駅から少し遠いですが、価格によっては検討の価値ありじゃないかと思ってます。
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2010-02-04 15:33:50
駅から少し遠いですが、価格によっては検討の価値ありじゃないかと思ってます。
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2010-02-04 15:33:50
会社の安定度は大事ですけどそれで決めようとは思わない。
トータルバランスで考えるからブランドにはこだわらない。
まぁ営業の人にもよるけどね。
やっぱりソフト面も大事だよ。
しかしなんでサングランデはマックスやらここやら比較されては
叩かれるんでしょうね。
この前MR行ったら順調に売れているようで第二期もまずまずのようでした。
契約印の花もばしばし付いていました。
実際購入者の年齢層ってどんなんですかね〜。
私は夫婦子1人ですが。
それにしてもサングランデはここまで売れ残るなんて、
購入者は今頃後悔してるんだろうな。
平成22年5月17日(月)テレビ東京 9時05分頃
番組名 イーモーニング『ザ・トップライン 』
タイトル
リーマンショックの苦難越えて事業大転換マンションデベロッパーの生きる道
「デュオヒルズ千葉椿森」好評 廣岡哲也社長インタビュー
10分間ぐらい放映されていました。売れているってご同慶。今期業績見通し良好。
平日のこの時間帯はどこのMRもそこまでは混まない気がしますけど。
テレビに出るのはいいけど、やたらテレビに出るような社長のいる会社は危険みたいな噂も聞くので、
あまりテレビに出て欲しくはないな…
ディスポーザは便利なんだろうな…
マンコミュでは人気だけど、知恵袋や匿名掲示板ではあまりいい話(便利は便利だけど、壊れやすいし、使えないものも多い)を聞かないです。
普及してきてるとはいえ新しいものだから、いろんな意見があるんでしょうね。
食洗機は壊れたら個人で修理するなり撤去できるからいいけど、ディスポーザーは配管が詰まったら周辺に迷惑がかかる事もあるし、浄化槽のメンテナンスにかなりお金かかります。
54戸ぐらいの規模なら維持するのは厳しいです。
24時間ゴミ捨て可能ならない方が後々いいですね。
管理規約見せてもらえば?担当者に電話で聞くか
ばっ気浄化槽は25〜30年で更新
掘り返すから数千万かかるよ
配管詰まりは専有なら自己負担
共有なら修繕費負担
最近の装備品だからどうなるか分からないよなぁ
>え いまどきディスポーザもついてないの?何が最上級ブランドだよ フー
ディスポーザを付けるにはココは総戸数が少なすぎなんですよ。
ディスポーザ本体以外にも下水道に流す前の浄化設備などが必要になると思いますので。
いまどきのマンションはどこも、なにかしら仕様を落としていますから
妥協する点が多いとは思います。
ここの物件もグランスイートみたく建設が頓挫したとかあるの??
立地的にもグランスイートと比較する理由はほとんどないでしょ
迷ってるなら、どういう点で迷ってるか書いたほうが意見が出やすいんじゃないの?
ここの物件は土地取得後に一度計画頓挫してますが、グランスイートブルーのように建築途中に頓挫したわけじゃないみたいです。
更地になってから二~三年後に建築開始して、建築自体の中断はなく今に至る感じですよ。
順調に売れているようですね。
ここはゲストルームやらキッズスペースやらないですが
実際あるマンションにお住まいの方って使っているのでしょうか?
お金ばかり払って使わないのももったいないですから
もしそうでしたら検討する価値はありそうですが。
実際そんな使わないですよ〜。
使ってるのはごく一部の同じ人ですし。
カフェだって外しか行かないですしね。
すごいなーと思って色々あるところに住んでますが
なくて良かったなと思います。
それ以前に東千葉周辺は夜になると極端に治安が悪くなりますからやめた方が良いです
ここ数年ガラの悪い人たちが栄町から足を伸ばして
仕事しに来てます。
深夜になるとドンキホーテ周辺なんて住宅街にも拘らず薬の売人が寄ってきますから
確かに順調に売れているようですね。
これだけ荒れるってのは売れている証拠なのでしょうね。
うちは検討中です。
海浜幕張勤務なので便利ですしね。
千葉駅の改装も気持ちを後押ししています。
最近チラシも入らないし広告も見かけないですね。
売れてるから余裕なのか、広告出すお金もないのか・・・
どちらにしても売れ行きが気になります。
MR行かれた方、第二期はどんな感触ですか?
広告には載っていないようですが、近くの千葉公園プールは私の中ではイチオシです。屋外の古いプールですが、緑に囲まれた環境に、競泳用50メートル、小学生向き中プール、幼児向きの浅いプールがあり、料金も格安です。あと公園の向こうの中央図書館はかなり立派な施設で蔵書も充実しています。
徒歩圏内で公営プールがあるなんて嬉しいですね。
海浜プールまで行くとなるとそれなりの準備も必要ですしね。
意外に千葉公園て使えそうですね。
中央図書館はほんと使えます!
今でも少し遠くからわざわざいきますから。
今週のスーモに出てましたね。
が、もう最終期ってはやくないですか?
確か一期で25戸販売してましたので、二期開始時点で29戸残ってますよね。
で、最終期が17戸販売なので、二期で12戸売り切ったということですよね。
完成までまだまだあるのにかなり早いんだなと感じています。
あまり苦戦していないんでしょうか…
ここ契約されたかたがたの決め手ってなんでした?
ひとそれぞれだとは思うんですが…
わたしは希少な立地というのが決め手になりました。
このエリアで次にこのような案件がでるのはまた十年とかかかる気がして…
千葉みなとや千葉中央や埋めたてエリアとはちがう気がしました。
立地ですかね。
通勤にモノレール使うし、
東京行くのも便利だし、
昔からこの辺知ってますが穏やかに過ごせる場所だと思います。
また大規模は色々と面倒なことが多いので
中規模を探してました。
あとは営業の方の姿勢に共感しました。
某大手に行ったときの態度といったらみれたものじゃありませんでした。
資産価値で決める方には満点ではないでしょうが
それで決めない人も沢山いるのですよ。
自分もここからだったらモノレールを使って千葉駅に向かうことになると思うんですけど、朝の時間(7時30分前後)のモノレールの込み具合とかってどうなんですかね。
千葉公園駅って千葉駅まで一駅のところだから、込んでいて乗り込めないとか?
チャリで千葉駅に向かうぶんには道も広くて安全ですよね。
デザインがすごく好み。
茶を基調としてるのがね。
白っぽいのって汚れがすごい目立ちますし。
前に見た白の築浅マンションの排気口の汚れったらすごかった。
もうこんなんなっちゃうんだ〜って感じです。
それだけで冷めてしまいました。