大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 堺区
  7. 中三国ヶ丘町
  8. 堺市駅
  9. リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-13 16:33:40

リビオシティ三国ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府堺市堺区中三国ヶ丘町6丁166番1(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅徒歩7分、
   南海高野線「堺東」駅徒歩11分、
   JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.67平米~90.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-26 18:21:29

[PR] 周辺の物件
サンリヤン堺
リビオ御堂筋あびこ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオシティ三国ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 401 名無しさん

    >>400 通りがかりさん
    確かにどこでも曲者はいます。
    が、もっと安いマンションや駅近のマンションに比べると確率は低いと思いますよ。
    購入を決めた方かと思いますが、お互い来春を楽しみに待ちましょう!

  2. 402 通りがかりさん

    >>401 名無しさん
    そうなんですね。
    ここの掲示板が注目されてる様で、ライバル会社が口コミするようですよ。
    楽しみにしてます!

  3. 403 マンション検討中さん

    ここに限らず、他のマンションの営業担当がネガティブなコメントをしている可能性はありますね。自分の目で見て、自分で考えて決めましょう

  4. 404 検討板ユーザーさん

    三国ヶ丘にしたら安いと思いますし、結構すぐに売れてしまいそうな気がしますね。1期で90戸はこのご時世なかなかすごいと思います。

  5. 405 名無しさん

    日鉄コミュニティーはどうなんでしょうか?

  6. 406 マンション検討中さん

    >>405 名無しさん
    どう、とは??

  7. 407 マンション検討中さん

    HPに、第1期1次90戸って書いてますが、次は2期じゃなくて、2次とかになるんですかね?1期分は完売はしてないんですかね?

  8. 408 名無しさん

    >>407 マンション検討中さん
    1期とか1次とかの区分けって言ったもん勝ちですからね。
    でも来春完成が174戸のうち90戸完売ってなかなかだと思います。

  9. 409 匿名さん

    契約が早ければ割引もあるんやでー
    30万とか

  10. 410 通りがかりさん

    あまり売れ残りは出なさそうですね。そうなってくると値引きは当然なさそうですし、2年後の2工区は逆に高くなるかもしれないですね!

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ堺グリーンアベニュー
    ウエリス平野
  12. 411 匿名さん

    第二期は方角が南と東ですので、全体的な値段は上がりそうですね?

  13. 412 名無しさん

    >>410 通りがかりさん
    今の状況で早々に完売すれば2工区は上がる可能性高いでしょうね。
    2年後だとコロナウイルスが落ち着いて景気も回復してくる頃でしょうし。

  14. 413 名無しさん

    >>411 匿名さん
    仰る通り方角がいいので、余程のことが無ければ上がると思います。
    しかしここは西側が正面になりますし、ゴミ置場との位置関係や駐輪場の形など1工区のほうが優れている気がします。
    あと、少し離れてますが東側にはJR阪和線が通っていますので…

  15. 414 マンション検討中さん

    第二期を検討していますが二期は結構値段が上がりそうなんですか?!
    上がりそうなら地域的に割安なシャルマンにしようかなと。

  16. 415 坪単価比較中さん

    >>414 マンション検討中さん

    このコロナ渦でも既に90戸売れていますし、人気の南、東側ですので、高くなる可能性があるんじゃないでしょうか。

  17. 416 名無しさん

    >>414 マンション検討中さん
    同じ向き・階で比較すると、シャルマンのほうが新車1台分ぐらい安くて部屋の設備も確実に上です。
    それだけ立地条件の価値に差があるということですが、そこは何を求めるか人それぞれですので、周辺環境よりも駅からの距離が優先なら確実にシャルマンのほうがオススメです。

  18. 417 マンション検討中さん

    90平米の部屋に住みたいです。

  19. 418 三国ヶ丘さん

    >>416 名無しさん
    本当におっしゃるとおりだと思います。何を優先するかで、リビオかシャルマンかははっきりと分かれるかと思います。私は立地を優先しましたが、全てにおいて満足できています。ここを選ぶ方は価格差があってもシャルマンは最初から選択肢には入りづらいのかなと思います。

  20. 419 マンション検討中さん

    >>418 三国ヶ丘さん
    私も同じです。

  21. 420 マンション検討中さん

    こことシャルマンとを迷っている方ってそんなにいるんですかね?

  22. 421 マンション検討中さん

    >>412 名無しさん

    2年後に景気が回復してくるなんてこと微塵にも思えません。

  23. 422 名無しさん

    契約済の者です。
    シャルマンも候補でしたが、決め手となったのは電車が二路線使えるのと(阪和線すぐ止まります)、自走式駐車場です。共有施設が充実し過ぎてるのがネガティブ要因で悩みました。人それぞれの価値観がありますのでご参考までに。

  24. 423 マンション検討中さん

    >>420 マンション検討中さん
    まぁ最寄駅が同じですし、エリア的にこの辺がいいならどちらも選択肢には入るんじゃないですか?

  25. 424 匿名さん

    阪和線ほんと止まるのストレスですよね。堺東も使えるの便利だなと思ったのと、将来なにわ筋線ができたら、堺東からも梅田へいけるので便利になりそうですし。

  26. 425 名無しさん

    契約しました。何をポイントにするかですが、うちは駅前すぎるのと、周辺の環境(斎場、刑務所など)を考えるとシャルマンは嫌だったので、見に行ってすらないです。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    グランアッシュ小阪
  28. 426 名無しさん

    >>417 マンション検討中さん
    まだ空いてるんですかね?結構一次で埋まってましたが。

  29. 427 匿名さん

    >>422 名無しさん
    共有施設が充実?クソですよこんな施設

  30. 428 名無しさん

    >>424
    なにわ筋線は新今宮駅までの認識でしたが堺東まで繋がる予定なんですか?

  31. 429 名無しさん

    >>427
    だから悩みました。
    共有が無ければ文句無しでした。

  32. 430 eマンションさん

    >>429 名無しさん
    共有施設、私も要らないという考えでした。営業さんに正直に伝えたところ、337戸で割ると月にかかる共有施設の費用は1000円もしないとのこと。将来は管理組合で共有施設の使い方を決めていけば良いと言われ、納得しました。

  33. 431 買い替え検討中さん

    将来的には住民が話し合って運営していくので、共有施設を使用せず管理費削減の方向に話が向かえばいいかなと思っています。多分いらないと思ってる人が多数派な気がするので…

  34. 432 口コミ知りたいさん

    確かにそうですね。
    私もマンションを契約しましたがカラオケ等いずれにせよ使用しない人も多いのではと思うのでいずれにせよなくなりそうですね。

  35. 433 通りがかりさん

    >>430 eマンションさん
    私も共用施設の使い方は追々変えていけると思い納得しました。
    この規模のマンションだと、どのみち住居と別棟で集会所に使える建屋が必要です。
    3階建にする必要は無いと思いますが売主が決めたことですから、例えばシェア倉庫やトランクルームを設けるとか、防災倉庫を広げて備品を充実させるとか、有効に使う方法はあると思います。

  36. 434 マンションさん

    ここの共用施設は契約した方みなさんが不要だと思う施設が多いようで安心しました。また住居者で話をしながら、使い道を考えていけたら良いですよね。共有施設以外は本当に満足しています!
    やはり個人的にはこの立地が最高です!

  37. 435 マンション掲示板さん

    営業マンは簡単に管理組合で使い方を決めればいいと、簡単に言ったらようだがなかなか話が進まないものですよ戸数が多ければ尚更難航するかも
     

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    シエリアタワー大阪堀江
  39. 436 通りがかりさん

    規約の変更は3/4の同意必要です。
    そこそこハードル高いですね。

  40. 437 名無しさん

    まぁ今後の事はネガティブに考えたりせず住居される皆さんで話し合いして決めていくしかないですよね。

  41. 438 通りがかりさん

    >>435 マンション掲示板さん
    確かに規約の改定も絡むので結構大変です。
    営業さんは何とかならないかと聞かれて事実を伝えただけだと思いますが、簡単に考えてるような物言いをしたなら少々配慮に欠けてますね。

  42. 439 マンション検討中さん

    共有施設を改定できるのは、第二工区完工後だし、補修費を考慮して老朽化が進んでからだと思いますが…

  43. 440 マンション検討中さん

    こちらのマンション検討中なのですが、将来的な資産価値的には高いのでしょうか?転勤で売却の可能性もありまして。やはり三国ヶ丘というだけで資産価値的にはあるんでしょうか。

  44. 441 マンション掲示板さん

    営業マンは契約さえ取れば何でもいいから適当に流してる
     縁の問題です、熱心に取り組んでくれる人もいればそうでないのも

  45. 442 マンション検討中さん

    >>440 マンション検討中さん

    子供世代がいる家族には人気の場所ですので、中古でも需要はあると思います。資産価値と言われると、新金岡の方がある可能性がありますが…

  46. 443 マンションさん

    >>440 マンション検討中さん
    この地域のマンション自体が少ないですし、三国ヶ丘というだけで、特に子育て世代には人気がありますので、中古になっても下がらないと思いますね。駅からの距離などの問題はあってもそれを覆えすだけの立地の良さがありますので、おそらく下がらないですね。今の新築の価格も個人的には高いと思わないですね。

  47. 444 匿名さん

    >>443
    適当な事を言うな!
    将来の売却額なんてわかるわけ無いやろ。

  48. 445 通りがかりさん

    人それぞれの価値観があり一概には言えないですが
    私も三国ヶ丘は値段は下がりにかなと思います。
    新金は御堂筋線があるから利便性で人気がありそう。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  50. 446 買い替え検討中さん

    子育て世代が多いエリアは長期的に下がりにくいと思います。
    北摂地域には負けますが、南大阪の中ではこの辺りか大阪狭山市ぐらいですかね。

  51. 447 通りがかりさん

    >>437 名無しさん
    仰る通りです。
    自分達で決めれるというのは事実だし、早くても数年先です。
    今は前向きに考えないと勿体ない。

    全てに満足できるマンションはまず有りません。
    共用棟の使い方も含め、後々変えていける部分に妥協点を絞って私はここにしました。

  52. 448 マンション検討中さん

    無駄な共用部分がネックで、購入をためらう方がいることを想定できなかったんですかね。

  53. 449 マンション検討中さん

    ホームページ更新されてましたね。
    すでに90戸売れているとのことですが、契約してしまうと、早く完売してほしくなりますね。

  54. 450 マンション検討中さん

    ホームページみました!
    一期二次の申し込みも埋まってて人気そうでしたね!

  55. 451 通りがかりさん

    >>450 マンション検討中さん
    HPに載ってるのは案内会の申込状況だと思いますが、それにしても人気ですね。
    一次の案内会に入りきらなかった人もいるようですし、折り込みチラシで見た人も二次からですから、二次の販売戸数が分かりませんが概ね売れる気がします。
    結構抽選もあるんじゃないでしょうか。

  56. 452 マンション検討中さん

    >>445 通りがかりさん
    駅近という意味では資産価値は新金のサンメゾンやシャルマンの方が上でしょうね。
    ここのマンションは資産価値を重視するよりは住環境に付加価値を見るべきでしょう。

  57. 453 マンション検討中さん

    >>452 マンション検討中さん

    445さんは、実際売却する際の価値の話しをされていので、駅近の資産価値としてはシャルマンの方が上って、論点がズレていませんか?

  58. 454 マンション検討中さん

    >>453 マンション検討中さん
    駅近=売却価格が高くなる要素
    という意味で記載しました。
    そういう意味でシャルマンや新金岡と比べてここは売却時の値段が暴落しやすいかと考えています。
    でも、それでここのマンションの価値が劣るというわけでなく、住環境等その他の面で自分なりに価値を見出せば良いかと。

  59. 455 マンション掲示板さん

    >>454 マンション検討中さん
    いくらエリアや地域的に人気でも、駅の近さのウエイトと方が売却時には大きくなるってことでしょうか??

  60. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ブランズ住吉長居公園通
  61. 456 マンション検討中さん

    >>454 マンション検討中さん

    そのマンション自体の暴落しやすさということで理解できました。シャルマンの方が資産価値が高いように書かれていたので、さすがにそれはと思いまして。

  62. 457 マンション検討中さん

    454です。
    マンションの価値は主要な駅に近ければ資産価値の暴落が起こりにくいと考えています。
    しかしながら、将来の予想は完全では無いので、参考程度に頭に入れて頂ければ幸いです。

    >>456 マンション検討中さん
    上記より私はシャルマンの方が値段の下落率が低いと考えていますが、リビオの方が下落しにくい要素をご教示頂けないでしょうか。
    後学の為、参考にさせて頂きたいです。

  63. 458 マンション掲示板さん

    ここを選ぶ方は、墓地、刑務所、葬儀場、タワマンに囲まれたシャルマンより、落ち着いた住環境を重視していると思いますので、シャルマンとの比較自体はあまり参考にならないような気がします。
    駅近とかそういった点よりも、単純に比較できない立地条件や住環境があると思います。
    いずれにしても良いマンションだと思いますよ!

  64. 459 マンション検討中さん

    >>457 マンション検討中さん

    資産価値の捉え方の違いでは?金額的に同じ間取りでどちらの方が高く売れるかという問題と、最初に買った値段よりも下落率がどうか、という問題はまた違いますから。

  65. 460 マンション検討中さん

    >>457 マンション検討中さん

    456です。下落率については、駅前の方が少ないことについては456の通り分かっています。ですので、別に下落率とかではなく、単にそのマンションの価値として、シャルマンと比べるのはどうかという意見です。

  66. 461 匿名さん

    中古マンション買う人は駅近を選びます。
    買う人がいる=資産価値が発生するってのはわかりますか?
    残念ですがマンションってのは利便性に価値があるとされているんです。
    住環境がいいってのは自己満足、言い換えれば不便、中古マンションの市場では不利になります。

  67. 462 マンション検討中さん

    457です。
    下落するかどうかの話のつもりで書いたつもりですが、伝わりにくかったみたいで申し訳ないです。
    確かに住環境は住む人によってはお金では表せない価値になるのは承知です。
    が、刑務所から近いからとかの情報は中古物件の値段を決める上であまり関係ないように思います。
    リビオが良いマンションと言う事はよくわかりますが、購入価格からの下落しにくさという意味では他の同期マンションと比べて優れてるようには思わないのです。。。

  68. 463 マンション検討中さん

    >>458 マンション掲示板さん

    私も同じ意見です。

  69. 464 通りがかりさん

    駅近であれば周りの建物等の環境は関係無しという意見は極端な意見だと思いますけどね。

  70. 465 名無しさん

    住環境は十分資産価値になると思いますよ。
    例えば芦屋は駅近マンションより、駅から遠く六麓荘に近い方が中古マンションの値段は上がっています。それは利便性より住環境が良いからです。

  71. 466 マンション検討中さん

    >>464 通りがかりさん
    誰も周りは関係無しとは言ってないでしょう。
    極端に捉えないで下さい。

  72. 467 マンション好きさん

    私も464さん、465さんと同じ意見です。
    このマンションは良い場所にありますし、環境に恵まれていると思います。
    人気かなければ、これだけ売れもしないでしょうし。
    マンションが完成するまでには完売するんじゃないでしょうか。

  73. 468 匿名さん

    >>467 マンション好きさん
    リビオ、プラウド、サンメゾン
    同じ完成時期の人気3社どれが1番先に完売しますかねー?

  74. 469 名無しさん

    この掲示板でこんなに揉めてるんやったら、総会とかさらに揉めそうな予感
    変わった住人多め?

  75. 470 通りがかりさん

    >>466 マンション検討中さん

    462さんは、「刑務所から近いからとかの情報は中古物件の値段を決める上であまり関係ないように思います」とおっしゃっていますよ?

  76. 471 マンション掲示板さん

    >>468 匿名さん
    まぁ完成時期は同じでも、販売スタートの時期が違いますからね。その点リビオは販売開始時期が遅く、土日は基本いっぱいの状態で、見学したかった人も2次まで待たされたりもしてたので完売時期に影響はあるんじゃないでしょうか。

  77. 472 マンション掲示板さん

    >>469 名無しさん
    契約した方とかがコメントしてるかわからないですからね。笑

  78. 473 名無しさん

    まあ、これだけ投稿があるのは人気の証ととらえていいんじゃないでしょうか?しきりに資産価値という言葉を投稿される方が多いのも、なぜあえてこのマンション掲示板を見に来てネガティブ投稿するのかということもありますし。

  79. 474 名無しさん

    車で現地周辺をまわりました。
    高級住宅街とはいえないけど、静かな住宅街ですね。夜は暗いのですかねー?
    あと、堺市駅に徒歩で行くには歩道橋を登る感じですか?

  80. 475 マンション検討中さん

    なぜか週末によくネガティブ投稿が発生してますよね。駅近シャルマン推しコメントは、シャルマンの掲示板にすればいいのに。

  81. 476 マンション好きさん

    >>474 名無しさん
    特別暗いことはないですよー街灯もありますし。
    歩道橋使わずに、信号渡っても行けますよ。
    私はもっと駅まで遠い場所に住んでいたので、このマンションから堺市駅までも特に遠いとは思わないです。

  82. 477 マンション検討中さん

    確かにネガティブコメントシャルマン推しの方ですよね。

  83. 478 通りがかりさん

    他のマンションの営業担当が書き込んでいる可能性もありますね

  84. 479 マンション検討中さん

    >>478 通りがかりさん
    すごくここの掲示板が注目されてるみたいで不動産に関する専門的な見方やフレーズが出てるとその可能性があると聞きました。
    契約した人はすごく不快に感じますよね。
    駅近だろうが遠かろうがそれぞれの価値観があり、納得して購入してますからね。

  85. 480 マンション検討中さん

    >>479
    契約者ですが、全く同感です。
    思っていたことを的確におっしゃって頂けて嬉しいです。
    ネガティブ投稿が他者営業の書き込みなら、もうそろそろ止めませんか?という感じです。
    もっと違う情報交換がしたいです。

  86. 481 マンション検討中さん

    そろそろ契約者専用のスレッド使えるようになるですかね??

  87. 482 マンション検討中さん

    >>480 マンション検討中さん

    ですよね。明るい投稿をしても、あー言えばこう言うネガティブ投稿されると嫌になりますよね。
    色々と不安もありますが納得して人生初めての高い買い物をして引越しを楽しみにしているので違った情報交換したいですよね。

  88. 483 名無しさん

    誰でも書き込める、考えを主張できるのが掲示板でしょ。
    ネガティブ嫌なら見なけりゃいい。

  89. 484 口コミ知りたいさん

    これから申し込みを考えていますが1番大きい90平米は空いてましたか?

  90. 485 通りがかりさん

    >>472 マンション掲示板さん
    仰る通りです。既に契約した人の揉め方じゃないと思います。
    うちは駅からの距離も含めてベストな住環境だと思い、此処を選びました。
    高い買い物なので当然資産価値も気になりましたが、先のことは分からないので自分が住みたいところにしました。
    駅近がテッパンのようですが今後は分からないですし、此処も決して駅から遠いわけではないので。
    どうしても値下がりが気になるなら、そもそも新築は避けた方がいいと思います。

  91. 486 名無しさん

    >>484 口コミ知りたいさん

    空いていましたが、6000万以上しますよ

  92. 487 口コミ知りたいさん

    >>486 名無しさん
    良かったです!市内に比べたら安い。
    ありがとうございます!

  93. 488 マンション検討中さん

    オプションは皆さん何か付けられますか?
    付けるとしても食洗機くらいかなと思いますが、後付けの方が安くて良いものが付けられるならオプション不要かなと考えています。

  94. 489 マンション検討中さん

    30万円分の無料特典がありましたので、インターホン等、無理やり付けました。

  95. 490 職人さん

    >>488
    食洗機は後から自分でつけたほうが3分の1ぐらいの値段で済みますよ。
    ただし引き出しと同じ面材を手配するのに時間がかかることもあるので、入居後すぐ買っても設置が1ヶ月ぐらい先になる可能性があります。

    入居後すぐ使うために20万払うかどうかというところです。

  96. 491 職人さん

    >>489
    あれは30万円分のオプション特典ではなくて、初期費用30万円の割引ですよ。
    オプションなしでもちゃんと30万円割り引かれるので、無理してつけるのはやめたほうがいいかと思います。

    (欲しいと思ってつけてるなら余計なお世話ですみません…)

  97. 492 口コミ知りたいさん

    フローリングコートも後から違う業者に頼んだ方が安いですか?

  98. 493 名無しさん

    >>492 口コミ知りたいさん
    フローリングコート高すぎる
    古くなったら張り替えた方が安いのです

  99. 494 マンション検討中さん

    フローリングコートですが、オプションではやらないとして、皆さん、引き渡し後に自分で選んだ業者とかでやらないんですかね?

  100. 495 マンション検討中さん

    オプションは、食洗機・インターホン・リネン棚扉を検討しています。食洗機は入居後自分で手配するのが良さそうですよね、好みの機種も選べますし。

  101. 496 マンション検討中さん

    >>495 マンション検討中さん
    リネン棚扉うちも検討してたんですが、もうできないって言われた気が。まだ大丈夫と聞かれてますか?

  102. 497 マンション検討中さん

    フローリングコートって皆さんされるもんなんですか?あまり戸建てとかはしないですよね?床材が全く違うんでしょうか?

  103. 498 マンション検討中さん

    >>496 マンション検討中さん
    オプション自体は9月末まで申込みできると聞いていましたが、違いますかね?
    うちはオプション何も付けない予定なのであまり気にはしていなかったのですが。

  104. 499 マンション検討中さん

    >>496マンション検討中さん
    カタログに載ってる分は9月末まで申し込み可能ですとしか聞いてませんでした。リネン棚扉、値段が未記入だったので問い合わせしないとなとは思っていたのですが、無理だとちょっと残念ですね...。

  105. 500 マンション検討中さん

    >>499 マンション検討中さん
    すみません言い方を間違えました。1番初めにもらった資料ではできる感じだったみたいなんですが、契約前にもらった資料では値段が書いていなかったため、担当の方に聞いたところ、扉をつけることはできなくなったとのことでした。

  106. 501 口コミ知りたいさん

    フローリングコートはする、しないで大分変わります?未知すぎて悩みます。

  107. 502 通りがかりさん

    インターホンないって(笑)

  108. 503 匿名さん

    >>502 通りがかりさん
    必要な人はオプションで付けて、って感じみたいですね。エントランス入る時に確認するから、玄関前には不要という方もいるようで。

  109. 504 通りがかりさん

    インターホンがオプションなんですか?

  110. 505 検討板ユーザーさん

    カメラ付きインターホンがオプションとかではなくてインターホンがオプションなんですか??

  111. 506 マンション検討中さん

    エントランスのカメラ付きインターホンは標準ですし、玄関のインターホンも標準のはずですよ。
    玄関のカメラ付きインターホンがオプションのはずです。

  112. 507 マンション検討中さん

    >>504通りがかりさん
    >>505検討板ユーザーさん
    インターホンは標準で付いてますよ。ただカメラ付きではないので、カメラ付きインターホンが良ければオプションとなります。

  113. 508 口コミ知りたいさん

    >>507 マンション検討中さん

    なる程。それならエントランスで確認できるから私はいらない派ですね。

  114. 509 名無しさん

    引っ越し後すぐに押し売りまがいの営業マンがいきなりやってくるので注意して!
    エントランスは勝手に突破します

  115. 510 検討板ユーザーさん

    玄関先のカメラモニターは宅配便とか一戸のエントランスインターホンで何件も回られたら玄関先に誰が居るか確認するには便利です。某公共放送の契約もスルーできますよ

  116. 511 名無しさん

    普通カメラ付いてるでしょ
    このマンションコスト削り過ぎですね
    モデルルーム予約したけど。。。
    自走式駐車場いいのにねー

  117. 512 口コミ知りたいさん

    ドアの覗き穴があれば確認できるからそれで十分かな!

  118. 513 マンション検討中さん

    >>511 名無しさん
    まあ部屋の前はカメラ要らないって人もいるわけですから…
    でも確かにここは部屋の標準設備をシンプルにして相当コストを抑えてるようですね。
    ただ、逆に設備が充実してるマンションは大概何か余計なものも付いてきます。
    どちらもマンションの販売価格にどこまで反映されてるかなんて分からないですから、私は自分で選べる部分が多いほうがいいかな。
    といってもオプションは高いので、殆ど後から付けますけど。

  119. 514 匿名さん

    >>513 マンション検討中さん
    同じです。必要なものを選べて、余計なものはついてないのでそこが逆に自分たちの中ではポイント高かったです。

  120. 515 名無しさん

    >>514 匿名さん
    余計なものってどんな設備の事ですか?

  121. 516 口コミ知りたいさん

    私は食洗機いらないです!

  122. 517 匿名さん

    >>515 名無しさん
    516さんがおっしゃられてるように、うちも食洗機はいらない派です。あと細かい設備のグレードもそんな高くなくてもいいので。

  123. 518 相談です!

    契約者の方に相談です。ガスではなくIHにしようかと思っているのですが、同じものをネットで見ると10-20万で設置できそうです。上位のものも、もっと安い値段で設置できます。普通にオプションでつけると40万以上するのですが、後から自分で付ける方はいらっしゃいますか?(ガスにされる場合も、やはり自分で好きなものを付けた方が安くていいものを設置できそうですが。。)オプションが定価なのか、なかなかに高いですね。

  124. 519 口コミ知りたいさん

    >>518 相談です!さん

    確かにオプション高いですよね。
    私もオプションの用紙を見てどーしようかなと思っていました。ちなみに私はガスです。
    後から他の業者を自分で見つけ出すのも面倒だしなぁ。とか。
    インターフォンカメラはやっぱりいるかなとか。
    他で後から付けるのと金額はどれだけ違うんでしょうか。

  125. 520 eマンションさん

    >>518 相談です!さん
    おそらくIHは電圧の関係か何かで各階か縦列で、何世帯とかが決まってると説明されたように思いますので、オプションを付けるなら早めに言った方が良いかと思います。
    うちはガスでいきますが、営業の方がそういった説明していた記憶です。

  126. 521 名無しさん

    知ってると思いますけど
    IHにしてもオール電化じゃないので電気代割引ないですよ!

  127. 522 検討板ユーザーさん

    >>511 名無しさん

    日鉄興和と長谷工の物件はコストカット物件多いですよ。エントランスの開錠も今はキーレスが当たり前ですがここは違う様です

  128. 523 マンション検討中さん

    どうやって解錠になるんですか?

  129. 524 マンション検討中さん

    エントランス開錠方法は資料などで確認してください

  130. 525 匿名さん

    床が薄めなのか音が響きやすいので小さいお子さんが多いと必ず騒音トラブル起きると思います。

  131. 526 名無しさん

    >>522 検討板ユーザーさん
    余計な設備が付いてないのがポイントらしいから、手動で十分なんじゃないですかね(笑)

  132. 527 名無しさん

    >>525 匿名さん
    床の厚さもコスト削減ですか?
    これって長谷工だから?

  133. 528 通りがかりさん

    床が薄いって厚さはいくつですか?

  134. 529 名無しさん

    食洗機は後付けしようかと考えているのですが、
    インターフォンのカメラも後付けした方がお得なのでしょうか?
    工事に手間取るようならオプションにすべきか、悩んでいます。

  135. 530 口コミ知りたいさん

    インターフォンカメラは付けますよ!

  136. 531 eマンションさん

    非接触キーは付いていたと思いますよ。
    床の厚さが薄いとか音が響きやすいとか長谷工リビオはコストカットだとか何を根拠に言ってるのかわからないですが、ただただ不安をあおるような批判的な内容はやめてほしいですね。そもそも長谷工のマンションなんか世の中にどれだけあるのか。。。

  137. 532 マンション検討中さん

    またシャルマンの廻しものですかね
    あそこそんなに売れてないのでしょうか…

  138. 533 匿名さん

    IHコンロや、カメラ付きインターフォンを後から自分で手配する場合は、管理組合の許可が必要になりますよ。

  139. 534 名無しさん

    素人には気づかない批判ポイント参考になります。
    営業マンはいい事しか言わないですから。

  140. 535 口コミ知りたいさん

    >>533 匿名さん

    そうなんですね!後付け検討してたのでありがとうございます!

  141. 536 口コミ知りたいさん

    >>534 名無しさん

    確かに、批判コメントは妙に不動産関連に詳しいコメントですよね。

  142. 537 通りがかりさん

    管理組合ってすぐ出来ましたっけ?
    管理組合が発足してない間は許可いる分はどうしたらいいのかな?

  143. 538 通りがかりさん

    >>537 通りがかりさん

    二年後の完成を待つか、勝手に工事するかですね

  144. 539 マンション検討中さん

    マンション居住してますが規約で設備の交換、敷設は工事の度に管理組合に届けを出さなければなりません。(ここの規約はどうなるかわかりませんが) 簡単にできる事とそうでない事がある事を理解の上、検討してください。安くない買物は慎重に

  145. 540 eマンションさん

    このマンションがバスルートに入っている私立幼稚園でオススメのところをご存知の方、もしおられましたらアドバイスいただけますでしょうか。
    ネットの口コミ情報でしか判断できないのですが、宝珠幼稚園、二葉幼稚園、新金岡幼稚園がいいのかなぁと考えていますが…宜しくお願いします。

  146. 541 マンション検討中さん

    建築関係に従事していたので、参考までですが、先程のスラブ厚(床厚み)は、確か220mmだったかと記憶しています。結論から言いますと、本件は、一般的な物件であり、何を根拠に問題が起こると言っているのか、?かと。(平米数によりますが)現代のマンションでは、スラブ厚が200mm以上欲しい(230mmあれば、最高)という結論。関東の他のディベロッパーさんが、対応した220mmのスラブ厚の物件に居住していましたが、気になる物音は、ありませんでした。あくまで、個人的な意見かもしれませんが、参考までです。

  147. 542 名無しさん

    >>303 評判気になるさん
    この方のお話ではスラブ230mm

  148. 543 マンション掲示板さん

    階上隣戸の住人次第で環境は変わる。一つ言えるのは防音ではないって事

  149. 544 名無しさん

    220mm 230mm
    あてにならないですね
    パンフレットにも載ってないし、営業さんにテキトーに言われてるっぽい

  150. 545 マンション検討中さん

    契約者です。スラブ厚の件、契約の時にもらったぶっといファイル見たんですが、書いてますでしょうか?どこにもそのような項目がなくて。まぁ直接聞いたらいいんでしょうかど、この掲示板見てるだけでもまちまちなので、確認したいのですが、どこを見たら書いてるかも!とかあれば教えて頂きたいです。

  151. 546 名無しさん

    >>545 マンション検討中さん
    住宅性能評価表には載ってないですか?

  152. 547 名無しさん

    食洗機をオプションではなく後から自分で手配する場合は管理組合の許可は不要なのでしょうか?

  153. 548 マンション検討中さん

    >>545 マンション検討中さん
    記憶でお話しててすみません。直接、営業さんに聞かれれば、性能に関するところなので、きちんと教えてもらえると思います。
    [ご本人様からの依頼のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  154. 549 マンション検討中さん

    >>537 通りがかりさん

    管理組合成立までは管理会社が業務代行するらしいので、この類も管理人が窓口になると思います。

  155. 550 マンション検討中さん

    >>545 マンション検討中さん
    契約前にギャラリーで設計図書を見せてもらいましたが、 230で一部200でした。
    目当てのところしか見てませんが、他の部屋も多分同等でしょう。
    専門の方に聞いたところ、一般的というか充分なレベルとのことでした。
    パンフレット類や契約時の書類には書いてなかったと思います。

  156. 551 マンション検討中さん

    >>531 eマンションさん
    エントランスは非接触、玄関ドアはディンプルキー。玄関ドアまで非接触は不安なので、この組み合わせが気に入りました。
    しかしここのコメント、また厄介なのが紛れ込んでますね。
    特に売主や施工会社を名指しで批判するコメントは疑ったほうがよさそうです。

  157. 552 マンション検討中さん

    >>551 マンション検討中さん

    確かに、購入しようとしている一般人がそこまで詳しく批判するって不自然ですよね。他のマンション担当者はもう少しうまく批判しては?笑

  158. 553 名無しさん

    >>540 eマンションさん
    バスルートかどうかはっきりと分からないですが、挙げられている幼稚園はいずれも良い評判の幼稚園だと思います。自転車で行ける範囲の幼稚園もたくさんありますし、色々と情報収集しながらゆっくり決められると良いかなと思います。

  159. 554 名無しさん

    マンコミュの長谷工の掲示板見ましたが評判は残念ながら良くはないですね。
    アンチ長谷工が多いだけですかね?

  160. 555 マンション検討中さん

    >>554 名無しさん
    見ました。
    確かに酷いと感じたのと同時に、施工会社に色々直接指摘する人が結構いるのだと驚きましたが、よく読むと概ね管理会社としての長谷工の対応を批判するものでした。
    担当個人のレベルの低さを指摘する内容も多く、それらが会社自体やグループ全体の問題と捉えていいか難しいところですね。
    しかも同業他社の掲示板も似たり寄ったりで相当乱暴な言葉が飛び交ってるので、そもそも内容自体どこまで信用していいものやら。

  161. 556 eマンションさん

    >>553 名無しさん
    アドバイスありがとうございます。
    マンション近くの幼稚園も視野に入れて、色々見学に行ってみようと思います!

  162. 557 口コミ知りたいさん

    >>556 eマンションさん
    2年前に北三国ヶ丘町の戸建に引っ越してきた者です
    三国ヶ丘町はとても住みやすいです
    納得のいく物件に出会えたらいいですね
    幼稚園についてはキンダーキッズインターナショナルスクールも比較的近くて三国ヶ丘エリアから通っておられるお子さんも多いです
    卒業までにはディズニー映画も字幕なしで観ますし、ネイティブとの会話も問題ないので頼もしいですよ
    幼稚園の候補にどうぞ

  163. 558 マンション検討中さん

    1期1次で90戸完売はHPにて拝見させて頂いたのですが、その後の販売状況ご存知の方いらっしゃいましたら教えてもらえませんか?仕事の関係でなかなかモデルルームにいけないので。

  164. 559 eマンションさん

    >>557 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。インターナショナルスクールは考えもしなかったですが、ご近所にあるとのことなので早速調べてみたいと思います。
    実際住まわれている方の情報はとてもありがたいです。三国ヶ丘町に住めるのが楽しみです!

  165. 560 匿名さん

    90戸即日完売とはなかなかいい滑り出しですね。
    次期以降は9月上旬販売予定ですが第1期1次が即日完売であれば
    次も同程度のボリュームを出して来るんでしょうか。
    一気に大量に出していくのか、それとも小出しにするのか、
    全ては要望書次第ですかね…

  166. 561 マンション検討中さん

    次期以降で購入を考えてらっしゃる方は、早めに要望書を出された方がいいと思います。希望の部屋がかぶれば一応抽選にはなりますが、後から同じ部屋に要望書を入れるのをかなり拒まれたので、早い者勝ち感がありました。ちなみに抽選はコロナ対策を理由に非公開でした。

  167. 562 マンション検討中さん

    私も早い物感が伝わりました。抽選も非公開ということは、出来レースなんですかね。

  168. 563 通りがかりさん

    >>562 マンション検討中さん
    抽選で出来レースは無いでしょう。
    だからこそ極力抽選にならないようにしてると思います。

  169. 564 マンション検討中さん

    >>563 通りがかりさん

    非公開の抽選ということで、私が販売会社の人間であれば、ローンギリギリで通ってる人よりも余裕のある人を当選させますけどね。

  170. 565 匿名さん

    抽選ハズレたら別のマンションに乗り換える人もいるんではないですかねー?
    縁がなかったって思いますもん!

  171. 566 匿名さん

    >>560 匿名さん
    要望書に合わせて販売戸数を決めてるんではないでしょうか?
    完売って告知したいんですよ。

  172. 567 通りがかりさん

    >>564 マンション検討中さん
    なるほど…
    抽選にならなくてよかったぁ(笑)

  173. 568 通りがかりさん

    >>566 匿名さん
    マンション販売って大概そうですよね。
    事前に一期一次の販売戸数を開示しませんから。
    でも90戸だと1工区の半分以上なので、結構な人気だと思います。

  174. 569 通りがかりさん

    >>565 匿名さん
    その部屋買った人を見るたび「アイツに負けた」って思うのがイヤならそうするでしょうね!

  175. 570 マンション検討中さん

    抽選、出来レースではないと信じたいのですが...結局抽選の場に立ち会えないまま結果は電話連絡のみだったので、なんだかスッキリせず。目の前で確認できたらすんなり受け入れられたんですけどね。非公開って微妙です。

  176. 571 マンション検討中さん

    MRに行けた人も大分制限された状況のなかだったので、次でどれくらい売れるかですね?

  177. 572 匿名さん

    普通に考えて、当事者がいない状況で、ガラガラみたいなランダムで選ぶようなことはしないと思うんですよね。客の属性しか見ていない気がします。

  178. 573 マンション検討中さん

    何でもコロナ禍を理由に出来るから購入者としてはアンフェア感が拭えない
     結局、職業(特に公務員、上場企業勤務はローン金利最優遇利率)や年収が高い人は優先させても不思議ではありませんから

  179. 574 評判気になるさん

    少しでも購入する予定があれば、要望書を早めに出す方が良いです。実際のところ、早いもの勝ちのようになっていて、後から要望書を出そうとしても営業の方から要望が被らないように説得されます。。販売予定は後付けでしょうから、完売といえるように調整してると思います。ただ、それはどこも一緒だと思われますが、既に90戸売れていて、それ以降も結構見学などがきているようですので、人気としてはあると思いますし、少なくとも完成在庫はでないと思います。

  180. 575 匿名さん

    >>570 マンション検討中さん
    ハズレたんですね。
    今後どうされるのですか?
    シャルマンに乗り換え検討ですか?

  181. 576 匿名さん

    前から気になっていたのですが、なぜシャルマンの話題が頻繁に出るのでしょうか?ここを検討している方は新金岡と迷う方が多いかもしれませんが、シャルマンと迷う方って本当にそんなにいるんでしょうか?

  182. 577 評判気になるさん

    >>576 匿名さん
    おそらくいないと思います。教育など住環境重視の方がこのマンションを検討されるかと思いますので、このマンションを検討される方はいくら価格が安かったり、設備が良くてもシャルマンは最初から検討されないと思います。

  183. 578 匿名さん

    >>577 評判気になるさん

    そうですよね。まったく考えたこともないマンションのことが頻繁に書かれているので気になりました。

  184. 579 マンション検討中さん

    こちらにシャルマンを推すコメントが多い割に、シャルマンの掲示板は全然コメント数が伸びてないのも不思議です。

  185. 580 通りがかりさん

    >>579 マンション検討中さん
    他所の板に書かないと広告にならないからだと思います!

  186. 581 口コミ知りたいさん

    契約したものです。
    とても引越しするのを楽しみにしています。
    4月には引越しができたらなぁと思っています。
    契約が多い分、引越しの時期は担当者からいつ頃にして下さいと指定されるんですかね?

  187. 582 通りがかりさん

    >>581 口コミ知りたいさん
    お互い待ち遠しいですね!
    ご質問の件は重要事項説明書の42ページにそれらしきこと書いてます。
    引き渡し時期が近づいたら希望を聞いて調整、平日だと希望が通りやすい、みたいな話を契約会で聞いた気がします。

  188. 583 通りがかりさん

    まぁまぁ、そう熱くならずに
    人の住む家を買う訳ではないでしょうから
    自分たちのライフスタイルと予算に合わせて
    気にいった物件があればいいですね

  189. 584 通りがかりさん

    >>578 匿名さん
    うちも教育環境優先でここにしました。
    ただ、途中シャルマンも検討対象には入れてましたね。
    いかんせん立地がアレですが、教育上問題があるエリアではないですし、小中とも三国ヶ丘校区で駅近ですので検討する人がいてもおかしくない気がします。
    長らく堺市民ですが、教育環境という点では新金岡よりも上だと考えています。
    まあ、もうここに決めたのでどうでもいいことですが(笑)

  190. 585 買い替え検討中さん

    私もシャルマンというよりは新金岡と比較しました。
    結局、利便性(駅近、スーパー近)よりも静かで治安が良さそうな方を選びました。
    優先順位は人それぞれですし、どちらもいい物件だと思います。

    早く引っ越したいですね。

  191. 586 口コミ知りたいさん

    >>585 買い替え検討中さん
    私も同じ意見です。
    小学校、中学校に挟まれてマンションからみえてて近いのも決めてでした。

  192. 587 マンション検討中さん

    三国ヶ丘のサンプラザの横(世界パンの前)に、フジ住宅のマンションが建設予定みたいですね。リビオと迷う方が増えそうです。

  193. 588 口コミ知りたいさん

    >>587 マンション検討中さん

    あそこもやはりマンションですか。
    世界パン好きです。
    スーパー近いしココカラファイン近いし学校も近いし静かでいいですね。駅からはちょい距離ありますが人気はありそう。

  194. 589 マンション検討中さん

    >>588 口コミ知りたいさん

    戸数はそれほど多くなさそうですが、けやき通りから近く、スーパーが横ですので、値段は高くなりそうです。

  195. 590 通りがかりさん

    >>589 マンション検討中さん
    8階建て50戸程度みたいですね。
    2022年予定らしいのでシティフロントと同時期ですが、仰る通り環境がいいので強気の価格を設定すると思います。
    ただあそこは確か三方が道路に面してて、南側と西側は道幅の割に車が多く、西側もスーパーの客の車がちょこちょこ通るので気になります。

  196. 591 マンション検討中さん

    >>581 口コミ知りたいさん
    抽選で搬入日決めます。引越屋は自前で探したほうがかなり安いですよ

  197. 592 マンション検討中さん

    二次の販売はいつの予定でしょうか?結構要望も埋まっているんでしょうか?

  198. 593 通りがかりさん

    >>592 マンション検討中さん
    確かに気になります!
    モデルルームの予約も埋まっているようですので、要望もそれなりにありそうですね。

  199. 594 マンション検討中さん

    2次の状況が全然わからないですね、なかなか仕事の都合が合わずいけてないので、気になります。

  200. 595 マンション検討中さん

    ホームページを見ると、この土日も予約で埋まってそうですよね。行かれた方、情報をお願い致します。

  201. 596 検討板ユーザーさん

    3980万くらいで3LDK買えますかね?

  202. 597 マンション検討中さん

    >>596 検討板ユーザーさん
    西側なら買えますよ。

  203. 598 マンション掲示板さん

    >>597 マンション検討中さん
    駅遠いですけど、学区重視の層が多いから少し相場高めなのかなと思います。

  204. 599 口コミ知りたいさん

    >>596 検討板ユーザーさん
    公式HPに「3LDK 3100万円台~」とありますよ。

  205. 600 名無しさん

    >>596 検討板ユーザーさん
    他の方も仰っている通り、南向きは低層階でも4000超のようです。
    西向きでも殆ど3700以上、高層階で4000超みたいですが、一次でそこそこ埋まってたようなので空きがどのくらいあるか?です。
    3100台は、西向き低層階で3200に限りなく近いのを広告用に1つ設けている感じだと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア泉北原山公園
プラネスーペリア泉北原山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラネスーペリア泉北原山公園
クレアホームズ住ノ江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
ジェイグラン羽衣

[PR] 周辺の物件

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸