http://www.shionogi.co.jp/ir/pdf/hos18_10.pdf
シオノギ 大森寮の売却29億2000万なのに、住まいサーフィンの価格表合計は23億くらいです。これってモリモトさん赤字ってことですか?
>>2LDK6300万円~
値段、高いですね。価格を下げること前提での値段なのか、コロナ前だから強気の値段だったのか、どちらなんでしょう?
2LDKが6300万円からなので、3LDKの7500万円~の価格が安く感じてしまう不思議です。
気になったのがマンションの入り口に階段があるのでベビーカーなど行くことはできないようでした。よく見ると右の方にスロープがあるような感じでもあったのですが、ベビーカーや車椅子など行けますか?
奥行きが深く見えておしゃれなんですが、フラットアプローチの方がベビーカーの人は嬉しいんじゃないかと思ってしまいました。
スロープ設置って義務なんですか、知らなかったです。
そういえば最近増えてきてるなあとは思ってましたが。
しかしエントランスに入る前に下り階段があるのはちょっと怖いような気もする。
排水システムは整っているとは思いますが、
ゲリラ豪雨や台風の時に雨量がそれが追い付かず水が中に入ってこないかなあとちょっと心配のような。
ここは高台で排水が追いつかないことはまず考えられません。浸水するのは下水幹線が満杯になった時です。ここだと環7地下に下水幹線があり、ここが一杯になると下水幹線沿いに浸水被害が広がります。つまり環7沿いかつ低地のマンションが豪雨時は危ない、となります。ただ下水幹線も改良工事が重ねられて太くなっており、以前よりは浸水しにくなっています。
徒歩圏内というには微妙なラインですが西友やイトーヨーカドーが近隣にあって
買い物には不自由しないエリアだと個人的には思います。
駅までは10分切っていますし、価格的にはちょっと悩ましいところはあるかもしれませんが
需要があっても良さそうな条件だと思っています。
【良い点】
山王小学区(仮に学区が再編されても大丈夫そう)
閑静な住宅街
【気になる点】
駅やスーパーまでの距離、高低差や道幅
販売価格
山王は土地があまり空かないから、好立地のマンション用地を確保するのは難しいんでしょうね。築浅で駅近の中古物件も出物が少ないですもんね。
駐輪場が2段ラック式で屋外との記載がありますが、
屋根ってついているかどうかってわかりますでしょうか。
クロスバイクとかあまり雨晒しにしたくないのを置くとなったときに
きになる人が多そうです。
そう言われてみればこちらはマンションの完成予想CGだけで敷地配置図は公開されていませんね。
駐輪場の設備についても詳細がなかったので同じように屋外に駐輪場があるディアナコートを
探してみたところ、ディアナコート茗荷谷翠景は二段式で屋根がついていましたよ。
一般的な考えですが、駅遠立地は静かで緑が豊かな環境を希望する方が住まれるのではないでしょうか。
現役を退いたか在宅勤務で通勤の必要がない方、車での移動が日常的な方、駅近に比べ低価格のマンションを希望する方が検討されるのだと思います。
基本的には山王小に入れたい新築志向の近隣住民がターゲットかなと思います。山王小学区の新築は数年に一度しか出ませんから。
1LDKを買う人の動機は,,,わかりません。
高輪ゲートウェイ駅ができて、何か変わりましたか?そんなに変化ないですか?
>>1LDKを買う人の動機
地方住みの親戚が、投資物件として都内の1LDKマンション購入をすすめられています。社宅や単身世帯に貸し出しての家賃収入のようですけど…
うまくいけばいいですけどね。
1LDKは50㎡以上あるので、夫婦2人で住むのもよさそう。
住宅ローン減税もうけられますよね。
いずれは貸し出して家賃収入も得られるのかと思いました。
サービスルームもあるので実質2LDKですよね。子供が1人ならいけるでしょうか…?
>>167
本気とはどの辺りでしょうか?DプランとBプランが2つずつになっちゃってるとこですか?それとも以下のような外部サイトが作られたことでしょうか?
https://tokyo.itot.jp/omori-sanno/
こんなサイト外注してお金かけるならその分安くして欲しい。。
1LDKは戸建てのシニア層の住み替えは確かに言えるかも。
子供に資産として残すならば
マンションだと流動性が高いですから。
戸建てだと、
年をとった時に暮らしにくいという面は出てきてしまう。
自分がイメージしてるディアナコートというブランドイメージからすると随分と狭いなという印象。
ディアナコートと名乗るなら平均80-90平米で作って欲しいって思うんですよね。
時代が変わってもそこは貫いて欲しかったなぁ。。
Bタイプのように横幅のあるウォークインクローゼットはとても便利そうです。
リビングと玄関にも小さめかもしれませんが物置がついていますし収納はそこそこ良いと思いました。
ここってトランクルームみたいのは別についていないのでしょうか。
187さん
ご指摘ありがとうございます。
大変失礼致しました。
実際には体験していない蒲田の友人から聞いた
お話を記載してしまい蒲田にお住まいの方に
不愉快なおもいをさせてしまいました
当方の投稿は削除依頼致しました。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/?rgcd=03&cmcd=5G&...
お、この物件ギリギリ5G対応する予定。
すごい!南向きワイドスパン約90m??
https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-omorisanno/plan/index.htm...