入したものですが、リビオもシャルマンもそれぞれ良いところもあればそうでないところもあると思います。
    やはり、価格、駅近、設備などはシャルマンの良いところでしょうし、小中学校の距離、三国ヶ丘の立地、駐車場などはリビオの良いところだと思います。
    あとは購入される方が何を重視して何を優先されるかだと思います。個人的にはリビオを選んで良かったとは思っていますが、共用施設だけは不要なものも多いと思うので、これからどうにかしてほしいなと思っています。。
    マウンティングは良く分からないですが、南側や高層の方が売りに出す時は値崩れしないのは間違いないと思います。

  150. 745 マンション検討中さん

    購入考えてますが以前の投稿で、30万オプション?値引き?とありますが、こちらは今は対応してもらえないものでしょうか?

  151. 746 マンション検討中さん

    リビオやシャルマン程度でマウントなんてないでしょう。地元の資産家や都心の億ション族からすれば五十歩百歩だと思いますよ。
    どちらもただの庶民なので仲良くやりましょ

  152. 747 マンション検討中さん

    住んでる階や間取りによってマウント取るなんて、ごくごく一部のタワマンだけのお話かと思います。
    我が家はまだ結論出ていませんが、子供のことを第一に考えるなら、刑務所の近くは選ばないかな...とリビオに傾いていますが、シャルマンも利便性で魅力的で悩ましいです。
    人それぞれ、各家庭で考えに考えて出した結論かと思うので、相手を尊重し表現には気をつけたいですね。

  153. 748 マンション検討中さん

    うちも購入するかまだ結論出てませんが、どの向き、階なんて、個人の価値観で選んでるので、マウントとか取らないでしょう(^^)

  154. 749 マンション検討中さん

    こちらご購入された方は、ほとんどが小さいお子さんがいる、子育て世代の方でしょうか?
    他に新婚さんとかですかね??シニア世代の方にも意外と人気だったりしますか??

  155. 750 マンション検討中さん

    >>749 マンション検討中さん
    私は新婚で、子供はこれからの予定です。同じような方がいらっしゃると嬉しいです。

  156. 751 マンション検討中さん

    私も新婚で子供はこれからです。仲間がいてうれしいです。

  157. 752 マンション検討中

    小さいお子さんのいる世帯が多いと、ママ友コミュニティとかの輪ができそうで心配です。ここは共有スペースも多いし、DINKSやシニア世代だと居心地悪くなったりするんですかね。

  158. 753 マンション検討中さん

    70前後のお部屋が多いので、2人以上の世帯が多そうな感じがしますが。
    キッズルームもあるようなので、ママ友のコミニティはできそうですね。

  159. 754 マンション検討中さん

    私は何回かモデルルームに行き商談していますが、小さいお子さんがいる家庭と、新婚さん?か分かりませんが若いご夫婦しか見ませんでした!
    小学生や中年のご夫婦などは見てませんね。
    我が家も未就学児がいる核家族です。

  160. 755 マンション検討中さん

    旦那36歳、年収550万。自身も仕事復帰して、現在320万。子供一人で二人目の予定はないのですが立地に魅力を感じ購入を検討しています。4400万程度の間取りを頭金500万程度にて考えています。予算的に厳しいことは承知でも、こちらの立地に魅力を感じなかなか諦めがつかず、、、皆さんのご意見をお聞きしたいです。

  161. 756 匿名さん

    ママ友コミュニティいらないです。
    噂話や妬み話に付き合いたくないので、挨拶程度にしてくださいね。

  162. 757 通りがかりさん

    >>755 マンション検討中さん

    奥様も30年近くいまの条件で働くという前提であれば問題ないでしょう。二人目ができて、旦那様の収入だけになった場合は破綻する可能性があると思います。

  163. 758 マンコミュファンさん

    >>755 マンション検討中さん
    お二人でのローンなら十分返済可能かと思いますが、お仕事を今後も続けられるかなど、慎重に検討頂いた方が良いかと思います。FP等の専門家の意見も聞いてみてはいかがでしょうか。

  164. 759 名無しさん

    フルローンを組んでしか購入できないカツカツの状態の場合は、正直危険だと思います。住宅ローン控除目当てで、あえて多めのローンを組めるくらいの余裕がないと厳しそでしょう。

  165. 760 マンション検討中さん

    >>757 通りがかりさん

    二人目の予定なく、自身も定年まで働くつもりです。二人目は考えていないのですが、やはりリスクは高いですよね、、、

  166. 761 マンション検討中さん

    >>758 マンコミュファンさん

    我が家の現状の生活費を鑑みて、夫婦共働きという点を許容できれば定年前に完済予定ではあるのですが皆さんおっしゃるように夫の年収だけでは生活が困窮することも予想は出来ます。FPさんの考えにもよりけりかと思いますが、大なり小なり予算を落とすことを進められそうではあります。

  167. 762 マンション検討中さん

    >>759 名無しさん

    おっしゃる意味良く分かります。夫婦の手取り年収に対する年間負担率23%程度です。数値だけ見ると住んでみたい。となるのですが共働きのリスクをどうとらえて良いか分からず、、、踏ん切りがつかずです。

  168. 763 匿名さん

    将来が読めない状態で、夫婦合算の収入での購入は危険でしょう。余裕があるならまだしも、そこまで無理して、住宅にお金を費やす必要があるかを考えた方がいいのではないでしょうか?

  169. 764 マンション検討中さん

    >>756 匿名さん
    良いと思いますよ
    ご自身が中に入っていかなければ、それで良いかと(^-^;

  170. 765 マンション検討中さん

    マンションをとても気に入って購入したい気持ちとてもわかります。
    私たちも、予算が合わずに気に入ったマンションを諦めた経験があります。
    頑張ればローンは返せるでしょうが、ローン以外にも、教育費や老後資金、旅行にも行きたいし好きな習い事もさせてあげたい、などあると思います。
    でもそんな事よりも、素敵なマンションに住めたら満足出来るのであれば購入したらいいと思いますよ。
    ゆっくり冷静に考えて下さいね^^

  171. 766 マンション検討中さん

    そういうのをきちんと計画するためにFPさんがいますから。紹介してもらったところだと無料でできるかもしれませんが、営業マンとは繋がっていますので、全く関係のないところへ話を聞きに行かれた方がいいかと思います。

  172. 767 マンション検討中さん

    >>755 マンション検討中さん
    周辺環境も良く、子育てにも魅力的な物件ですよね。
    私は個人的には夫の年収だけで、無理なく返済ができる物件を選びます。
    個人の価値観なので、マイホームにお金をかけるのもありと思います。
    私自身も子供がいますが、仕事と家庭の両立の大変さを痛感してます。限界になっても仕事を辞めれないのは嫌なので、予算内で収まる家で良いかと考えてます。
    皆さんが仰る通り、FPさんに相談されてみるのも良さそうですね。

  173. 768 マンション検討中さん

    >>755 マンション検討中さん
    世帯年収ではなく、会社や職種にもよるのではないでしょうか?
    極端かもしれませんが、飲食業、アパレル業界、福利厚生や女性の働き方への考え方が古い会社などは万が一身体を壊したときや子供の都合によっては働き続けるのは難しい場合が多いので危険かもしれません。
    逆に、働き方改革が進み、子育てしながらでも働きやすい、自身の身体や子供の都合を考慮して配置転換をしてくれる会社、働き続けることができるような環境を整えてくれる会社なら、共働き前提でローン組んでも良いのではないでしょうか?

  174. 769 購入経験者さん

    >>755 マンション検討中さん
    36歳で550万だと、少しきついのかとおもいます。
    頭金500万といっても、諸経費で200数十万から300万取られる感じでしょうか。

  175. 770 マンション検討中さん

    755です。皆さんありがとうございます。一度FPさんに相談し、客観的に俯瞰できるよう頭を冷やしてみます。

  176. 771 通りがかりさん

    >>770 マンション検討中さん
    おせっかいかもしれませんが、4400万の間取りが厳しそうということであれば、西向きで希望に近い間取りとして価格を抑えることも選択肢に入れて良いと思います。どこのご家庭もなかなか完璧に満足できる物件はないと思いますので、妥協点があっても良いかなと思います。

  177. 772 匿名さん

    FPに相談なんてする人いるんですか?ありきたりの一般論で終わるのが目に見えると思いますが。そんな時間を費やすより、収入を上げるか、支出を抑える努力をする、もしくは最初から身の丈に合わない買い物をしないということをすればいいのでは?

  178. 773 マンション検討中さん

    クロスとか、インテリアの打ち合わせとかっていつくらいからになるんですかね?

  179. 774 マンション検討中さん

    >>773 マンション検討中さん
    クロスは10月に入ってからと聞いていますが、インテリアって何でしょう?照明とかオプションで購入できるとか?

  180. 775 マンション検討中さん

    >>774 マンション検討中さん
    そうなんですね!じゃあそろそろですね。ありがとうございます。すみません、内装って意味でインテリアって言いました、ややこしかったですね。

  181. 776 マンション検討中さん

    子育て世代が多いと思いますが、共働きの方はあまりおられないのでしょうか。

  182. 777 通りがかりさん

    >>773 マンション検討中さん
    内装って選べるんですか?!

  183. 778 マンション検討中さん

    >>776 マンション検討中さん
    うちはフルタイムの共働きです!

  184. 779 マンション検討中さん

    >>777 通りがかりさん
    少しだけだと思いますけどね。クロスを変えるかとか、エコカラットを入れるかとか。

  185. 780 マンション検討中さん

    >>778 マンション検討中さん
    同じくです。

  186. 781 通りがかりさん

    >>779 マンション検討中さん
    契約者ですが、うちはそのような説明受けていないのですが…
    コロナの関係で販売時期がずれたことから内装の色等は選べないと言われましたが、そうではないのでしょうか?!

  187. 782 マンション検討中さん

    >>781 通りがかりさん
    あれ、そうなんですか??すみません曖昧な記憶のままで。

  188. 783 マンション検討中さん

    >>781 通りがかりさん
    ドアや床の色はもう決まってしまっていますが、クロスはまだ選べると聞きました!
    他のオプションも少しだけ選べました。ガスとか床のコーティングとかだけですが...

  189. 784 匿名さん

    すみません。どなたか良ければ教えて頂きたいのてすが、駅からの距離があまり変わらない、近くのオイコス三国ヶ丘は販売価格はこちらより結構お安かったように思いますが、こちらと地価に差があるのでしょうか?
    それともオイコス三国ヶ丘が、三国ヶ丘中学校校区でないので、お値段が下がるとか、そのようなことでしょうか?

  190. 785 匿名さん

    >>784 匿名さん

    小学校が三国ヶ丘ではないという違いでは?オイコスは売れ行きもいまいちな感じでしたね。

  191. 786 入居予定者

    クロスや吊り戸棚、備え付けのキッチンボードなど、後からプラスできるインテリアオプション会が内装の打ち合わせだと聞いています!

    コンログレードアップやフロアコーティングなどのオプションは9月末で締め切られました。

  192. 787 匿名さん

    >>785 匿名さん

    その差だけなんですね!!!三国ヶ丘小学校って、人気なんですね。

  193. 788 匿名さん

    >>787 匿名さん
    三国ヶ丘小学校いけば三国ヶ丘高校行けるわけではないですよ

  194. 789 匿名さん

    >>788 匿名さん
    確かにその子次第ですね。
    しかしそれだけお隣の校区と比べてみても、全体的に学力の差があるのでしょうか。

  195. 790 口コミ知りたいさん

    >>784 匿名さん

    オイコスも見学しましたが1番高くて広い部屋で5千万弱だった記憶が。。。自信はないですが。

  196. 791 匿名さん

    三国ヶ丘小学校校区、周辺環境という強みはあったとしても、やはりリビオさんは相当強気価格でしょうか。

  197. 792 匿名さん

    >>789 匿名さん
    公立で学力に差はないですよ。
    あったら問題です。

  198. 793 マンション検討中さん

    >>784 匿名さん
    オイコスは隣に小学校があり、学校近くて良いと言われていましたが、
    過去に児童が校内で自殺しており、一部の方はそれを嫌がるそうです...
    学力に差は無いと思います。

  199. 794 匿名さん

    三国ヶ丘小学校、落ち着いてる雰囲気ということでしょうか。

  200. 795 マンション検討中さん

    >>794 匿名さん
    公立小学校になにを期待されていますか?
    所詮公立です。給食費も払わない子供も来ます。

  201. 796 近隣住民

    オイコスは三菱地所レジデンスが堺で初めて建てるマンションだったこともあり、抑えめの価格で販売したと聞いたことがあります。あと、リビオの建つ中三国ヶ丘町とオイコスの東三国ヶ丘町では、近隣ではありますが元々の土地価格にも差があると思います。あと個人的には、三国ヶ丘小・中が他の公立校と学力・雰囲気含めて差があるとは思えないです。

  202. 797 匿名さん

    子供が楽しく学校に通ってくれるが1番ですね。
    ここのセールスポイントの1つとして学校も大きいと思います。それで購入を決められる方もいらっしゃるのであれば、多少なりとは期待してしまいますよね。

  203. 798 マンション検討中さん

    三国丘小・中出身です。中学になるとクラスの9割は塾に行き先取りで勉強しているので、学校の授業が騒がしかったです。学力のレベルが高く、テストも難しいので平均以上を取るのが大変・・・。私は内申点に苦戦し公立のレベルを下げました。他校でこの成績ならあと3つ上の高校に行けるのにと言われて悔しかった思い出です・・・笑
    ただ、学校の荒れ具合は他校に比べて全然マシな方だと思うので、ここに通わせたい気持ちが親になって凄く分かります。

  204. 799 マンション検討中さん

    >798 マンション検討中さん
    私が気になっていたことを書いていただき、助かりました。
    高校入試は筆記試験だけでなく、内申点も関係しますよね。
    そうなると、レベルの高い中学の方が、
    逆に苦しむことがあったという実例は、とても参考になりました。
    三国丘小・中の卒業生の方の貴重な体験を聞かせていただき、ありがとうございました。
    この学区は経済的に余裕のあるご家庭が多そうなので、
    小市民の我が家の子どもは、内申点に苦戦しそうです。

  205. 800 マンション検討中さん

    >>799
    お役にたてて良かったです。内申点については、私は苦労しましたけど、真面目にやっていれば大丈夫だと思いますよ。テストは簡単に作ると高得点者が続出するので、賢い子に合わせて問題を作成していたと思います。三国丘高校を含めトップの高校に行く人も多かったです。
    また、確かに経済的に余裕のある家庭が多い印象でした。友人にも社長や医師の子供が何人かいました。あとは官舎があるので公務員の子供も多いです。20年近く前の話ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ住吉長居公園通
サンリヤン堺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス平野
ジェイグラン羽衣
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸