現地に行ってきました。住居表示は山王1丁目39番。建築計画のお知らせをみると、当初20戸の予定だったようで、二重線で33戸に訂正してありました。駅からは遠いです。閑静な住宅街で、まわりは戸建てばかりです。電線が気になりました。
後は仕様がどうなるか気になりますね。
グレードの高いラインということなので少なくとも天然石のキッチン天板やディスポーザーぐらいはあるでしょうが、ビルトインエアコンや1種換気が採用されるかがカギでしょうか。
10年前(というかリーマン前)は天カセ当たり前だったんだよ。
最近はどのデべも天カセ少なくなってるんじゃないかな。
価格を抑えるっていう必要性からもあるだろうけど、壁掛けもデザインよくなってるのと天カセ部分は天井低くなるなどのデメリットもあるので一概にいいともいえない。
大森駅の時刻表には、隣の蒲田駅始発の電車には〇がついています。大船や磯子からくる通勤時の上り電車は混んでいますが(品川まででしょうが)、蒲田駅始発の電車を選んで乗れば、都心への通勤も辛くないのでは・・・
天カセマンションにしばらく住んでいたけど、高級感があるという印象は全くない。
基本的には本体を隠してるだけなので、部屋がすっきりする。モダンでシンプルなテイストが好きな人ならおすすめというか必須だろう。
天カセで盛り上がってますが、天カセの有無はともかく価格に見合った仕様にして欲しいですよね。
それなりの値段にするなら、少なくともディスポーザーは欲しいし、全熱交換であって欲しい。別にオプションで付ければいいだけだけどカップボードも。
天カセ分、下り天井になるだけの物件もありますよね。それなら天井高を確保して壁掛けエアコンの方が実質の部屋は広くなるんだけど。
まあ車で言うなら便利なアルファード買うか見栄でポルシェ買うかみたいな好みの話。